遠恋しながら読書の日々。

遠恋しながら読書の日々。

PR

Favorite Blog

555~1963.11.22. 穴沢ジョージさん

ぱなっちの窓 木奈子さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
本との関係記 村野孝二(コチ)さん

Comments

穴沢ジョージ @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) おっとっとの、お懐かしや!isemariお嬢様…
isemari @ Re[1]:十一年ののち(の私)(08/18) ばあチャルさんへ うわあ、ばあチャルさん…
ばあチャル @ Re:十一年ののち(の私)(08/18) 結婚なさって英国暮らし、どうしていらっ…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) 木奈子さん お久しぶりです!ありがと…
isemari @ Re[1]:その後のいせまり。(09/25) ばあチャルさん お久しぶりです!お返…

Profile

isemari

isemari

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 8, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


去年の夏は幾つかいいのを見たのだが…。

六本木森美術館にて、11日まで開催していた六本木クロッシング展に行った。
美術館系は大抵は1人で行くのだが、今回は六本木ヒルズであるし(笑)、気の張らない(一緒にいると非常に心地良い)友人Yを誘っていった。

結果は微妙…。
う~ん。もしかしたらあたししばらく「コンテンポラリーアート」から離れているべきなのかしらん(今までだって密着してたわけではないが)。と、思った。どっちみち、アートというのは主観的なものなので、あたしに向かないだけかも。ので、以下はあくまであたしの主観。

興味をひいたのが幾つか、気になったの幾つかはあったんだけど…。

「アート」という言葉は一種のオーソリティーを与えてしまう言葉だ。特に現代美術、もしくはポップアートにおいて「これがアート」と言われてしまうのは反論を封じられるのに近い。しかも、批判がましいこと(ネガティブな事)を書くんだったら書かないという崇高な性格の人が多い中、あえて無知蒙昧のそしりを甘受して、裸の王様を指差す子供のような気持ちで言ってしまえば。
割につまらなかった。なんだか、死んだ魚のの眼を見ているような気持ちになったぞ。

なんでもありというのはいいと思う。いや、むしろ決まった「アート」という語彙の枠に囚われずに(外に出て?)、何か(その何かは受け手によって異なるだろうし)を体感させて欲しい。
物の(最終的には世界の)チガウ見方をちこっとでも差し出していたなら。

でも、最近つらつら思うに、最近見たポップアート(系)って「ポップアートってこういう感じ」というのが決まっていて、それを忠実に守ってる気がする。一種のオーソリティーというか、型が。(それってポップアートという言葉からは矛盾してるし)。
ポップでキッチュ、キュートでグロテスクでtint of sexuality.
無機質。
もうそれ聞きました。give me something else.

ちなみに、言い合わせたわけでもないのに、Yは途中からふらふらと消えて気がついたら先に出ていた。彼にとっても微妙だったらしい。
彼はあたしと違って頭でっかち(物理的な意味ではない)でないし、むしろ自然な美術展好きであんまり簡単に批判したり偉そうにもの言ったりするタイプではないし、むしろ気にいらなくとも嬉しげに面白がるタイプだと思うのだが、今回は割に無言だった。

まあいいんだけど。

クサマトリックスの方はそれなりによかった。こちは空間をフルに使えるというアドバンテージがあったが。

ちなみに、Yと楽しげに夕ご飯を食べていると。
「前に言ったよね。あたし最近HPに日記をぽつぽつかいてるのさ~」
とあたしがいうと
「うん。前に言ってたね。」
といった時に、すっと眼が泳いでチラッと笑った感じが、

こいつあたしの日記読んでるんじゃないかしら!!

とあたしにうたがわせたぞ。
よくかんがえると、この日記読んであたしにたどり着くのは非常に容易だ。

げ。鼻血出るほど陰で笑ってたりして…。

まあいいや。
Yでなかったらもっと気にしたろうが。




帰宅すると、日本人3人が拉致されたニュースがやっていた。
もっと詳しい情報が知りたいとチャンネルを次々回したが、深夜だったこともあり、なかなかニュースがない。

色々な意味でこういうこともありえるのだとは思っていたとしても、実際起こるとショックを感じて不安になった。ナイーブ(日本語だとセンシティブと同じ意味で何故か使うが、英語の方の意味。うぶな、とか、お気楽なとかうっすらお馬鹿なの、意)な典型的日本人なのだ。私は。

ご家族のご心配に思いをはせ、ただただ3人の無事をお祈りする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2004 12:02:33 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: