JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

【公園掃除の在り方 … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2018.09.09
XML
カテゴリ: JINさんの農園
一昨日(9/7)は我が趣味の菜園の、冬野菜の植え付けの為の準備を行いました。

綺麗に片付け、、奥にあった堆肥の山から一輪車で堆肥を運び全面に蒔きました、
そして消石灰も全面に。台風21号の雨により、この日には一気に雑草の種が発芽。



私の菜園の隣で、同じく菜園を楽しむSさんから耕運機をお借りしました。
今やこの場所の菜園を楽しむには、手・鍬での人力により耕耘するのは体力的に
無理なのです。



耕運機でやれば、15分ほどで耕せたのです。
今年はこの場所でソラ豆を育てたいと考えています。




この場所はジャガイモを育てていた場所。
この場所には、ブロッコリー、カリフラワーの定植を予定しています。



そしてこの場所には、白菜、レタス、キャベツ等を育てたいと考えています。
奥の蕎麦の花が咲いている場所は、もう少し花を咲かせ、その後はタマネギ、
ニンニク栽培の場所と考えています。



反対側から。



どの場所も、耕運機を2回押して、なるべく深く耕す様にしました。
これにより、土は細かくなり、塊は殆ど無くなりました。



そして里芋を栽培している場所の横には、ホウレンソウ、蕪、春菊等を予定しています。



そして私が耕耘作業を終わった後に、自分の畑を耕耘するSさんです。



自宅の横にも菜園がありますが、こちらは何とか鍬で耕しています。


移植直後の白菜です。



ブロッコリー。



レタス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.09 00:00:22
コメント(2) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: