JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【甥のステント挿入… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2025.01.13
XML
カテゴリ: 国内旅行
今日は 2025年1月13日(月)・成人の日
私の住む地域の「どんど焼き」が本日8:00から近くの公園で行われました。
コロナ・オミクロン以後、この行事を中止する自治会が多くあるとのテレビ報道でしたが、
今年も昨年と同様に執り行われました。
どんど焼きは、正月飾りを神社や河川敷、地域の広場・公園などに持ち寄ってお焚き上げする
日本の伝統行事。小正月にあたる1月15日ごろに行われることが一般的ですが、地域によっては
土日や成人の日、節分などの日程に合わせて開催されることが多いのです。
「どんど焼き」という不思議な名前の由来 は、
どんどん燃えるから
燃やし始めに青竹がはぜて「どんっ!!」と音がするから
など諸説あり、音の響きからついたようです。

開催時間の8時前に近くの公園に行くと、既に敬老会の方々が準備して下さった枯れ木等の
山の上に、多くのしめ飾りやごぼう注連が載っていました。
皆さん、入れて来たビニール袋からしめ飾り等だけを燃やす配慮が出来ているのです。
周囲には消化器が準備されていました。



我が家のしめ飾り、松飾り、ごぼう注連等を持参しました。



そして定刻の8時になり着火。



紙袋に入れて来た方はそのまま投げ入れて。



あっという間に大きな炎が。



炎が地上高くに。







熱くて近くに近寄ることが出来ませんでした。



暫くすると、ようやく下火になり落ち着いて。



団子を焼き出す方も。





様々な大きさ、色の団子が焼かれていいました。



そして今年も、妻が前夜に上新粉で造った3色の団子も準備しておいてくれました。

いるのです。三つ叉の木は、趣味の養蜂場のある畑の木の枝を切り準備しておきました。



火も落ち着き、団子を焼くには丁度良く。



黄色く染まった団子も。





そして焼いた団子を自宅に持ち帰り、つぶあんで孫たちと一緒に食べたのでした。




非常に大切である事を今年も感じながらの「どんど焼き」だったのです。

そして我が家の近くからの今日の夕景です。



富士山をズームして。



さらに。



そして東の空には、ほぼ満月に近い月の姿が。



今年最初の満月・「ウルフムーン」は明早朝1月14日(火)朝7時27分頃 と。
よって下の写真がほぼ満月の写真です。
今月は火星が地球に最接近して見頃を迎え、金星・土星・木星も観測することができるため、
夜空の天体ショーを大いに楽しめそうです。






                                              ・・・END・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.13 21:27:55
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: