dekoponさんへ

ソ連が侵攻した時アメリカはタリバン達に武器と資金を与えてゲリラ戦を行うように仕向けてソ連を追い出しました。その時のゲリラの中心者がビンラディンです。
彼はソ連撤退後は自分の国サウジアラビアに帰っていましたが湾岸戦争の時米軍がサウジアラビアに駐屯したことに腹を立ててアメリカの世界貿易センタービルを破壊したと言われています。
ビンラディンはアフガニスタンに隠れていたので彼をアメリカに引き渡すように命じてそれに従わなかったタリバンをアメリカが攻撃して追い出し民主国家をつくってやりましたが今回民主政権は崩壊し20年ぶりに再度恐怖のタリバン政権に逆戻りすることになってしまいました。
今後難民が溢れて難民はパキスタンなどの隣国に逃れることになると思います。今回のガニ政権崩壊は昨年3月トランプ大統領がタリバンと和平協定を結んだことが原因です。今回トランプ前大統領は民主的アフガン崩壊をもたらしたバイデン大統領は責任取って辞職すべきだと非難していますが、自分だって昨年3月種を撒いており、同じ責任があると思います。トランプ大統領といいバイデン大統領といい先が見えない指導者で民主主義を守れず、暴力、テロ集団にアフガニスタンを渡してしまった責任は重いと思います。 (2021.08.17 23:22:32)

今が生死

今が生死

2021.08.17
XML
カテゴリ: 政治
8月15日にアフガニスタンのガニ大統領が国外に脱出してアフガン政権は崩壊しイスラム武装勢力タリバンに占領されてしまった。
2001年以来アメリカ軍が進駐してタリバン制圧に勤めてきたが度重なるゲリラ攻撃やテロ攻撃にアメリカ軍も疲弊し昨年3月アメリカとタリバンで和平交渉してアメリカ軍撤退が決まった。この時点で事実上アメリカ軍がタリバンに負けたことになりタリバンは勢いずいた。タリバンは隣国パキスタンの援助や麻薬、不法採鉱などで財力を蓄え武力も整えて今日の無血開城を勝ち取ったと言える。
アフガン政府軍は30万人いたが今までアメリカの庇護の元に平和的にのんびり暮らしていたので戦う集団ではなかった。
そこをいきなり獰猛な殺人集団タリバンに攻撃されたら何も出来ずに降参するより外なかったのである。
問題はこれからのアフガニスタンの国家運営である。20年前のタリバン政権は女性の教育や仕事を奪い、音楽やスポーツなどの娯楽を禁止。偶像崇拝を禁じて世界遺産である大仏立像などを爆破した。このままでは女性や人民の自由を奪う恐怖政治に逆戻りすることは必定だと思われるが、国連や諸外国は監視を強め、人権尊重を強く働き掛けて貰いたいと思う。
国連や人権団体の熱烈対応は絶対必要だし、影響力が落ちたとはいえアメリカや日本なども経済交渉などを通じて人権弾圧を断固諫めて貰いたいと願う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.17 08:05:33
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アフガニスタン政権はタリバンに陥落したがその後の国家運営に強く望むこと(08/17)  
かんぼう さん
8月15日にアフガニスタンのガニ大統領が国外に脱出してアフガン政権は崩壊しイスラム武装勢力タリバンに占領されてしまった。
◎ご指摘のように長い戦いはブツシュ米大統領の時の攻撃から始まりましたね。長い戦いでしたがこうして米軍が撤退するとあっという間の崩壊とはお粗末すぎますね。
アフガン政府軍は30万人いたが今までアメリカの庇護の元に平和的にのんびり暮らしていたので戦う集団ではなかった。タリバンの闘争心の前にはもろすぎますね。
日本の日米安保条約が頭に浮かびます。
南、東両シナ海は中国、韓国と隣接で今実効支配行動が中国は平然と振る舞っています。日本外交は弱腰です。負け犬の東保江で何の効果もなく日本の海域を我が物顔で毎日陸海で動きまらり占領化しつつあります。
アメリカ軍が今回のように撤退すればアフガニスタン鬼の舞の姿に。
日本の安全と防衛はもっと死に物狂いで自国を守る愛国心を育てないともろくも崩壊しますね。日本海域を見ていると腰抜け外交のお粗末でもう崩壊しています。
今回のアメリカ軍撤退で国が崩壊していく姿は他人事とは思えません。 (2021.08.17 08:34:57)

他国や他人保護はいざとなったら何の役にも立たない  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

「今回のアメリカ軍撤退で国が崩壊していく姿は他人事とは思えません」

おっしゃる通りですね。他国や他人保護はいざとなったら何の役にも立ちませんね。
スイスは永世中立国ですが、いつか誰かが攻撃してくることを想定して軍備や軍事訓練を行っています。国を守る気概は保たなくてはいけませんね。
コスタリカは永世平和主義で軍隊を持ちません。これが理想だと思いますが日本のような大きな経済活動を行っている国ではいつ国家間の摩擦が爆発するかも知れません。日本は当面スイス型を取っていくことになるのではないかと思います。 (2021.08.17 10:03:59)

Re:アフガニスタン政権はタリバンに陥落したがその後の国家運営に強く望むこと(08/17)  
アフガニスタンの歴史を見ると、ソ連が侵攻した

時にアメリカが武器とかを与えたので無かったっけ?

それが今や戦いになり、アメリカに頼り

すぎて、結局は敗北ですよねぇ

日本もいつ、このようになるか?

高い武器だけ買わされてねぇ

アメリカの防波堤では無いと言うべきだろうなぁ

(2021.08.17 20:45:38)

アフガン崩壊の責任  
楽天星no1  さん

Re:アフガニスタン政権はタリバンに陥落したがその後の国家運営に強く望むこと(08/17)  
 報道を見て、大分に判ってきました。
確か、中村医師が銃弾に倒れた国でしたね。
この国のデモの風景や、飛行場に詰めかけた風景を見るにつけ、思うのは、全部男性です。デモに女性を見ないのはこの国だけですね。 (2021.08.18 13:02:54)

中村医師が書いた「医者用水路を拓く」を読み返しています  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

中村医師が書いた「医者用水路を拓く」を読み返しています。中村さんは2001年の米英連合軍によるタリバン政権空爆前からアフガンの貧しい人々のために井戸を掘って用水路を確保して人々のために尽くしていました。タリバンも井戸を掘るのを手伝ってくれたりして悪い印象を持っていませんでした。中村さんは容赦ないアフガン攻撃にブッシュ政権を恨みました。日本の小泉内閣もそれを支持して自衛隊派遣をしています。中村さんにとっては政権とか報復とかは別次元で人々の幸せが第一なので黙々と井戸を掘って人々の生活を助けてきて、それは多くのアフガン人の心に伝わっていきました。タリバンも一目置いていました。しかしタリバンは麻薬栽培を資金源にしていましたので中村さんが堀った水路が麦畑の用水のみに使われ麻薬の元であるケシ畑への水流が減るという問題がありました。そこでタリバン上官の許可なしなのにタリバン数人で中村さんを殺害したとされています。中村さんの葬儀には逃亡したガニ大統領が感謝をのべ勲章を贈っています。 (2021.08.18 15:07:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: