全53件 (53件中 1-50件目)
日本ハムは今季4度目のサヨナラ負けで、再び3位オリックスに1・5ゲーム差と詰められた。先発の斎藤は5回2失点と粘ったが、救援陣が捕まって最後の最後で試合をひっくり返された。9回は守護神の武田久(32)が1死から四球で走者を出し、敬遠四球と安打で走者をためて痛打を浴びた。梨田昌孝監督(58)は「久は一発を警戒しながら、いいところを狙いすぎて四球になった」と無念の表情だった。日刊スポーツHP nikkansports.com より引用
2011.09.30
コメント(0)
ダルビッシュが8回2安打1失点、12奪三振の快投で自身シーズン最多17勝目を挙げた。武田久はシーズン自己最多タイの34セーブ目で通算100セーブに到達。
2011.09.29
コメント(0)
日本ハムが今季17度目の完封負けで、6年ぶりの9連敗(1引き分けはさむ)を喫した。1点を追う4回、1死満塁の好機で中田が空振り三振、鵜久森は一ゴロに倒れて得点できなかった。その裏に、5本の単打を集中され4点を追加され、2試合連続で序盤に大量リードを奪われた。梨田昌孝監督(58)は「(4回の失点は)簡単に行かれすぎたね。(武田)マサルは少し高かったね。慎重にいってるはずだが」と、序盤の大量失点を悔やんだ。3位オリックスが勝利し、ゲーム差は1・5となった。「何とかしなくちゃいけないが、いい策がない」と、頭を悩ませていた。日刊スポーツHP nikkansports.com より引用
2011.09.28
コメント(0)
首位ソフトバンクに大敗した日本ハム梨田昌孝監督(58)は「ミスもあったけど、不運な当たりもあった」と、2回に先制された場面を振り返った。内野安打3本で1点を取られるという流れの悪い展開で、開幕戦以来となる2ケタ失点まで喫した。打線は中田の15号ソロで1点を返すのがやっと。連続無得点イニングは29で止まったが、「つながらないし、足でかき回したくても、ランナーが出ない」と嘆いた。これで6年ぶりの8連敗となり、3位オリックスが勝ったため、2・5ゲーム差に縮まった。日刊スポーツHP nikkansports.com より引用
2011.09.27
コメント(0)
2011.09.26
コメント(0)
今日の肴はチップスター ソルト&ビネガー味。缶ビールを1箱買ったら付いてきたおまけの品。
2011.09.25
コメント(0)
サンデーモーニング「週間御意見番スポーツ」は張さんと大矢明彦。大矢は横浜の監督を1996年~97年と2007年~2009年の通算5シーズン務めた。
2011.09.25
コメント(0)
この3連休は秋の祭典と銘打って、札幌ドームでは見られないビジターユニフォームを着用。オープンテラスでは秋の味覚祭りを実施。先発は斎藤佑樹。「ダルで勝てないのに佑ちゃんで勝てるはずは…」なんていうファンの愚痴が聞こえてきそう。チームは5連敗中なので笑っている場合ではない。ライトスタンドのバファローズファンが思い思いのタオルを掲げて応援中。いいなあ、いいなあ、楽しそうだなあ…。そうだよね、昨日はあのダルに打ち勝ったんだもんね。「やる気ある?」「いやあ、ないない(笑)」そんな風に見えてくるくらい覇気が感じられない。期待の4番小谷野がチャンスで併殺と2三振の大ブレーキ。不調の宮西は結局シーズン終盤まで復調せず。短期決戦では貴重な左腕となってほしい。敗戦処理の多田野だけは相変わらず好調。いっそのこと、先発に転向させればいいんじゃないの?だまって投手陣の不甲斐なさをレフトの守備位置から見つめる中田翔。わずか2安打であっという間に6連敗。
2011.09.24
コメント(0)
今日もとんかつ弁当が見当たらない(涙)…。しかたがないのできのこご飯と秋鮭弁当をチョイス。美味いよ、美味いけど…。
2011.09.24
コメント(0)
この日のスタメンはこんな感じ。ある意味想定内(苦笑)。レフトの守備位置には中田翔のたくましいお尻(笑)。「内耳性めまい」はだいじょうぶなのかな?先発はダルビッシュ有。この日はカウントを整えるのに四苦八苦するほど調子が悪かった。レフスタで見かけたバルタン星人。なぜバルタン星人?背番号35は榎下陽大なんだけど…。榎下とバルタン星人って鶴岡とガチャピンのような関係なのか?懐かしの高橋信二レプリカユニフォーム。ジャイアンツに行ってから名前を聞かないけど…。この日は絶不調だった先発のダルビッシュ有に控え捕手の大野奨太が何やらささやく。「「鶴岡さんのリードが悪いから調子が出ない。大野に代えてほしい」って監督に言ってくださいよ」なんてことはない。1塁側C指定席に陣取った鶴岡ファンの集団。手にはガチャピンボード(笑)。思いはすでに2012シーズン?手にしているのは2012年シーズンシートのご案内。やたらとカラフルな観客たち。さらに少年野球チームがユニフォーム姿で…。いつもの外野手三人衆。「梨田さんの次の監督は誰?」なんて話かな。「諦める理由などない」って優勝を?CS2位進出を?「ねえ、おじいちゃん。どうちてふぁいたーじゅはかてないの?」ダルビッシュでも勝てない…。
2011.09.23
コメント(0)
NHK「日本の話芸」(9月23日放送)古今亭志ん輔「佐々木政談」
2011.09.23
コメント(0)
体調不良を訴えていた北海道日本ハムファイターズの中田翔選手が昨日9月22日(木)、札幌市内の病院で聴力や平衡機能等の検査を受け、内耳性めまいと診断されました。北海道日本ハムファイターズHPより引用内耳性?めまい?だいじょうぶなの?
2011.09.23
コメント(0)
今日と明日は久しぶりの札ド観戦。今日の先発はダルビッシュ有。明日の先発は斎藤佑樹。果たして連敗は止まるのか?果たして首位ホークスに付いていくことはできるのか。果たして3位バファローズに追い着かれずに逃げることはできるのか?乞うご期待!
2011.09.23
コメント(0)
今日の肴は肉じゃが。北海道らしく、豚肉で。もちろん、昨日の残り物。ちなみにじゃがいもとモロッコ豆は自家製。
2011.09.22
コメント(0)
NHK「日本の話芸 セレクション」(9月21日放送)三笑亭夢丸「出世夜鷹」
2011.09.21
コメント(0)
今日の肴はこの時期の恒例のさんまやわらか煮。
2011.09.21
コメント(0)
本日9月21日(水)に予定されていた埼玉西武ライオンズ20回戦(西武ドーム・18時)は台風15号の影響により中止となりましたのでお知らせいたします。北海道日本ハムファイターズHPより引用西武ドームで中止とは珍しい。。。
2011.09.21
コメント(0)
北海道日本ハムファイターズの中田翔選手が9月20日(火)、めまいや吐き気などを訴え、所沢市内の病院で検査を受けて疲労性の体調不良と診断されましたのでお知らせいたします。MRI(核磁気共鳴画像法)、血液、心電図の検査を受けた結果、異常はありませんでした。診察後は選手宿舎で静養しています。北海道日本ハムファイターズHPより引用原因不明というのがなんとも心配。めまいや吐き気って大きな病気じゃなきゃいいんだけど…。
2011.09.20
コメント(0)
自家製キュウリもさすがに収穫終了か。それでも何日かに一本、「とれたよ!」と妻の笑顔。これは実家で収穫したキュウリの浅漬け。
2011.09.19
コメント(0)
ファイターズは首位ホークス3連戦に2敗1分。ダルが投げても2敗1分(涙)。ダメだ!こりゃ!あとは3位バファローズに追い着かれないようにすることとCSに照準を合わせて調子を上げていくことかな。
2011.09.19
コメント(0)
写真は1点を先制され、なおもランナー満塁のピンチで、打者に粘られて打ち取れずに困っている吉川光夫(涙)。先発吉川は1イニングを投げ終えて、投球数34球2安打2四球1失点と相変わらずの立ち上がり。常にボール先行の投球は見ていて疲れるし、ようやくストライクが入ったと思ったら気持ちよく打たれるし…。
2011.09.18
コメント(0)
二岡が17日のホークス戦で左ふくらはぎを痛め、18日に出場選手登録を抹消される。一瞬「またか!」と思ったが、意外なことに今季は4月の開幕以来初めての登録抹消である。代わって登録されるのは18日のホークス戦に先発する吉川。二軍じゃやたらと絶好調らしいけど…。
2011.09.18
コメント(0)
今日の肴はコーンバター。トウモロコシはもちろん自家製。ところで、コーンバター?バターコーン?
2011.09.17
コメント(0)

ファイターズ球団から2011 CLIMAX SERIESの告知チラシが届いた。さすがに、レギュラーシーズンよりは割高な価格設定となっている。残念ながら、ファイナルステージの札幌ドーム開催は難しくなった。
2011.09.17
コメント(0)
今日の肴は豆腐ハンバーグの煮物。具は他にモロッコ豆とこんにゃく。
2011.09.16
コメント(0)
日本ハム糸井嘉男外野手(30)が、ソフトバンクとの首位攻防初戦でスタメンから外れた。前日15日ロッテ戦(東京ドーム)で右ひざに疲労がたまって痛みを訴えたため、6回の守備から途中交代していた。試合前に梨田昌孝監督(58)は「あれだけ走攻守のある選手が、いるのといないのでは違う」と残念がった。福島チーフトレーナーは「打ったり、走ったりすると痛いようです。休ませるしかない」と話した。日刊スポーツHP nikkansports.com より引用糸井が先発を外れ、稲葉も右膝の痛みで3回の守備から退くなど、イヤな雰囲気。
2011.09.16
コメント(0)
ヒーローインタビューは7回4安打無失点の好投で12勝目を挙げたケッペル。
2011.09.15
コメント(0)

北海道新聞 2011.9.15付け夕刊より北海道日本ハムファイターズでは本日9月15日(木)、梨田昌孝監督が今シーズン限りで退任することが決まりましたので、お知らせいたします。梨田監督は2008年シーズンから北海道日本ハムファイターズの監督に就任。以来、4シーズンに渡って指揮を執り、選手の指導と育成にあたりました。この間、2009年にはリーグ制覇を成し遂げ、今シーズンも優勝争いを繰り広げるなど高い指導力でチーム成績の向上に尽力されています。球団では契約更新を前提に協議してまいりましたが、監督自身、契約が満了する今シーズン限りで退任する意志が固く、慰留を断念いたしました。なお、梨田監督は今シーズンの全日程終了まで指揮を執ります。梨田昌孝監督コメント「どの監督も毎年毎年が勝負ですが、今年に関しては燃え尽きて終わりたいという思いを開幕前から強く持っていました。自分なりに達成感もあり、考えが揺らぐことはなかったですね。契約最後の年ということで様々な報道でチームを騒がせることは避けたかったですし、球団の人事作業も考えてこのタイミングで発表させていただきました。ファンの方にはいつも温かく背中を押していただき、本当に感謝しています」北海道日本ハムファイターズHPより引用球団からの解雇ではなく、「監督自身の退任意志が固かった」というのがせめてもの救い?
2011.09.15
コメント(0)
![]()
JR貨物が石北本線で運行している貨物列車について、2014年春までの運行継続が明らかになった。この貨物列車は09年度まで1日3往復、10年度は2往復、今年度は1往復と減便が続き、来春の廃止が予定されていた。
2011.09.15
コメント(0)
![]()
JR旭川駅の全面開業は11月23日。
2011.09.15
コメント(0)
NHK「日本の話芸 セレクション」(9月14日放送)笑福亭仁鶴「壺算」
2011.09.14
コメント(0)
NHK「日本の話芸 セレクション」(9月14日放送)三遊亭圓窓「甲府い」
2011.09.14
コメント(0)
ヒーローインタビューは武田勝。7回8安打1失点でようやくの10勝目。
2011.09.14
コメント(0)
ヒーローインタビューはブライアン・ウルフと稲葉篤紀。ウルフは6回被安打6無失点の好投で12勝目。稲葉は2打席連続の第10号、第11号ホームラン。
2011.09.13
コメント(0)
今日の肴はインゲンのおかか和え。インゲンはあまり得意じゃないけど。この程度なら…。
2011.09.13
コメント(0)
最近は135円前後で安定。
2011.09.13
コメント(0)
JR北海道は12日、中島尚俊社長(64)が同日朝から行方不明になっていると明らかにした。関係者によると、周辺から遺書とみられるものが見つかっており、道警に捜索願を出した。JR北海道の関係者によると、中島社長は札幌市で妻と2人暮らし。本社に出社予定だった12日朝、迎えが着いたときには、既に行方が分からなくなっていたという。JR北海道をめぐっては、5月に石勝線のトンネル内で特急脱線火災事故を起こし、国土交通省から事業改善命令を受けていた。中島社長は辞任はしないと強調し、陣頭指揮を執って再発防止に取り組んでいた。北海道新聞HPより引用ありゃりゃ、中島社長どうしたんだろう?事故やら不祥事やらが頻発して、それがようやく落ち着いてきたと思ったらこのニュース。新聞報道などではJR北海道に対して会社体制までも批判するような厳しい論調もあったが、地元の人間は「起きちゃったことはしゃあないっしょ」「JR乗らんで、どうやって札幌行くんさ」「何だかんだ言ってもやっぱりJRだべさ」と寛大であったはずなのに…。道民からの批判よりも国土交通省みたいなお役所からのプレッシャーが強かったんだろうなあ、と推測される。
2011.09.12
コメント(0)
![]()
永山せせらぎ農園での作業もここのところ収穫がメイン。雑草取りのようなつまらない作業(苦笑)ではないし、暑さも一段落して涼しいのでいい感じで作業が進む。ジャガイモはキタアカリ、メークインに続いて、3品種目レッドムーンの収穫。相変わらずケラが食った跡がひどい…。奥のトウモロコシは収穫の最盛期が過ぎたので、列の並びもすかすかに。おかげで手前のヤーコンにもようやく日が当たり出した。これからの成長に期待。大豆は枝豆での収穫を終了して、あとは枯れてからからになるのを待つばかり。
2011.09.11
コメント(0)
2011.09.11
コメント(0)
辞任は当然。立て続けに不用意な言動が報道されたが、大臣の資質や国会議員としての資質だけでなく、日本国民としての常識が疑われる。報道陣の一人に防災服をすりつけるしぐさをし、「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をした。 これは弁解の余地なし。おそらく顔見知りの記者を見つけてふざけたものなのだろうが、言っていい冗談とそうじゃないものの区別が付いていないのか。今どき、小学生でさえこんなたちの悪いおふざけはしない。言語道断である。「残念ながら(原発の)周辺市町村の市街地は人っ子一人いない『死の町』だった」と表現した。 この発言の何がいけないのかは、オレには理解できない。これは明らかに「言葉狩り」である。「死」という言葉を使ったのはやや不用意だったかもしれないが、比喩の範囲を超えてはいない。現実として「死の町」になってしまった地域をどう復興するかが、閣僚としてもっとも重要な任務なのだから。いずれにしても、こんな人物を大臣に任命してしまった野田氏の任命責任が問われるのは当然だし、こんな人物を国会議員として選出してしまった北海道4区の有権者の良識が疑われるのは当然である。
2011.09.11
コメント(0)
今日の肴はさば水煮。缶ビールと缶詰の組み合わせには隠しきれないチープ感が漂うが、これがたまらない(苦笑)。
2011.09.10
コメント(0)
世間の注目が集まっているが、残念ながら斎藤佑がE田中に投げ勝つとは思えないし、あまりにも格が違いすぎる。これがダルvsマー君なら好勝負なんだけど…。それにしても、フジテレビはやたらとはしゃいじゃって、東京と北海道で急きょ生中継。解説は江本孟紀と田尾安志。東北楽天の初代監督だった田尾はまあいいとして、江本って…。さっそく「斎藤は緊張感からか左足が突っ張ってますねえ」と。おいおい、江本さんよ。斎藤の立ち投げは入団当初からなんだよお!これ、パリーグの常識(苦笑)。ふだんパリーグの試合を見ていない人間に解説させるなってば!
2011.09.10
コメント(0)
ファイターズは苦しい6連敗からようやく脱出。ヒーローインタビューは代打で同点タイムリーヒットを打った加藤政義。
2011.09.09
コメント(0)
今日の肴はちくわのマヨ焼き。ちくわをそのまま食べようかと思ったら、妻が「ちょっと待って!」と。マヨネーズを垂らしてオーブントースター軽く焼いて、青のりを振ってちくわのマヨ焼きのできあがり!
2011.09.08
コメント(2)
今日の肴は琴似製麺の焼きそば。このチープさがたまらない(苦笑)。
2011.09.07
コメント(2)
2011.09.07
コメント(0)
いやあ、ダルビッシュで勝てなきゃしゃあないね。ファイターズは5連敗で、首位ホークスとのゲーム差は6に…。それにしても打てねえなあ!優勝は遠のくし…稲葉の2000本安打は厳しくなるし…中田の打点王もL中村との差が10に広がるってるし…ダルの20勝達成は黄色信号だし…どうにも最近はテレビ観戦にも力が入らないなあ。明日の先発は大塚。前回の登板が好投だっただけに、今回こそは?
2011.09.06
コメント(0)
小宮山厚生労働相は5日の記者会見で、2012年度税制改正に向けて、たばこ税の増税を財務省に要望する考えを明らかにした。たばこは1箱(20本入り)あたり約400円だが、小宮山氏は「(1箱あたり)700円くらいまでは(値上げで販売量が減っても1本あたり税収が増えるため全体の)税収が減らない」と強調し、大幅な引き上げに意欲を見せた。増税の理由として、小宮山氏は、先進国の中で日本のたばこの値段が安いことや、喫煙率を下げて国民の健康を守る効果があることを挙げた。小宮山氏は「昨年は(毎年)100円ずつ値上げしようと提案した。一定額を上げていくということだ」と語り、3年程度かけて段階的に引き上げたい考えを示した。たばこ税は10年度税制改正で、過去最大となる1本あたり3・5円の増税が行われ、1箱が100円以上値上がりした。厚労省は11年度税制改正でも増税を要望したが、「10年度の増税の影響を見極める必要がある」として見送られている。読売新聞HP YOMIURI ONLINE より引用「たばこは合法的な嗜好品である」嫌煙論者でもこれを否定できる者はいないはずだ。古くは日清戦争後の財政立て直しや日露戦争の戦費調達のために増税されたたばこ税。1998年には旧国鉄の債務返還のために新たにたばこ特別税が創設されたたり、2003年、2006年、2010年にはわずか数年で立て続けに増税されるなど、およそ近代国家の税制とは思えない暴挙が繰り返されてきたのがたばこ税の歴史なのである。ところで、たばこ税はいつから「健康目的の懲罰税」になったのか?合法的な嗜好品であるたばこを吸う国民はいつから国家に罰金を納めなくてはならなくなったのか?諸悪の根源は鳩山政権である。「健康目的のために増税する」という暴論がまかり通ること自体が極めて腹立たしい。現在、たばこの価格に占める租税の割合は消費税を含めて64.5%、バカみたいな税率である(笑)。
2011.09.05
コメント(0)
本日9月3日(土)に芦別市民球場で開催しておりましたイースタン・リーグ 読売ジャイアンツ戦は、13時52分に2回裏途中で雨天により中止となりました。北海道日本ハムファイターズHPより引用本日9月4日(日)に北見市東陵公園野球場で開催を予定しておりましたイースタン・リーグ 読売ジャイアンツ戦はグラウンド不良により中止となりました。北海道日本ハムファイターズHPより引用楽しみにしていた人も多かったイースタンリーグ公式戦がいずれも中止に。特に芦別開催は2年連続の中止で地元関係者にとってはなんともやりきれない空模様であろう。
2011.09.04
コメント(0)
勤務ではないので正確には「出勤」ではないのだが…。全校PTA行事のため休日出勤の日曜日。勤務日でさえめんどいのに、休みの日に職場に行かんきゃならんのはもっとめんどい。がまんして、気合いを入れて、午前中だけは笑顔、笑顔…。
2011.09.04
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)


![]()