全45件 (45件中 1-45件目)
1
北海道日本ハムファイターズの鶴岡慎也選手が3月31日(木)、イースタン・リーグ千葉ロッテマリーンズ3回戦(ロッテ浦和)の8回、第3打席で眉間付近に自打球を当て途中交代しました。埼玉県内の病院で検査した結果、顔面の陥没骨折が見られ、2週間程度入院して経過観察の後、骨折箇所の修復手術を受ける見通しです。北海道日本ハムファイターズHPより引用顔面の陥没骨折?経過観察の後、修復手術?重傷?だいじょうぶかな?だいじょうぶじゃないよね。
2011.03.31
コメント(0)
セントラル、パシフィック12球団は、本年度シーズン開幕を4月12日とすることを正式に決定しました。開幕を前にした4月2日(土)、3日(日)、このたびの東日本大震災により尊い生命を失われた方々への追悼の意をこめ、被災者の皆様、被災地域の皆様、復興へ向けて大きな力を捧げておられる皆様への、支援の一助として、プロ野球セ・パ12球団は、日本プロ野球選手会協力のもと、12球団によるチャリティーマッチを行うことになりました。日本野球機構オフィシャルサイトより引用ファイターズは札幌ドームでイーグルス戦。チケットは全席自由席で2,000円(前売・当日とも、おとな・こども共通)。札ド駐車場は1,000円。3日(日)は斎藤佑樹が先発するらしいけど、オープン戦での大炎上も見たので、2日(土)に参戦することに。先発は誰かな?
2011.03.30
コメント(0)
3学期が終了して、春休みはデスクワークで忙しい日々。朝から晩までデスクワーク。昼食時間以外はデスクワーク。腰が痛くなるデスクワーク。とりあえず31日まではデスクワークが続きそう…。
2011.03.29
コメント(0)
NHK「日本の話芸」は笑福亭鶴光「宿屋仇」。
2011.03.28
コメント(0)
今日の肴はイカの沖漬け。たぶん留萌・浜本水産のもの。しばらく我が家の冷凍庫に入っていたららしいので在庫処分。
2011.03.28
コメント(0)
明日から春休み。連日、提出書類締め切り日が設定されていてプレッシャーがかかる日々が続く。だから今日は休日出勤?だから今日は休養日!終わるのか?終わらせなきゃ!休日出勤や残業を前提した仕事の進め方には大いに疑問。
2011.03.27
コメント(0)
雪割りシーズンの到来。だが、我が家の周りはすっかり雪も氷もなくなってしまい、割る雪がない!「どこか割る雪はないかなあ」と家の周りをウロウロしてみるが、やっぱりほとんど残っていない!
2011.03.26
コメント(0)
3学期最終日。修了式、離任式。送別会は「自粛?」なんて声もあったけど、規模を縮小して内容を変更して実施。これで年度末行事は完了。週明けからは連日「○○提出期限日」というしめ切りが続く超忙しい日々が始まる。
2011.03.25
コメント(0)
このたびの東北地方太平洋沖地震による様々な影響を踏まえ、2011年パシフィック・リーグ公式戦の日程、開催場所が一部変更になりましたので、お知らせいたします。当初の予定では、4月12日(火)・13日(水)埼玉西武ライオンズ主催(西武ドーム開催)の二連戦となっておりましたが、北海道日本ハムファイターズ主催(札幌ドーム開催)にて、4月12日(火)・13日(水)・14日(木)の三連戦で開催することとなりました。(中略)ファンの皆様には大変急なお知らせになりましたことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。時期的にも条件的には北海道での開催がもっとも無難だからね。きっと平日に開催するのか週末に開催するのかによって動員数など営業的にはいろいろと乗り越えなきゃならない課題があるのだろうけど、そんなこと言ってる場合でもないし。とりあえず、見に行けそうにもない。オレの公式戦開幕は4月16日(土)。
2011.03.24
コメント(0)
大震災以来、143円<給油制限30リットル>が続いていたのだが、いつのまにか147円に。高いけど入手できるだけでも幸せか。
2011.03.23
コメント(0)
2011.03.22
コメント(0)
三連休の最終日。しかも振替休業日なので平日。何してすごす?何してすごす?何してすごす?と考えているうちに一日が終わった(涙)。
2011.03.22
コメント(0)
今日の肴はニシンの酢漬け。もちろん自家製。以前にも紹介したことがあると思うけど、まあニシンの旬である春も近いことだし…。
2011.03.21
コメント(0)
北海道日本ハムファイターズvs阪神タイガース。この日も東北地方太平洋沖地震 救援活動・復旧支援チャリティー試合として実施。コンコースには両チーム選手によるチャリティー募金に並ぶ長蛇の列が。この日の先発は「佑ちゃん」こと斎藤佑樹。ファイターズには斉藤勝がいるのでスコアボードの表示名は斎藤佑となっている。試合前のキャッチボール。キャッチャー四人衆。左から中嶋聡、大野奨太、鶴岡慎也、今成亮太。レギュラーシーズンが始まるとキャッチャーは3人体制になるだろう。生き残るのは中嶋か今成か。現段階では打撃好調の今成が一歩リードか。オレの席の前には稲葉のプロコレクションを着たおっちゃんが。NPBのタグがきらりと光るこのレプユニ、高いんだよねえ。試合はF先発斎藤が大乱調で炎上。3回を投げて被安打13、9失点で試合をぶち壊した。あまりにもひどい打たれっぷりに稲葉プロコレレプユニおっちゃんもあきれ顔。ため息ばかりのレフスタとは対照的に大盛り上がりの黄色いライトスタンド。ひどい試合結果だけど、ホフパワーのHRやオビスポの好投など明るい話題も。
2011.03.21
コメント(0)
札幌ドームの弁当売り場でどれにしようかと迷っているおばちゃんをよく見かけるが、オレは一切迷ったことがない。その理由は「食べる弁当が決まっている」からだ。何年も前から札幌ドームとん勝弁当一筋である。それが今日は…。あれ?ない?念のために別の売店も…。あれ?あれ?やっぱりない?売り切れではなく、そもそも今日は売っていないのである。しょうがないから(?)、佐藤水産いくら石狩鮨。1000円也。美味いよ。いくらとカニとサーモンだもの美味くないわけないじゃん。でもね…。やっぱりとんかつを食べたかったなあ!妻は弁当ではなく、パスタの西洋金麺屋でテイクアウトのホワイトソースペンネを。
2011.03.21
コメント(1)
札ド観戦札幌遠征の朝をホテルで迎えた。最近、札幌での常宿としているこのホテルには、道新スポーツを置いていない(涙)。朝食を食べながら日刊スポーツを読んだが、やっぱり道スポを読みたくなって近くのコンビニへ買いに。テレビでは被災地の情報を伝えている。昨日のチャリティー試合で集まった募金額は1350万円とのこと。
2011.03.21
コメント(0)
大地震発生後、ファイターズは5試合が中止となった。再開後初のオープン戦は東北地方太平洋沖地震 救援活動・復旧支援チャリティー試合として札幌ドームで開催された。試合前には外野スタンド下インターセクションで両チーム選手による募金活動が行われた。写真は会場に向かうファイターズの選手達。試合前、マウンド付近で長時間の密談(?)をする金子誠と新井貴浩。内容は開幕延期に対応する選手会の動向か、それとも今夜のススキノでの店選びか?応援の自粛を説明する闘将会メンバーとそれを神妙な面持ちで見つめる闘将会の面々。試合前のシートノック。レフトのポジションには中田翔と鵜久森淳志。ライトでは稲葉篤紀、松坂健太、佐藤賢治がなぜかじゃんけん。もしかして順番決め?スタメンはこんな感じ。試合開始前には今回の地震で亡くなられた方々へ哀悼の意を表して黙祷。レフト中田翔も見慣れてきた。センターにはいつもの糸井嘉男。オーバーランでアウト!土下座して清水コーチに謝る陽岱鋼。悔しくてしばらく立てない陽岱鋼。オープン戦だから勝ち負けにはこだわらない、とはいうものの引き分けではやはりおもしろくない。
2011.03.20
コメント(0)
テレビではACジャパンのCMが頻発。耳障りな「え~し~」という部分はカットして放送されているが…。「あいさつの魔法。」君たちの笑顔も見飽きたなあ。新CM「いまできること」テキストのみで「あれしろ」「これやっちゃダメ」とかやたらと説教臭い。仁科親子の「子宮頸がん検診受けろ」もしつこいよなあ…。
2011.03.20
コメント(2)
19日(土) 卒業式につき勤務20日(日) FvsT 札幌ドーム21日(月) FvsT 札幌ドーム22日(火) 19日の振替休業日さあ、明日から三連休。札幌ドームで2試合観戦してもまだ1日休みがある。朝起きて、温かいご飯を食べられる幸せ。野球を観に行ける幸せ。休みの日に「何をしようかなあ」と考える幸せ。被災しなかった者は日常の幸せを感じて生きていく責務があると思う。
2011.03.19
コメント(0)
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする大震災の影響により、2011年度のパシフィック・リーグの開幕日程を4月12日(火)に延期することを決定いたしました。(後略)北海道日本ハムファイターズHPより引用当然だよな。それにしてもセ・リーグは!それにしてもナベツネは!ところで中止になった日程はどうなるのかな?
2011.03.18
コメント(0)
北海道日本ハムファイターズならびに阪神タイガースは3月20日(日)21日(月)に札幌ドームで行うオープン戦「北海道日本ハムファイターズVS阪神タイガース」を東北地方太平洋沖地震救援活動・復旧支援チャリティー試合として開催いたします。このたびは阪神球団のご賛同を得て、被災地の支援を充実させるためご来場の皆さまより義援金募金を承り、試合収益の全額と合わせて日本赤十字社へ寄託いたします。皆さまの温かなご支援、ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。北海道日本ハムファイターズHPより引用「いつも通りの経済活動を行うことが復興の手助けになる!」と自分に言い聞かせて札幌遠征に臨みます。
2011.03.17
コメント(2)
日本ハムの斎藤佑樹投手(早大)が慈善試合として開催される阪神とのオープン戦(21日・札幌ドーム)で先発することが16日、分かった。先発を予定した2試合はともに東日本大震災の影響で中止となり、プロ初先発が先送りとなっていた。それだけに「次のめどが立ったので、調整がしやすい」と意欲的だった。(後略)日刊スポーツHP nikkansports.com より引用おっ!週末・祝日の札ドオープン戦は開催されるのね。
2011.03.16
コメント(2)
北海道日本ハムファイターズは本日3月15日(火)、関東地方で断続的に余震が続いていることや電力事情、ご来場者の安全面等を考慮し、3月19日(土)に東京ドームにて開催を予定していた阪神タイガースとのオープン戦を中止といたします。チケットの払戻しなどにつきましては、決定次第、球団ホームページおよび公式携帯サイトでお知らせいたします。この度の震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。北海道日本ハムファイターズHPより引用
2011.03.15
コメント(2)
北海道日本ハムファイターズは本日3月14日(月)、東日本大震災により関東地方で断続的に余震が続いていることや社会情勢に鑑み、3月16日(水)に鎌ケ谷スタジアムにて開催を予定していたオリックス・バファローズとのオープン戦を中止といたします。チケットの払戻しなどにつきましては決定次第お知らせいたします。なお、ファイターズタウン鎌ケ谷は現在も施設の安全を確認中のため、引き続き敷地内へのご入場は見合わせていただきますので、ご了承ください。この度の震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。北海道日本ハムファイターズHPより引用
2011.03.14
コメント(0)
旭川空港では、昨日の航空自衛隊小牧基地所属のC-130H輸送機(コールサイン:CAMELキャメル)に続いて、今日は航空自衛隊入間基地所属のC-1輸送機(コールサイン:COSMOコスモ)が短い滞在の後、花巻空港に向けて飛び立っていった。昨日も今日も写真を撮りに行ける状況だったけど、なんだか不謹慎な気がして自重した。
2011.03.13
コメント(4)
東北、関東の東日本に甚大な被害をもたらした国内史上最大の地震は、12日も強い余震が頻発した。被災地の警察本部がまとめた死者は計433人、行方不明者計784人に上る大震災となった。岩手県陸前高田市など津波により壊滅的な被害が出た地域が相次ぎ、死者・行方不明者は計千数百人となるのは確実。(後略)2011.3.12付け北海道新聞夕刊紙面より引用
2011.03.12
コメント(0)
旭川空港のTWR波から聞き慣れない「キャメル」というコールサインが聞こえてきた。どこの国からのチャーター機かな?と調べてみると、CAMEL(キャメル)は航空自衛隊小牧基地第401飛行隊のC-130H。ATCクリアランスによると、花巻空港に向かったようなので地震被害復旧のための人員輸送かな?
2011.03.12
コメント(2)
11日午後2時46分ごろ、国内観測史上最大のマグニチュード(M)8.8の地震があった。震源は三陸沖で、宮城県栗原市で震度7を記録した。北海道から九州・沖縄にかけて最大10メートルの津波が発生。警察庁の12日午前1時現在のまとめでは、死者133人、行方不明者530人。(後略)2011.3.12付け北海道新聞紙面より引用
2011.03.12
コメント(0)
児童が下校した放課後、一服を兼ねた「校区巡視」。職員駐車場に車を入れてシートに身をゆだねて体の力を抜くと眠ってしまいそうだった。「こりゃ、目つぶると眠っちゃいそうだな」と一瞬目をつぶったが、めまいに似た車の揺れを感じて目を開けた。職員室に入ると、多くの先生方が口々に「揺れた?感じた?」なんて言いながら、テレビを食い入るように見つめており、速報では東北地方の震度の大きさを伝え、画面には「大津波警報」というなんとも恐ろしい文字が映し出されていた。若いセンセは「こんなに揺れを感じたのは初めて!」だとさ。旭川:震度2
2011.03.11
コメント(0)
ファイターズは大阪・山口・岐阜で変則的なビジター3連戦。F3-0Bs 京セラドームF9-2B 山口西京F3-0D 岐阜高橋、田中、小谷野らをケガで欠き、稲葉、金子のベテラン勢を休養のため遠征に帯同させていない若手主体のメンバーで移動日なしの強行軍にも関わらず3連勝!気になるのは中田が絶不調であることとダルビッシュが先発予定を回避したこと。
2011.03.10
コメント(2)
開幕へ向けて順調に調整を進めていた日本ハム・ダルビッシュ有投手(24)に8日、緊急事態が発生した。千葉・鎌ケ谷でブルペン入りしたが、途中で投げ込みを切り上げた。右肘を気にするなど不自然な形で練習を終え「体の動きが悪かった」と異変を訴えた。当初は明日10日の中日戦(岐阜)でオープン戦2度目の登板が予定されていたが、コンディション不良のため、急きょ回避することになった。内定している5年連続の開幕投手への影響が心配される。(後略)日刊スポーツHP nikkansports.com より引用大きな故障じゃなきゃいいのだが…。
2011.03.09
コメント(0)
ビジター変則3連戦の初戦。遠征に不参加の主力野手陣は稲葉、金子、鶴岡、松坂ら。田中と小谷野が戦線離脱中で稲葉と金子も不参加となるとオーダーはどうなるのか?1 サード 陽岱鋼2 セカンド 今浪隆博3 センター 糸井嘉男4 レフト 中田翔5 ファースト ホフパワー6 ライト 佐藤賢治7 DH 今成亮太8 キャッチャー 大野奨太9 ショート 中島卓也P ピッチャー 八木智哉こんなオーダーでも勝てるのね(笑)。
2011.03.08
コメント(0)
3月5日 北海道日本ハムファイターズvs読売ジャイアンツ オープン戦試合前のシートノック。今日は中田がファーストに入っているので、レフトの守備位置には杉谷と鵜久森の姿が。ん?杉谷がレフト?まあ、二軍では守っていたらしいけど…。杉谷は外野ノックが終わるとセカンドへ移動。そして、サードにはやたらと張り切る陽の姿が。サードが杉谷でレフトが陽ならわかるけど…。ちなみにジャイアンツのシートノックではレフトにラミレス、高橋、矢野。ファイターズとの格の違いを感じずにはいられない。なんせファイターズは杉谷と鵜久森だもの(苦笑)。結局スタメンはこんな感じ。やっぱりサードは陽でレフトは杉谷。これって逆じゃないの?古巣が相手だからか、紺田が2番センターでスタメン。二岡も田中もいないけど…。そして、オレがレプユニを着ている小谷野もいない…。ケッペルvsラミレス。当たれば絶対にホームランになりそうな迫力ある構え。斎藤の登場で札ドはヒートアップ。スタンドからはフラッシュの嵐。相変わらず力感のないフォームで「えいっ!」。コントロールはいいのだが…。あまりの迫力に泣きながらラミレスと対戦する佑ちゃん。連敗を2で止めてめでたしめでたし。マスク姿はぎっくり腰から復帰の鶴岡。
2011.03.07
コメント(3)
オレはいつもの札幌ドームとん勝弁当。札ドではこれしか食べない(笑)。妻はいつもチャレンジャーなので、行くたびに違う弁当を食べる。今回は十五穀米弁当。「十五穀米はヘルシーだけど、煮物の味付けが甘すぎて、ヘルシーじゃない!」とのこと。
2011.03.07
コメント(0)
3月5日 北海道日本ハムファイターズvs読売ジャイアンツ オープン戦試合前にはこんなセレモニーが。一番の拍手はやっぱり斎藤佑樹。スタメンに田中も小谷野もいない(涙)。「岩舘って誰?」「杉谷って誰?」そんな会話が聞こえてきそう。それでもレフトスタンドはいつもの盛り上がり。このおじさんはラジオ中継を聞きながら。なぜかレフスタに迷い込んだ(?)ジャイアンツファンの家族連れ。こっちのビジター応援席なら思いっきりオレンジタオルを振り回せたのに…。ジャイアンツにトレードされた紺田も途中から出場。「なかしま」と「なかじま」が出場。中島と中嶋だけど紛らわしいから下の名前まで表示。
2011.03.07
コメント(0)
サンデーモーニング「週間御意見番スポーツ」は張さんと金田正一。テレビで久しぶりに金田正一を見たが、相変わらずよくしゃべる人だ。あの張さんがしゃべる隙を与えないくらいにしゃべりまくっていた(笑)。
2011.03.06
コメント(2)
札幌ドームレフトスタンドでの一コマ。新ユニフォームの背番号1。ネームは「KAMATARO」。かまたろう?おかまの太郎ちゃんなのか?鎌ヶ谷ファンの太郎さんなのか?後ろ姿だけではわからない。
2011.03.05
コメント(0)
明日から今シーズン初の札ド観戦。北海道日本ハムファイターズvs読売ジャイアンツ オープン戦2連戦。ファイターズは誰が投げるのかよくわからんが、6日(日)には斎藤佑樹が投げるらしい。妻は鶴岡応援用にガチャピングッズを準備しているが、鶴岡は出場しない!(だろう)2011.3.5付け北海道新聞紙面によると5日の先発はケッペル。けがで離脱していた中島が復帰合流するとのこと。(2011.3.5追記)
2011.03.04
コメント(4)
NHK「日本の話芸」は三遊亭好楽「小言幸兵衛」。
2011.03.03
コメント(0)
けが人続出のファイターズ。特に内野手不足は深刻。 2 高橋信二 腰痛 3 田中賢介 右手薬指骨折 4 飯山裕志 右大腿二頭筋筋挫傷 5 小谷野栄一 右手豆状骨骨折22 鶴岡慎也 ぎっくり腰23 二岡智宏 右ひじ手術後、調整中56 中島卓也 右すね打撲47 菊地和正 右肩痛
2011.03.03
コメント(0)
今日の肴は東しゃこたん漁協のつぶ塩辛磯福。
2011.03.03
コメント(0)
北海道日本ハムファイターズの小谷野栄一選手が3月2日(水)、札幌市内の病院でレントゲン、CT検査を受け、右手豆状骨(とうじょうこつ)骨折で全治4週間と診断されましたのでお知らせいたします。小谷野選手は同日のオープン戦・東京ヤクルト戦(札幌ドーム)の4回、由規選手から右手首付近に死球を受け、途中交代していました。北海道日本ハムファイターズHPより引用田中に続いて(?)小谷野栄一が右手豆状骨骨折で全治4週間。飯山は肉離れ、中島は打撲で離脱中。いよいよ内野手がいなくなってきた!使えそうな内野手は 6 中田翔 内野手登録だが、ファースト専用。 8 金子誠 満身創痍だが、けが人続出で外せない。 9 マイカ・ホフパワー 内野手登録だが、ファースト専用。23 二岡智宏 術後のリハビリ中。一軍に帯同しているようだが、内野守備はまだ先か。24 陽岱鋼 外野にコンバートされたが、内野手不足でショートに出戻り中。40 岩舘学 とりあえず内野ならどこでも。非力だが、調子は良さそう。45 今浪隆博 とりあえず内野ならどこでも。もちろんサードも守れるが。61 杉谷拳士 3年目にして大チャンス到来中!「売り出し中の杉谷です」。
2011.03.02
コメント(0)
ヒーローインタビューは中田翔と杉谷拳士。中田は3打数1安打2打点。杉谷はレフト線を破る2ベースヒット。今日は「売り出し中の杉谷です!」とは言わなかった(笑)。B・Bとの記念撮影に応じる2人。
2011.03.02
コメント(0)
1 センター 糸井嘉男 サード 今浪隆博2 ショート 金子誠 ライト・センター 村田和哉3 DH 稲葉篤紀 代走・DH 松坂健太4 サード 小谷野栄一 代走・サード・ファースト 岩舘学5 レフト 中田翔6 ファースト ホフパワー ライト 鵜久森淳志7 ライト・ショート 陽岱鋼8 キャッチャー 大野奨太 代打・キャッチャー 今成亮太9 セカンド 杉谷拳士P ピッチャー 武田勝 ピッチャー 木田優夫 ピッチャー 斎藤佑樹 ピッチャー 武田久 ピッチャー 谷元圭介・セカンドの代役は杉谷。・金子が送りバント失敗のキャッチャーフライで減点1。・小谷野が死球で途中退場。・中田が当たり損ないのセンター前タイムリーで先制点。・大野のレフト線タイムリー2ベースで追加点。・中田の犠牲フライで追加点。・斎藤は1塁へ牽制でボークをとられる。・内野手不足もあり、金子の守備固めは陽がライト→ショート。・武田久はバレンティンにソロHRをくらう。・鵜久森が謎の盗塁死。陽が送りバントの構えをしていたのに。
2011.03.02
コメント(0)
北海道日本ハムファイターズの飯山裕志選手が本日3月1日(火)、札幌市内の病院でMRI検査(核磁気共鳴画像法)を受けた結果、右大腿二頭筋の1度筋挫傷と診断されましたので、お知らせいたします。同選手は2月28日(日)、東北楽天ゴールデンイーグルスとのオープン戦の走塁時に痛みを覚えていました。今後は2週間後以降の試合復帰を目指し、3月5日からファームに合流して調整する予定です。北海道日本ハムファイターズHPより引用田中賢介が骨折、飯山裕志は肉離れ。いくらアクシデントとはいえ、レギュラー田中賢介が長期離脱しているこの時期にスーパーサブ飯山裕志が離脱じゃ、飯山の存在意義って…。でも、中島や杉谷には大チャンス到来!中島もケガのため離脱中でした。2011.3.2追記
2011.03.01
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1

![]()
