2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

長野へ来たら、やはり善光寺へ行かなくては。 次ぎのチェックポイントはJR飯山駅。この界隈では、桜が満開でした。 飯山といえば、菜の花。ずっと前から行きたかった「菜の花まつり」。頭の中では「おぼろ月夜」がグルグル。 野沢温泉近くにて。遠くのお山と、足元のつくし。 JR戸狩野沢温泉駅。ここから電車に乗り、長野駅へ戻りました。 翌日は、ここから続きを走ります。お山の景色がキレイ。 道の駅で会った夫婦から声を掛けられる。「もしかして、川の道を走るだったのでは?」しばし、お話タイム。長野県北部では、地震の爪痕が残っています。崖を覆うコンクリートが剥がれていました。新潟県へ突入。と思ったら、歩道が消えており・・・すぐ下には信濃川。歩道を走れない区間が多かったです。 今回のゴールは、JR津南駅。駅近くには、深雪会館(昨年までのレストステーション)。 駅舎2階には、温泉があります。ゆっくり汗を流して、駅前の食堂で腹ごしらえ。 ここから電車を乗り継ぎ、自宅へ帰ってきました。今回の旅ランは、あえて日中しか走りませんでした。レースでは夜間に通過する区間なので、どの景色も新鮮でした。
2011.05.05
コメント(6)
新潟県入りして昼食休憩、その後は県境付近をブラリ。 長野県北部震災(3/12=震度6強)の爪痕は、あちこちに残っていました。 そして、旅ランのゴール地となる津南駅へ。 駅舎の2階が温泉となっており、とても便利です。 深雪会館(昨年までのレストポイント)は、古くなっていました。 ただいま、電車を乗り継いで帰る途中。 本当のゴールは、無事に帰ることですから。
2011.05.04
コメント(2)
突入です。 ちょっと風が冷たいかな。
2011.05.04
コメント(0)
電車とランで、のんびり旅しています。 レースでは夜間に通過する区間なので、どの景色も新鮮です。 お山は黄砂の影響で、ガスっているのが残念。
2011.05.03
コメント(1)
ご存知のように、川の道2011は途中で打ち切り(中止)となりました。 今年は、小諸へも新潟へも行きません。 だだし、今日(5/2)から4日間の休暇は予定通り。 予約してあった電車に乗り、長野県へやってきました。 長野駅をベースに、観光ランする予定です。 初日は駅周辺と善光寺へ。 交通事故で亡くなられたS田さんのご冥福を祈ってきました。 彼の走力なら、今日(2日)の夕方には長野市内へ入ったはず。 善光寺はチェックポイントなので、私と一緒に参拝していたかも。 東北地方、スポーツエイドジャパンの復興・復活もお願いしてきました。
2011.05.02
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


