全31件 (31件中 1-31件目)
1

毎年恒例、6月の人間ドックです。前日の21時から口には何も入れず、水は良いようですが、喉が渇かない私は水も飲みません。また、いつもこの時季はお酒を控え、1週間我慢します。(笑)当日は雨の中、一番確実な?安全?な方法、バイクで人間ドックへ向かいます。走りは順調、指定の1時間前に到着です。1時間覚悟で並ぶセミナーではありませんが・・・。(笑)そして、結果、ほぼ異常無しで終了です。今後、今まで以上のセレンディピティはなかなか望めず、やりたいことは、ほぼ遣り終えて、昨年のブログ本は完成し、ミステリーツアー「冒険と歴史ロマンの旅 2.0」(「神の壺」が縁で出会いから50年・古希記念 in 2024)(2011年から2024年までの旅日記<ブログ転記>)の原稿も出来上がり印刷所へ送りましたので、間もなく仕上がります。特に、今回は、友人と出会った「土佐山田駅」で「あんぱん」ラッピング列車の出発式も行われ、その部分と、2022年9月3日に、四国・金比羅山ツアーを抜け出して妻曰く「自主オプション」で夕食の後に「土佐山田」を訪れ、その時の写真も表紙に載せました。いつお迎えがきても大丈夫ですが、もう少し、先になりそうで・・・。(笑)因みに、「人間ドックの日」は7月12日とのことです。ドック終了後の楽しみは昼食、計算されたお料理を美味しくいただきました。美味しく食べられるのは健康な証拠?これで取りあえず1年は大丈夫でしょう。雨がやんで、快晴、気持ちよくバイクを走らせます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■人間ドック66年の歴史>「人間ドックの日」は1954年7月12日、国立東京第一病院(現・国立国際医療研究センター病院)で初めて実施されたことに由来。それまでは病院の各科を周り何日もかかった健診ですが、一度に総合的な検査が可能に。この検査を報じた新聞記事が、船の点検や修理を行う「dock(ドック)」という言葉を使って「人間ドック」と報道したことをきっかけに、このように呼ばれるようになった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:子供たちの世界の試験には正解があるわけですが、社会に出るといつも正解があるわけではありません。議論するほど新しい考えが生まれます。竹中平蔵】
June 30, 2025
コメント(4)

弟夫婦が上京し、浅草ビューホテルに宿泊とのことで、雷門交番の前で待ち合わせです。この日はあまり暑くなく助かります。また、いつもはインバウンドで歩道まで人で溢れていますが、雷門前もあまり混雑していなかったので助かります。私の知り合いとの待ち合わせ場所はいつもここ、交番前だと分かり易く、ガードパイプに腰掛けることも出来ます。(笑)その前に銀座で銀行周りと、八重洲で大和証券本店を訪ねます。最近、セキュリティをより強化してから、問い合わせが多くなったようで電話が繋がらなくなり、案内された全ての番号に掛けてもダメで、直接、本店訪問です。副産物で、ロールス・ロイス、フェラーリも・・・(笑)無事に弟夫婦と合流、向かった先は、いつもの「神谷バー」です。いつもは混んでいて、ドア前の階段で並ぶこともありますが、この日は直ぐに席にご案内、それもコーナー席で荷物も置け、ラッキーです。GW以来ですが、再会に乾杯!勿論、最初の一杯は「電気ブラン」です。お酒も手伝い、話す、話す、盛り上がります。係の方から閉店のお言葉があるまで・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ピクシブ百科事典)<■電気ブラン>ブランデーベースのカクテル(またはリキュール)の一種。東京都台東区浅草にある日本最初のバー『神谷バー』の創業者・神谷伝兵衛が、神谷バーがまだ『みかはや銘酒店』と名乗っていた明治15年(1882年)に開発したもの。ブランデーをベースに、ジン、ワイン、キュラソー、薬草類が配合されているが、その材料の詳細や配合率は秘伝であり、公開されていない。「電気ブラン」という名前の由来についてだが、電気は当時の最新のエネルギーであり、それにあやかって最新のものには「電気〇〇」を冠するのが流行っていたことに因む(感覚としては現代でいうところの「サイバー◯◯」や「プラズマ〇〇」に近い。日本人のセンス全然進歩してない…)。また、度数45という当時としてはかなり強い酒であり、呑むと仄かな甘味と共に口の中がまるで電気で痺れたかのように感じられることも相俟っているとも謂われている。現在でも神谷バーのアルコール飲料類を手がけでいる合同酒精株式会社が醸造・販売を行っており、神谷バーだけでなく酒屋でも普通に購入することができる。度数により、電気ブラン(30度)、電気ブランオールド(40度)の2種類があり、神谷バーのメニューでは前者をデンキブラン、後者を電氣ブラン(表記ゆれにあらず)としている。飲み方としては基本的によく冷やしてのストレートで、神谷バーではチェイサーとして氷水が一緒に供される。また、2010年代のハイボールの流行りを受けて、近年は東京都内の飲食店や居酒屋などで電気ブランのハイボールをメニューに出す店も散見される。2017年現在、東京近郊限定で『東京浪漫 電気ブランハイボール』としてRTD※発売している。※『Ready To Drink』の頭文字。購入後そのまますぐに飲める飲料のこと味と安さと度数の強さにより、当時から庶民に愛され続けている酒であり、太宰治や井伏鱒二といった文豪の作品にも時折登場している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:「答えのない人生」を歩むのに必要になるのは、地図ではなく、羅針盤です。「自分はこの分野でやっていく」「こんな人生を歩みたい」。そうした「自分の指針=羅針盤」を持っているかどうかが重要。竹中平蔵】<ロールス・ロイスの最高峰「ファンタム」を><フェアレディ Z><フェラーリ><公道でマリオ・カート?・・・>
June 29, 2025
コメント(4)

タカミメロンというメロンが届きました。漢字では「貴味メロン」と書くそうです。食べ頃は・・・約1週間先との注意書きがあり、涎を垂らしながらじっと待ちましょう。いつも、いつもお気遣い、ありがとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■タカミメロン>タカミメロンは、漢字では「貴味メロン」と書き、味は濃厚で肉質が緻密でしっかりとした歯ごたえがあります。皮の色が濃い緑色で灰色の細かいネットが出ますが、マスクメロンのようなネットの盛り上がりはなく全体的に薄くネットが現れているような容姿となっています。貯蔵や輸送性、日持ちにも優れます。収穫時期にはヘタの外縁部が黄白色に変わり、離層が発現することで判断できるため、適期収穫が容易で、味に外れがないと言われています。果肉がしっかりとしているため、丸くくり抜いてデザートやケーキの飾り付けなどにも向いています。近年では赤肉種(タカミレッド)も栽培される様になりましたが、外観上に違いがなく、外観だけでは判別ができないため、確認してから購入することをおすすめします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<主な産地>JA常総ひかり JAなめがたしおさい JA常陸 JA茨城むつみ<選び方>ネットが細かく全体にまんべんなくあるもの。形が整っていてずっしり重いもの。<保存方法>追熟する場合には室温で保管。果実の下の方をそっと押して柔らかく感じ、また香りが強くなったら食べ頃。食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れるとより美味しく食べられる。一度に食べきれない場合には、種を取り切り口にラップをして保存。一口大にカットして冷凍保存もおすすめ。***農経新聞社 野菜と果物の品目ガイドより一部抜粋***・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:「お前が言うなら、死ぬまでついていく」と決断を下すことができるのが本当のチーム。竹中平蔵】
June 28, 2025
コメント(2)

事前に高齢者に義務付けられた「高齢者運転技能検査」を済ませ、警察署で、いつもの免許更新です。いつものようにスーツにネクタイです。今回は、一張羅、大事な時にここぞという時に着る、サビルロウのスーツにバーバリーのネクタイです。長年所持する証明書なので、いつも吟味しますが、妻に笑われてしまいます。今回も講習は無く、視力検査のみで、あっという間に終了です。新しい免許証が発行され、確認すると、有効期限はなんと4年間です。事前にハガキには説明書きがありましたが、本当でした。次回は3年間?・・・これまで30年以上、ゴールドを続けているのに・・・【今日のLifeHack:年齢や人生の節目とともにスイッチの切り替えが必要です。企業にしても収益を大きくする上で、売上げの最大化と費用の最小化はどちらも大切です。それでも、時機に応じてどちらに重点を置くかスイッチングする必要があります。竹中平蔵】
June 27, 2025
コメント(2)

運転免許証の更新時期が近づき、それに必要な「齢者運転技能検査」の案内が届きます。検査日と検査場所(自動車学校)が指定されています。運転免許は30年以上ゴールドで、運転技術に衰えは感じませんが、決まりですから従います。ロールス・ロイスやハーレーが運転できなくなると困りますので・・・。指定された日に、指定された教習所へ向かいます。久しぶりの教習所、16歳でバイクの免許、18歳で普通車の免許、学生時代に大型特殊免許を取得して以来、50年ぶりです。講習で行われる検査は、運転技能検査の他に、静止視力、動体視力、夜間視力、視野検査です。運転技能検査は、基本に忠実に運転し、特に指摘を受けることもなく、問題なく終了です。・・・運転には自信があり、指定されたコースをバックで運転することも可能か・・・スピードを落として・・・(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■高齢者講習で行われる視力検査の内容><静止視力>とは、静止しているものがどれだけ見えているかの検査です。視力検査で馴染みのあるアルファベットのCに似た環(ランドルト環)のどこが空いているかを答える形で検査します。更新に必要な視力は、運転免許の種類ごとに決められています。普通免許であれば、両目での視力が0.7以上、片目での視力が0.3以上(片目が0.3未満であれば、もう片方の目で0.7以上)が必要です。<動体視力>は、動いているものがどれだけ見えているのかを判断する検査です。静止視力と同様にランドルト環を使い、空いている方向を答えます。<夜間視力>では、「視力の回復時間」と「眩光下(げんこうか)視力」を検査します。視力の回復時間とは、明るい状態から急に暗くなったときに順応できるまでの時間のことです。眩しい光を直視した後に真っ暗な状態にし、その後ランドルト環の空いている方向を答えます。もう1つの眩光下視力とは、眩しい光を受けている状況で暗闇のランドルト環の空いた方向が分かるかどうかで検査します。<視野検査>は、正面を向いている状態で、左右どの程度の角度まで物体を認識できるのかを調べます。ある1点のものを見つめたまま、左右に物体を動かし、視界から見えなくなったら答えるという形で計測します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:リーダーが想いを語ることは大切です。私の好きな徒然草の一節にも「何かを成し遂げようと思ったら、そのことを胸に秘めないで口に出して話した方がいい」とあります。いつか成就してから言おうと思っていたらできません。やはり先に夢を語るほうがいい意味でのプレッシャーを受けるし、周りも応援してくれます。竹中平蔵】
June 26, 2025
コメント(2)

ホテル予約サイトで、時間限定のバーゲンを見つけ、いつもは「椿山荘」で100回超ですが、他のホテルの割引料金も掲載されていました。そこで、憧れの「マンダリンオリエンタル東京」を見つけ、高いですが、割安で提供されていたので、早速予約です。更に、椿山荘と同等のレストランで、イタリアンレストランを予約です。来月は誕生月、1回目は椿山荘東京、2回目はマンダリンオリエンタル東京でお祝いしましょう。今から楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マンダリン オリエンタル 東京、日本橋に位置する5つ星ホテルで、最上級のおもてなし(東京都/日本橋/三越前駅直結)、ダイヤモンド会員特典、マンダリン オリエンタル 東京 は、最高峰の評価を得る世界屈指のラグジュアリーホテル。400年の歴史が育む伝統と革新が交錯する日本橋のランドマーク38階に位置するフロントからは、東京スカイツリー®、隅田川から東京湾、皇居や副都心、そして遥か富士山までをも見晴らします。全てのゲストルームからメトロポリスのダイナミックな眺望を。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これまで数々の世界的に権威ある賞やランキングに輝いてまいりました。主なものとして、2023年、9年連続で米国の格付け会社「フォーブス・トラベルガイド」より、「ホテル部門」・「スパ部門」共に最高評価の5つ星を獲得。<外観>ラグジュアリーと呼ばれるにふさわしいホテルの数々をニューヨーク、ロンドン、香港など世界の主要都市とリゾートに展開し、そのきめ細やかなおもてなしで高い評価を得るマンダリン オリエンタル ホテル グループ。そのマンダリン オリエンタル ホテル グループ日本初のホテル。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<お部屋>タワーの30階から36階を占め、都内を一望するゲストルームは全179室。東京の真ん中から関東平野を全方位に見晴らす、まさに“現代の天守閣”のような絶景が眼下に広がります。東向きのお部屋からは東京の地平線に屹立する東京スカイツリー®、さらには隅田川から東京湾が、西向きのお部屋からは大手町・丸の内や皇居の緑をはじめ、新宿副都心から箱根の山道へ。いずれのお部屋もゆったりとした広さで、落ち着きのある空間です。スタイリッシュな中にも日本の伝統と気品を醸し出す至高の空間が、くつろぎに満ちた特別なひとときをお届けいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イタリアンレストランホテル38階に位置し、東京の大パノラマと富士山を借景にするドラマチックな空間でお食事をお愉しみください。<ディナー>【Casa annamaria 5品コース】前菜+スープ+選べるパスタ+選べるメイン+デザート+1ドリンク付き13,282円メニュー■前菜:はまちのタリアータ エスカロールの葉 オレンジ、スカモルツァクリーム 松の実とオリーブ■スープ:ジャガイモ サボイキャベツ イカ墨入干し鱈■パスタ もしくは リゾット、マジョラム入り自家製タリアテッレ 甲殻類バター、赤えび アスパラガスorカルナローリ米リゾット シチリア産オリーブオイル ローストレモン、蕪の葉と煮込んだ仔羊肉のオッソブーコ■メインディッシュ:ひらめのプッタネスカ風 ローストトマト ケッパー オレガノor 鳥取県大山鶏 カチャトーラ マッシュポテトとベビーほうれん草■ドルチェ:ケシキ オリジナル ティラミスドレスコード・服装:スマートカジュアルの服装をお願いしております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私の最初のキャリアは政府系の銀行でした。そこで多くの企業の審査をして、1つだけ学んだことがあります。それは、いい企業というのは社長から末端の従業員まで同じことを言う。同じ問題意識を持っており、コミュニケーションが図られています。竹中平蔵】
June 25, 2025
コメント(4)

以前から受講しようと思っていて、延び延びになっていましたが、抽選だったのか、封書が届き、やっと実現、文教大学の足立キャンパスで無料講座、大学生?です。ここは、2027年に創立100年を迎える大学で、公立学校の教員採用人数は全国一位とのことです。ここの前進は立正女子大学で、立正大学とも少し繋がっているようです。その前にランチ、学食が解放されていて、Bランチを注文します。中庭を眺めながら、安価で、ゆっくり、美味しくいただきました。そして教室へ向かいます。そして講座は法律を含んだ図書館の役割等のお話で、ここには貴重な蔵書コレクションも揃っているとのことです。最後にここの図書館を見学すると、書棚に余裕、隙間があり、本がきれいに並んでいます。本が増える一方で、減らすことはあるのかを質問すると、法律が改訂になったりすると、改定前の情報が出ない様に即処分するとのことでした。電子図書も功を奏しているとのことでした。尚、教室のスピーカーはJBLで驚かされました、勿論、先生の声がきれいに聞こえました。(笑)帰りに、都議選の様子を眺めながら、少し早めの夕飯を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Wiki<■文教大学>(ぶんきょうだいがく、英語: Bunkyo University)埼玉県越谷市に本部を置く日本の私立大学。学校法人文教大学学園が運営する。学校教員養成に力を入れている大学であり、公立学校の教員採用人数は全国一位である。キャンパスは越谷キャンパスの他に足立区のあだちキャンパスと、神奈川大学茅ヶ崎市の湘南キャンパスがある。<概要>立正裁縫女学校開設日の10月17日を創立記念日とする。学校法人文教大学学園本部は東京都品川区旗の台、文教大学本部は埼玉県越谷市南荻島に所在する。越谷市に越谷キャンパス、茅ヶ崎市に湘南キャンパス、足立区に東京あだちキャンパスを設ける。情報学部は1980年(昭和55年)に開設され、学部組織として「情報学部」は日本初で、人間科学部は私立大学で初めて開設された学部である。建学精神は「人間愛」、キャッチコピーは「育ての、文教。」とする。<湘南キャンパス(神奈川県茅ヶ崎市)キャンパスはレンガの外壁を擁したしゃれた外観の建物のため、テレビドラマ(『エースをねらえ!』『探偵学園Q』『三毛猫ホームズの推理』『ときめきざかり』『元彼の遺言状』 他)やCM(「ダイハツ・ミラ」ハウス食品「こんがりポテト」他)のロケ地として使われている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■大学図書館を使ってみよう ー大学ならではの蔵書やサービスとは?ー>キャンパス:東京あだちキャンパス開講期:春期時間:13:10~14:40受講料:無料講座概要:現在、学生や教職員以外にも図書館を開放している大学は増えています。そして、同じ「図書館」でも、街の図書館と大学では様々異なるところがあります。本講座では、大学図書館ならではの魅力と特徴を紹介します。また、文教大学付属図書館で実施している学外開放についても紹介します。講師紹介:藤倉 恵一 (フジクラ ケイイチ)文教大学付属図書館副主幹司書【プロフィール】:博士(情報学)。図書館実務のかたわら図書館情報学研究者・専門家として活動する。著書に『日本十進分類法の成立と展開』『図書館のための個人情報保護ガイドブック』『絵本で読みとく宮沢賢治(共著)』ほか多数。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私は経済学者から政治家になりました。これは「昆虫学者が昆虫になる」ようなもので、貴重な体験をしました。30年間、勉強してきたことでも、見えないことがあることを知りました。竹中平蔵】<創立100周年>
June 24, 2025
コメント(4)

この時季、嬉しい果物、サクランボが届きました。ありがとうございます。冷蔵庫で冷やして、少しずつ、大事に、いただきます。美味しい!、とても美味しい!。この味、この季節ならでは、です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■山形が誇る、さくらんぼの王様「佐藤錦」>さくらんぼの品種を代表する「佐藤錦」が、佐藤栄助翁の情熱と努力により初めて実を結んでから百年余り。その原木から苗木を普及させたのは岡田東作翁。いわば佐藤栄助翁は生みの親、岡田東作翁は育ての親。<ルビー色の夢を追った男>サクランボのなかで最も人気の高い「佐藤錦」は、果樹王国と呼ばれる山形県でも特別な存在。佐藤錦の故郷・東根市は、最上川の支流である乱川(みだれがわ)の扇状地に位置する。水はけが良過ぎて水田に向かず、昔から畑地として利用されていた。明治の初め、内務省が西洋果樹の苗木を配布。サクランボも含まれていたが、収穫期が梅雨と重なるせいで実が割れてしまう。その上日持ちもしないとあって、生産量は伸びなかった。新しい品種を作れないかーーーそう考えたのが、佐藤栄助翁。事業に失敗したため、東根町(当時)の中心部から南方に移り住み、広大な松林を開墾する毎日だった。好奇心が旺盛で果樹栽培が趣味だった彼は、果肉が固くて酸味のある「ナポレオン」と、甘いが保存の難しい「黄玉(きだま)」に着目。交配によりできた実を発芽させて苗木を作り、そのなかで良いものを移植して育成した。大正11(1922)年、初結実をみる。さらに選別を重ね、2年後、ついに最も優れた1本、すなわち原木の育成に成功。本格的に取り組んでから、15年余りの歳月が過ぎていた。忘れてはならないのが、苦闘する栄助翁を年若い友人の岡田東作翁が支えたこと。一方の栄助翁も、研究熱心で植物全般、とりわけ果樹に関する知識の豊富な東作翁を信頼し、二人は兄弟のようなきずなで結ばれていたという。当初、新品種を「出羽錦」と名付けようとした栄助翁に対し、東作翁は「佐藤錦」としては、と提案。砂糖のように甘いと喜び合ったことに由来するそうだが、それだけでなく、栄助翁を兄と慕う東作翁の友情と敬意の表れでもあったのは間違いない。東作翁の努力で普及が進み、佐藤錦はサクランボを代表する品種へと成長を遂げた。生みの親が栄助翁、育ての親が東作翁と言われる。【今日のLifeHack:人生の糧になるのは小さな失敗を繰り返すことです。いかに大きな失敗をせずに、小さな失敗を許容できるかがベンチャーの成長にとっては重要です。竹中平蔵】<さくらんぼが届きました、ありがとうございます。>
June 23, 2025
コメント(4)

・・・これは予約日記で、クラシックH「奈良ホテル」に泊まるツアーに参加です。コメント遅れ等があれば、ご了承願います・・・東京国際フォーラムで開催された日本顎咬合学会とアース製薬モンダミンセミナー「健口LIFE」(けんこうライフ)。休憩を挟んで、次は、お待ちかね、スペシャルゲストの黒木瞳さん、既に公演された3人に彼女を加えて、パネルディスカッションです。皆さんのとてもわかり易いお話で、噛む事、口腔ケアの大切さを知ることが出来ました。黒木瞳さんは64歳ですが、お若くおきれい、先生方とのトークコーナーも盛り上がりました、特に貞光医師が彼女を意識した発言が会場の笑いを誘っていました。黒木さんは、朝起きたらうがいをし、歯磨き粉をつけずに歯を磨くようで、歯磨き粉をつけると、そのあとに飲む白湯が歯磨き粉の味になってしまうからつけないのだそうです。また黒木さんは海外に行くと口内炎になりやすいともらしていました。歯のケアも念入りにされているようで、かなりの頻度で歯科医院に行き、メインテナンスを受けているということでした。印象的だったのは砂時計を使っての歯磨き、3分間時間を計りながら歯磨きしてるとのこと。最後に、2名限定で、黒木瞳さんとのツーショットのチャンスがありましたが、抽選に漏れました、残念!アンケートを記入し、係員に渡したらアース製薬のグッズをいただくことができました。プレゼントの中に、このセミナーで紹介された「ハビットプロ」が入っています。この商品は、歯科医院専売のためドラッグストアでは購入できないとの事です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■黒木 瞳>(くろき ひとみ)1960年(昭和35年)10月5日 - )は、日本の女優、声優、タレント、司会者、歌手、映画監督。元宝塚歌劇団月組トップ娘役。所属事務所は2011年10月11日よりポエムカンパニーリミテッド。福岡県八女市(旧・八女郡黒木町)出身。出身地・黒木町(くろぎまち)に因みに同郷の五木寛之(八女市出身で同じ中学の先輩でもある)が「黒木瞳」と命名。<出演歴>[テレビ]燕は戻ってこない JKと六法全書 正体 カンパニー 恐怖新聞 ファーストラヴ[映画]弥生、三月 終わった人[舞台]オイディプス シラノド・ベルジュラック[アテレコ・アニメ]インクレディブル・ファミリー[著書]母の言い訳[写真集]Timeless[映画監督]十二単衣を着た悪魔 嫌な女[舞台演出]甘くない話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:日本が急激な変化が不得意だと言われていますが、実際は逆で急激にしか変われない。明治維新もそうでした。明治維新は世界に誇るショック・セラピーで、日本はショック療法の国なのです。竹中平蔵】<黒木瞳さんを目の当たりに・・・・><お土産>
June 22, 2025
コメント(4)

・・・これは予約日記で、クラシックH「奈良ホテル」に泊まるツアーに参加です。コメント遅れ等があれば、ご了承願います・・・東京国際フォーラムで開催された日本顎咬合学会とアース製薬モンダミンセミナー「健口LIFE」(けんこうライフ)。次は、アース製薬株式会社の野田 裕樹(ゆき)さんで、テーマは、「定期検診とオーラルケア、なぜ大事?」です。・噛めること、飲み込めることが大事。・歯の本数は大人で28~32本、70歳で21.7本、80歳で16.3本に減っていく。原因は歯周病と虫歯。食後のタフトブラシ、フロスが大事で、歯茎を下から135度で磨くのが良い。・「オーラルフレイル」とは、加齢に伴い、歯や口の機能が衰え始める状態のこと。具体的には、硬いものが食べにくい、むせる、口が渇きやすいといった症状が現れる。放置すると、全身のフレイル(虚弱)や要介護状態につながる可能性があるため、早期発見・対策が重要。・オーラルフレイルの主な症状:食べにくい:硬いものが噛みにくい、食べこぼしが増える。むせる:食事中や水分摂取時にむせることが増える。口が渇く:唾液の分泌量が減少し、口の中が乾燥する。滑舌が悪くなる:言葉がはっきり発音できなくなる。口の周りの筋肉が衰える:表情が乏しくなる、口角が下がる。【今日のLifeHack:チャレンジするという言葉が経営の全て。とにかく批判せずにやってみる事が重要。竹中平蔵】
June 21, 2025
コメント(4)

・・・これは予約日記で、クラシックH「奈良ホテル」に泊まるツアーに参加です。コメント遅れ等があれば、ご了承願います・・・東京国際フォーラムで開催された日本顎咬合学会とアース製薬モンダミンセミナー「健口LIFE」(けんこうライフ)。休憩を挟んで、次は、愛知学院大学歯学部 教授・近藤 尚知氏ののお話で、テーマは、「歯を失わないため、失なった後のプロケアとセルフケア ー大学の専門的な立場からー」です。・失った後は、「つめもの」(金属・プラスチック)、「差し歯」(ブリッジ)、「義歯」(入れ歯)、「インプラント」・原因は、「虫歯」や「歯周病」。・これまでの歯磨きは、歯ブラシを、①歯の横90度から、②歯の上45度から、③最近は下から135度がベスト。歯ブラシを歯と歯茎の境目に135度の角度で当てるのは、歯周ポケットの汚れを効果的に除去するためのテクニック。。歯ブラシを135度の角度で当てることで、毛先が歯周ポケットに届きやすくなり、効果的にプラークを除去できます。特に歯周ポケットが深い場合や、歯肉炎、歯周病の初期段階で効果的。135度の角度でのブラッシングは、歯周病予防に効果的なだけでなく、インプラント周囲炎の予防にも役立つ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・https://www.gc.dental/japan/sites/japan.gc.dental/files/documents/2022-05/149_1.pdf・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラッシング+PMTC。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)>歯科医師や歯科衛生士が専用の器具とペーストを使って行う歯のクリーニング。毎日の歯磨きでは落としきれない歯垢やバイオフィルムを除去し、虫歯や歯周病を予防する効果がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「プラークを落とす」にこだわった歯科専用 歯ブラシ、「タフトブラシ」。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ハミガキの仕上げは「タフトブラシ」で決まり!!>歯科衛生士の相澤さんの「頼りになる歯ブラシの相棒 “コンパクトタフト” コンパクトタフトはこんな場合に大活躍!」は、いかがでしたでしょうか?歯と歯の隣接部分や、歯と歯茎の境目は、普段何となくブラッシングしているだけでは、歯垢(プラーク)が十分に取れていないことがある。そんなときは、これらの部分をよりダイレクトにブラシを当てて磨くことのできるタフトブラシが大活躍。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:繰り延べ税金資産とは、銀行が不良債権を償却したにもかかわらず、税務上その損金参入が認められない場合に発生する。竹中平蔵】<近藤尚知教授><タフトブラシ><歯ブラシを135度の角度で当てる>
June 20, 2025
コメント(2)

・・・これは予約日記で、クラシックH「奈良ホテル」に泊まるツアーに参加です。コメント遅れ等があれば、ご了承願います・・・東京国際フォーラムで開催された日本顎咬合(がくこうごう)学会とアース製薬モンダミンセミナー「健口LIFE」(けんこうライフ)に参加です。森まどかさんの司会で、アース製薬の降矢副社長のご挨拶の後、セミナー開始です。最初は、奈良県奈良市学園前「貞光歯科医院」の貞光 謙一郎氏(日本顎咬合学会 理事長)のお話で、テーマは、「健康の秘訣は「かむことにあり」ー顎咬合学ー」です。・噛むことは、とても大切・・・話はカマない様に・・・と言って笑わせ・・・・現在、平均値で20本以上保有する年齢層は69歳まで。70歳以降では自分の歯が20本を下回っている人が多い。平均寿命は、女性では87.45歳、男性が81.41歳である日本において、歯の本数は長寿に追いついていないのが現状。「8020運動」という、80歳で20本以上の歯を保とうという運動がありますが、これは、歯の健康が長寿と密接に関わっていることを示唆。歯の本数は、年齢とともに減少する傾向があるが、適切なケアをすることで、より長く自分の歯を保つことが可能.。したがって、平均寿命は、歯の健康を維持することで、より長く健康な生活を送るための目標となる数値と言える。.・噛むことは生きること。・歯は直らない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・医院名: 貞光歯科医院所在地: 〒631-0016 奈良市学園朝日町2-3 貞光ビル1FTEL: 0742-41-7000、アクセス 近鉄奈良線 学園前駅 徒歩3分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:やはりトップの姿勢が大事。リーダーは将来を洞察する力があると同時に、従業員など組織関係者に自分の考えを明確に伝え、説得する力が重要になります。今の優れた経営者はみんな話がとても上手です。竹中平蔵】<降矢副社長><貞光氏><東京国際フォーラム><https://www.jda.or.jp/park/relation/teethlife.html#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%80%A4%E3%81%A720,%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82>
June 19, 2025
コメント(4)

これまで何度かアップしていますが・・・学生時代に友人から貰ったのが切っ掛けで、それから毎年買い続けているのが「世界の自動車アルバム」です。モルフォ蝶やヘラクレス・オオカブト等と同様、我がコレクションの一つで、1960年代から2冊を除いて約60年分がほぼ揃っています。昔、神保町で古本屋を巡り、過去の自動車アルバムを高額で買ったものも含まれます。これまでは、毎年6月に販売されると直ぐに定価で買っていましたが、数年前から「中古」が気になり、楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。まともに新本が買えなくなり、2018年度版は、手に入れるまで1年ほど費やしてしまいました。・・・本末転倒?・・・。今年は、発売したばかりなのに、定価が2300円に対し、数日前にヤフオクで半値以下、950円で出品されているのを見つけ、昨夜、入札を繰り返しました。結果、私は1400円で諦めて断念、最終、1500円で落札されました。・・・また探さねばなりません・・・。・・・またまた、モノが増え、終活は、ほど遠く・・将来、我が愛車「CB750」を中心にしたミュージアムを作り所蔵の予定で・・・(笑)【今日のLifeHack:残業は目の前のことに取り組んでいるから、その瞬間は充実感があります。しかし、長期的に考えてみると、もっと別にすべきことがあるかもしれません。竹中平蔵】<定価は2300円><950円出品に対し、10円+の960円で入札し、最高入札額><最高額になったりして入札を繰り返しましたが、高くなり、最後入札を断念><1400円で諦め、最終の最高入札額1500円で、終了!><将来、我がミュージアムに所蔵予定の蔵書?>
June 18, 2025
コメント(4)

東京国際フォーラムで開催された日本顎咬合学会とアース製薬モンダミンセミナーに参加します。その前に、新丸ビルでランチ、比較的空いている手打ち「石月」に入ります。窓際に覗き窓があり、蕎麦打ちの様子を見ることが出来ます。店先で宣伝されていた「海老と季節野菜のおろし天せいろ」を注文します。天ぷらも美味しくいただきました。腹を満たし、さっ、黒木瞳さんに会いに?東京フォーラムへ向かいます。【今日のLifeHack:夢をどんなに語っても足元の細かいことをきっちりとやらなくてはならない。細かい部分と大きな夢との整合性をどのようにとっていくというのがおそらく経営者として一番問われるところだと思います。竹中平蔵】<新丸ビル><新丸ビル 手打ちそば石月>
June 17, 2025
コメント(4)

6月の第3日曜日は「父の日」、今年は6月15日です。「母の日」は、忘れられることはありませんが、インパクトの弱い「父の日」は、時として・・・。そして、今年も、プレゼントが届きました。嬉しいものです。飛鳥ワインです。大阪府羽曳野市「飛鳥」で造られているワインです。数々のコンペティションで受賞、確かな品質を誇っているとのことです。大阪は国内ではワインづくりには一般的に不向きとされていますが、日本ワインコンクールで関西初の金賞を受賞する等、品質が評価されています。ありがとうございます。・・・届いた時、スパークリングワインを開けたすぐ後だったので、楽しみは翌日に・・・。更に「ミズノプレミアクールインナー アイスタッチ クルーネック半袖シャツ 冷感」が届きます。衝撃冷感190% アイスタッチインナー生地に触れた瞬間から感じるアイスタッチの「冷感」は熱いカラダに清涼感をもたらすとのことこれで、暑い夏も、快適に過ごせそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■飛鳥ワイン/飛鳥 シャルドネ 2022(白)750ml>2022年に自社畑(穴ヶ谷畑)で収穫したシャルドネ種を100%使用したワインです。破砕後スキンコンタクトを行い葡萄本来の ポテンシャルを最大限に引き出しました。南国フルーツのような香り、しっかりとしたボディ、穏やかな酸味が心地よいワインです。産地:大阪府、ワイナリー:飛鳥ワイン、品種:シャルドネ、生産年度:2022年、タイプ:辛口、味わい:ミディアムボディ、アルコール度数:12%、サイズ:750ml・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ミズノプレミアクールインナー アイスタッチ クルーネック半袖シャツ 冷感>衝撃冷感190%。 生地に触れた瞬間から感じるアイスタッチの「冷感」は熱いカラダに清涼感をもたらします。 「速乾性」にも優れ、汗を素早く乾かします。ニオイ対策や脇汗対策も備える夏向けインナー。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Wiki<■父の日>1909年にアメリカ合衆国ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、男手一つで自分を育ててくれた父を讃えて、キリスト教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時既に母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:リスクには、「リスク認識」「リスク軽減」「リスク反応」「再構築」という4つの段階で対応するものです。特に被害は、リスクへの認識と軽減をどの程度やっていたかによって違ってきます。竹中平蔵】<届いた時、スパークリングワイン「フレシネ」を開けたすぐ後だったので、楽しみは翌日に><そして飛鳥ワインを><ウニと海老を肴に・・・><■関西ウーマンインタビュー(起業家)仲村しのぶさん(飛鳥ワイン株式会社)><ミズノプレミアクールインナー アイスタッチ クルーネック半袖シャツ 冷感>
June 16, 2025
コメント(2)

2025.6.8、東京国際フォーラムで開催される「健口LIFE」へ向かいます。ゲストは黒木瞳さんで、楽しみです。東京駅前に来ると、「100 Days To Go!」の準備が行われています。アテネオリンピック・女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきさんも参加されるようですが、前の日でした、残念!。・・・速く走るためのトレーニング方法やコツが教えて貰え多様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「100 Days To Go!」>東京2025世界陸上が今年9月13日(土曜日)から開催されます。6月5日(木曜日)に大会100日前の節目を迎え、大会に向けた気運をより高めていくため、6月7日(土曜日)、8日(日曜日)に「東京2025世界陸上100 Days To Go!」イベントを行幸通りで開催します。当日は、「走る・跳ぶ・投げる」を気軽に楽しめる「キッズアスリートチャレンジ」プログラムを実施するほか、野口みずき氏(マラソン)、戸邉直人氏(走高跳)、金井大旺氏(110メートルハードル)をお招きし、競技パフォーマンスを披露していただきます。トップアスリートたちの「すごさ」を間近で体感できます。さらに、事前に参加申込みをいただいた小学生の皆さんには、アスリートから「走り方」「跳び方」のコツを直接伝授します。ぜひご応募ください。このほか、東京駅を背景にしたフォトスポットや世界陸上オフィシャルグッズ販売もあります。ここでしか味わえない“特別な体験”をお楽しみください。また、100日前の節目となる6月5日(木曜日)には、東京スカイツリー(R)、都庁第一本庁舎及び隅田川橋梁群において、大会メインカラーである「江戸紫」を基調とした特別ライティングを点灯します。この特別な瞬間をお見逃しなく!<「東京2025世界陸上100 Days To Go!」概要>日程2025年6月7日(土曜日)11時00分-17時00分2025年6月8日(日曜日)11時00分-17時00分場所:行幸通り(東京都千代田区丸の内二丁目)参加費:無料主催:公益財団法人東京2025世界陸上財団共催:東京都・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私の尊敬する経済人の言葉で「夢見ながら、耕す人になれ」というものがあります。とても大きな夢や理想を持つのは大事だけれども、目の前のものをしっかり見なければいけません。これが経営の重要なポイントです。竹中平蔵】
June 15, 2025
コメント(4)

丘みどりさんから「大事なお知らせがあります」と。今年9月6日に、デビュー20周年の大イベント!!両国国技館での単独コンサート!の件です。女性演歌歌手が両国国技館を使ってのコンサートは初めてとのことです。その名も丘みどり特別公演 「花道」決定おめでとうございます。今回の丘みどりさんのキャンペーンでの無料ミニライブ、結果、大成功です。そして、彼女に前回のツーショット写真を見せながらお話、そいて握手ツーショットも実現しています。この日も、バーゲンで手に入れた、007も御用達の「サヴィル・ロウ」(背広の語源)のスーツを着て行ったかいがありました。2018年に続いて、また白魚のような手に触れることが出来ました。私にとってこの素晴らしい感触は、彼女だけかと思います。コンサートでは、お話することも、握手することも、ツーショット撮影することも、叶わないかも知れません。・・・夢グループのコンサートは、可能な場合がありますが・・・アグネス・チャンさん、夏川りみさん、丘みどりさん、今年の運を使い切ったようで・・・。(笑)そして、嬉しいことがあった時は、シャンパン「モエ」で乾杯!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■今年デビュー20周年を迎えた丘みどりが、9月6日(土)に、東京・両国国技館で単独公演『丘みどり 両国国技館 特別公演 ~花道~』を開催する事を発表>両国国技館での公演は、女性演歌歌手としては初の開催となる。丘はコメントで「丘みどりの歌手生活をここまで支えてくださった全ての皆様への感謝の気持ちを込めて、両国国技館の大舞台に立ちます!これまで頑張ってきたコンサートのテーマである『演じて魅せる』演魅(えんび)の世界の集大成を今ここに!」と語った。かつて兵庫県で「民謡の天才少女」と呼ばれた一人の女の子が、【両国国技館】という特別な場所で、更なる輝きを増すのを是非ご覧ください!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:勉強には天井のあるものと天井のないものがある。試験は天井がある勉強です。ある範囲内を覚えれば合格点が取れます。しかし、社会にでたら甘くない。全て天井がないわけです。どこまで行っても青天井。私も長年経済学者をしておりますが、経済の問題はいつまで勉強しても極められないものです。竹中平蔵】<丘みどりさん><女性演歌歌手で初めて両国国技館でのコンサートを開催><女性演歌歌手で初国技館で9月公演><2025、丘みどりさんの白魚のような手に触れてツーショット!、2回目><2018、丘みどりさんの白魚のような手に触れてツーショット!、1回目><嬉しいことがあった時はお祝い、シャンパン「モエ」で乾杯!>
June 14, 2025
コメント(4)

定刻、ステージ左手から、丘みどりさんが登場です。いつものことですが、動画を除いて、写真撮影はOK、撮り放題です。有り難いことです。お陰様で、何点か彼女の良い表情が撮れました。歌は・・・「霧の川」から始まってカップリングの「鴎宿」「椿姫咲いた」を、訳あってフルコーラスそして今年の勝負曲「夜香蘭」まで!!ハプニングに次ぐハプニング!!キャンペーンならではの楽しさ満載でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■丘みどりさんのブログ>深谷キャンペーン!!深谷でのキャンペーンは久しぶり!霧の川と佐渡の夕笛ではたくさんお世話になった会場久しぶりに霧の川からスタートしたキャンペーンでした照れたくさんの皆さまにお越しいただき本当に嬉しい時間でした♡キャンペーンって色々あるよね。笑久しぶりの「椿姫咲いた」も♫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:野球の野村克也元監督と対談して本を出版した際に聞いた話ですが、野村さんは「当時9連覇した巨人の川上監督はミーティングで一体どんな話をしているのか」を調べたそうです。そこで分かったのは、川上さんが野球の技術の話は全くせずに、野球とどう向き合うかという姿勢についてばかり話していたということです。大事なのは姿勢、つまりプレイヤーの意識だと思います。竹中平蔵】<丘みどりさんのミニライブ>
June 13, 2025
コメント(4)

今年は有名人とお話出来るチャンスが多く、ワクワクしながら、楽しい時を送っています。これがセレンディピティ・・・。抽選に当たったアグネス・チャンさんとのツーショットにはじまり、夏川りみさんとのツーショットに続いて、今回は丘みどりさんに会う為、深谷です。綾小路きみまろさんの時は、北区「飛鳥山」で、渋沢栄一氏で有名な街を見てきましたが、ここ深谷も渋沢栄一氏一色です。お札の肖像になると、扱いが違います。深谷駅は初めて降りたかと思いますが、レンガ調で立派な建物で驚かされました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<深谷駅>(ふかやえき)埼玉県深谷市西島町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。関東の駅百選に選定されている。2006年以前は旧・深谷市内にある唯一の旅客駅だった。<歴史>1883年(明治16年)10月21日:日本鉄道の駅として開業。1895年(明治28年)7月:日本煉瓦製造の専用鉄道線が敷設される。1906年(明治39年)11月1日:買収により国有化される。1909年(明治42年)10月12日:線路名称設定により高崎線の駅となる。1966年(昭和41年)9月3日:深谷市を地盤にしていた衆議院議員の荒舩清十郎が、運輸大臣在任時に当駅を急行停車駅に追加させたことが表面化。政治問題化し、荒舩は就任2ヶ月で大臣を辞任した(鉄道と政治#停車駅争奪戦・追加運動・臨時停車など、荒舩清十郎#来歴・人物も参照のこと)。なお、急行停車はその後も続き、特急に格上げされてからも引き続き停車駅になっている。ただ特急草津は当駅を通過している。→「黒い霧事件 (政界)」も参照北口には深谷出身である渋沢栄一(日本煉瓦製造会社の設立など日本近代産業の指導者)の像が鎮座する。また現在の橋上駅舎以前の旧駅舎があった場所の周辺は花壇として整備されている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:日本には目の前の小さな権益に固執して、大きな利益を逃すケースが随所に見られます。しかし、裏を返せば、そうしたところは既得権益によって成長が抑え込まれているということ。中期で見れば、そうした業界のほうがチャンスは大きいと言えるかもしれません。竹中平蔵】<深谷駅><深谷駅>
June 12, 2025
コメント(4)

妻は既に実践している「手かせ足かせ」?妻が長い間使い込み、少々壊れてきたので、新しいのが欲しいと・・・私も真似て、妻よりも重いタイプにしようと試み、久しぶりにバイクでツーリングです。三浦雄一郎さんも実践されているという、手と足に付ける重り「リスト&アンクルーウエイト」を買う為、バイクで疾走、気持ち良く走ります。そして、このところ、リスト&アンクル・ウェイトを付けたままの生活が続いております・・・効果は如何に・・・【今日のLifeHack:「変化」に対して躊躇しないことが大切。「不変のもの」などない。日本はこれまで「変化」してきたからこそ、ここまで発展してきたのです。竹中平蔵】
June 11, 2025
コメント(4)

元横綱白鵬会見で「世界相撲グランドスラム」構想説明 「トヨタの後押し、うれしい」とのニュースが流れました。これまで「退職」だけが前面に出てきていたので、これは嬉しいニュースです。先月「大相撲五月場所で、取り組み終了後、土俵近くで、目の当たりにしたのを思い出します。今後のご活躍に期待しております。2019年、コロナが流行始まった中、マスクを付けることもなく、20分間位一緒に行動したのを思い出します。本当に有り難かったです。・・・欲を言えば、私のズボンのベルトを握って、上に持ち上げて欲しかった・・・。PS.私にはとても優しい紳士でした。直接話をしたこともない方に悪口を言って欲しくないものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■元横綱白鵬会見で「世界相撲グランドスラム」構想説明 「トヨタの後押し、うれしい」>2025/6/9 13:16、産経新聞日本相撲協会を9日付で退職した元横綱白鵬で元宮城野親方(40)=本名・白鵬翔、モンゴル出身=が同日、東京都内で記者会見を開き、白鵬氏らが構想しているという「世界相撲グランドスラム」について、トヨタ自動車が後援すると話があることについて、白鵬氏は「世界のトヨタ。私の相撲を応援してくれた。大先輩が後押してしてくれることは非常にうれしい」と話した。会見に同席した森井理博氏が詳細を説明し、「株式会社を作り、責任を明確にして運営していく」とした。資金については「スポンサーの支援がないと立ち行かない」と指摘。また、「放送やウェブ配信などで国境の枠を超えて展開するというやり方がいま支持されている。つまり、昭和型モデルのチケット販売だけでなく、時代に合う広め方を議論している」と紹介した。内容が固まり次第、改めて公表するとしている。白鵬氏がパートナーとして会見場で紹介したのは相撲関連事業に関与してきた弁護士の水野晃氏、パナソニックや電通での勤務経験がある森井氏、白鵬氏が少年育成のため開催してきた白鵬杯の企画運営をしてきた永井明慶氏-の3人。世界相撲プロジェクトを推進する会社の設立後は、水野氏が法律顧問、森井・永井両氏は役員に就任する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:インベンションを作ってニューヨークに電気を売り、イノベーションを起こしたからです。日本はパーツで良いものを持っていても、システム化するのが苦手です。自動運転車を見ても、確かに日本のセンサーは優れています。しかし、道路交通法で「車の運転は人が行うもの」と定められているため、公道で実験できません。これではイノベーションは起きない。日本はそういった弱さが克服できていません。竹中平蔵】<会見する(左から)白鵬翔氏、森井理博氏 =9日午後、東京都千代田区(撮影・岩崎叶汰)><会見する(左から)水野晃氏、白鵬翔氏、森井理博氏、永井明慶氏 =9日午後、東京都千代田区(撮影・岩崎叶汰)><会見する(左から)水野晃氏、白鵬翔氏、森井理博氏、永井明慶氏 =9日午後、東京都千代田区(撮影・岩崎叶汰)><先月「大相撲五月場所」の12日目、取り組み終了後に現れた元横綱・白鵬関><ここでも紳士的、とても優しい対応でした・・・>
June 10, 2025
コメント(4)

シャンパン「モエ」のロゼが好きで、お安いお店を見つけると、一度に6本を何度も大人買いしています。嬉しいことがあると、シャンパンを空ける習慣がいつの頃からか習慣になっています。・・・嬉しい出来事が多かったのか、飲み過ぎたのか、在庫が2本になってしまいました。(笑)補充せねばと思い、いつものお店に行くと、何と、お店を閉めて卸しのみになっていました。困りました。そこで、ヤフオクで最安と思われる「モエ」を落札です。それでも、5,000円下回る程度です。ところが、ところが、1本注文したばかりなのに、スーパーで、長期在庫なのか、半額のモエを見つけてしまました。それも、高い方の「ロゼ」です。これは、買わない訳にはいきません。その棚にあった4本を買い占め?ました。・・・安いと思って、倍の量を飲んでしまうと、何にもならないのですが・・。(笑)【今日のLifeHack:18世紀の中頃には、江戸は既に100万人都市なんですよね。ロンドンやパリはだいたい50万人で、ニューヨークなんか3万3000人ぐらいなんです。その時に、世界最大の都市でみんなが肩寄せて、少しずつでも快適になるように譲り合って生活をしてきた。そんなものが歴史的な私たちのソシオキャピタルになったと思います。今世界がものすごい不安定になる中で、日本社会が相対的に安定しているのは、そうした背景があるからではないでしょうか。竹中平蔵】<シャンパン「モエ」のロゼが半額!、棚にあった4本を買い占め?><4本中、1本だけ赤ラベル?><半額品を見つける半日前に落札したシャンパン「モエ」750ml>
June 9, 2025
コメント(4)

いやーー、だいぶ時間が掛かりました。次々に、定年退職のお祝いが届き、その度に、変更、改訂です。そして、やっと注文です。今後、これほど祝って貰うことはないでしょう。(笑)そこで、記念にフォトブック作成です。【今日のLifeHack:既存のものに新しいものを持ち込もうとしたとき、必ず反対意見が出ますが、ある時は説得して、ある時は権力をもって反対派を抑える。そして組織を進化させていく。それがまさにイノベーションのプロセス。竹中平蔵】<「祝!古希~定年退職」のフォトブックが、やっと、やっと完成><古希祝い><結婚45年記念><帝国ホテルで送別会><祝!定年退職><定年退職祝い> <北海道でお祝い! 孫から御馳走に> <内祝は、千疋屋のメロン>
June 8, 2025
コメント(2)

既に、大の里の優勝が決まり、横綱昇進を果たしましたが、ツアー「大相撲五月場所12日目」のお話です。横綱の豊昇龍里関が登場、相手は霧島関です。意外な展開、横綱を上手投げで破り、霧島関の勝ちです。驚きました。そうそう、今回、珍しく、関取の出待ちをしていて、霧島関を見ることが出来ました。以前から絆創膏を張っていた右頬のキズが痛々しく・・・。【今日のLifeHack:世界最高の生活水準を維持しようと思ったら、それにふさわしいだけの能力を付ける必要がある。そうでなければ、生活水準が下がるのは当たり前です。もはや、そういう世界になっているんです。それが嫌ならば、努力するしかない。竹中平蔵】<横綱を上手投げで破り、霧島関の勝ち>
June 7, 2025
コメント(2)

既に、大の里の優勝が決まり、横綱昇進を果たしましたが、ツアー「大相撲五月場所12日目」のお話です。人気力士の大の里関が登場、相手は伯桜鵬関です。「叩き込み」で大の里関の勝ちで、優勝に、一歩駒を進めます。そして、こちらも人気力士の琴櫻関が登場、相手は一山本関です。「寄り切り」で琴櫻関の勝ちです。【今日のLifeHack:私はスイスで毎年1月に開かれるダボス会議に参加し続けています。そうすると世界経済の流れが見えてくるのですね。確かに1つの視点で時間を見るというのは、本当に意味があると思います。竹中平蔵】
June 6, 2025
コメント(2)

既に、大の里の優勝が決まり、横綱昇進を果たしましたが、ツアー「大相撲五月場所12日目」のお話です。人気力士の遠藤関が登場、相手は、湘南乃海関です。「寄り切り」で遠藤関の勝ちです。そして、こちらも人気の力士、翔猿席、相手は金峰山関です。突き出しで金峰山関の勝ちです。そうそう、今回、珍しく、関取の入り待ちをしていて、少し前に金峰山関を見ることが出来ました。【今日のLifeHack:企業が設備投資をするか否かは、様々な要因を総合的に判断して決定します。例えば、景気が良い時はシェアを伸ばすために売上げの増加を重視しませんか?一方で不況の時はコスト削減を意識するでしょう。その時に応じて重視する要素が異なるはずです。これは人生設計も同じです。家族やお金のことを常に考えていても、状況に応じて重視する事柄の割合は変わっていくものです。竹中平蔵】<遠藤関><湘南乃海関を「寄り切り」で負かし、遠藤関の勝ち><翔猿席の負け・・・ボケてる・・・残念で?・・><こちらも・・ボケてる・・・残念で?・・>
June 5, 2025
コメント(4)

既に、大の里の優勝が決まり、横綱昇進を果たしましたが、ツアー「大相撲五月場所12日目」のお話です。いよいよ大相撲五月場所の観戦、目の前に土俵が見えてきます。その前に飲み物を・・・(笑)本来は、朝9時20分から中に入れるので、暇な方には好都合です。・・・飲み過ぎるかも知れませんが・・・中入り後、幕内力士の土俵入り、今最も注目されている「大の里関が登場し、歓声が上がります。【今日のLifeHack:手を打たなければならないなら、追い詰められてから慌てるよりも前もって準備して手を打った方が良い。対策が遅れれば遅れるほど、それを是正するためのコストは多く掛かる。竹中平蔵】<国技館><ビール片手に観戦!><大の里関が登場>
June 4, 2025
コメント(2)

プロ野球で輝かしい実績を残し「ミスタープロ野球」の愛称で親しまれた長嶋茂雄さんが3日、89歳で亡くなりました。国民的人気を博した長嶋さんの死を悼む動きが各地で広がっています。そんな中、テレビを見ていると、見覚えのあるお店が出てきました。「後楽園飯店」です。長嶋茂雄さんは、ここのお店を贔屓にしていた様で、監督が提案した特別メニューも紹介されていました。今年の3月31日、三男孫が入社式の為、上京、前日は都内の桜見物行脚。そして、後楽園ホールで、「笑点」を見学した説明をしながら、ランチは「楽園飯店」で「フカヒレ」だったのを思い出します。ほとんどの「フカヒレ」は宮城県気仙沼産です。長嶋茂雄さんのご冥福をお祈りいたします。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■長嶋茂雄さん考案「後楽園飯店」看板メニュー「フカヒレの姿煮入り汁そば」ミスターの味50年守る>6/3(火) 日刊スポーツ配信 プロ野球の巨人の監督を2期15年にわたって務めた巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄(ながしま・しげお)さんが、3日午前6時39分、肺炎のため、都内の病院で亡くなった。89歳だった。 ◇ ◇ ◇ 「長嶋の逸品」は皆の胃袋を満たし続ける。長嶋茂雄さんが足しげく通った東京都文京区の「後楽園飯店」の看板メニュー「フカヒレの姿煮入り汁そば」(4900円)は長嶋さんが選手時代に考案し、商品化されて50年以上になる。 後楽園球場時代、店舗や出前で頼んでいた好物が、中華そばとフカヒレの姿煮。当時を伝え聞く稲飯龍典料理長は「麺に乗せたらどうかとなったそうです。当時からフカヒレは高価だったと思いますが、勝負飯だったのでは」と説明する。しょうゆベースで昆布、干し貝柱でだしを取り、具材はフカヒレとチンゲンサイのみ。「昔から味は変えていません。これだけは守っていきます」と継承してきた。 東京ドームでの試合前は、店内に長嶋さんならではの光景も広がる。巨人ファンだけでなく、相手チームのファンも思い出の味に舌鼓を打つという。「チーム関係なく好かれていた事が分かりますね」と多忙な調理場で偉大さを感じるという。この日は午後3時までに30食以上が注文された。「皆さんに食べてもらえるように、フカヒレ業者にできるだけとお願いしました」。ずっとミスターの味を守り続ける。【阿部健吾】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:優れた経営者はみんな、話がうまい。そして、人を惹きつける。今の学生の中には「私は口下手です」と言う人がいるのですが、そう言われた時は、「ならば、君はリーダーになるな。君のような人がリーダーになれば、みんなが迷惑する。そんなことを言わないで、自分をダメだと思って逃げるな。これも訓練だ」。そう諭すのです。竹中平蔵】<長嶋茂雄さんが好んだ「後楽園飯店」のフカヒレ><今年の3月31日、三男孫とランチでフカヒレを食べた「後楽園飯店」><ランチで「フカヒレ」、フカヒレといえば、宮城県気仙沼!>
June 4, 2025
コメント(4)

既に、大の里の優勝が決まり、横綱昇進を果たしましたが、ツアー「大相撲五月場所12日目」のお話です。コースは、両国駅に集合し、両国を散策、お昼にちゃんこ江戸沢、で昼食、その後、国技館で大相撲観戦です。添乗員が付いて領国を散策です。まず訪れたのが、「横綱町公園」(横綱「綱」ではなく横網「網」)ここには、「東京慰霊堂」があります、立派な建物です。次に、交差点を挟んで向かい側の「旧安田庭園」です。前撮りでしょうか、花嫁・花婿の姿も見られました。次が近くの相撲部屋で、「八角部屋」と「錦戸部屋」を外側から見て、表札を確認です。次に、野見宿禰神社(のみのすくね)です。ここは、相撲の始祖とされる野見宿禰が祀られています。また歴代横綱之碑があり、47代柏戸剛以降の名前が刻銘されています。74代の豊昇龍席の名を見つけることが出来ます。間もなく、75代の大の里関の名も刻まれることになります。そして、少々腹を空かせて、昼食は「ちゃんこ江戸沢両国総本店」でちゃんこ鍋です。美味しくいただきました。・・少々物足りなくもあり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ツアー・イベント名:大相撲五月場所観戦チケット&江戸風情残る両国散策 ~ちゃんこ鍋定食のご昼食付~>11:20【集合】JR総武線「両国駅」西口改札前 → 11:30【出発】 → 両国散策 → 13:00【昼食】ちゃんこ江戸沢両国総本店 → 【徒歩移動】 → 【立ち寄り】大相撲観戦 → 18:00【解散】両国国技館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「東京慰霊堂」>大正12年(1923年)9月1日に発生した、関東大震災による遭難者(約58,000人)の御遺骨を納めるための霊堂として、東京市内(現在の23区の中心部)で最も被害の大きかった被服廠跡に、震災7年後の昭和5年(1930年)に完成しました。当初は「震災記念堂」と名付けられ、横網町公園開園と同日の同年9月1日に落成式典が行われています。その後、太平洋戦争中の東京空襲で亡くなった方のご遺骨も慰霊塔に納められ、昭和26年(1951年)、名称を「東京都慰霊堂」と改めました。震災、戦災合わせて約163,000体の御遺骨が安置されています。平成11年(1999年)には東京都の歴史的建造物に選定されました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■野見宿禰神社>(のみのすくねじんじゃ)東京都墨田区亀沢にある神社で、相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る。両国国技館の近隣に所在し、日本相撲協会により管理されている。<境内>歴代横綱之碑:1952年11月に協会により建立され、2基のうち1基には初代明石志賀之助から46代朝潮太郎まで、もう1基には47代柏戸剛以降の名前が刻銘されている。社殿前には31代横綱常ノ花寛市が奉納した大きな自然石の御手洗がある。境内周囲を囲む玉垣の石柱には多くの相撲関係者の名が刻銘されている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:ポピュリズムとは、政治家が「皆の言う事を聞いてあげますよ」という政治。健全な民主主義とは、リーダーが「皆辛いかもしれないけどこうしよう。そうすれば日本がこう変化できる」という政治。竹中平蔵】<東京慰霊堂><野見宿禰神社(のみのすくね)><74代の豊昇龍席の名が、間もなく75代の大の里関の名も刻まれる><ちゃんこ江戸沢両国総本店で、昼食>
June 3, 2025
コメント(4)

これまで、行こう、行こうと思っていて、土日の開催がなかなか無く、延び延びになっていましたが、やっと、実現です。勿論、平日です。学生時代、札幌の雪まつりに行きたくて、行きたくて、試験期間で行けなかったのに似ています・・・。(笑)タイトルは「綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ2025」です。漫談は、あっという間でした。綾小路きみまろは、5000円で1時間15分!アグネス・チャンは、2000円で3時間だったのに・・・<抜粋>・今の老人は元気がいい、車でコンビニに勢いよく突っ込んで行く!・刑務所慰問では人数の割に拍手が少ない、指が無い人が多い。ジャンケンしても負けてばかり・・・。・新婚時代は溺愛、今は出来合いばかり出てくる。・納骨、生きてる内は、「あれもしたい、これもしたい」と言っていたのに、今死体。・夫は「いつ死んでもいい」と言いながら、薬を飲み続けている。この日の歩数は14184歩、歩いて歩いてまた商品券と交換ましょう、先ですが・・・。そして夕方、妻と待ち合わせて夕食です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【チケットぴあ】店頭発券のお知らせxxxxx様チケットぴあをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。下記チケットにつきまして、店頭で発券可能になりました。下記事項をご確認のうえ、お早めに店頭にてチケットを発券してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■受付内容発券場所:セブン-イレブンにて発券引換票番号:xxxxx綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ2025■ご注意事項セブン-イレブンでチケットを発券することができます。全国のセブン-イレブン店舗で24時間発券することができます。※引き取りには「引換票番号(13桁)」が必要です。※「引換票番号(13桁)」は、チケットぴあ「Myチケット」の有効なチケットよりご確認いただけます。※「引換票番号(13桁)」をメモの上、店舗レジに直接お持ちください。※チケットの受け取り忘れがなきよう、購入枚数とお受け取り枚数をご確認ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【お問い合わせ】こちらのメールアドレスは送信専用です。直接返信されても返答できませんのであらかじめご了承ください。ご利用に際してご不明の点がございましたら、下記URLよりご確認ください。チケットぴあ ヘルプ 今後ともチケットぴあをご愛顧いただきますようお願いいたします。チケットぴあ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■綾小路きみまろ>綾小路きみまろは、鹿児島県出身の漫談家である。1979年に漫談家としてデビューするが、その後しばらくは不遇をかこち、長い下積み期間中にはコンサートの司会者を務めた経歴も持っている。2002年9月にアルバムCD及びアルバムカセット『爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛をこめて……』で話題となる。その後も数々の漫談集を収録したCDやDVDが軒並みヒットしている。2004年にはアメリカ・シカゴとロサンゼルスでの公演を成功させるなど、海外での認知度も高い。テレビでも『世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団』などのバラエティ番組でも親しみやすいキャラクターを持ち前に活躍している。彼の漫談スタイルは、ポニーテールのカツラを被り、燕尾服を身にまとい、それぞれの手に扇子とマイクを持ってステージに立ち、主に中高年の老いや生活面での悩みなどのネタを、毒気のあるユーモアをもって語ることである。また彼のモットーはあくまでも中高年の生態を丁寧な語り口で伝えることであり、毒蝮三太夫らとは「ジジイ」「ババア」などの罵倒語を多用しないという面などで差別化を行っている。この親しみ溢れるキャラクターから「中高年のアイドル」とも呼ばれている。落語協会会員、日本司会芸能協会理事も務める一面も持っており今後も愛される漫談を中心とした活躍が期待される。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・綾小路 きみまろ本名 假屋 美尋(かりや よしひろ)ニックネーム まろ、まろ様、ウィリアム、中高年のアイドル生年月日 1950年12月9日(74歳)出身地 日本の旗 日本 鹿児島県囎唹郡松山町(現・志布志市)血液型 O型身長 165 cm言語 日本語師匠 5代目鈴々舎馬風芸風 毒舌漫談活動時期 1979年 -他の活動 落語協会会員日本司会芸能協会理事配偶者 既婚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:私の本職は経済学者で、政治に興味があったわけではありません。小泉さんというしがらみを持たない特別な総理大臣が登場し「一緒に戦ってくれ」と直に請われた。それで「逃げてはいけない」と一時的に政治の世界に入ったのです。政治生命を考えず「いつ辞めてもいい覚悟で改革をしよう、この特別な総理大臣がいる間にできることをやろう」と考えていたからこそ、思い切った改革に乗り出せたのだと思います。竹中平蔵】<インスタグラム>
June 2, 2025
コメント(4)

やっと実現した「綾小路きみまろ」漫談、王子に到着です。以前も渋沢栄一カラーでしたが、新札発行の影響か、渋沢栄一 一色です。ちょっと早め会場に着いてしまったので、近隣を散策、久しぶりの「飛鳥山」へ向かいます。少々急な坂を上り、公園を抜け、「飛鳥山博物館」に入ります。玄関に、「飛鳥山名物おはぎ」の幟、「おはぎ」が名物とは知りませんでした。ここで展示品を眺めながら過ごします。外には、「D51」デコイチも・・・【今日のLifeHack:日本には幸運なことに、ポピュリズムに対する強力な歯止めがあります。それは民主党政権の失敗です。民主党政権の3年間で、変な人に政治を任せたら大変なことになることを国民は学びました。あの失敗は予防接種だったと言えるでしょう。そういった意味では民主党政権の貢献は素晴らしい。竹中平蔵】
June 1, 2025
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


