全21件 (21件中 1-21件目)
1

体操の帰り自宅が近いMさん、飲み仲間のOさんと朝食会。TVっ子のMさんは芸能ニュースは詳しく、暴言議員の話題などはジャンルとしては芸能らしい。博学のOさんには教えられる事ばかりで、自分の知識の浅さを思い知らされます。北の首領様はクローン人間を持っているはず、アメリカでは子供を人工授精で得るなら、目の色、身体のサイズまで自在に出来るなどなど、驚かされます。そんな中、北朝鮮の地底都市の話から、私が昨日、秩父宮記念公園で防空壕を見学した話をすると、Mさんが「子供の頃。避難したのをよく覚えている」と発言。私は勿論、Oさんも戦後生まれですから、思わず「え~」となりました。後期高齢者の方は戦争体験と言うか記憶が残っているのですね。変な処でびっくり。秩父宮記念公園。 入場料300円(御殿場市民は無料のようです。)福寿カードも、ここでは威力無し。昨日、久々にYさんと会食。公園の杉林の中に佇むYさんを撮ったのですが、私には素敵な白の洋装で映る姿が天使のように思えたのですが、本人は「妊婦さんみたいだ~」と笑っていました。飾らない性格のYさんと一緒に居ると心が安らぎます。善光寺に行って来たそうで、お土産を頂きました。「唐がらしの種」は凄く辛かったのですが、食べている内に癖になりそうな旨さで、またまた酒が進んでしまった。
2017年06月30日
コメント(0)
昨日ネット囲碁で夢中になり失敗の話を載せたのですが、レベル的にはアマの低段者でも勝ち負けには拘るという事です。先日、甥っ子がアマ本因坊戦神奈川大会を連覇しました。アマ本因坊になったのは、もう10年程前になるのですね。応援に駆け付けて心臓が悪くなる思いをしたのが、つい昨日の事のようです。嬉しくて、このブログにも載せたのを覚えています。本来なら一回でもタイトルを取ると永久シードだったのですが、特別な方を除いてはシードが無くなったのは、確か甥っ子がタイトルホルダーになって3年目くらいだったかな。県予選から勝ち抜くのは「大変ですよ」と言っていたのですが、激務だった仕事を替えてからは、勉強十分だったようで、本来の力を発揮したようです。弱いプロには勝てるが絶対に勝てそうもないプロがごろごろいる勝負の世界には行かないようです。もっとも10年前のタイトルホルダーではベテランになるようですから、今からプロ志望ではチャンスは貰えないかな。将棋の藤井4段の強さは、少しくらい指せる者では理解出来ませんが、囲碁はハンデが細かいので1子づつ増やして打てますから、何となく差が理解出来ます。と言っても甥っ子と打つ時は6子置いても、手加減をしてくれているようで本来の強さは判らないのかな。以前一緒に泊まりに来た甥っ子の友人が、「○○に3子置いて勝てる奴は少ないですよ」と言っていましたから、計り知れないのがアマ最上位の力なのでしょう。ある意味ではプロと同等の力なのかな。将棋の世界も同じなら、アマ5段だと言っている街の小父さんクラスでは、あの天才中学生の力は理解出来ないのでしょう。勝負の世界に生きるのは大変だと思いますが、小さい時から囲碁を打っていたら。。。なんて思う事も有ります。思うのは自由ですからね。
2017年06月28日
コメント(3)

酒のツマミに、ちょっと餃子を。。ひっくり返すと、こんな状態。6分のタイマーを掛けていたのですが、鳴った時はネット碁の勝負処、勝ちは決まったのですが相手が粘る。終わって、しばらくして台所へ。蒸し焼きの水は蒸発して、焦げ臭い臭いが、、、、馬鹿は死ななきゃ ですね。焦げてない部分だけ食べました。
2017年06月27日
コメント(2)
下を向くと目が回りました。習慣となっていますから、結構な二日酔いでも5時半には目が覚めて早朝体操には行きます。当然に目が。。。中ボスのR子さんが行き付けの居酒屋が今月末で閉めるようなので、夕方4時半に駅で待ち合わせて入店。R子さんも毎朝、4時頃から花殻摘みなどをしてますから、夜は寝るのも早く、早く飲み始めて、早く帰る予定だったのですが、我が家に帰り着いたのは夜中の12時近く。帰宅途中に通りの植え込みで寝てしまったようです。知らない女性に「大丈夫ですか?}と声を掛けられたのは覚えています。そんな訳で少し小田原競輪を購入して、我が家でPC観戦しながら昼寝を楽しみました。その後、送迎の仕事に出ると、何と私が運転する予定の車が酷い状態になっていました。朝の送迎中に認知症の84才の老人が運転する車に追突されたそうです。信号待ちの車にノーブレーキで突っ込んで来たようです。利用者さんは開始したばかりでしたから2名様だったらしいのですが、二人とも当然にムチ打ち症、運転手はシートに身体を密着させていたようで、肩に凄い衝撃を受けたようですが首は守られたようです。貰い事故は避けようがない。酷い車を騙しながらの運転でしたが何とか乗り切りました。TVは真央ちゃん死去の報道一色。私もブログの読者でしたから、世間の方と同じで、知り合いの可愛い女性が逝ってしまった感が強いです。まさに美人薄命。暴言議員などは殺しても死なないのでしょう。
2017年06月23日
コメント(2)
朝の内は大した事は無かったのですが、その内に台風並みの雨風となり、平塚まで競輪を買いに行こうと思ったのですが、気力が萎えました。横殴りの雨でしたからデイの仕事場までほんの5分も掛からないのですがびしょ濡れ状態で到着。仕事が終わる頃に、漸くに小雨になりました。買い物にも出なかったので、お昼はU子さんからのお土産、尾道ラーメンを食しました。思った以上にあっさりしていて美味しく頂きました。妹さん夫婦と3人で広島など山陽を廻ったようです。姉妹中が良く、確か去年は京都旅行に行ったはず、お姉さんを病気で亡くしているだけに、尚更に残された姉妹の中が強固なっているのでしょう。lineで送られて来た写メなどを見ても仲の良さが偲ばれます。同性の兄弟姉妹は良いものです。競輪予想は決勝戦は外人パーキンスで不動なのですが、2着は一点で9番太田と見ていたので、的中だったのですが、3連単は1番が買えなかったかな。2車単勝負なら儲けは出たでしょうが、安い配当ですから買えなくても納得でした。
2017年06月21日
コメント(0)

ガラス張りの3階が特観、4階は特別席。縁は無い観覧席です。1.2階が一般席機械売り中心で、申し訳程度に有人窓が有ります。2階から1階にある大型ビジョンを観れます。女神様に少し似ている彼女がイメージキャラクターらしい。平塚バンクは競輪斜陽でも廃止にはならないかな。10R:9-5-6 79,000円車券は一本ですが大穴が的中。もう少し6番が伸びれば、15万車券だったのに。。。欲を言っては切りが無いか。
2017年06月20日
コメント(2)
松山が、-12まで行くとは!朝から観戦していて体操に出る時点で-8で4打差。自転車を飛ばして着いた時点でAさんとゴルフ談義。「無理でしょう。行っても3位くらい」と私。それが帰宅後、11.12.番で取って、二桁アンダーまで行っていました。最終ホールも取って12アンダー。それでも上が強い。やはり、終わると3位くらいかな。
2017年06月19日
コメント(0)
宮杯結果新田祐大が前を取り周回を重ねる。残り2周前に吉田が上昇を見せると山田がインを切り、関東勢を出して4番手を確保、後ろに置かれた京都勢がジャンで叩きに上がるも、吉田も全開で先行。ただ稲垣が強引に叩こうと踏ん張る処を平原ー武田が外へ張る。そこを2角で山田がインを抜けて平原を退かしに掛かる。踏ん張る平原の外を脚を残した祐大が成田を連れて豪快に捲り切る。福島両車で綺麗に決まり、3着には山田が入る。2-6-4.。終わっている稲垣を張りに行ったのが平原の敗因、インを開けずに普通に走ってバック捲りなら武田と決まったレースだったと思います。9-3。一点買いでしたから、ハズレました。決勝前のゴミレースにも触れます。 競輪は9車立てで走ります。1.2.3着を当てる3連単は全部買うと504通りになります。高松宮記念杯最終日第10Rで504番人気、言い換えるとビリ人気が入りました。最終4角で6人落車で生き残った3車で決まりました。人気の近畿勢は全滅で中部の番手も落ち、逃げて難を逃れた4番を南関勢の番手6番が、これも落車を避けて、寸前で交わし、後ろを走っていた東北の2番が離れて入線。6-4-2.。こんな酷いレースがG1の舞台で起こるとは。。。本当に競輪は終焉を迎えそうです。
2017年06月18日
コメント(2)
レジまぐで無料配信の高松宮記念杯決勝戦の予想を載せます。迷いが有るので参考程度にお願いします。 11R:決勝戦 吉田が引き出す関東勢だけが3車。 しかも一番強い平原が番手廻りですから、 他のラインはジャンケンでもして、 潰しに出るラインを決めないのでは勝負にはなりません。 普通に考えるならバック過ぎに平原が発進する流れなら 武田の交わしが有力。 茨城の間に入る意味からも平原としては納得でしょう。 今回の出来の良さからも武田の優勝は権利十分。 特に2次予選の直線での伸びは圧巻、 王座戦は差す必要も無く、内を締めての流れ込みと 3番手の仕事をしっかりして後輩を5着に残したのですから マーク屋としても立派なもの。 平原にも義理は果たしました。 9-3.2車単勝負か? 無理して3連単を買うなら、 9-3-2.。 武田で人気が被るとみますが、 余りに低配当なら、 地元近畿勢、稲垣の一か八かのイン飛び付きを推理して、 競り負けないながらも平原が脚を使わされる流れで、 祐大の捲り、 2-369.。 武田との 2=9.。を買います。 オッズ次第ですが、 9-3で5倍あるなら、1点買いにします。 12時半現在で9-3は5.9倍。 決勝までに浮きが出たら買い足しに行こうかな。
2017年06月18日
コメント(0)

朝、娘からTELが有り、竜が久々に来ました。城址公園へ行く事になり、駅で待ち合わせ。私は毎日、通っていますが娘は何年かぶりのようです。お城に登るのは、それこそ何十年振り、以前はいつ登ったか?まるで記憶が無い。料金は大人500円。高いな~と思ったのですが、ふっと気が付き、カードケースを調べると(福寿カード)が出て来ました。小田原市在住の年寄りが貰えるカード。本人と付き添い1名が無料。竜は小学生以下ですから当然タダ。初めて使いましたが、「高いわね」などと零している方をみると、申し訳ない感じです。鰺寿しやミソおでんの代金が出ました。お城の中は結構、見る処が豊富で各段に良くなっていました。これも無料。天守閣からの眺め約30Mの高さなのですが景色は良い。乗り物が80円なのは良心的。但し、90秒で止まります。豆機関車は80円で2周廻りますから十分かな。人出が凄かったのにはびっくり。毎朝、ほぼ貸し切り状態で花菖蒲などを観ていますから、尚更でした。一日早い父の日のプレゼントを貰い、仕事が有ったので一足先に帰りました。暑い中を歩き廻ったので、仕事が終わった後は、流石に疲れました。
2017年06月17日
コメント(0)

久々に競輪記事。詰まらない記念競輪は購入には走らなかったので、女神様には心配を掛けたようです。今日からG1高松宮記念が始まりましたので購入に走りました。ただ残念ながら平塚でも場外発売がある関係で、女神様のいる売り場は閉鎖。両場での発売では客は居ませんから仕方が無い。彼女は特観席での窓口業務だと連絡はくれましたが、前売りで買って帰る私ですから、お金を払ってまでは特観には行きませんね。レジまぐより 11R:白虎賞 深谷が一気に踏み込んで出切る流れなら 3番手浅井の差し込みも、 3-467.。 三谷との踏み合いが長引くなら 原田の捲りも届くか 6-239.。結果 近畿勢に園田まで追走で主導権も5番手から原田が好スピードで捲る。 岩津は切れ気味となり、切り替えていた浅井が捲り上げ追走。 4角では稲垣が出るも、外を原田ー浅井が伸び1.2.着。稲垣が3着に残る。 11R:3連単 6-3ー9 45,160円 11R:2車複 3=6 3,400円 12R:青龍賞 平原の番手捲りから武田との争い 2=9-158.。 郡司が徹底抗戦なら祐大の捲りで、 1-279.。 結果 吉田がジャン前から発進も8番手に置かれた祐大が 一気に巻き返しに出て関東勢を叩くも、 3番手に切り替えた平原が余裕を持ってバックから捲り、 ゴール寸前で武田が交わして頭、平原が残り木暮が3着で関東独占。 12R:2-9-5 1,670円 一転して堅い決着でした。 全員権利有りの特選ですから、 思い切った戦法を取る車が有るなら、 結局は最後に踏む車に展開は向くか?女神様から購入出来ないので、少額で機械購入でしたが他にも3本程的中が有り結構な浮きが出ました。明日も参戦ですが買いは増やしません。
2017年06月15日
コメント(0)

雨にアジサイは良く似合う。今朝6時頃撮影。年年歳歳花相似 歳歳年年人不同。カミさんと、よく観に来たな~。
2017年06月13日
コメント(0)

「○○さん」と呼び掛けられて振り向くと、何処かで見たような女性が立っています。思い出して、思わず「え~」と声が出てしまった。30年以上前、愛嬌があり、歌も上手く、少しぽっちゃりとはしていましたが、それなりに可愛かった女性です。コンパニオンをしていて、それなりに売れっ子だったはずです。仕事が暇な時は、よく一緒に飲んだり遊びに行った仲です。それが、例えるなら渡辺直美体形。立体マスクを掛けているのですが、サイズが合わない感じで、マスクから顔がはみ出しています。「倍になった?」と私。軽くどつかれたのですが、踏ん張るのが大変でした。本人も自覚はしていて辛そうです。話を聞くと股関節も悪く、人口骨を入れる手術をする事になるようですが、60才過ぎまで引き延ばすようです。何しろ耐用年数が20年程では当然でしょう。歩けないから太るのか?太るから悪くなるのか?TVのCMみたいな状況のようです。多分、私の体験からも基礎代謝が無い、要するに筋肉が無くなっいるのでしょう。冗談ではなく倍以上の身体、笑ってはいけないのですが顔も倍ですから、元に戻すのは大変でしょう。人の振りみて。。。ではないですが、気を付けないと危ないな~。お休みだった体操仲間の方々は旅行だったようで、「甘いわよ」とAさん。「はい、お酒のツマミ」とKさん。Oさんから頂いたチョコクッキーを観た長女からは、「カロリーが高いから一日一つにしなさい」とLINEが来ました。全部、一日一つにします。
2017年06月07日
コメント(0)
後期高齢者のMさんとはグループは別なのですが、自宅が近い事も有り、最近はよく一緒に行動します。少し危なっかしい処が有り心配なのかな。デイサービスで働いていると、ついつい、お節介を焼きたくなります。一種の職業病かな。今日は天候が悪い事も有り私のグループは全員が休みでしたので、Mさんと帰路に着きました。すると、お堀に架かる(学び橋)で中ボスのUさんが追いついて来て、Mさんと何か話しています。?Mさんが着ていた手編みのレースの服を脱ぎだしてUさんに渡しています。「素敵ね」と言われたので、自分が着ているよりも、Uさんの方が似合うと思ったから差し上げたようです。結構、Mさんも似合っていたのに、それに肌寒い中、薄いシャツ一枚になってしまって可哀想です。思わず、「追い剥ぎですよ!」と言ってしまった。止めで「メルカリで売ってはダメですよ」良い糸を使って頑張って作った物を、あっさりと渡してしまうのですから、お人好しです。本人は「私が着ると、何でもおばさんになってしまうから」と笑っていました。傍から見たら(カツアゲ)されたように思えます。もっとも、親分肌のUさんですから別の何かをお返しするでしょう。
2017年06月06日
コメント(0)

裏の柿木も去年の落ち葉の片づけが済まない内に、もう青葉が茂っています。渋柿ですから実も獲らずに熟れたら鳥が啄むくらい。大きく切った事も有るのですが知らない内に元に戻ります。カミさんが残したプランターでレタスなどを栽培しだしたのですが、水遣りと肥料をしっかりしていた事が良かったのか?結構な量を収穫出来るようになりました。自分で作った野菜でサラダを食するのも嬉しいものです。ミニトマトは、まだ青い小さい実ですから、もう少し掛かりそうです。お城の花菖蒲も見頃となりました。一日に載せた写真↓と比べると一目瞭然です。アジサイは、こちも少し早いかな。すっかり趣味が、おばさん的に変わってしまった。さて3時のおやつにOさんから頂いたチョコクッキーを頂きます。オーストラリア定番のお土産らしい。
2017年06月05日
コメント(0)

日曜日は韓流ドラマがないから暇だと言うMさんと早朝体操後にウオーキング。小田急線は開成駅で下車して、駅のあじさいは綺麗でしたが祭り会場は、まだ少し早い感じでした。駅から酒匂川沿いを30分ほど歩くと水辺の公園に着きます。そこから5分程でアジサイの里。天気が良過ぎました。上流の木陰で一休み。水量が豊富で川面を渡る風は気持ちが良かった。売店の数が以前よりは増えて、アジサイより店を覗いている時間の方が長かった。先日、姉が持って来てくれた真竹が良い値段で売られていたのにはびっくり。露店販売では所場代も掛かるのでしょう。昼前には帰り着いたのですが、結構歩いたようで疲れました。シャワーを浴びて一杯飲んだら、気持ち良く寝てしまった。
2017年06月04日
コメント(0)
Nさんが珍しく憤慨していました。前日の出来事はMさんから聞いてはいたのですが、余程に癪に障ったようです。大勢の方が居ると中には常識が通用しない人が必ずいるものです。事の起こりは有る方が梅の実を大量に拾って来て、皆に見せていたのをNさんが注意したのが始まりのようです。「体操をしている人が梅の実を拾っている」と過去に会長が注意を受けた事も承知をしているにも拘わらず拾ったようです。Nさんとしては「一人の人間が行えば全員が同じ様な目で見られる。」と正論を言ったのに、「黙っていれば判らない。」「言いつけるとしたら、あんたくらいだわ」何とも酷い言い草です。「もうよいでしょ!」と仲裁に入った男性も成っている実を取っていたそうですから、Nさんとしては頭に来たそうです。その話をOさんとしたのですが、梅の実拾いの方は問題児のようで、大勢の人が嫌な思いをさせられて体操に来るのを諦めた方もいるようです。私は挨拶だけはしますがガサツな感じが嫌ですから距離を置いています。(顔も怖いしな~)故に名前も知りません。同じ場所に居ても、人物を見定めて交わらないようにするのも処世術かな。口の悪い中ボスのUさんには、一緒に飲んだ時、調子よく御姉様方の間を渡り歩いていますから、「すけこましね」などと言われました。笑いながらの発言ですから、良い方に取る事にします。
2017年06月03日
コメント(0)

U子さんが持って来てくれました。以前は買いに行けば手に入っていたのが、いつの間にか人気となり、今では予約販売との事、しかも一か月待ちとは。。。早速に食してみましたが、柿の種が美味しい。勿論ピーナッツも国内産と謳っていますから申し分ない味。食べている内に、思い出しました。以前、後輩の店でツマミとして食べて、余りの美味さに貰って帰った記憶がありました。今の世の中は評判になると購入に殺到する人が増えて、極端に入手困難になってしまうのですね。確かに買えないとなると欲しくなるのが人情。逆手に取れば上手い商売が出来るかな。それにしても美味しい柿ピーです。大事に食~べよ。
2017年06月02日
コメント(0)
鴨宮駅の階段付近は大勢の学生で溢れ返っています。修学旅行帰りの中学生や下校途中の高校生などで、南口の駅前も大賑わい。まるで昔へタイムスリップしたような錯覚に襲われました。小田原駅で箱根から来ていた彼女と待ち合わせて、一駅だけ電車に揺られ学校まで通っていた時から何と50年もの歳月が流れています。昨日は夕方、裏駅の本屋でOさんと待ち合わせ、一駅乗って隣駅まで飲みに行ったのですが、周りが学生ばかりでしたから、何となく、そんな昔を思い出したのでしょう。スタイル抜群のOさんが素敵な服装で颯爽と歩いて来る姿を観ていると、大人になった自分がドキドキしているのが判ります。幾つになっても異性との待ち合わせは楽しいものです。一日中、忙しかったようで、少しお疲れの様子でしたから、はしごはしないで一軒の居酒屋でゆっくりとおしゃべり。楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。気持ち良く酔って帰路に着きました。いつの間にか年上の女性とのお付き合いも上手くなったようです。
2017年06月02日
コメント(0)
幼稚園へ行きだした竜。漸くに、お話などが出来るようになったようです。今朝、LINEで上の娘が竜が見た夢の話を知らせて来ました。(車が走っていない高速道路を一人で歩いていた。 大きい川に降りる階段が在り、 降りたら向こうから知らないおじいちゃんが歩いて来た。 手を繋いで一緒に歩いて駅まで連れてってくれた。 電車に乗って家まで帰って来た。)という内容だったようです。娘曰く「家のおじいちゃんだったのかな?」多分、親父が曾孫に会いに行ったのでしょう。墓参りに行って、線香を手向けながら、「親父、竜は可愛かったろ!」と声を掛けてみました。昔から一緒に行動はしない夫婦でしたから、恐らくは母親には言わずに勝手に会いに行ったのでしょう。今頃はお袋に怒られている事でしょう。
2017年06月01日
コメント(0)

お城の菖蒲園も今月3日からの菖蒲祭りに向けて手入れが進んでいます。花殻積みも大変なようで、朝早くから励んでいる方も体操仲間には多くいらっしゃるようです。お揃いの法被を着ての作業は、一般の人が勝手に立ち入る過ちを避ける意味合いもあるようです。立て看板が在っても無視して入り込む輩は後を絶たないご時世ですから、何処も大変ですアヤメ、カキツバタ、花菖蒲の違いを説明している立て看板もあります。知らなかったな~(「網目模様が有るのがアヤメ。」とOさんが教えてくれました)納得 今朝、我が家の傍で見掛けた猫。何処かの飼い猫のようですが、半分づつ繋ぎ合わせた感じの顔が凄いので思わず一枚。
2017年06月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


