PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
再び糸川沿いを渚橋から上流に向かい御成橋まで「あたみ桜」楽しむ。
17時前であり、まだ暗くなっていないが、既にライトアップ が行われていた。
暗くなるのを待ちつつ、近くの本屋に立ち寄り時間を過ごす。

ライトアップであたみ桜の花の中央が黄色く輝く。

カニのオブジェ。

こちらはマンボー。

新柳橋近くの村越魚店の前のベンチに陣取る。

そして、暗くなるまで寒さ防止も兼ねて、ワンカップ+コンビニつまみ の小宴を開催。


店の前のベンチで本格的な夜桜見物の宴を決断。
先輩のOさんが再びLサイズのワンカップを
今回は何故か燗入りワンカップ。

そしてこの店で魚の天ぷらセットを買い込む。

太切りのイカソーメンも追加購入。

キュウリの漬物も2本分。

魚屋のおじさんが魚の頭の煮付けをプレゼントしてくれました。

そして体も温まり、会話も賑やかに夜桜を3人で散策の再開。
これぞ「夜桜オジン」。

冬?の日差しの中で楽しむ日中のお花見とは一味違い、幻想的な雰囲気を楽しめる夜桜。

ライトアップに輝く夜の姿は驚くほどに美しく神秘的。

本物のガス燈にも灯が。

いろいろなカメラ撮影モードでTRYして見ました。

紅葉のライトアップはこれまで何回か見たが、桜のライトアップは久しぶり。

昼間とは全く異なる表情で、幻想世界へと誘う「あたみ桜」のライトアップ。

糸川橋まで千鳥足?で進む。

糸川橋の欄干もカラフルに輝いていた。

ライトアップ時の「花吹雪」も美しいのであろう。

水面近くまで枝が伸びていないのであった。

これ以上、美しさを表現する更なる言葉を持ち合わせていません。表現力の欠如!!残念!!




そして糸川橋からバスにて熱海駅まで戻る。

JR東海道線のBOXシートを確保し帰宅の途についたのであった。
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17