全37件 (37件中 1-37件目)
1
今月も、また椿山荘に吸い寄せられてしまいました。11月の結婚記念日宿泊から、調子に乗ってしまい、この5月で7ヶ月間連続です。料金は少々お高く、累計すると、ちょっとした海外旅行を楽しめそうです。(笑)それでも泊まるその魅力は、やはり「非日常」と「おもてなし」でしょう。宿泊の数日前、椿山荘から庭園に蛍が飛び始めた旨の会員向けメールが届きました。---------------------------------【ホテル椿山荘東京からのご案内 05.15号】5月11日、ホテル椿山荘東京の庭園で、蛍が飛びはじめました。例年より早く飛翔開始!幻想的な蛍の舞がお楽しみいただけます。幻想的に舞う、儚くも美しい蛍の飛翔を、 大切な方とご一緒に心ゆくまでお楽しみください。---------------------------受付を済ませ、部屋に入ると、今回もアップ・グレードでガーデンビュー、無料のジム・プール・温泉とスイート専用パゴダラウンジ利用のサービスも付いています。また、テーブルの上にはいつもの支配人名のお手紙とフルーツ。今回はなんと「サクランボ」も入っていました、今年初めて口にします。この「おもてなし」、心遣い、心づくし、たまりません。夕方になり、窓の外を眺めると、5階の空中庭園で開催の「シャンパンガーデン2018 」の様子が見えます。シャンパン4種のフリーフロー(「モエ・エ・シャンドン」「マム・グラン・コルドン」「ニコラ・フィアット」「テタンジェ」)、ビール、ワイン、カクテルなどが用意され、更に「氷を入れて初めて完成するシャンパン「モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル」も一人1杯だけは飲めるとのことです。我が家にもご案内状が届き、お得なのかも知りませんが、1万円超のお値段に断念しました・・・。(笑)辺りが暗くなるのを待って、ホタル沢へ向かいます。今回のメインイベント、蛍です。沢に近づくにつれ、遠くからでも光が漏れてきます。蛍の光があちこちに見えます。紅い「弁慶橋」の上から見ると、更に沢山の蛍が光を放っていて心癒されます。これまで、毎年、蛍を見に来ていますが、これほど沢山の蛍を楽しんだのは初めてです。帰りに支配人の方々にご挨拶しそのお話しをすると、今年は、桜も蛍も早いとのことでした。確かに、3月妻の誕生日祝いで訪れた時は、桜が予定より早まり満開でした。【今日のLife Hack:私には「幸運」のようなものは降ってこない、くじ引きすら当らない。 稲盛和夫】<この時季、椿山荘の駅看板は勿論「ホタル」><椿山荘><今回もアップ・グレードでガーデンビューのお部屋><テーブルにはいつものように支配人名のお手紙とフルール、今回はサクランボも・・><シャンパンガーデン2018 ><ホタル!!><これまでで一番よく撮れたと思われる2014年7月に撮影したホタル>
May 31, 2018
コメント(8)
GWを仙台で、兄弟姉妹子孫と賑やかに過ごし、去る前にもう一度母の居る施設に寄ります。車椅子生活で行動が自由にならない母は、子供・孫・曾孫が訪ねてくれたのが、さぞ嬉しかったのでしょう。ここでサプライズ、母が弟に用意させておいたようで「母からのお小遣い」です。母にとっての曾孫、孫へだけでも十分ですが、我々子供も貰ってしまいました。大勢に大枚、年金を減らしてしまったようです。そして、仙台駅まで弟に送って貰います。途中、気が変わり、羽入結弦選手の残り香探しで、行く先を県庁・市役所へ変更です4月22日(日)、仙台で羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレードがあり、11万人が集まり話題に上りました。平昌(ピョンチャン)2018オリンピック冬季競技大会のフィギュアスケート男子シングルにおいて金メダルを獲得し、オリンピック2連覇を達成した羽生結弦選手の偉業を讃え、祝福するため、祝賀パレードが開催されました。コースは、東二番丁通の約1,100メートルで、スタート地点は南町通り交差点、ゴール地点は仙台市役所前でした。その、欠片を探して、県庁や市役所を訪れましたが、見つけられませんでした。2014年のGWの時もそうですが、県庁にも、市役所にも、4月26日のパレードのパネルが1枚飾ってありませんでした。あれだけ大々的に催されたパレードですから、その残り香があっても良いと思うのですが、残念です。クリスロードに掲げてあった「お祝いの横断幕」と「羽入結弦展の横断幕」で、我慢です。途中、東一番丁通では、地元らしく、お笑い「サンドウィッチマン」(伊達みきお(だてみきお、本名: 伊達 幹生、1974年9月5日 - A型)(富澤たけし(とみざわたけし、本名: 富澤 岳史、1974年4月30日 - AB型)))のカルカチュエの看板を見つけ、嬉しく思いました。【今日のLife Hack:僕はあなたを幸せにする自信はありません。でも、僕が幸せになる自信はあります。 出典:釣りバカ日誌】<皆に母からお小遣い><仙台市役所><宮城県庁><「サンドウィッチマン」(伊達みきお・富澤たけし)のカルカチュエ><4月22日に羽生結弦選手「2連覇おめでとう」パレードが行われた一番丁通り><横断幕>
May 30, 2018
コメント(6)
GWの仙台、2日目は朝から雨、小さな畑に雑草防止のマルチシートを掛ける予定でしたが、午後に延期、午前中は、正月に残した「障子張り」に変更です。午後は雨が上がり、雑草取りと、マルチシートを掛け皆で協力、短時間で完了です。そして、夜はいつもの様に、妻の妹が大量に食材を持込み、皆で夕食の準備です。10人超の食材はかなりの量で、結局、夕食だけでは食べきれず、翌朝食べて更に残り、娘が担当で引き受けてくれました。夜、大勢の風呂、時間が掛かります。順番待ちが大変です。昔の家なので、部屋数が多く、布団も沢山ありますが、布団敷きが大変です。ここでハプニング、犬が庭に迷い込み、ガラス戸を叩いています。皆集合とは言ったものの、犬は呼んでいないのですが・・・。(笑)中に入りたいとのことなのでしょう。首輪はしていませんが、紙おむつをしているので、野良犬では無いようです。結局、弟が交番に電話して赤灯を点けたパトカーが到着しお巡りさんが引き取っていきました。・・・警察も大変です。【今日のLife Hack:短い不在は恋を活気づけるが、長い不在は恋を滅ぼす。 オノーレ・ミラボー】<外は雨、息子夫婦が障子はり><マルチシート張り><義妹が持参した食べきれない量を・・・><呼んでいないのに・・集まった犬>
May 29, 2018
コメント(6)
GW後半は、新幹線で仙台へ移動し、兄弟、姉妹、子供達、孫達と過ごしました。GW前半に訪れた岡山・鳥取・島根・広島のお土産が多く、大型のスーツケースで移動です。まるで、海外旅行のような出で立ちです。(笑)新幹線は、今回も30%割引を狙いましたが、往復ともハズレてしまいました。30%引きならグリーン車だったのですが・・・。(笑)さて、娘は渋滞なく東北道を南下、息子は渋滞を避けて夜中に移動し朝4時過ぎに到着したようです。我々は、息子一家が無事着いた知らせを受けてからの出発、昼前に仙台到着、息子に昼食の準備と迎えを頼みました。子供達、孫達と賑やかに昼食です。その後、大勢なので、娘と息子車2台で母のいる施設を訪れ、面会です。いつものように、にこやかな笑顔で迎えてくれました。我々の人数が多いので、母の部屋では狭いと思ったようで、スタッフの方から会議用のホールを準備、案内して貰いました。これで、大声で騒いでも、少々走り回っても大丈夫です。夜は、持参したお土産「広島風お好み焼き」です。10人分を焼くのは時間が掛かり、出来た分から、食べ始めます。本当は、一斉に「いただきます」の予定でしたが・・・。【今日のLifeHack:情熱の持続時間は、その女性が最初に示した抵抗の大きさに比例する。 オレノ・ド・バルザック[】<新幹線で仙台へ移動><庭のサツキ?ツツジ?><庭のアゲハチョウ><我々のために用意して貰った会議室><記念撮影><広島お好み焼き>
May 28, 2018
コメント(4)
岡山・鳥取・島根・広島の旅を終え、鳥取砂丘・足立美術館・最上稲荷・出雲大社を回り、恒例の訪問先塗り絵「コロプラ」の結果・成果は・・・。・岡山県は塗り絵が増えず。・鳥取県は地域プラスで「制覇!」。・島根県は塗り絵が増えず。・広島県は北部の2地域プラス。往路が岡山空港着で、復路が広島空港発の、ムダの多い旅だったような気もしますが、「コロプラ」の訪問先塗り絵には良かったようです。また、位置ゲー「ポケモンGO」の結果・成績・成果は・・・ニュースでも大々的に取り上げられた鳥取砂丘に期待しましたが、珍しいポケモンは出現しませんでした・・残念。【今日のLifeHack:愛する者と一緒に暮らすには一つの秘訣がいる。すなわち、相手を変えようとしないことだ。 シャルドンヌ】<訪問先塗り絵「コロプラ」は鳥取県を制覇><鳥取県を制覇><広島県は、北部の2地域を塗り絵><期待した鳥取県で珍しいポケモンは出現せず、残念><出雲大社の「祈祷」でいただいたお守りと杯><GW後半、兄弟姉妹子孫へのお土産>
May 27, 2018
コメント(6)
岡山・鳥取・島根の旅を終え、往路は岡山空港でしたが、復路は広島空港からフライトです。「出雲大社」から広島空港を目指します。危なかったです。広島へ行く前に捕まって良かったです。「受刑者逃走」のニュースにひやひやしていました。あのまま捕まらなければ、交通規制、検問等で、移動にかなりの時間を費やしたかも知れません。広島へ移動する前日に捕まって、本当に良かったです。-------------------受刑者逃走、広島駅近くで逮捕「泳いで本州側に」愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の平尾龍磨容疑者(27)が逃走した事件で、広島県警は30日午前11時40分ごろ、広島市南区のJR広島駅近くの路上で22日ぶりに平尾容疑者の身柄を確保し、単純逃走容疑で逮捕した。平尾容疑者は逮捕現場から約70キロ東の向島(広島県尾道市)で足取りが途絶えていたが、「島から泳いで本州側に渡った」などと話しているという。------------------------PS.それでは、これから、今放送されている「西郷どん」の舞台、「一泊二日奄美大島29,900円の旅」へ・・・。梅雨入りしたので、お天気が少々心配です。行ってきます~♪。【今日のLifeHack:なんとなく好きで、 その時は好きだとも言わなかった人のほうが、 いつまでもなつかしいのね。 忘れられないのね。 別れたあとってそうらしいわ。 出典:雪国著者:川端 康成】<出雲大社の駐車場、ここから広島空港へ向かいます><出雲から広島へ><途中、道のえき「たかの」で休憩><広島空港に到着><なんと、広島空港内の柱にロールス・ロイス「ゴースト」と「ファンタム」の看板が><GW後半、仙台での兄弟姉妹子孫の大集合の為に・・・><夕食、広島県産・・・><広島発・羽田行き><機内Wi-Fiに挑戦、出来ました・・・><刑務所脱走犯、広島市で逮捕>
May 26, 2018
コメント(4)
「出雲大社」祈祷を終えて次は、表参道「ご縁横丁」の散策です。出雲大社の門前通りは「神門(しんもん)通り」と呼ばれ、緩やかな勾配のある坂の両脇には、お店が並んでいます。出雲大社正門から徒歩1分の所に、老舗旅館「竹野屋旅館」があります。経営者は竹内 信夫氏から、親族である丸尾 聖治氏に引き継がれたそうですが、ここは、歌手・竹内まりやさんの実家とのことで、コンセプトは「神々の国への玄関宿」だそうです。-------------------------竹内 まりや(たけうち まりや、1955年3月20日 -63歳 )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。自称「シンガーソング専業主婦」。本名、山下まりや(旧姓:竹内)、世界で通じるようにとの父の考えから「まりや」と名付けられる。島根県簸川郡大社町(現出雲市)出身で、実家は1877年創業の老舗旅館「竹野屋旅館」。父親は実業家・元政治家である竹内繁蔵。6人兄弟の三女。所属レコード会社はワーナーミュージック・ジャパン。所属事務所はスマイルカンパニー。1982年4月にシンガーソングライター・ミュージシャンの山下達郎と結婚、一女がいる。血液型はA型。-----------------------------私、2001年9月12日に発表された彼女が歌う「毎日がスペシャル」が好きで、今でも時々メロディーが頭の中で流れます。神門通りの坂を下り、更に先に進み、ソフトクリームの看板に誘われ『はちみつ工房 花の道 出雲大社店』に立ち寄り、「はちみつソフト」を注文です。ジャージー牛乳を使用しているとのことで、濃厚な味わいです。店内には色々な蜂蜜や、蜂蜜を使用したお菓子等があり、本物のミツバチがいて、観察する事が出来ますソフトクリーム片手に、その前で記念撮影を・・・。出雲大社に戻ってくると、地味な「スターバック」が見えます。思い出すのは、2013年5月のGWにペルーで見た地味なスタバです・・・。【今日のLife Hack:相手の話に耳を傾ける。これが愛の第一の義務だ ポール・ネイリッヒ】<竹内まりやさんの実家「竹野屋旅館」><はちみつソフト><出雲の地味なスターバックス><2013年5月のGWに訪れたペルーの地味なスタバ>
May 25, 2018
コメント(2)
「出雲大社」食後、あの太い大きな注連縄(しめなわ)で有名な「神楽殿」で祈祷です。注連縄の長さは約13m、重さ約4.5トンで、数年に一度新しい注連縄へと懸け替えられます。ここは本来、千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用されており、「風調館(ふうちょうかん)」と呼ばれていました。明治に入り、出雲大社教が設立されてからは出雲大社教の神殿としても使用され、現在では國造家大広間、並びに出雲大社・出雲大社教の神楽殿として御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行事が執り行われています。 昭和56年に出雲大社教が特立100年を迎えた折、現在の神楽殿として規模を拡張して建て替えられ、その大広間は270畳の広さを誇ります。しめ縄は神の領域と現世の隔てる世界の結界であり不浄なものが入らないようにという意味が込められているそうです。その注連縄を潜り、神殿内に入ります。そして少し前にガイドさんから教えられた通り、神楽殿の中に入って後ろを振り向きます。ここ「神楽殿」の中からしか見ることが出来ない美しい正面破風(屋根の三角形の部分)に幅7m、高さ2mの壮大なステンドグラスがあります。表から見ると、掛け軸と横木の背後がステンドグラスになります。良い経験が出来ました。さて、祈祷です、ここでは「二礼四拍一礼」です。祈祷は貴重な体験で、代表が前に出て玉串を上げました。終了後、素焼きの杯でお神酒をいただき、その杯は記念品で、お持ち帰りです。ここで終わりかと思いきや、御本殿へ移動です。ここでも、普段入れない、前回、中が見られず悔しい思いをした、御本殿内で参拝です。貴重な体験をさせて貰いました。ガイドさんの案内に従い、本殿の北側に回ると、ウサギの像が手を合わせていました。その時、脇からきれいな白い鳩が現れました、神の使い(神使)でしょうか・・。出雲大社のおみくじって大吉、中吉とかが書かれてないとのことでした。おみくじで凶を引き、その後父が亡くなって以来、おみくじは引かないことにしています。・・・不思議だったのは、昼食後なのに、祈祷中に私のお腹が鳴ったことです、隣りの妻もしっかり聞こえたと。当然、回りの他の方にも聞こえたはずで・・・。(笑)【今日のLifeHack:目がさめて愛する人がいるって幸福ね 出典:ニューヨーク・ニューヨーク】<日本一の注連縄のある出雲大社「神楽殿」><額縁「神光満殿」の後ろにステンドグラスが><「神楽殿」の額縁「神光満殿」裏のステンドグラス><銅鳥居><2013年9月28日、日本一の注連縄だと思ってここの前で記念撮影・・実は拝殿><八足門の前で><東側から御本殿を><北東のコーナーから御本殿を><北側から御本殿を><ウサギも参拝><きれいな白い鳩、神の使い(神使)>【ドバト(カワラバト、又は伝書鳩とも呼ばれる)のアルピノ(白化型)(ワオワオさん情報)】<影古館>
May 24, 2018
コメント(6)
この日のメインイベントの一つは、謳われている通り、「出雲大社でゆっくり3時間」、昇殿参拝もあります。社名は出雲大社、祭神は大国主大神です。明治維新以前、大社を名乗る神社は出雲大社と熊野大社のみで、明治時代に神社が国の管理下に置かれてから第二次大戦の終戦までは出雲大社のみ。その為、かつて大社と言えば出雲大社の事でした。ちなみに、出雲大社の正式な読み方は、「いずもたいしゃ」ではなく「いずもおおやしろ」とのことです。我々が出雲大社を訪れたのは、2013年10月の「遷宮の年」以来2度目です。その時は、夕方に米子鬼太郎空港に降りここを訪れ、朝には羽田へ引き換えして小林麻耶さんや眞鍋かおりさんがパネリストで出演の木に関する講演会を楽しむハードスケジュールでした。さて、まず出雲大社の境内にある食事処「いずも」で昼食です。窓際の席が案内され、神楽殿前庭にある日本一大きい「国旗」を見ながらの食事、美味しくいただきました。この国旗は、高さ47メートルの国旗掲揚塔が聳え立ち、揚げられる国旗は縦8.7m・横13.6mで75畳の大きさです。昼食を終え、2グループに分かれ、地元のガイドさんに引率されて出雲大社を案内して貰います。今回のツアーには祈祷、巫女さんの舞や雅楽の鑑賞も含まれていて、更に別棟の普段入れない本殿の中まで通して貰い参拝できる特典も付いています。解説によると、神様が年に一度全てのご縁について会議をするお部屋や宴会をする神様専用ルームもあります。出雲大社の周りに住む人々は代々神話にそった言い伝えに従って暮らしているのだといいます。毎年、神在月は出雲大社にとってのメインイベント、全国から八百万の神様をお迎えし1週間の会議が開かれ、そこでその後一年の出来事がほぼ決められます。神在月の全国の神様の宿が、本殿の両脇にある「十九社」です。普段は全国の神々の遥拝所です。その1週間、昔の人々はテレビも見ずに静かに過ごしたとのことで、驚かされます。我々が新聞広告を見てたまたまこのツアーに参加したと思っているのは間違いで、この日に出雲大社を訪れることも去年の会議でご縁が決まっていたようです。縁結びとは男女の事だけではなく、親子、友人、仕事、畑作の成果など全ての人や物事の結びつきを表すといいます。全国に八百万の神様がいて、日頃、地元の氏神様に全くお祈りをしていない人が突然、出雲大社に来て縁結びをお願しても意味がない。年に一度の会議に地元の神様から十分なデータが届いていないからのようです。困った時だけの神頼みは効果が薄いようです。【今日のLifeHack:理解し合うためにはお互い似ていなくてはならない。しかし愛し合うためには少しばかり違っていなくてはならない ジェラルディ】<アート!><出雲大社><神楽殿前の日本一大きい国旗><日本一大きい国旗を見ながらお昼><明治に入り千家は出雲大社教を、北島は出雲教を創設し、現在は出雲大社の祭祀は千家が行う><元首相の名が紹介><本殿の両脇にある「十九社」、神在月の全国の神様の宿、普段は全国の神々の遥拝所>
May 23, 2018
コメント(8)
次は、出雲で「大社」に続くといわれている恋愛スポット「八重垣神社」(やえがき)です。「須佐之男命」(スサノオノミコト)とその妻「櫛名田比売命」(クシナダヒメ)の神話に縁ある神社のひとつと云われています。境内に入ると出迎えてくれるのが「狛犬」で、その独特な風貌から狛犬が作られた初期のものではないかと言われているようです。ここが恋愛のパワースポットと呼ばれるのは、「八岐大蛇」(ヤマタノオロチ)退治の際、スサノオノミコトがクシナダヒメを隠したと伝わる森が境内にある為です。神話ではスサノオは、クシナダヒメを櫛に変えて自分の髪に刺し姫を守りながら戦ったとあるようですが、ここでは、この奥の森に匿ったと伝えられています。奥の院「佐久佐女の森」(さくさめのもり)があり、ここがヤマタノオロチ退治の際、スサノオがクシナダヒメを隠した森で、二人の秘密の園であることから、恋愛成就のご利益があるとされているようです。また境内のあちこちに、「夫婦椿」と記された椿の木を見ることができます。「乙女椿」「連理玉椿」(れんりのたまつばき)「子宝椿」等があり、「連理玉椿」はクシナダヒメが2本の枝を植えたとされる椿で、稀に双葉の葉をつけるそうで、それはハート形に見えるので恋愛成就の象徴となっているようです。奥にある「鏡の池」は、クシナダヒメが飲み水として、姿見の池として使っていたという伝説が伝わっています。社務所で水占い用の白い紙を買い求め、それをこの池に浮かべると、ご神託が現れるという仕組みです。紙が早く沈むと良縁が早く叶い、遠くに流れると遠方の人と結ばれると云われています。こちらの御祭神はスサノオノミコトとイナダヒメで、最古の正式結婚の地とのことです。但し、この池への落し物は、見えていても拾うことが出来ませんので注意が必要です。また「古代結婚式発祥の地」や「小泉八雲ゆかりの地」ともいわれています。【今日のLifeHack:私の愛人が他の男によって幸福になるのを見るくらいなら、私はその女が不幸になるのを見たほうがましだ。 ボワンスロ】<八重垣神社><神秘 夫婦椿 乙女椿><神秘 夫婦椿 連理玉椿><神秘 夫婦椿 子宝椿><鏡の池><この池への落し物は、見えていても拾うことが出来ません、お賽銭と同じ?でしょうか・・><古代結婚式発祥の地><小泉八雲ゆかりの地>
May 22, 2018
コメント(6)
ここでも妻が気づいてしまいました・・・看板です。「三菱マヒンドラ農機」と記してあります、初めて知った社名です。「マヒンドラ」というからには、インドの会社でしょう。2010年のGWにインドを訪れた時に、初めて「マヒンドラ」の車を見ました。タクシーのほとんどがマヒンドラ製「アンバサダー」です。今でもマヒンドラ社が製造しており、エンジンは「いすゞ」製、車体の鉄板が厚くて頑丈で100万円程度のようです。Wikiによると、----------------三菱マヒンドラ農機株式会社は島根県松江市に本社を置く農業機械全般を開発・製造する企業。三菱重工業系列。販売会社は全国に展開しているが、従来からその製品は農業協同組合(JA)が直接の販売窓口となっていることが多い。なお、農業機械の生産高はクボタ、ヤンマー、井関農機に次いで2016年(平成28年)現在、日本第4位となっている。事業内容は、トラクター・耕耘機・管理機等整地機械、田植機・野菜移植機等栽培用機械 コンバイン・バインダー・ハーベスター等収穫調製機械、その他農業機械・・・。2015年5月21日、インドのマヒンドラ&マヒンドラとの間で戦略的協業で合意。2015年10月1日、マヒンドラ&マヒンドラ社が株式の33.3%を取得し、社名を三菱マヒンドラ農機株式会社へ変更。---------------------------「ルノーとの提携、マヒンドラ・ルノー・ロガン」マヒンドラは2005年に仏ルノーと51対49の比率で出資を行い合弁会社「マヒンドラ・ルノー」を設立、2007年7月から戦略的低価格車ロガンの製造・販売を開始した。しかし、翌2008年1月、マヒンドラはこの合弁生産計画からの離脱を発表、更にロガンの販売も振るわず合弁を解消した。2011年4月26日、マヒンドラ版ロガンが「ベリート」 (Verito) の車名で発表された。-----------------------------------本社が、ここ島根県にあるとのこと、ここで見なければ、知ることが無かった社名かも知れません・・・。更に、ガイドさんが案内したのが錦織圭選手を育てたといわれる「グリーンテニスガーデン」です。大活躍中の錦織圭選手は島根県松江市出身。彼を5歳から中学1年の夏まで指導したのが、ここの柏井正樹氏。錦織選手に惚れこみ、通常指導以外に、無料の個人レッスンで鍛えたといいます。柏井氏曰く「世界で戦うには、ボールを扱うセンスと、ゲームセンスが求められる」と。錦織圭選手の益々のご活躍をお祈り致しております。FM ilovecb【今日のLife Hack:自分を愛せる人間が他人をも愛せる。 五木寛之】<三菱マヒンドラ農機株式会社><バスで充電しながら、現在地を確認><錦織圭選手を育てたといわれる「グリーンテニスガーデン」>
May 21, 2018
コメント(8)
5月9日のフジテレビ「林修のニッポンドリル」は、「足立美術館」。まず、「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」や「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で15年連続1位に選ばれていることの紹介です。実際に訪れた場所がテレビで紹介されるのは嬉しいものです。それも、1週間ほど前に目の当たりにしたばかりで、尚更です。それぞれの解説が昨日の様に蘇ってきます。一度訪れたいとの想いが実現して本当に良かったと思います。他の日本庭園には決して真似できないスケールで日本の美を演出し、館内の窓枠から見ると庭園が1枚の絵画のようになっていて、季節によっても見た目が変わり、庭園の一部を水墨画に見立てた生の掛軸も紹介しています。林先生が庭にハマったきっかけは野田正彰の著書「庭園に死す」で、この本で庭について「あの世をこの世に表したもの」と説明しています。人間が静かにあの世を考える場所が庭、元々は水のある池泉式庭園、そこから生まれたのが水のない枯山水庭園、砂を海に見立てているとのことでした。最後、印象に残ったのは「虹と枯山水」。営業時間内には見られることは無いようで、庭師はじめ関係者の方々しか見られない様です。・・・一度見てみたいものですが・・・。ミミズの糞さえも見つけて除く庭師さん、お陰で落ち葉一枚、見つけることは出来ませんでした。ゲスのかんぐり・・・庭師7人は、日中何をしているのだろうか・・・。【今日のLifeHack:失恋って、当の本人は苦しい苦しいと言っているけれど、本当は終わった恋をいつまでも思い出して楽しんでいるようなところがあると思う。本当に苦しいなら、一秒でも早く忘れる努力をするはずだから。 宇野千代】<5月9日のフジテレビ「林修のニッポンドリル」は「足立美術館」>
May 20, 2018
コメント(11)
「足立美術館」、庭園の他に、もう一つの顔があります。美術作品です。館内には横山大観特別展示室、大展示室、小展示室、陶器館(河井合寛治郎、北大路魯山人作品)があり、大観作品はじめ130点にも及ぶといいます。景色を楽しんだ後は、横山大観の作品を堪能です。ここを訪れる前日、ブロ友「maki5417さんから「紅葉」(こうよう)「無我」「雨霽る」の3点に感動した旨のコメントを貰い、但し人気第1位の「紅葉」は東京国立近代美術館で開催の「生誕150年 横山大観展」へ貸し出されているかも知れないとのことでした。・・・その通り、コメント通り出張中でした・・・。東京で観る為には1500円必要です。ここにあれば・・・。(笑)2016年3月19日、日帰り倉敷1万円の旅で、「大原美術館」のエル・グレコの「受胎告知」を観ようとした時と同じです。残念。また、ブロ友「maki5417さんご推薦の「雨霽る」は素晴らしい作品でしたが、「無我」は仙台四郎の様に見えてしまいもう一つでした。昨年、友人らと訪れた横山大観縁の「大観荘」や「六角堂」を思い出します。---------------------<横山大観>:明治元年(1868)~ 昭和33年(1958)、茨城県に生まれる。東京美術学校第一期生として、岡倉天心や橋本雅邦の薫陶を受ける。 明治31年、天心指導のもと日本美術院の創立に参加。新しい日本画の創造に邁進した。 大正3年に美術院を再興すると、以後院展を中心に数々の名作を発表。 昭和12年には第1回文化勲章を受章し、明治・大正・昭和と日本画壇をリードし続けた。---------------------<紅葉>:昭和6年(1931) 各163.3×361.0 cm 真紅の紅葉に、群青の流水と白金泥の漣を加え、秋の清冽な自然を描き出している。単なる装飾画に終わらず、張り詰めた気品を画面いっぱいに保持しているのは、大観ならではである。大観作品の中でも、最も絢爛豪華な趣を持つ一作。----------------------------<雨霽る>(あめはる):昭和15年(1940) 81.2×114.3 cm 昭和15年に描かれた山海二十題のうちの一幅で、大観の水墨画の中でも五指に入る名作といえよう。雨後の霧雲が晴れ上がっていく山並みの流動感が見事に表現され、その彼方には富士山が気高くそびえている。----------------------------<無我>:明治30年(1897) 75.4×46.7 cm まるで誕生仏を思わせる豊かな頬の童子が川辺にたたずんでいる。「無我」すなわち禅的な悟りの境地を、無心の童子によって表現したもの。この斬新な発想は、いかにも29歳の気鋭の青年画家横山大観にふさわしい。----------------------------美術館の中で素晴らしい景色を眺めながらお茶を楽しめる喫茶店があります。雄大な庭園を眺めながらのお茶は贅沢の極み、名物の「1,000円珈琲」を注文です。妻は、「高いコーヒーなのに、表面に薄茶色のガスが見えない」と残念がっていました。幸運にも天候に恵まれ、美しい庭を愛でながらの一杯、最高の気分です。目の前に広がる庭園、目の前に何も邪魔するものがありません。この絶景を一人占め・・・二人占めです。【今日のLifeHack:心優しくあたたかい男性こそが、真に男らしい頼りになる男性なのだと気づくとき、たいていの女はもうすでに年老いてしまっている 池田理代子】<この時、出張中の大観作「紅葉」><ここで、名物コーヒーを><名物の1,000円コーヒー片手に、何にも邪魔されずに庭園を独り占め・・二人占め>
May 20, 2018
コメント(4)
旅の二日目、最初の観光地は「足立美術館」、謳い文句は「120分滞在」です。島根県安来(やすぎ)市にある近代日本画を中心とした島根県の登録博物館です。朝一番の9時入館だった為か、GW期間中にも拘らず、それほど混んでいません、ラッキーです。新館前を通り奥にある旧館の入口へ向かいます。入場料は大人2,300円、団体1,900円ですが、これもツアー代に含まれています。ここで、団体の強みか、ガイドさんが付いて解説してくれます。庭園が見える大きなガラスの前に進むと、あの、見覚えのある光景が広がります。正に、思った通りの庭園です。庭園美観の為、借景の山まで購入したという光景、その素晴らしさに驚かされます。広さは全て合わせて東京ドーム3.5倍分とのことです。快晴で最高のコンディション、額縁効果も手伝い、一枚の「絵画」に見えてきます。後から聞こえるガイドさんの声に合わせて皆右を向いたり、左を向いたり、感心しながら見入ってしまいます。言葉を失うほどです。ここで使われた材料は、庭石、灯篭はじめ、ほとんどが島根県産とのことです。7人の庭師の方々が日夜手入れに励んでいるとのことで、落ち葉一枚落ちているのを見つけることができません。創設者・足立全康が「庭園も絵画の一部である」という考え方を持ち、91歳で亡くなるまで庭園に力を注いだ結果で、庭園の素晴らしさは世界が認めていて、アメリカの雑誌「ジャーナル・ジャパニーズ・ガーデニング」で15年連続日本一の称号を獲得、誇っています。-----------------------------------------<庭園のこだわり6つ>■1.枯山水庭:奥にある自然の山と手前の庭が一体になって見えるように作られている。■2.苔庭:京都をイメージした苔の庭。庭に植えられてる赤い松は、山の斜面に生まれ成長してきたものを平坦な地に垂直に植えるということは、樹木にとって大変な苦痛になるという設計者の考えにより全て斜めに植えつけられている。■3.寿立庵の庭:茶室の庭。■4.白砂青松庭:横山大観の名作「白沙青松」をモチーフに、足立全康が心血を注いでつくった庭園。■5.池庭:■6.亀鶴の滝:横山大観の≪那智乃瀧≫(当館蔵)をイメージして借景となっている亀鶴山に開瀑した人工の滝。------------------中の美術品は撮影不可ですが、素晴らしい日本庭園は撮影し放題で、無駄にシャッターを押し続けました。また中庭に創設者・足立全康像がありましたが、同じポーズで自撮するのを忘れました・・。(笑)【今日のLifeHack:頭のいい人は恋ができない。恋は盲目だから。 寺田寅彦】【今日の一枚】<足立美術館><掛け軸効果><額縁効果>
May 19, 2018
コメント(6)
2006年5月18日にブログを始め、お陰様で今日で丸12年、間もなく13年目に突入です。ひとえにこちらにお出でになる皆様方のお陰と心から感謝致しております。また、ブロ友さんから頂くコメントの一つ一つが励みになり、ここまで続けることが出来ました。誠のありがとうございます。さて、ブログは私の人生の一部となってしまい、行動しないと書けないブログの為に無理して動き回っている自分がいます。それまで、ブログにこんなに「力」が有るとは思いませんでした。発信し続けなければいけない・・強迫観念?も手伝っています。逆にブログが無かったら、こんな楽しい人生を送っていなかったかも知れません。また、毎年、1年が終わると前年のブログ本を自費出版しています。コンピュータのデータは、クリック1回で、いつ消えてしまうか分からないので、もう一つ信頼しておりません。・・・杞憂に終われば良いのですが・・・。昨年は、今頃原稿と格闘中でしたが、今年は少々早く印刷所へ回せたので間も無く出来上がることでしょう、楽しみです。この完成でブログ本は全12冊となります。長かったような、短かったような・・・・。・・・私の自慢は・・・この12年間、海外でネットに繫がらない環境にあった数日以外は毎日更新を続けたことです。結果、記入率は昨年までの「99.6%」が、今年「99.7%」にアップしました。12年間毎日書き続けたので、母数が大き過ぎて記入率を0.1%上げるのは容易なことではありません。 幼い頃、体の弱かった私はよく幼稚園を休んでいました。小学校に入学する時、母から「学校を休まないで卒業すると、素晴らしいご褒美が貰えるよ」と教えられ(騙され?)、これを達成して賞状賞品を貰い、その後も中学、高校、大学・・・大学は「いちご白書」をもう一度」のように、映画を観に抜け出したこともありましたが・・・無欠席で過ごしました。社会人になり、25歳の新婚当時に風邪をひきましたが、それ以降も病気や怪我も無く、何十年も仕事を休んだことがありませんでした。ところが、昨年、「頸椎椎間板ヘルニア擬き」の通院で仕事を休んでしまい、慣れていないので、後ろめたくて仕方がありません・・・。(笑)・・・続けるのが好きで、その延長線上にブログがあるのかも知れません。最近の好きな言葉は・・・「上手くいっている事は続ける」、「誰にでもできることを、誰にもできないくらい続ける」です。皆様、今後とも宜しくお願い致します。FM ilovecb【今日のLife Hack:人間は愛しているか、愛されているか、どっちかでないと辛いね。 永六輔】<お陰様でブログ解説から、今日で丸12年><今年、記入率は99.7%にアップ><昨年の5月18日の記入率は99.6%><一番上は、ただ今作成中の最新版「ilovecb のブログ in 2017」のサンプル><2006年の1冊目から、2017年まで計12冊>
May 18, 2018
コメント(6)
ニュースで西城秀樹さんの訃報が流れました。昨日、5月16日23時53分、急性心不全のため神奈川県横浜市内の病院で亡くなったとのことです。63歳でした。初めて彼を見たのが、2012年9月30日、抽選が当たり、パシフィコ横浜で開催された講演会「リハビリテーションを考える日」でのトークショーでした。03年にも脳梗塞で倒れ、懸命のリハビリで復帰を果たしましたが、昨年12月末に2度目の脳梗塞を発症し、右半身麻痺の後遺症が残ったと伝えられていましたが、お元気そうでした。「現実を受け入れ、ありのままをさらけ出すのがいい」という言葉が印相的でした。また、バランスの取れた食生活をはじめ、ご家族の協力にも感謝していました。かなり辛いリハビリの日々のようでしたが、その努力の様子に感心させられました。そして、2回目が2013年10月7日、無料招待の同窓会コンサートの時でした。ステージに登場した西城秀樹さんは、後遺症が残り自由に動き廻ることは出来ないが、声も言葉も、しぐさも、2012年9月30日の時よりしっかりしていました。彼がステージに2度目に現れた時、そこで待望の「ヤングマン」を・・ここが一番盛り上がりました。みんなが、皆の腕があの「Y・M・C・A」の文字をつくり、会場全体が、一つになりました。 <YOUNG MAN(Y.M.C.A.)> 作詞:V.Willis・H.Belolo・訳詞:あまがいりゅうじ、作曲:J.Morali ♪ ヤングマン さあ立ち上がれよ ヤングマン 今翔びだそうぜ ヤングマン もう悩む事はないんだから ヤングマン ほら見えるだろう ヤングマン 君の行く先に ヤングマン 楽しめる事があるんだから すばらしいY.M.C.A.Y.M.C.A. ゆううつなど 吹き飛ばして 君も元気出せよ そうさ Y.M.C.A.Y.M.C.A. 若いうちはやりたいこと 何でもできるのさ「すばらしい・・Y.M.C.A.」・・。・・・今、彼に「さあ立ち上がれよ」と言いたい。彼は55年生まれで1学年下ですが、今は私と同い年、私には孫がいるが、彼は結婚が遅かったので、子供はまだ小さく、これからお金もかかるし、父親として活躍の場面も多かったはずです。我々が2週間ほど前に訪れた広島市のご出身、葬儀は26日午前11時から青山葬儀所で行われ、喪主は妻木本美紀(きもと・みき)さんとのこと、休みなので弔問したいところですが、奄美大島で手を合わせるつもりです。ご冥福をお祈り申し上げます。FM ilovecb【今日のLifeHack:夜中に命がけで書いたラブレターほど、翌朝読むに耐えないものはない。また、投函したとたん猛烈に書き直したくなる。 出典:マーフィの法則】<お元気だった頃の西城秀樹さん><2012年9月30日にパシフィコ横浜で開催された講演会>
May 17, 2018
コメント(7)
2日目の朝は快晴、今回も天候に恵まれています。前日スタート時の「最上稲荷」での雨は何だったのでしょう・・・。(笑)天気の良さに誘われて表に出てみると、伯耆(ほうき)富士、「大山」(だいせん)、が目の前に迫ってきます。流石は日本百名山、日本百景です。さて、ホテルでの朝食は、夕食に続き、またバイキングです。お安いので仕方がありません。表を散歩する前にレストラン前を見た時は、誰もいませんでしたが、予定の15分前で既に長い列が出来ています。皆、旅慣れています。ドアが開き、中に入って、昨日に続き、ここでも少しづつ沢山の種類をトレーに乗せます。まっ、美味しくいただきました。予定通り8時に出発、皆旅慣れているのでしょう。遅れる人はいません。但し、松江といえば、国宝、12名城、「松江城」ですが、ツアーのコースには入っていません。前回、2013年10月に訪れた時のように、我々だけの自主オプションも無理のようで・・・。【今日のLife Hack:もっとも永く続く愛は、報われぬ愛である。 モーム】<朝の大山><ここだけは、浴衣、スリッパ禁止><温泉><ロイヤルホテル大山の外観><朝食><「足立美術館」のある安来(やすぎ)市を目指し>
May 17, 2018
コメント(4)
「鳥取砂丘」を離れると、千代川を渡ります。この川は鳥取県東部の八頭郡智頭町および鳥取市を流れる一級水系の本流です。更に、山陰海岸国立公園の中を西へ進みます。そして大山(だいせん)のある伯耆町に入ります。開山1300年を迎える大山(だいせん)は、鳥取県にある標高1,729mの成層火山で、鳥取県および中国地方の最高峰。角盤山(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から伯耆(ほうき)富士とも呼ばれ、日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つです。この日の宿泊先は、伯耆町の「ロイヤルホテル大山」、結婚式も出来るロビーが広い大型ホテルです。但し、少々古さを感じます。2013(H25)年5月25日に天皇皇后両陛下をお迎えし「第64回全国植樹祭レセプション」が行われたとのことで、ロビー中央にその時のお写真が掲示されていました。両陛下が訪れてから人気が出たホテルだそうです。また、道を挟んだ先に結婚式用の教会が建っています。夕方、行ってみると、ちょっと・・・です。また、周りはホテル以外には何もなく寂しそうで、夜はちょっと気味が悪い雰囲気です。そして、夕食は、結婚披露宴用大宴会場?でバイキングです。最近、食べ放題を敬遠、バイキングはちょっと、ですが、個室は別料金が必要で仕方がありません。まず狙いは・・コックさんのいるコーナー、牛肉や鶏肉を焼いています。デキ立て、作り立てをいただきます。更に、いつもの様に、出来るだけ沢山の種類を少しづつトレーに乗せます。まっ、美味しくいただきました。質・雰囲気共に微妙で、もう一つと言ったところです。「浅草ビューホテル」のバイキングの方が上かも知れません。【今日のLife Hack:恋する者には、恋の相手がいつもひとりぽっちのように見える。 ウォルター・ベンヤミン[】<日本百名山や日本百景にも選定、伯耆富士「大山」は鳥取県のシンボルの一つ><天皇皇后両陛下ご宿泊の「ロイヤルホテル大山」><広く立派なロビー><2013(H25)年5月25日、天皇皇后両陛下をお迎えした時><2013(H25)年5月25日の天皇皇后両陛下のご日程><部屋には既に布団が・・・><部屋の窓から><夕食会場は広い、広すぎる・・・><結婚式用の教会><大山の地ビールは高い810円、ブログの為に2本も・・・>
May 16, 2018
コメント(6)
昔~し、昔、岩手に嫁いだ娘がいます。手前味噌ですが、娘が新聞を飾ったとの連絡が入りました。娘は地元芸能の伝承保存会で活動していて、その記事が掲載されました。それもカラー写真で掲載されて本人は大喜び、新聞を大人買いするようです。取材の時、高校生の孫も奥で鉦を叩いていましたが、頭が半分しか写っておりません・・。妻が、紙面の中に「神歌」との活字を見つけ、??と。(笑)既に何度かアップしていますが、娘は地元の消防団に入っていて、女性の団員が珍しいのか引っ張りだこの様です。お陰様で消防団の全国大会に派遣させて貰ったり、FMラジオで話したり、地元大会の司会、プレゼンター、パネル・ディスカッションのパネリストなど活躍?・しているようです。周りにファンも多いらしく、新聞やミニコミに掲載される度に連絡が入る様で嬉しい悲鳴を上げています・・・。それだけ人気があるなら、票が集められるのでは・・と嗾けていますが・・・。(笑)親としても有り難く嬉しい限りで、この先も、健康で、地域の為に動き回り、周りから可愛がられるよう祈るばかりです。父・ilovecb【今日のLifeHack:恋する者には、恋の相手がいつもひとりぽっちのように見える。 ウォルター・ベンヤミン】<我が娘が新聞に掲載><先日、地元新聞の第1面に掲載><パネル・ディスカッションのパネリスト>
May 15, 2018
コメント(4)
鳥取砂丘を堪能し、次は隣接する「砂の美術館」へ足を伸ばします。ここには「砂」だけで作られた砂像の彫刻作品、彫刻芸術が展示されている美術館で、素材が砂であるため、制作中から完成後も常に崩れる危険が付きまといます。 素晴らしい芸術作品でありながら、崩れやすく、その姿を永遠に維持することができない砂像は、その儚さの中に美しさを秘めています。札幌の雪像は有名ですが、鳥取の砂像は、まだ知名度が低いと思われます。この施設に展示される砂像の評判が高く、2015年トリップアドバイザーのエクセンス認証も受けたといいます。今年の展示は「砂の美術館2018・砂で世界旅行・北欧編」です。-------------------------- 世界9カ国から来日した砂像彫刻家19人が北欧の歴史・文化・自然にちなんだ砂像22作品を制作。北欧の自然や動物のほか、「人魚姫」や「マッチ売りの少女」などの物語の一場面を表す砂像が並んだ。フィヨルドの風景を作品にし、その上空にオーロラを出現させるなど、昨年とは異なった趣向も交えた。 年間の来場者が例年45万人にのぼる人気スポットだが、今年は50万人を目指す。今後は、いつ来場しても楽しんでもらえるよう、フィンランド伝統のお守り作りや、展示作品の塗り絵など多くのワークショップを開いていく。 作品名は・・・イーエスコウ城、・ノルウェー・ベルゲンの旧市街地、・北欧の大自然フイヨルド、・マッチ売りの少女、・人魚姫、・北欧神話、・ニーベルングの伝説、・グリークとペール・ギュント、・北欧の動物たち、・ダイナマイトの発明家・ノーベル、・ムンクの「叫び」----------------------------------砂像は絵には無い立体感が楽しめ、彫刻よりもはるかに巨大で、想像以上の大迫力です。 本当に水で固めただけなのだろうかと思えるほどの緻密で巨大な砂像に、驚き、感嘆と興奮です。北ヨーロッパの国々に伝わる「北欧神話」。信仰の中で育った神話には、自然の道理や世の中の構造を示す神々、混沌や無秩序を象徴する巨人・怪物達が登場します。特に「オーディンと2匹の狼たち」は素晴らしいデキです。オーディンは北欧神話の中で最高神として語り継がれているとのことです。世界では砂像アーティストがたくさんいて、世界中で砂像を展示している例はありますが、これほど大きい室内に砂像が展示されているところは世界的にもないとのことです。ここの成功例が世界中に広がって欲しいものです。 最後にムンクの叫びを撮影。・・・「ムンクの酒びたり」を制作してみたい・・・。(笑)【今日のLifeHack:愛する相手に借りがある。いつもそう感じている人こそ、本当に愛しているのです。 ラルフ・W・リックマン】<砂の美術館><目の前に広がる鳥取砂丘を見ながら「砂の美術館」に入ります><展示室に入って手前に見えるのが「イーエスコウ城」(デンマーク)><3階の通路の一番奥まで行って、上から撮影><オーディンと2匹の狼たち、オーディンは北欧神話の中で最高神として語り継がれています><私、作品名「ムンクの酒びたり」を造りたい・・・><風紋を見し目に仰ぐ鰯雲 稲畑汀子><梨ミックスソフト>
May 15, 2018
コメント(4)
来週末、奄美大島一泊二日の旅を予定しています。最近、アマミホシゾラフグが産卵用の巣を海底に作るのが放送されたり、大河「西郷どん」で、幕末から明治へと激動の時代を駆け抜けた西郷さんが170年近く前の安政6年、幕府に追われて薩摩藩の命により龍郷に身を潜めることになり、家庭を持ち、束の間の幸せを感じた場所としてもスポットライトを浴びている奄美大島、訪れるのが楽しみです。昨夜13日に、NHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」の第18回「流人 菊池源吾」が放送され、奄美大島の島民が話す奄美ことばに日本語字幕が付いたことで、「奄美大島は、字幕でるのか」と驚きの声が上がったようです。この日は、幕府に追われ、月照(尾上菊之助さん)と共に海に身を投げた吉之助。一人奇跡的に助かり、名前を変えて奄美大島に身を隠すことになるが、全てに絶望し、かたくなに心を閉ざしてしまう。やがて島民たちが薩摩からの搾取に苦しんでいることを島の娘とぅま(愛加那、二階堂ふみさん)から聞き、がくぜんとする吉之助。嵐の夜、悲嘆にくれる吉之助に追い打ちをかけるような衝撃的な内容の手紙が届くという展開。風間俊介さん演じる橋本左内の最期が描かれ、左内が大老・井伊直弼(佐野史郎さん)の政治弾圧「安政の大獄」により処刑されたことも知ります。さて、主演は「西郷吉之助/隆盛」を演じるのは鈴木亮平さん、二番目の妻で、愛称「愛加那(あいかな)(とぅま)」の「龍愛子」は二階堂ふみさん、愛加那の叔父「龍佐民(りゅう・さみん)」は柄本明さん、その龍佐民の妻「石千代金(いし・ちよかね)」を演じているのが木之内みどりさんで、彼女が演じるお姿を久しぶりで観て嬉しく思いました。1969年9月29日から1970年3月28日まで、TBS朝のポーラテレビ小説第3弾「安ベエの海」全156回が放送され、テレビでは新人ながら、劇団四季の舞台で経験を積んでいた19歳の木内みどりさんが主役で熱演されたのを覚えています。それから39年後の2008年4月20日、栃木県鹿沼市で開催された「ウッディパーク鹿沼」で、夫・水野誠一さん(1946年7月8日生まれ71歳、西武百貨店社長、参議院議員を務めた。父は文化放送、フジテレビジョン、産業経済新聞社の社長を務めた水野成夫氏)の「1926年製ブガッティ37A」のナビとして出場した木内みどりさんを見つけ、彼女のテントでお話しツーショットのお願いにも応じて貰いました。更に、2011年10月8日、「東日本大震災」のチャリティも兼ねて開催された「ラ・フェスタ・ミッレミリア」では、幸運にも出場関係者のキップを手に入れ、「関係者以外立入禁止エリア」で、3年ぶりに木内さんとお話、握手、ツーショットが実現しました。今、テレビの中の木内さんを見ながら、あの夢の様な時を懐かしく思い出しています。反芻するが如く・・・。如才なく、いつも笑顔で応じてくれた木内みどりさん、とても素敵な方です。益々のご活躍をお祈り致しております。FM ilovecb【今日のLife Hack:恋人どうしのけんかは、恋の更新である。 テレンティウス】<2011年10月8日に開催された「ラ・フェスタ・ミッレミリア」で木内みどりさんと><2011年10月8日、「ラ・フェスタ・ミッレミリア」関係者の印を付けてアストン・マーチンDB6の前で><2011年10月8日に開催された「ラ・フェスタ・ミッレミリア」でのお二人><2008年4月20日、沼市で開催「ウッディパーク鹿沼」で木内みどりさんと><2008年4月20日、沼市で開催「ウッディパーク鹿沼」で水野誠一さんと木内みどりさん><「西郷どん」の第18回「流人 菊池源吾」、舞台は奄美大島、愛加那と西郷吉之助><愛加那の叔父「龍佐民」は柄本明さん、その龍佐民の妻「石千代金」が木之内みどりさん>
May 14, 2018
コメント(4)
鳥取砂丘・・私は「二十歳のバイク日本一周」以来2度目、妻は初めてです。妻は、昔から行ってみたかったようです。砂丘に近づくと、バスから多鯰ヶ池弁天宮(たねがいけ)が見えます。-------------------------お種の伝説 -お種弁天世話人会より- この多鯰ヶ池には、蛇(龍)の化身とされる 『お種の伝説』が伝承されています。それは古くから 次のように語り継がれています。昔、国府町に裕福な長者が住んでおり、そこにはたくさんの 使用人が働いていました。あるとき、この長者の家に福部町の 細川から『お種』という美しい女の人が雇い入れられました。 この長者の家では、夕方になると、仕事を済ませた大勢の使用人が 三人、四人と集まって世間話をするのが通例でした。 ところが誰かが『腹がへった。』『なにかうまいものが食いてえなあ』と言うと 決まってお種が甘い柿の実をたくさん採ってくるのでした。 はじめは誰も不思議に思わなかったのですが、たび重なると、中には 疑いだす者も。あるとき若者が、お種のあとを追ってみました。するとお種は 多鯰ヶ池に着くなり着物を脱いで蛇体となり、池の中ほどの 小島までスル、スルッと泳ぎ、そこにあった柿の木によじ登って 柿の実を採ろうとしていました。 これを見た若者は、びっくり仰天、震えながら走って逃げ帰り そのありさまを一部始終、長者に報告したのでした。一方、自分の素性を知られてしまったお種は、その夜限りで 長者の家には帰らず、そのまま多鯰ヶ池の主になってしまいました。長年、長者の家に住んでいた老婆は、このことを聞いてお種を たいそう哀れみ、池のそばに荒神さんの祠(ほこら) ”現存するお種の社”を建て、祀ってやりました そして毎年村の子供たちを連れて、一斗五升の小餅を 木の葉の一枚一枚に載せて、池の中に流してやり 供養をしてあげました。 ------------------------駐車場に着き、観光リフトを利用して砂丘へ向かいます。尚、リフト往復料金もツアー代に含まれています。但し、リフトから砂丘がよく見えないのが残念です・・・。観光リフトの途中で下の駐車場を見ると、さすがにGW期間中だけあってほぼ満車、道路も駐車待ちの列が出来ています。ちょっとしか砂丘が見えずにがっかりだったリフトを降りて、いよいよ鳥取砂丘を堪能です。まず、ここで無料の長靴に履き替えて砂丘へ向かいます。私は久しぶりで見る光景ですが、やはり、大きくて一面に広がる砂丘は広く、スケールを感じます。砂がふかふか・サラサラしていて、足が砂に埋まり、普通の靴では、ちょっと辛いかも知れません。尚、案内によると砂丘の表面温度は最高55度にもなり、低温火傷の恐れもあるようです。目の前に見える砂丘は壮大ですが、私は過去に登っているのでスルーです。それに見合うだけの景色が待っている…訳でもないので・・・。鳥取といえば、砂丘と「すなば珈琲」でしょうが、看板を見つけることが出来ず、残念でした。砂丘の左手には、その雰囲気を利用して?鳥取砂丘名物?、観光用の駱駝が数頭います。結構な値段設定で、一人乗り1300円、二人乗り2500円です。これだけなら高いとも思いませんが、一緒に撮影が500円、ラクダのみの撮影も100円掛かるといいます。因みに、駱駝に乗った場合は撮り放題のようです。1995年12月18日、エジプトのピラミッドの前で乗った駱駝は、一瞬?1ドル(100円位)でしたが、ここはもっと長く遊べるようです。それでも、列が出来ていて、乗りませんでした。妻が、「エジプトの様に、駱駝を座らせて乗るのではなく、高い台の上から、立った駱駝に乗り込むスタイル」と嘆いていまいした。ちょっとつまらない気も・・・時短でしょうか・・?。また、先日、アップした様に、昨年11月24日にここで珍しいポケモンが出現し、多くのポケモンファンが集まりましたが、この日は、珍しい種類は出現しませんでした・・。(笑)砂丘から駐車場へ戻るのに、再びリフトを利用しますが、この戻りの中央に記念撮影用のカメラが設置してあります。驚いたのは、そのプリントの速さです。リフトが到着する迄に、掲示されています。なんと速い対応なのでしょう。感動に対し、お金を払えば良かったのですが・・買いませんでしたが・・・。ps。5月10日、鳥取砂丘に熊が出たとのニュースが流れて驚きました。まさか、砂丘に熊が現れるとは・・・想像できません・・・。【今日のLifeHack:ひと目惚れを信じることよ。 ベルナール】<鳥取砂丘><辨天宮><記念撮影用台がある展望台から見える砂丘は、この程度><ラクダが・・・><リフト><駐車場と並ぶ長い列><鳥取砂丘><自撮><1974年、バイク日本一周の時の私><料金表、ラクダを撮影するだけも有料><リフト乗り場><商売・記念撮影用の無人カメラ><昨年11月24日、ここで珍しいポケモンが出現、15000人のファンが集まりましたが、この日は・・>
May 14, 2018
コメント(6)
バスガイドさんのお仕事ですが、地域の色々な情報を伝えてくれます。途中、美作(みまさか)市に入ると、「岡山国際サーキット」が紹介されました。岡山国際サーキットは全長3,703mのテクニカルコースで、自動車レース最高峰のフォーミュラー1(F1)も開催された事のあるコース。コースレコード保持者は、伝説のF1ドライバー「音速の貴公子」アイルトン・セナがウイリアムズ・ルノーで1994年4月15日に叩き出した1分10秒218とのことです。残念ながら、翌月、5月1日にイタリアのイモラサーキットで開催されたサンマリノGPで、レース中コンクリートウォールに激突して帰らぬ人となりました。アイルトン・セナが音速のように駆け抜けた、そんな歴史のあるサーキットです。よくここで、世界的大イベントが開催されたと、また世界中からF!ドライバーが集結したことに感嘆するばかりです。今後、このサーキットでF1が開催されることは無いようなので、サーキットがある限り更新されることが無いコースレコードではないかと思われます。また、奈良の唐招提寺に鎮座で有名な鑑真和上縁の地でもあります。ここに長福寺というお寺があり、奈良時代(757年)に唐の高僧・鑑真和尚が開基したと伝えられ、三重塔は県下最古の塔建造物で、寺院には木造十一面観音立像、絹本著色十二天像図、絹本著色両界曼茶羅図、絹本著色動明王像図の16点の国指定重要文化財が所蔵されているとのことです。鑑真和上像は今、奈良の唐招提寺に鎮座していますが、元々はここにあったようです。因み、「鑑真和上坐像」は、高さ80.1cm。日本最古の肖像彫刻で、天平時代を代表する彫刻で、弟子の忍基(にんき)が制作を指導したとされ、今も鮮やかな彩色が残されています。・・・2001年上野で目の当たりにしたのを思い出します。更に、宮本武蔵の生家跡がここにあります。調べたら、ここの住所は岡山県美作市宮本946、「宮本」の名が入っていて驚かされました。武蔵は天正12年(1584年)生まれ。父・平田無二(無二斎)、祖父を平田将監といい、両人とも十手術の達人という武術家の家に生まれ育ちました。 生家はもともと、約60m四方の大きな構(かまえ)の中に立つ大きな茅葺の家で、神社のそばにあったことから“宮本の構(かまえ)”と呼ばれていました。 建物は昭和時代に火災により焼失、昭和17年に現在の瓦屋となりましたが、大黒柱の位置は昔と変わらないと伝えられています。 昭和34年には宅跡が「岡山県史跡」に指定されたとのことです。解説の中で、沢庵和尚や、たけぞう(武蔵)といった聞き覚えのある名前も登場しました。はじめは「武蔵」ではなく、「無三四」と書いていたようです。父が、「無二斎」、つまり天下に二人といないという意味の名を名乗ったので、父が無二なら自分は無三四にでしょうか・・?音から「無三四」が「武蔵」になったのでしょう。吉川英治の小説や、マンガ版「バガボンド」で、武蔵の幼名を武蔵(たけぞう)としていますが、実際は「七之助」という名前だったようです。武蔵が生きていた17世紀前半は、関が原の戦いや大坂の陣など、戦乱が収まっていない世の中で、武芸に秀でたものは諸大名から引っ張りだこだったようです。沢庵和尚こと、沢庵宗彭は、フィクション上ではしばしば武蔵を諭すキーパーソン的な役割を担っていますが、史実において武蔵と沢庵和尚の間に接触のあった記録は無いそうです。PS.今日、5月13日は「母の日」、息子一家からカステラが届き美味しくいただきました。いつも孫姫の子守に行っている妻への気持ちのようで・・・。【今日のLifeHack:若者よ恋をしろ、身分やお金はないけれど、恋すりゃ希望が湧いてくる。 関口峭市】<岡山国際サーキット><Netで見つけた1994年4月16日付の東京中日スポーツ。><鑑真和上縁の長福寺><私もこの時、上野で目の当たりにしたのを思い出します><宮本武蔵の生家><湯郷鷺温泉の看板><時短で、バス車内で昼食><こいのぼりが・・・><ここで美作市にお別れ><河原><鳥取県に入り、「河原城」><5月13日は「母の日」、息子一家からカステラが・・・美味しくいただきました>
May 13, 2018
コメント(2)
剣劇女優・浅香光代さんが2月20日に90歳となり、昨日・11日に都内のホテルで卒寿を祝う会「浅香光代ここまで来ました」が催されたとのことです。---------------------------- 浅香は「浅香光代、これからも頑張ります。ここに来て良かったなと思っています」と元気な声であいさつした。壇上では椅子の脚につまずき、前のめりによろめく場面もあったが、感謝の舞を堂々と披露し、「男のたたり? 足を引きずろうが何しようが、ここに来てよかった。これからもよろしくお願いします」と元気にあいさつし会場の笑いを誘った。 祝う会の後の会見では「自分の年を考えたことがないです。90歳って誰?」と語ると「台本だって1冊をすっと覚えられます」と自慢げに語った。 会場には萩本欽一(77)、徳光和夫(77)、アニマル浜口(70)、毒蝮三太夫(82)、こまどり姉妹(80)ら350人がお祝いに駆けつけた。 毒蝮に「浅香光代とかけて、スカイツリーとときます。そびえ立っています!」と謎解きを披露され大喜びしていた。----------------------------今年の節分、浅草寺で浅香さんが豆撒きをされた時は、ちょっと弱々しく感じましたが、まだまだお元気そうで何よりです。アニマル浜口さんは、今年の節分に浅草寺で非公認ツーショットを、毒蝮三太夫さんは、昨年の節分に浅草寺で非公認ツーショットを、こまどり姉妹さんは、2016年7月14日に九段で公認ツーショットが実現したのを思い出します。皆様お元気そうで、益々のご活躍を祈り致しております。FM ilovecb【今日のLife Hack:のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。 あの青年は人の幸せを願い、 人の不幸を悲しむことのできる人だ。 それが人間にとって大事なことなんだからね。 彼なら、まちがいなく君を幸せにしてくれると、僕は信じているよ。 出典:ドラえもん のび太の結婚前夜キャラ:しずかちゃんのパパ著者:藤子・F・不二雄】<祝!浅香光代さん90歳><浅香光代さんと非公認ツーショット><毒蝮三太夫><毒蝮三太夫さんと、非公認ツーショット><アニマル浜口さん、こまどり姉妹のお二人><アニマル浜口さんと非公認ツーショット><2016年7月14日、公認ツーショット>
May 12, 2018
コメント(4)
天気予報では曇りでしたが、雨の中、最初に向かった観光地は、日本三大稲荷「最上(さいじょう)稲荷」です。日本三大稲荷は各地にあり、総本社の伏見稲荷大社(京都市伏見区)は誰もの認める所ですが、地域により異なっているようです。他は、ここ最上稲荷(岡山県岡山市)、一昨年訪れた千代保稲荷神社(岐阜県海津市)、仙台近くの竹駒神社(宮城県岩沼市)、さらに祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)、豊川稲荷(愛知県豊川市)、笠間稲荷(茨城県笠間市)、鼻顔稲荷神社(長野県佐久市)、瓢箪山稲荷神社(大阪府東大阪市)、草戸稲荷神社(広島県福山市)が名を連ねているようです。バスが目的地に到着、狭い路地を進むと、そこが最上稲荷の参道です。祭日や縁日には賑やかとのことですが、この日は土産物屋も休みが多く、人通りも少なく寂しい限りです。但し、土産屋が並ぶ参道はアーケードがあり、雨が降っている中歩いて向かうには最適です。最上稲荷は神仏習合のためインド風仁王門があり、黄金の阿吽像も見えます。本殿は大きく、全体を撮影するのは、ケンコー製の広角14mmが必要ですが、忘れました・・・・。(笑)境内は、秀吉の備中攻めのときに陣を構えたといわれ、霊験あらたかなパワースポットでもあります。本殿でお参りし、次は縁切りと縁結びです。本殿裏から坂を登ると、縁切りと縁結びの神様が並んで祀られている縁の末社、向かって左で悪縁を切り、右で新たな縁を結びます。雨の中、縁を切って縁を結びました。末社かさらに坂を登ると旧本殿、があり、こちらは古式豊かな典型的な神社建築の建物です。神社とともにあるのが、日蓮宗稲荷山妙教寺です。【今日のLife Hack:神は永遠に幾何学する プラトン】<日本三大稲荷「最上稲荷」><向かって左で悪縁を切り、右で新たな縁を結びます><お土産に「ゆずせんべい」を>
May 12, 2018
コメント(2)
今日仕事で三越日本橋本店の前を通りました。目に付いたのが「ネコ」、日本橋側の新館入口に行くと、ライオンの代わりに鎮座していました。ライオン像と同じように、対になって設置されていました。動物写真家・岩合光昭氏の写真展など、ネコに関する催事「ねこ・猫・ネコまつり」の為の、期間限定イベントとのことです。朝日新聞WEB版「ライオンに憧れた?ネコ像登場 日本橋三越に期間限定で」--------------------------------「ライオン像」で知られる東京都中央区の日本橋三越本店に、期間限定で「ネコ像」が2体登場し、買い物客を迎えている。像が設置されたのはライオンがある本館に隣接した新館1階日本橋口。2日から動物写真家・岩合光昭氏の写真展など、ネコに関する催事「ねこ・猫・ネコまつり」が同店で始まるのに合わせて展示された。「ライオン像」に憧れていたネコが、ライオンの許しを得て同じポーズで「ネコ像」となったという設定だ。展示は13日まで。(山本裕之)--------------------------------このニュースに、妻は「フェイク」だと言っていましたが、違ったようです。本館1階の正面玄関には、従来からのライオン像が鎮座していました。ニュースです。【今日のLifeHack:人体は自らゼンマイを巻く機械であり、永久運動の生きた見本である 出典:人間機械論著者:ド・ラ・メトリ】<三越本店の日本橋側の新館入口前、ライオンの代わりに「ネコ」が鎮座><本館1階の正面玄関には、従来のライオン像が鎮座><「西川」の前で、マリオ・カート><高島屋>
May 11, 2018
コメント(4)
「岡山桃太郎空港」に無事到着です。我々にとって新幹線移動区間の最西端は「広島」でしょうか・・当然、岡山は圏内。初めての岡山空港かも知れません。位置ゲー「コロプラ」の訪問先塗り絵が増えました。1階で目に飛び込んでくるのが見事な壁の造形。備前焼陶板レリーフ、岡山県重要無形文化財保持者「浦上 善次」氏の作品作「走る馬」です。シンプルですが、力強くて美しい造形です。我々の旅は、通常、添乗員もガイドも付きませんが、今回は添乗員さんの他にバス・ガイドさんも付いて豪華版です。自主性なく、言われたままに動きます・・・。(笑)因みに、岡山市南部に開設された旧岡山空港の滑走路は1,200mで、地形的に滑走路が延長できずジェット化が不可能で、1988年に、新たに2,000mの滑走路を有する空港として現在地に開港したようです。その後滑走路は更に延長され、3,000mの滑走路を有する空港となり、旧岡山空港は岡南飛行場へと名前を変更し、セスナ機など小型機専用の空港として存続している。東京便が新幹線との競争力のある距離で、利用客の駐車場を無料にするなどの利用策を採っているとのことです。最初の観光地は日本三大稲荷?の「最上稲荷」です。天気予報は晴れでしたが、なんと、雨が降ってきました・・・。【今日のLifeHack:多くは覚悟でなく愚鈍と慣れでこれに耐える ラ・ロシュフコー】<岡山空港><乗ってきたJAL機><岡山県重要無形文化財保持者「浦上 善次」氏の作品作「走る馬」><緑で「OKAYAMA」の文字><桃太郎のまち「岡山」><なんと、雨が・・・>
May 11, 2018
コメント(6)
GWの前半は、山口県を除く中国地方4県の旅、「四万温泉」に続く第2弾、勿論一泊二日です。(笑)コース名は「専門ガイド同行・表参道・「ご縁横丁」散策 出雲大社団体祈祷 足立美術館 鳥取砂丘2日間」。JAL移動で大山温泉に宿泊、八重垣神社・最上稲荷も付いてきます。アピール・ポイントは、鳥取砂丘、120分足立美術館、180分出雲大社の長い滞在時間のようです。やっと、念願の足立美術館を初めて訪れることが出来ます。更に鳥取砂丘と出雲大社も付いてきます・・・。(笑)2013年9月28~29日に「出雲大社」を訪れた時のように「米子鬼太郎空港」利用であれば、効率よく時間を節約できるのですが、今回もいつものようにお安い旅の為か、岡山・鳥取・島根・広島の4県を無駄に?移動です。但し、我が「位置ゲー」の訪問先塗り絵「コロプラ」には好都合で、沢山塗り絵が出来るのは嬉しいことです。前回、島根県を訪れた時は、夕方に米子に着き、翌朝に米子を発つという滞在時間の短い旅でした。2日目の午前中には羽田から日比谷に移動し、島根・鳥取の土産をコインロイッカーに預け、イイノホールで開催のシンポジウム「木で、未来をつくろう!」を拝聴していました。 司会は小林麻耶さん、基調講演は東京都市大学の涌井雅之教授、パネルディスカッションで眞鍋かをりさんを目の当たりにすることも出来ました。講演会があった為のハードスケジュールではありません。パック旅行「飛行機+朝食付き宿泊+近郊移動パスで29,800円」の陰謀にはまった感じです。時間帯をズラすとお値段が高くなり、1日目朝から2日目夜だと最高値で倍位になったと思います。それでも、この年、60年に1度の出雲大社遷宮の年で、その後訪れた伊勢神宮と同じ年の遷宮の年でした。出雲他社で、思いがけない「戸畑祇園大山笠」の奉納神輿を見たり、自主オプションの「松江城」では、「神在月」の為か、神様が下りて来たのか素晴らしい朝焼けに遭遇したり、楽しい時を過ごしたのを思い出します。今回の旅は違います。1日目朝早くから、2日目夜遅くまでの旅です。羽田空港を7時25分出発、岡山空港へ向けて出発です。最近、飛行機に乗ると、イヤホンで聴くのが落語「JAL名人会」。この日は、テツandトモさんの出番でした。軽妙な語り口、親しみやすい響きは今も健全、魅力的です。2011年1月9日に彼らとツーショットが実現したのを思い出します。【今日のLifeHack:未だ生を知らず。焉(いずく)んぞ死を知らんや 出典:論語著者:孔子】<岡山・鳥取・島根・広島の旅4万円の旅><出発の日の朝、まだ月が・・・満月?><羽田空港><朝食><今回は、珍しくJAL><JAL機内><2011年1月9日、テツandトモさんとのツーショットが実現>
May 10, 2018
コメント(2)
『ポケモンGO(Pokémon GO)』のお話です。新たに、要素「フィールドリサーチ」追加されました。フィールドリサーチの完了でもらえるスタンプは毎日1つもらえ、7日目には大発見となり「ほしのすな」や「謎のプレゼント」、「ポケモン発見」がリワードとしてもらえます。アイテムをゲットしたり、ポケモンをゲットできたりといいことずくめです。「フィールドリサーチ」が始まり、数週間、スタンプを押して毎週大発見の報酬が受け取っています。フィールドリサーチの7日目報酬はこれまでは火の鳥「ファイヤー」でしたが、新たに「サンダー」が登場し、変更との情報をゲットしました。このニュースを知った時、ちょうど運よく7日目をクリアしたので、「サンダー」を受け取ろうとすると、なんと、なんと、ゲットできたのは、「ファイヤー」でした。これで、4匹になってしまいました。同じ種類はこれほど必要ないんですが、仕方がありません・・・。息子に尋ねると、大発見の報酬がファイヤーからサンダーに変更されるのは、5月2日からとのことでした。そこで、GW後半、仙台に集合した息子夫婦と一緒に公園へ出かけ、5月4日にやっと「サンダー」をゲットしました。・・「ファイヤー」が生まれたらどうしようかと思っていたしたが、杞憂に終わりました。4月がファイヤー、5月がサンダー、6月はフリーザーになるだろうとのこと。フリーザーは一番最初に実装された伝説ポケモン。毎日タスクを消化していればほぼ確定でゲットできるので、この機会に期待です。【今日のLifeHack:ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃねえ 出典:西洋の諺】<これで「サンダー」をゲット!><当然、初「サンダー」><「ファイヤー」は4匹も・・・><結果、図鑑には捕まえた数285匹、見つけた数321匹が表示><来月は「フリーザー」をゲット予定>
May 9, 2018
コメント(4)
映画鑑賞の後は、いつものように感想会です。今回の作品は珍しく、2本立て、ノルウェーを舞台にした「アナと雪の女王 家族の思い出」とメキシコを舞台にした「「リメンバー・ミー」です。<リメンバー・ミー>舞台はメキシコの「死者の日」、この日はラテンアメリカにおける祝日の一つで、この日には家族と友人と集まり、故人への思いを馳せて語り合う、日本のお盆の様な行事かと思います。やはり、画面、アニメの色彩豊かな映像の素晴らしさに驚かれます。特に、「ママココ」の年老いたシワクチャがよく描かれていました。またガイコツの表情も一人一人違い、愛着が沸いてきます。骨パーツたちが自由に動いて楽しませてくれます。最後まで展開が読めませんでした。どんでん返しは、父親の意外な展開です。「ジャッカルの日」以来、期待に反した展開になる映画が大好きです。この世で、思い出してくれる人、写真が無くなると、あの世でも消えてしまう。昔からの言い伝えなのでしょうか、伝統行事なのでしょうか、面白いルールです。人間、忘れ去られては、おしまいです。お盆が来る度にこの映画を思い出すかもしれません。また、時々、日本語の文字「リメンバー・ミー」を見て、驚きました。日本人向けに描き換えたのでしょう・・・。「死者の日」、死が題材の割に、とてもカラフル、映像もエキゾチックで、明るく軽快です。最後にこの作品のテーマ、素晴らしいメッセージが流れます。----------------------<アナ雪>映画「リメンバー・ミー」のオマケ、助走(序奏)で付いてきた映画ですが、オマケの割に意外と長いと感じです。ミュージカル色が強くてアナ雪的な歌が展開された作品です。因みに、歌は松たか子と神田沙也加さんが担当しています。映像が綺麗で、主役はオラフなのですが、テンポも良く、うまく進められていました。 エルサとアナのクリスマスの祝い方を探す単純ストーリーで、内容は濃くはなく、子どもでも理解できます。アナとエルサの為に一生懸命なオラフの姿が伝わってきます。オラフは結局集めた〝伝統〟を全て失ってしまいますが、それは各家庭でのそれぞれの伝統、誰かにとって大事な伝統が自分にとって大事とは限らないということでしょう。アナとエルサには所謂「伝統」はなかったのですが、幼い頃に「お互いを思い合っていた」という思い出があったことに気づきます。その時にオラフ人形が活躍していました。【今日のLifeHack:孤独に歩め…悪をなさず 求めるところは少なく…林の中の象のように 仏陀】<映画「リメンバー・ミー」と「アナと雪の女王 家族の思い出」>
May 8, 2018
コメント(2)
「映画は映画館で観るに限る」(電話・訪問者の来ない・・)映画「リメンバー・ミー」の.同時上映で、全世界でアナ雪旋風を巻き起こした『アナと雪の女王』の新作短編『アナと雪の女王 家族の思い出』が映し出されます。2016年9月に観た、「ディズニーオンアイス(Disney ON ICE)2016 FROZEN アナと雪の女王」」を思い出します。---------------------------<キャスト>オラフ:エルサの魔法で作り出された雪だるま。/アナ:: エルサの妹、アランデールのお姫様。エルサ:アナの姉、アランデールの女王、雪や氷を操る魔法が使える。/クリストフ: アナの恋人。<あらすじ>普通の姉妹に戻ったエルサとアナがクリスマスを祝おうとするものの祝い方がわからず戸惑っているところを、オラフとトナカイのスヴェンが「素敵なクリスマスの祝い方」を模索する、というもの。アランデールにお城の扉が開放されてから初めてのクリスマスシーズンとなりました。アナとエルサはアランデールの住民たちを招待してのクリスマスパーティーを準備し、クリスマスを告げる鐘を鳴らす行事を行います。鐘を鳴らした後、城の中に住民たちを招いて楽しいひと時を過ごせるとワクワクしていた二人でしたが、鐘が響き、クリスマスの到来を告げた途端、人々は急いで家へと帰って行くため、とても困惑するのでした。クリスマスは家族で過ごすものであり、住民たちはそれぞれ、代々その家に伝わる クリスマスの過ごし方をします。 当然、王家のエルサとアナも家族の過ごし方があるだろうと、彼らのプライベートな時間を尊重して、家に帰るのでした。ところがアナは鐘を鳴らした後、クリスマスを家族でどう過ごしたか、あまり記憶が ありませんでした。エルサに尋ねましたが、エルサも魔法のコントロールができなかった少女時代、一人で部屋にこもっていたため、クリスマスを家族で過ごしたことはなかったので、家族として代々、どのように過ごしてきたか、知らなかったのです。エルサはアナに、自分のせいで楽しい思い出がないのだと謝りながら自分の部屋に戻る のでした。そんな二人のやり取りを見ていたオラフは、彼女たちのために、アランデールの住民たち一軒一軒を尋ね、代々伝わるその家のクリスマスの過ごし方を調べることにします。スヴェンにソリを引かせ、そこにそれぞれの家のクリスマスの過ごし方に関するアイテムを乗せ、アナとエルサを喜ばすことができると上機嫌のオラフは最後にオーケンの店を訪ねます。オーケン家では家族でサウナに入るということで、サウナをソリに乗せてもらい、オラフ達は城へ戻り始めるのでした。が、そのサウナの中にあった、火の付いた炭がひょんなことからソリの上にオチてしまい、アイテムが燃え始めます。しかも、アイテムの中の斧のせいでスヴェンとソリをつないで いたロープが切れてしまいます。そのせいでソリは斜面を制御不能に滑り降り始め、スヴェンもオラフもどうすることも できません。斜面の先は崖になっており、スヴェンはなんとか崖の手前にとどまることができます。ソリとともに空中に投げ出されたオラフは崖の向こう側に着地できますが、ソリと集めた アイテムは崖の下に落ちてしまうのでした。唯一フルーツケーキだけがオラフの手元に残ります。そのケーキを持って不気味な暗闇が広がる森の奥へと入っていくオラフですが、そこでオオカミたちに追いかけられる羽目に なってしまうのでした。なんとかケーキを守って森を抜けますが、抜けて安心した途端、ワシにケーキを取られて しまい、気落ちしたオラフは森のなかで座り込んでしまうのでした。一方、城では屋根裏部屋に入り込んだアナのもとへエルサがやってきます。アナは子供の頃の思い出の品を探し出して、クリスマスにしていたことを見つけようと していたのでした。そして、エルサの思い出が詰まった箱に中に、小さな小箱を見つけ、彼らがクリスマスに毎年していたことを思い出します。森の奥に入っていったオラフと狼の立てる物音を聞き、スヴェンはオラフが狼に襲われて いることに気づいて、城にオラフの危機を伝えに戻ります。クリストフは彼のクリスマスの決まりごと、シチューを作っていましたが、スヴェンの必死になってオラフの危機を伝えようとする動作を理解できません。エルサとアナはひと目でスヴェンが何を伝えたいのかを理解し、オラフを助けに森へ向かいます。アランデールの住人全員でオラフを探しにでたこともあり、エルサとアナはオラフを無事 見つけ出すのでした。しかも二人は、気落ちしたオラフに驚きの事実を伝えます。エルサが一人部屋に閉じこもった後、アナは毎年クリスマスにオラフのカードや人形を作って、エルサのもとに届けていたのでした。つまり、オラフがエルサとアナにとってクリスマスの象徴だったのです。すっかり機嫌を直したオラフとともにみんなで城に戻り、クリスマスを祝います。そんなオラフにケーキを盗っていったワシが、オラフの目の前にケーキを落とすのでした。-------------------------【今日のLifeHack:人はおおむね自分で思うほどには幸福でも不幸でもない。 肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ。 ロマン・ロラン】<「アナと雪の女王 家族の思い出」<2016/9/17、初めてのディズニーオンアイス(Disney ON ICE)>
May 7, 2018
コメント(4)
「映画は映画館で観るに限る」(電話・訪問者の来ない・・)私はマンガは見ないのですが、妻のリクエストでピクサーの新作映画「リメンバー・ミー」を観てきました。原題は「Coco」、邦題の「リメンバーミー」は劇中に登場する曲の名前です。既に北米やメキシコ、中国といった様々な国で公開されていて、北米では5日間で7290万ドルの興行収入を獲得したほか、メキシコでも歴代映画史上最大の興行収入を獲得、中国では同国で最も稼いだアニメ映画「ズートピア」を超える好調なスタートを切ったようです。----------------------<あらすじ>主人公は音楽が大好きな12歳の少年ミゲル・リヴェラ。彼の家は曽祖父が音楽を追い求めるあまりに曽祖母を捨てたことから、音楽を禁じ、代々靴屋を営んでいました。1年に1度だけ亡くなってしまった人に会える「死者の日」(カトリックにおける諸聖人の日である11月1日から2日間、町の人々はガイコツをモチーフにした仮装をしてパーティを楽しんだり、バンドの演奏に身を委ねたりして思い思いに故人への想いを語りあいます)、ミゲルは憧れの歌手であるアーネスト・デ・ラ・クルズの墓を訪れます。そして、彼の遺品であるギターを演奏すると、ミゲルはテーマパークのような幻想的な死者の国に迷いこんでしまいます。そこにはミゲルの先祖や、憧れのデ・ラ・クルズに出会い、喜ぶミゲルですが、のちに彼は家族の重大な秘密を知ることに。そして早く死者の国から帰らないと大変になってしまうことが判明し、出会ったスケルトンの詐欺師・ヘクターに導かれ、ミゲルは元の世界へ帰る方法を探しますがーー。常に口の横から舌を出しているお茶目な犬ダンテ。そしてミゲルの曽祖母リヴェラ・イメルダやミゲルの憧れの歌手であるエルネスト・デ・ラ・クルスなど、「リメンバーミー」の世界を様々なキャラクターが彩ります。----------------------因みに、日本語吹き替え声優は、主人公・ミゲル役で石橋陽彩、伝説的な歌手のデラクルス役で橋本さとしが演じるほか、ガイコツのヘクター役を藤木直人、ミゲルのひいひいおばあちゃん・イメルダ役を松雪泰子が担当。さらに、「うたのお兄さん」として知られる横山だいすけが主人公ミゲルの父役を演じます。さらには本作でディズニー・ピクサー映画での初出演を果たすタレント・渡辺直美が演じるのは、本作に登場する芸術家フリーダ・カーロ。フリーダはメキシコの実在の偉人で、メキシコ紙幣にも描かれた程の国民的アーティストです。2018年1月8日、第75回米ゴールデングローブ賞の最優秀長編アニメーション映画賞を獲得、2018年2月3日に発表されたアニメ映画の重要な指標であるアニー賞においても11部門を制覇、2018年3月8日に発表されたアカデミー長編アニメーション賞を獲得、総なめに!してるようです・・・。【今日のLifeHack:理解なんてものは概ね願望に基づくものだ 出典:イノセンスキャラ:荒巻大輔】<映画「リメンバー・ミー」>
May 6, 2018
コメント(4)
先日、4千万円で買い2回しか使っていない宮内庁のオープンカー、1991年製の「ロールス・ロイス、コーニッシュⅢ」の部品が無く修理が出来ない旨のニュースが朝日新聞から流れ、驚かされました。私がいつもお世話になっている涌井さんに頼めば、解決することだと思うのですが・・・。-----2018年5月1日朝日新聞 28年前、即位後のパレード用に約4千万円(1億2千万円で、その後はメンテの費用も)で購入し、宮内庁車馬課所有のロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。 1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。 車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫妻のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや、管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、 公道を走れる状態にないという。------------------------この「コーニッシュIII」は、日本のロイヤルファミリーのパレードに使われると言うことで発注し、ロールスロイス側も熟練工が丁寧に造り込み、世界に現存するコーニッシュで最もコンディション良いと思われます。「ロールス・ロイスは故障しない」という逸話、神話が残っています。たとえ故障しても、ヘリコプターで部品が運ばれ、請求書を要求しても、「何かもお間違えでしょう」と言われるようです。ロールス・ロイスを新車で買った顧客に対するアフターフォローの素晴らしさは定評があります。ましてや、コーニッシュⅢで揃わない部品は無いと思います。最悪、部品取り用に使えるタマも市場に出回っています。・・・税金の無駄遣いだけは止めて欲しいものです。PS.日本でロールス・ロイスを数多く扱っている業者は涌井さんとシーザー・トレーディングだと思っていますが、シーザーもやはりこの件に関してブログ・アップしていました。------------------------2018-05-07 19:19:01 「宮内庁コーニッシュ」の真相!2記事を書かれた 中田記者は、あまり車に詳しくないかもしれないが、あまりの反論意見に ちゃんとメーカーに確認を取った上で 記事にしたそうな。つまり、このロールスロイス・ジャパンの回答が 勘違いを起こしたのだ。今のロールス・ジャパンは、BMW系だから、純血ロールス時代のモデルのことは分かっていないし、コメントもできまい。当然、ロールス・ジャパン自体で、パーツの入手はできないし、 直せるはずもない。責任を押し付けられても困る という思いが、こういう回答になってしまったのだろう。つまり、最初から 聞く相手を間違えたのが、記事の「部品の入手ができない」の勘違いの始まり------------------------2018-05-07 18:51:50 「宮内庁コーニッシュ」の真相!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000014-asahi-sociこの 勘違いした 記事↑は、波紋を呼び自動車評論家の「国沢」さんからも私あてに お電話があり ↓ この記事にhttps://clicccar.com/2018/05/03/586453/もう少し ↑ 詳しく書くと平成19年3月 宮内庁の 車と馬 の管理部門である「車馬課」より「コーンズ」さんに ガソリンとオイル滲み修理の 見積もり依頼。金額は、内緒ながら、当然、陛下の「コーニッシュ」であるから、万全の整備見積もり = 超高額 その時点では、使う予定がなかったため、無駄な税金は使いたくない ということで、見送り、、この話、ガソリン滲み(漏れかも)がポイントで、当然、それから、危険なので エンジンはかけてないだろう。= 確かに 現時点では 走行困難 といえる。この11年も前の話が 元ネタのようだ。だが、予算さえあれば、問題解決。つまり、パーツ入手もできるし、修理もできる。そんなわけで、皆様 ご安心を!ただ、先立てブログにも書いたとおり、来年の 即位の礼 で、この「コーニッシュ」を使うかは未定。使わない場合、放置 されるものと思われる。即位の礼 は別として、ぜひ、動体保存していただきたいものだ。 norio miyamoto------------------------2018-05-02 20:17:02 「陛下のコーニッシュ」の記事は間違い!波紋が 広がってます。 こ記事↓でいろんな方から メールやFAXや お電話が 入ってます。男寿司の大将は、宮内庁車馬課に 「お貸し出しさせていただきます」と手紙を出したというし↓ ランドレット もう てんやわんやなんですが、正解が分かりました。現時点では、「この話、機密情報?」の お返事がきていないので、詳しく書けませんが、、この新聞記事は 間違いです。知らない話 だそうです。結論から言うと パーツ入手もできますし、修理もできます。ただし、2019年 10月22日 の 「即位の礼」祝賀パレードにこの「コーニッシュⅢ」を使うかどうかは、??難しい話です。たしかに パーソナルカーである「コーニッシュ」は、不釣合い、、本来は、4ドア・オープンカー か ランドレット(後ろだけオープン)ですね。前回(90年)の 即位の礼のときも 議論になりました。ご所有の「ファンタム6」を 「MPW」まで送って「ランドレット」に の案はあったそうです。が、 それだと、1億越え安価な(4100万円)「コーニッシュⅢ」になってしまったわけです。もう決めないと時間がありませんよね。あと1年半くらい「コーニッシュ」を整備するなら楽勝で間に合いますが、、もしくは、トヨタさんが、「センチェリーロイヤル」を↓ランドレットにするか?私には、この2択しかないように思いますが、、如何でしょ?どんな車でパレードされるのか、今から 楽しみです。しかし、、もしも また「コーニッシュ」を お使いなら、、世界中で 「コーニッシュ」が値上がりするのは確実です。因みに 「パーツが入手できず」って 売ってる うちは どうなんの?こんなにパーツ入手が容易なモデルも 他にないのに------------------------【今日のLifeHack:個体が造りあげたものもまた、その個体同様に遺伝子の表現型 リチャード・ドーキンス】<1990(平成2)年11月12日ロールス・ロイスによるパレード>
May 5, 2018
コメント(4)
目白を訪れると、時々、ここ「目白庭園」に寄ります。ここは、平成2年11月に作庭された比較的新しい日本庭園です。広さは約860坪、回遊式の日本庭園と赤鳥庵という名の和風建築の建物があります。回遊式日本庭園は、池を取り囲むように園路が設けられていて、まわりながら庭園に植えられてある植栽やその園路の途中に設けられた石塔、築山から流れる滝等を鑑賞することが出来ます。この日、天候にも恵まれて初夏の陽気、池の鯉も気持ち良さそうに泳いでいます。気持ち良く、園内を散策することが出来ます。癒されます・・・。【今日のLifeHack:私は少し歴史を学んだ。 それで知ったのだが、人間の社会には思想の潮流が二つあるんだ。 生命以上の価値が存在する、という説と生命に勝るものはない、という説とだ。 人は戦いを始めるとき前者を口実にし、戦いをやめるとき後者を理由にする。 それを何百年、何千年も続けて来た…… 出典:銀河英雄伝説キャラ:ヤン・ウェンリー著者:田中芳樹】<目白庭園>
May 4, 2018
コメント(4)
椿山荘での最後の仕上げはスイートルーム限定「パゴダラウンジ」、隠れ家の様で素敵です。シンデレラが城を去らなければならない12時、「チェックアウト」まで続きます。営業が開始される10時に訪れ、ルームキーをかざして入室です。我々が最初なので、当然、いつもの奥にあるリクライニングチェア2席をゲットです。飲み物は・・・世界各地の天然水が用意されているウォーターライブラリー、国際会議やサミットで使用された、天然水、「英国の水、TYNANT」が用意されているようですが、気づきませんでした。椿山荘の謳い文句は・・・「スイートルームゲストの為の「パゴダラウンジ」、五感でお寛ぎください」。<視覚>四季折々の風情が美しい庭園が眼下に広がります。<聴覚>ハイレゾリューション音質の鳥のさえずりや、水のせせらぎが都会にいることを忘れさえてくれます。<触覚>上質な座り心地に拘った椿山荘オリジナルの電動リクライニングシートに癒されます。<味覚>国内初のウォーターライブラリー、日本各地の名水を中心に、世界各地の天然水など約20種の水を用意。サミットで使われた水も用意。<嗅覚>やさしい天然のヒバやヒノキの香りでリラックスタイム。様々なフレーバーも味わえるスペシャル・ティーも。気分としてはアルコール片手に、の方が良いのですが、グレープフルーツの紅茶で、クッキーと煎餅を頬張ります。喉を潤した後は、チェアをフル・リクライニングにして窓の外、青空を眺めます。一人占め・・・いや、先日、ブロ友「maki5417さん」さんから「二人占め」だと・・・。実に気持ち良く過ごせます。いつも、「天国はこんな所だろうか」と思いつつ・・・。(笑)さっ、次回は5月。おバカな夫婦は結婚記念日の11月から7ヶ月間、月一宿泊の記録を更新中です・・・。ps.これから仙台へ向かいます。兄弟姉妹、子供、孫が集合し、賑やかになりそうでさす。【今日のLifeHack:出会いは偶然、別れは必然 読み人知らず】<快晴、庭園に三重塔><スイート・ルーム限定利用可の「パゴダラウンジ」><天国は、こんな所かと・・・>
May 3, 2018
コメント(8)
ゆっくり、のんびりの夕食をすませ、次は入浴、静岡県・伊東から直送された温泉です。今回もアップグレイドで、「ジム・プール・温泉」の無料特典が付いています。本来の利用料は一人4,320円ですが・・・。温泉の戸を開けると誰もいません、貸切状態です。ここでも、ゆっくり、のんびり、入り、極楽・極楽・・です。無料温泉のお陰で、このところテレビを見ながら入れる部屋の風呂を使ったことがありません。勿体ないような気もしますが、折角の温泉が肌から洗い流されるようで二度入る気も起きません。部屋の浴室に用意された「ロクシタン」のアメニティはお持ち帰りです。子ども達と孫が喜びます・・。湯上りはワインで乾杯です。何に乾杯でしょう・・・?そう、椿山荘に、椿山荘の「おもてなし」の良さに乾杯です。また11月から6回連続にも・・・。【今日のLifeHack:一生懸命努力すればするほど、運は味方する。The harder you work, the luckier you get. ゲーリー・プレーヤー】<今回もアップグレードで、一人4,320円のジム・プール・温泉が無料><今回も温泉利用、使わなかった部屋のお風呂><ロクシタンのアメニティは子や孫へのお土産に><二次会、赤ワインで乾杯!>
May 2, 2018
コメント(4)
夕食は・・・先月「みゆき」だったので、今回は「ザ・ビストロ」です。いつぞや、予約なしで、やっと席を空けて貰い、会員特典の食前酒サービスが無かったので、部屋から予約することにしています。今回も、「はい、○○さま」で始まる電話口の方に予約をお願いしました。レストランに入ると、庭園のライトアップされた三重塔がよく見える窓際の席が案内されました。初めに会員特典の飲み物サービス、今回は、「スパークリング・ワイン」にしました。乾杯!です。・・・先月は妻の誕生日に、でしたが、今回は特に理由が有りません・・。(笑)11月から連続6回の椿山荘利用に乾杯、でしょうか・・・。今回も、2時間ほどかけて、ゆっくり、のんびり、会話を楽しみながら、の夕食になりました。「くるみパン」と「チーズのラポッシュ」のお代りを尋ねられ、お代りし、最後、デザートの時に、「もうパンは召しあがりませんか?」と尋ねられ、丁重にお断りすると、「お持ち帰りもできますよ」とのこと。お願いすると、椿山荘お名前が入った袋が届けられました。部屋に戻って中を見て驚きです。封を切っていない包装されたままの、手つかずの「くるみパン」と「チーズのラポッシュ」が入っていました。・・・「ドギーバッグ」(doggy bag、またはdoggie bag)?ではなかったようで・・・。(笑)この「おもてし」・・・椿山荘を止められない訳の一つです。ps.今日は足立美術館にはじまり、八重垣神社をお参りし、ただ今出雲、先ほど出雲大社で祈祷して頂きました。【今日のLifeHack:個体が造りあげたものもまた、その個体同様に遺伝子の表現型 リチャード・ドーキンス】<夕食><会員特典のお飲み物サービス、スパークリング・ワインを注文><乾杯!><ドギーバッグではなく、新品の「くるみパン」と「チーズのラポッシュ」>
May 1, 2018
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1