JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.09.15
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が農園の落花生の収穫を行いました。

DSC03365_R.JPG

落花生はマメ科の野菜で、花が落ちた部分から弦が伸びて地中に実がなることから

「落花生」と呼ばれるのです。

葉が全体的に黄ばんで下葉が少し枯れ落ちてきた頃が収穫適期とのこよですが

チョット早めの収穫です。。

DSC03364_R.JPG

各株には既に大きな落花生が付いていました。 

DSC03369_R.JPG

多くが既に莢に網目が入っていますので収穫の適期であったようです。

DSC03366_R.JPG

収穫後は莢の部分を上に向けて風通しの良い場所で数日~1週間ほど

風乾させると良いのです。       

DSC03368_R.JPG

ホースで水をかけて見ました。

収穫にはまだ早い鞘は、網目がなくスベスベしていました。 

DSC03371_R.JPG

少量だけもぎ取り水洗いし、早速茹でピーにしました。 

DSC03391_R.JPG

茹でて膨れあがったホックホクのピーナツが顔を出しました。

それにしても大きい。 

DSC03393_R.JPG

食感はまさに栗。

水分を含んでしっとりとしたおかげで、ピーナツは通常のカリカリとした食感から、

なんと栗のような食感へと変貌を遂げたのでした。 

DSC03392_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.15 16:09:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: