全17件 (17件中 1-17件目)
1
若松で打つ! 明日優勝戦1 宇野 弥生2 小野 生奈3 落合 直子4 竹井 奈美5 三浦 永理6 遠藤 エミブログランキング★JLC情報競艇専門学校たったの千円!
2013.09.30
コメント(1)
佐伯泰英1986年発行。週刊文春の告発記事から4年後になる。このような本があるとは知らなかった。作者は今では時代小説家として有名である。私自身あの事件については週刊誌以上の知識はない。本当のことなのかガセネタなのか、よくわからない気持ちの悪さがあった。実際このスキャンダルそのものも「会長」の追放という形で灰色のままウヤムヤに終わった。当時のボクシングマガジンで誰が書いたか知らないが、ボクシングの試合というものは古今東西謀略は付きものだそれがボクシングなのだみたいな記事があった。私自身もそれでなんとなく納得していたような気がする。今回この本を読んではっきりしたことは薬物混入は確実にあったということ。それも意外な試合で。これは衝撃だった。この7度目の防衛戦の挑戦者と同じとき同じ場所に作者自身が居て、しかも同じものを食わされたという描写は生々しい。そう生々しいのである。全編、登場人物が実名で克明に描かれている。この挑戦者が気の毒で気の毒で。涙が出てきた。「実行犯」とのやりとりがクライマックスか?事実を追及する場面がスリリングである。手紙の往復も面白い。実行犯の手紙を読んでて思い出したのは永山則夫の「無知の涙」。あの本は始めの方は面白いんだが読んでるうちだんだん腹が立ってきて途中で投げ出してしまった。その文章に似てる。ボクシングマガジンに実行犯が書いた連載記事があったのはよく憶えてる。面白くなかったけど。今は全く読んでないのであるが何年間かボクシングマガジンは隅から隅まで読んでた。それも何度も。家にテレビがなく他人の家で見せてもらったり喫茶店で見たりしてたあの頃。ボクシングに最も熱かった時期。私がボクシングに求めてるのは小細工して何がなんでも勝ちゃあいいって試合じゃないんだよ。裏の作為などない純粋な殴り合いを見たいわけだ。口先だけじゃない純粋な強さをボクサーは持ってる。そして更に高みを目指す。そんなボクサーだからこそヤクザもんやゴロツキでさえ憧れるんだ。自分には出来ないことだから。この業界に金儲け大好きなキチガイや自己表現大好きなキチガイは要らない。「会長」も「実行犯」ももうあの世に逝ってしまったが。以前、ミスター高橋の暴露本は出すべきではなかったと言った。この本では、よくぞ出してくれたと言う。妨害もあったことだろう。勇気ある渾身の力作を讃えたい。そして、こういった事実を知ったとしても私の中で具志堅は何時までもヒーローであることに変わりない。ブログランキング★ボクシング
2013.09.25
コメント(0)
下関で打つ! 明日優勝戦1 三浦 永理2 宇野 弥生3 遠藤 エミ4 細川 裕子5 長嶋 万記6 今井 美亜ブログランキング★JLC情報競艇専門学校たったの千円!
2013.09.21
コメント(1)
○カルロス・モリナ×イシュ・スミス● 12R判定 新チャンピォン挑戦者モリナ2位。スミス動きが重くパンチも遅い。117-111、112-116、116-112。2-1。スミス常に受身で後手だった。ブログランキング★ボクシング元三階級王者「前田宏行」が教えるボクシング上達DVD
2013.09.18
コメント(0)
住之江で打つ! 優勝戦結果1 1 中里 優子2 2 香川 素子3 3 寺田 千恵4 6 中谷 朋子5 5 鎌倉 涼6 4 海野 ゆかり1-2 420円 1-2-3 960円中里おめでとう!ブログランキング★JLC情報競艇専門学校たったの千円!
2013.09.17
コメント(0)
●ルーカス・マティセ×ダニー・ガルシア○ 12R判定 防衛4度2団体統一王者ガルシア対WBC暫定王者マティセ。1R力強さを感じさせるマティセ。3Rマティセの攻めにガルシア押され気味。4R5Rマティセの攻撃をかわしてガルシア互角のパンチ交換。ボディブロウがいい。7Rマティセの右目が腫れてきた。ガルシアのワンツー。8Rガルシアのペースになったか?自在に動く。11Rマティセ右ストレート。マティセ強引に攻める。乱戦の中ガルシアの右フック左フックでマティセダウン。立ったマティセが攻める。12R前に出てくるマティセをガルシアが迎え撃つ恰好。ローブローでガルシア減点。ガルシア攻める。左ストレート。マティセ大振りの連打。激しい打ち合い!ゴング!111ー115、二者が112ー114。0ー3。ブログランキング★ボクシング西澤ヨシノリ ボクシング上達&西澤流人生論DVD
2013.09.16
コメント(0)
●サウル・アルバレス×フロイド・メイウェザー○ 12R判定ラスベガスMGMグランドガーデンアリーナ。メイウェザー36歳44勝26KO。そろそろ落城か?アルバレス23歳42勝30KO1分。こいつならやってくれるか?世代交代。1R両者コンディションよさそうだ。5Rアルバレス距離を詰めてきた。いいぞその調子だ。6Rもアルバレス前に出て手を出す。でもやはりメイウェザー速い。7Rメイウェザー右フック右アッパー。8Rメイウェザー足を使って左ストレート。追うアルバレス。10R手が出なくなったアルバレス。メイウェザー確実に入れていく。アルバレス右ストレートを返す。11Rメイウェザー左フック左ストレート右クロス。12Rメイウェザー素速く動いて逃げきる。114-114、112-116、111-117。0-2。この男なかなか衰えない。スピードも勘も。改めて敬意を表したい。ブログランキング★ボクシング
2013.09.15
コメント(0)
○イブグニー・グラドビッチ×マウリシオ・ムニョス●12R判定 初防衛挑戦者ムニョス1位。非力なパンチのグラドビッチが手数で圧倒。二者が119-109、120-108。3-0。ブログランキング★ボクシング最強パンチ理論(身体運用編)
2013.09.14
コメント(0)
○レオ・サンタ・クルス×ビクトル・テラサス● 3R TKO 新チャンピォン挑戦者クルス元IBFバンタム王者。2R打ち合い。パンチの正確さでクルスが勝る。3Rクルスの左フックをテンプルに受けテラサスダウン。立った。クルス詰めるか。左でボディ上に右アッパー2発右フックで再びダウン。立ったがレフリー試合を止めた。ブログランキング★ボクシングスタンディングバッグDX
2013.09.13
コメント(0)
○井岡一翔×クワンタイ・シスモーゼン● 7R KO 防衛2度挑戦者5位クワンタイ。元ミニマム王者。いい体してるな。1R井岡右フック。2Rクワンタイ右フック右アッパー。3Rパンチの交換。井岡もパンチを貰ってる。5R井岡上へ下へ多彩なパンチ。井岡がペースを掴んだ。7R井岡上下まとめ打ち。井岡左をボディに上へ左フック。クワンタイダウン!これは苦しい立てるか?テンカウント!見事だ。ブログランキング★ボクシング
2013.09.12
コメント(0)
○宮崎亮×ヘスス・シルベストレ●12R判定 防衛2度正規王者宮崎。暫定王者シルベストレ。宮崎は離れた位置から飛び込んでパンチを入れる。避ける自信があってガードが低いのだろうけども完全によけきれてない。シルベストレはボディ打ちがよい。2Rバッティングで宮崎の左目上が切れる。5Rバッティングでシルベストレの頭が切れる。シルベストレ出てきた。10Rバッティングで宮崎の右目上が切れる。両目が腫れた。11Rシルベストレ執拗にボディ攻撃。両者足を止めて打ち合う。宮崎ぐらつく。12R打ち合い。114-114、115-114、115-113。2-0。「ボク今日ダサかったですか?」あんまりパッとせんかったな。離れて速いステップインを愚直に繰り返せばもっと楽に戦えただろう。ブログランキング★ボクシング
2013.09.11
コメント(0)
桐生で打つ! 本日優勝戦1 浜田 亜理沙2 田口 節子3 櫻本 あゆみ4 堀之内紀代子5 松本 晶恵6 守屋 美穂ブログランキング★JLC情報競艇専門学校たったの千円!
2013.09.10
コメント(1)
○ジョニー・ゴンサレス×アブネル・マレス● 1R KO 新チャンピォン3階級を制した王者マレス。元王者の挑戦者ゴンサレス。1R如何にも強そうなマレス。貫禄さえ漂う。そんなマレスに対して慎重に距離をとるゴンサレス。ゴンサレスの左ロングフック。マレスひっくり返る!なんということだ!ダウン!立ったマレスを仕留めるか?ゴンサレス猛攻。左フック左ストレート右ストレートでまたもダウン!マレスしゃがんだままレフリー止めた。番狂わせ!底力あるジョニゴンが復活。ブログランキング★ボクシング吉鷹弘の打撃革命
2013.09.09
コメント(0)
○亀田大毅×ロドリゴ・ゲレーロ● 12R判定亀田3位。元王者ゲレーロ4位。1R亀田両手を下げてフットワーク。離れちゃいかんな。3R亀田右ストレート。5R亀田ローブローで減点。8Rゲレーロ手数を出してきた。亀田を追う。空振り。9Rもゲレーロ出る。亀田足で捌く。10R亀田打って出る。打ち合い。亀田左フック右ストレートが連発で決まる。ゲレーロのパンチは空を切る。11Rも打ち合いの構え。亀田ローブローで減点。114-112、116-110、117-109。3-0。結果的に離れてパンチを受けない位置取りがよかった。ディフェンスが上手くなったと言うべきか。右ストレートもよい。これで3兄弟揃って世界王者。ブログランキング★ボクシング銀河帝国の亀田3兄弟
2013.09.04
コメント(0)
○ファン・フランシスコ・エストラーダ×ミラン・メリンド● 12R判定 初防衛挑戦者メリンドWBO1位。1Rからエストラーダが手数で試合を支配する。メリンドはエストラーダの打ち終わりにパンチをまとめて返す。この繰り返し。11Rエストラーダの右ショートがカウンターとなってメリンドダウン。立ったが効いてる。ゴング。12Rエストラーダが右フック入れて右アッパー入れて左アッパー右フックでメリンドよろける。そしてエストラーダ猛攻。倒しきれるか?ゴング。二者が118-109、117-109。3-0。ブログランキング★ボクシング最強パンチ理論(身体運用編)
2013.09.03
コメント(0)
○ヘスス・ソト・カラス×アンドレ・ベルト● 12R TKOカラスWBC24位。ベルト元世界王者。1Rカラスの大きい右フックでベルトよろける。ベルト防戦一方。2Rベルト右アッパー。3Rカラス左アッパー。4Rカラスの執拗な攻めが効いてきたベルト。5Rカラスのペース。スリップダウンでベルト右肩を痛めたか?8Rベルトいい攻撃を見せてもその後カラスのパンチを受けすぎる。9Rいい打ち合い。11Rベルトの左アッパーがカラスのボディへ。カラスダウン。ベルト攻める。カラスも応戦。12R打ち合いの中でカラスの左フック。ベルトダウン。立ったが足にきてる。レフリー試合を止めた。カラスの粘り勝ち。精彩を欠いたベルトの明日はどっちだ?ブログランキング★ボクシングある社会学者のボクシング・エスノグラフィー
2013.09.02
コメント(0)
津で打つ! 本日優勝戦1 日高 逸子2 永井 聖美3 加藤 綾4 高橋 淳美5 池田 浩美6 淺田 千亜希ブログランキング★JLC情報競艇専門学校たったの千円!
2013.09.01
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

