2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
もう10年近く参加している勉強会があります。細く長ーくの勉強会で日本語の先生数人で一冊の方を読み進めるという会。私は今日本語を教えてないので、辞めようかなぁと思ったことも何度もあったけれど(夜の会だから子供も置いて参加するのもためらいがあって。。)結局時々お休みしながらもずーっと参加しています。参加している先生はベテラン先生で年齢も私より上の方ばかり。雑談を通していろんなお話を聞いたりしていろいろ勉強になります同年代ではない方との交流も大切だなぁと思います。これからも細く長く続けていきたいな
2008年09月29日
コメント(0)
今日は本当に良いお天気でしたねー。昼間はあんなに暑かったのに、今はとっても涼しくて外からは秋の虫の声、、本当に夏は終わったんだなぁと感じます。久々の病気にかかっていたチビ達もすっかり回復。あーんなに心配したけど喉元すぎれば、、で親子そろって病気だったことはもう過去のことになりましたそして今日はお墓参り。といってもすごく近いんです。数年前にお墓をお引越ししたのです。前は新幹線を使ってどうにか日帰りできる距離のところにありました。。お彼岸にいつもお墓参りに行く、、というのも難しく、同じ宗派の都内のお寺にお参りに行くのが私の小さい頃からの行事でした。。でもこのままだと私たちの代はともかくとても子供の代はお墓参りに行かなくなっちゃうなぁということでお引越し。○○家というような家名は入れないお墓にしてみんなで守っていけるようにしました。今日はお彼岸でたくさんの人がお墓参りに来ていました。やっぱりこうしてお墓の前でみんなでお参りできることっていいなと改めて思いました。実際近いからってしょっちゅう行くかというとそうでもないけれどでも、お墓に対する心の中の距離もやっぱりお引越しでとっても近くなった気がします子供たちが大きくなって、どこか遠くに住むことになっても、二人で見守ってくれるといいなぁと一生懸命お墓のお掃除をしてくれる娘を見て思いました
2008年09月23日
コメント(0)
三連休ですねー。うちは久々の家に缶詰の3連休。なんと子供が二人揃って溶連菌に感染、発熱してしまいました一日違いで発症し昨日は二人とも38度台の熱。今日は上の子はほぼ平熱だけれど下の子は38度後半で苦しそう特に予定も立ててなかった連休だけれど本当に缶詰状態。。最近、ずぅーっと子供たちは元気そのものだったので本当に久しぶりです。熱が低いときは私も本読んだり、フィリピンにいる友達とチャットで話したり、、夜中は借りてるDVD見たりと缶詰生活をそれなりにエンジョイ。でも熱が高くなると特に下の子は昔のひきつけが気になり、何も手につかなくなります。。はぁー。やっぱり元気が一番、基本ですねー。今回の溶連菌は周りのお友達がみな重症だったので心してかかります。。周りのお友達、うつしちゃってたらごめんなさい
2008年09月15日
コメント(0)
最近本を読むようになりました何を今更という感じですが、子供が生まれてここ数年あまり本を読んでいませんでした。本好きの母からは本は読んだほうがいいよと言われ続け、もちろん私も読みたかったけれど、子供が小さいとそして働いているとなかなか時間が取れなかったんです。。でも最近、細切れ時間でもいつも近くに本を置いておくとなんとなく読めちゃうんことを発見。そしてすごく気に入った本だったら、先が気になって週末は夜更かししても読んじゃう子供が図書館で本を借りるようになって、自分も一緒に借りることにしました。どんな本を借りるかというと、、ジャンルは様々新聞や雑誌に掲載されたお薦めの本で気になるものがあればまずは携帯電話のメモ機能に登録。図書館に行ったときに検索で探して貸し出されていればその場で予約。他には夫が最近本を買いまくって?いるのでその本で気になるものがあればビジネス書でもなんでも借りて読みまーす。本を読んだり、好きなドラマを見たりする時間は私にとって欠かせない時間になりました。みなさんもぜひ子供と一緒に図書館に行って本を借りてみると意外な発見があるかも?!
2008年09月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1