inti-solのブログ

inti-solのブログ

2016.01.21
XML
カテゴリ: その他
去年の訪日外国人旅行者 過去最高の1973万人余


国や地域別では、中国からの旅行者が最も多く、一昨年より2倍以上増えて499万3800人。ついで韓国からが45.3%増えて400万2100人、台湾からが29.9%増えて367万7100人。そして、アメリカからの旅行者が15.9%増えて103万3200人と、初めて100万人を超えました。
また、去年の外国人旅行者数は、出国した日本人1621万2100人を上回り、大阪万博が開かれた昭和45年以来、45年ぶりに入国外国人旅行者が出国日本人を上回りました。
日本政府観光局では、外国人旅行者の伸びは緩やかになるものの、政府が掲げる2000万人の目標を今年達成できる可能性があるとしていて、今後、旅行者のさらなる拡大に向け宿泊施設の確保など、受け入れ態勢の強化などが課題となります。

菅官房長官は「ビザ発給要件の緩和や免税品の大幅拡充という、かつてできなかった規制改革を行った成功事例の1つだ」「真の地方創生や国際的な相互理解増進につながる大胆な取り組みを、今年度中に取りまとめ、さらなる大台を目指したい。政府としては、地方創生に資するよう、さまざまな対策をしっかりととりたい」と述べました。
観光庁の田村明比古長官は会見で、今年の訪日外国人旅行者の見通しについて「2000万人を超えることを期待しているが、去年のような過去に例を見ない急激な増加が続くということは考えにくく、伸び率は少し穏やかになると思う」と述べました。
そのうえで田村長官は、外国人旅行者が東京や大阪など都市部に集中しているため「地方への誘客は重要なポイントだ。来年度予算は今年度より大幅に増えているので~地方の観光資源の掘り起こしや外国人旅行者の受け入れ態勢の強化を支援していきたい」と述べました。

---

来日する外国人旅行者の急激な増加については、以前にも記事を書いたことがあります。

外国人旅行者の増加は、確かに体感します

昨年7月末の時点で来日外国人が1100万人に達し、最終的には年間1800万人に達するだろう、という予測でした。実際には1978万人ということは、7月末時点での予測より更に伸びた、ということになります。この間、言うまでもなく去年の8月以降は株価の低迷があり、円高への揺り戻しもあったわけですが、そういった経済情勢も来日外国人旅行者の趨勢には致命的な影響を及ぼしていない、ということのようです。
それにしても、前年度比で5割増とは、なかなかすごいものがあります。
そして、以前の記事でもそうなる可能性ありと指摘したように、海外へ渡航する日本人世来日外国人の方が多くなったそうです。

当時の記事にも書きましたが、山登りでも、あるいは都内で出歩いていても、外国人の増加は実感します。最近時々、都内の大きな公園で笛の野外練習をすることがあるのですが、ちょっと前に練習していたらペルー人に話しかけられたことがありました。日本に出稼ぎに来ているペルー人、ではありません。観光でやってきたペルー人でした。私が「コンドルは飛んでいく」を吹いていたので、それと気付いたようです。リマから来たといっていましたが。せっかくなので、Todos vuelven(みんな帰っていく)という、ペルーのワルツを吹きましたけど。
今現在も出稼ぎで日本に在住するペルー人やブラジル人は大勢居ますけど、ちょっと前までは、ペルー人が観光で日本に、というのはほとんど考えられなかったと思います。時代は変わったんだなあと思いました。

山登りでも、富士山は例外的に以前から外国人登山者が多かったようですが、それ以外の山で外国人の姿を見かけることはかなり稀でしたが、最近は山でも急激に外国人が増えました。先日行った水上温泉でも、水上から越後湯沢方面への1日5往復しかない各駅停車ですら、中国語を話す2人連れを見かけたくらいです(登山という様子の人ではなかったけれど)。

で、日韓関係、日中関係がいろいろと問題にはなっていますが、それでもやっぱり来日外国人旅行者で一番多いのが中国、2番目が韓国です。人口比で考えれば、台湾も相当に多いとは思いますけど。もっとも、欧米系の来日外国人も相当増えています。都心部の公園などでは、むしろそちらのほうが目立ちます。中国人観光客の増加は、去年だけでなく、それ以前からの趨勢ですが、欧米系の来日外国人の急増はごく最近のことのように思えるのです。ただし、引用記事の統計から見ると、実際は伸び率でも中国人がいちばん大きいようなので、私の感じている印象は、必ずしも実態を反映しているわけではないようですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.22 08:04:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: