全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日は図書館で3冊、本を借りてきていました。帰宅すると、そのうちの1冊、ハリーポッターと不死鳥の騎士団を読んでいました。661ページにおよぶ長編小説。もう500ページ読んでいました。高校へ提出する春休みのワークは仕上げたようです。後は好きに過ごして、7日の出校日を待つのみです。
2021年03月31日
コメント(4)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださり ありがとうございます。今日は、職場の仲間3人で、職場から近い「グリーンヒルホテル明石」にロコモコディッシュを食べに行ってきました。3月初旬にも、友達とロコモコディッシュランチを食べたのですが、内容が変わっていました。週替わりでリニューアルされます。今回のロコモコディッシュは・・・豆腐ハンバーグ、タコ飯の茶巾風山菜あんかけイカのリング揚げタルタルソース根菜の煮物、ポテトフライ前回の内容と比較すると、ちょっと物足りなさを感じました。でも、+400円で注文したパフェで満足しました。今回は、チョコパフェでした。今日はお客さんが多くて混雑していました。早い時間帯に入店された方が多かったのか、閉店の15時には、私たち3人だけに。広々した空間でゆっくりとお話できて楽しい時間でした。
2021年03月30日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださいましてありがとうございます。通勤は電車だし、仕事は窓口業務ですので、マスクはしていても感染していないとは言い切れません。無症状だけど感染している可能性を消したくて、PCRキットが 地下鉄海岸線ハーバーランド駅構内で配布されていたので本日、キットをいただいてきました。内閣官房と兵庫県が実施しているモニタリング検査です。コンパクトな段ボールに、検査キットが入っています。中身は・・・・採取する唾液を入れる試験管と、唾液を導くストロー、発送に使う緩衝ペーパー、プチプチシート、採取後、試験管を拭くアルコール綿。緊急事態宣言が解除された地域等での感染再拡大を早期に探知するよう、繁華街等において幅広くPCR検査を行って感染状況をモニタリングするとともに、そのデーターを分析して感染拡大の予兆を早期発見する目的で実施されているようです。モニタリング該当者というのがあって、該当する者のみが検査を受けることができます。検査結果は、登録したメールに後日届きます。
2021年03月29日
コメント(0)

中学校に沿う車道を車で走っていると自然と学校の校庭に咲く桜が目に入ってきます。まだ、満開とまではいきませんが、とても美しく、娘を誘って中庭の桜を観に行ってきました。玄関へと続く通路に植えられた様々な花が美しいです満開の頃に、もう1度 桜を愛でようと想います。
2021年03月27日
コメント(0)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださり ありがとうございます。卒業式の日、宅急便で 制服とカバンが届きました。「速く!袖を通したとこ見せて!」と言うと珍しく反抗的な態度でした。神聖な気持ちで着たかったのでしょうか・・・15歳の気持ちに寄り添えなくてせっかちな母でごめん・・・時間に余裕が無くなると、せっかちな母になってしまう。働く母あるあるですね。中学の制服がセーラーカラーだったので、ブレザー着ると、とても大人びて見えます。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*卒業式の日は、病院受診を終わって帰宅すると、娘も帰宅していたのですが、記念写真を写したかったので、2人で学校へ行きました。13時前くらいだったと想うのですが、まだ たくさんの保護者と生徒が記念撮影してて、友達ママに親子2ショットの記念撮影をしていただきました。帰宅してからも、友達のスマホで撮った2ショット写真が次々とLINEで娘のスマホに送られてきました。娘の笑顔を見ていると、いい卒業式だったことが伝わってきました。それぞれの先生が送ってくださった言葉がとても印象的で、その言葉を思い返し、娘の気持ちが未来へと向いているのがよくわかります。長い長い春休み。ゆっくり楽しんで、新しい春を元気に迎えて欲しいと想っています。
2021年03月23日
コメント(4)

2021年3月17日 笑顔で卒業しました。2年生の担任先生が、まめに家庭訪問を継続してくださって学校への信頼度が増し、3年生では、信頼できるクラスメイトに恵まれ感謝の気持ちでいっぱいです。
2021年03月17日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へ お越しくださいまして ありがとうございます。 <いつもの喫茶店のエッグトーストセット> 卒業アルバムを昨日持って帰りました。 フリーページには、友達からのメッセージが 黒マジックで記入されていました。 本日、体育館で卒業式の予行演習が行われました。 3月8日に受診した個人病院で、 予期せぬ宣告を受け、「総合病院へ紹介状を書く」と言われ、 いつなら受診可能ですか?と聞かれ、 「娘の卒業式の日なら仕事を休みやすいわ」と、 とっさに想って、 17日と返事してしまったので、明日の卒業式には参列せず、 総合病院へ向かいます。 3年間お世話になった先生へ挨拶もできず、 クラスメートのハレの姿も見れなくて 残念です。 娘は、かねてから、 「体育館へは、保護者は入場できないんだし、 仕事休んでまで参加してくれなくてもOKよ!」と言ってくれていたので まっいいか・・・。 明日、具体的な手術入院のお話が有ります。 心中おだやかではなく、入院期間や、術後の仕事復帰のことなど 勝手にあれこれ想っては、ため息をついています。
2021年03月16日
コメント(6)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださいましてありがとうございます。片道20分かけて、目的地まで徒歩で買い物に娘と出掛けました。往復+ショッピングセンターを右往左往しましたので、結構な距離を歩いたと想っていたのですが、スマホの歩数計は7500歩でした。がっかり・・・今日はホワイトデーということで、女性へのプレゼントを購入する男性も見かけました。「わたしにも、誰かロマンティックなプレゼントくれないかな~」なんて独り言を言う娘が淋しそうなので、わたしから、White Dayのスイーツを贈りました。「誰にもチョコを贈らなかったら、もらえないのは当然。意中の人に渡せば良かったのに!」と言うと、チョコを贈るほど好きな人はいないと、言ってはいますが、真実は如何に・・・。普段の会話の中に、度々登場する男子が好きなんじゃないの?とわたしは想っているのですが、本人は、そうは思っていないよう。小学生だった頃は、わたしと距離をおいて歩く時期もあったのですが、今、思えば、あれは反抗期真っ只中だったのですね。この頃は、自分から腕をからませてきます。白昼堂々と。彼ができてしまうと、もう こうやって休日を一緒に過ごすことも無くなると想いますので、今、めいっぱいべたべたしておきます。明日は授業は無く、オリエンテーションで1日が終わるようです。そして、給食も、明日が最後です。体操服登校も明日が最後。明後日は、卒業式の練習日なので制服登校です。いよいよ卒業が迫ってきました。本人はあっけらかんとしていますが、親のわたしは、とっても淋しい気持ちでいっぱいです。
2021年03月14日
コメント(4)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださいまして ありがとうございます。今日は、学級通信を持ち帰りました。クラスメイトひとりひとりが書いたメッセージが掲載されていました。娘は、このクラスのひとりひとりから温かい言葉をかけてもらって楽しく通学することができました。みんなのメッセージを読んでいると、素直で 温かく 人柄の良さを感じます。今回は、18名分のメッセージが掲載されていました。とても貴重な学級通信です。次回の学級通信に掲載されているメッセージを読むのが、今から楽しみです。
2021年03月08日
コメント(4)

仕事をお休みしていた時は、毎日通っていた喫茶店で ケーキTIMEしました。 ここの喫茶店のBGMが気にいっていて。 音響にこだわりがあって、 重低音が心地いい。 BOSEのスピーカーを通して聞こえてくる JAZZがリラックスさせてくれる。 喫茶店のケーキっていまいちな店が多いけど、 ここのケーキはとっても美味しくて。
2021年03月06日
コメント(0)

猫の視点で書かれた物語「a CAT'S life」dee ready を読みました。猫の”あたし”が、人と暮らし、死ぬまでを綴った物語です。挿絵が、すべて点描で、中学3年生の美術の授業で制作する「絵皿」の参考になるな~と想いながら読みました。猫さまの視点で人間を観ているのが面白い。
2021年03月05日
コメント(0)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださり ありがとうございます。今日は、友達と「グリーンヒルホテル明石」でランチしました。今週の限定ランチ「ロコモコプレート」1日10食限定。カツオのたたきは、裏面がカツになっています。受験に勝の「勝」とかけてあるそうです。また、ソースはピンクで「桜」をイメージしているそうです。ハンバーグの下には、チーズが敷かれていて、粘り強さを表しているそうです。オニオンスープも手作りでとても美味しかったです。このセットで、税込880円。パフェをセットにすると、税込1280円。フルーツがたっぷりトッピングされたパフェ。ドリンクは、アルコール以外はフリーです。人気メニューなので予約が安心。11時半から14時までに入店。CLOSEは15時です。予約時に、お城が見える席を予約すれば明石城を観ながらのランチが楽しめます。
2021年03月04日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださり ありがとうございます。今年に入ってから、毎晩 魚料理を献立のメインおかずにしています。野菜も、緑黄色野菜と根菜を必ず。おかげで病院知らず。風邪をひくことも無く、体調管理、順調です。今夜は、鮭に衣を付けてフライに。副菜は、平天の含め煮と、ほうれん草のおひたし、具だくさん味噌汁。鮭の付け合せは塩茹でブロッコリー。味噌汁の具は、じゃがいも、ほうれん草、レタス、ごぼう、しいたけ。今日の学校の給食は、・鮪の揚げ煮・カリフラワーのカレー風味・青梗菜の中華炒め・厚揚げの旨煮・すまし汁1日のトータルでバランスの取れた食事を心がけています。3年生になってから、無遅刻無欠席なので卒業まで維持出来る様、親は食事で応援です。
2021年03月03日
コメント(0)
今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しくださり ありがとうございます。今日の英語の授業は、それぞれが想うところの日本の伝統を1人1人スピーチ。発表する内容をプリントにイラスト付きでまとめ、昨夜何度もスマホに自声を録音して聴き直し、クラス全員に聞こえる声で発表できるよう今朝も6時に起きて、発音を確認していました。娘は、「初詣」についてまとめていました。「歌舞伎」「着物」「桜」「団子」など皆 取り上げている内容が様々でおもしろかったようです。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~3月12日が、公立受験の日なので、前日の11日は、公立受験に備えて午前中のみで下校します。11日は卒業式練習をして帰宅します。公立を受験しない生徒は、12日は自習を2時間して下校します。15日は、3年生を送る会のようなセレモニーが生徒のみで(保護者は出席しません)行われ、17日が卒業証書授与式です。密を避ける目的で、体育館で行われる卒業証書授与に保護者は同席せず、各HR教室でTVモニターで、授与式の様子を観ます。すでに、中学で受ける授業が終了している科目も出てきています。技術は本日が最終授業でした。そんな話を聞くと、いよいよ卒業が迫ってきていると実感します。
2021年03月02日
コメント(2)

今日も 私のブログ**こどもへのまなざし**へお越し下さり ありがとうございます。2月13日に受け取った、合格証書が入っていた封筒に、早速 入学準備に関する振込用紙が同封されていました。15日 月曜日に振込みを済ませ、2月27日には、学用品の受け取りと、制服の採寸の為に登校しました。登校すると、購入注文チケットが手渡され、当日持ち帰った物は、革靴(ローファー)と、上靴と、春休みの宿題です。それ以外の物は、後日持ち帰ります。4月9日の入学式までに、ワークを仕上げて提出なので帰宅するなり春休みの宿題に励んでいます。
2021年03月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()