全41件 (41件中 1-41件目)
1
今日で先週の落札分の発送が終わりました。しかし、また今週分の荷造りをしなくてはいけません(@_@)。 ボーナス時期を狙って今週の土曜に落札される可能性が高いブツを多数出すので来週が恐ろしいことになりそうです。 どうするよ、自分・・・・・(--;)。
2006.11.30
コメント(0)
やっちゃいました・・・事故です。幸い、ぜんぜん大げさな事故では無いのですけどね。でも、ドライバーの義務として、一応警察に報告をしておきました。(交通課の方は、詳しく手続きを説明してくれました)内容は、私がスクーター(90cc)で、相手が自転車。信号のあるT字路右折時に、その進行方向に進んでいた自転車が急に横断を始めたため、私が避けきれずにその後輪に接触、私は転倒(>_<) 自転車は転ばなかったようで良かったです。被害は私の左ミラー&先方の後輪のゆがみ。これが高級自転車だったので、出費が痛手でした・・・一応示談にしましたが、また稼がねばです。仕事がんばろう!
2006.11.28
コメント(4)
今日は帰ってからオークションの発送に行きました。これで半分以上出せました。でもまだ連絡のない人が・・・・(--;)。 今出品中のはなかなか順調です。しかし、意外なブツが競っています。一寸、ドキドキ~。来週は選りすぐりのブツを出品予定ですので、更にスゴイことになりそうです・・・・。
2006.11.28
コメント(0)
今日の朝、イヤンなモノが来ました・・・・。来たのは朝の7時半過ぎ。アポ無しで来て良い時間とは到底思えません・・・・。 幸か不幸かダンナがインターホンに出たのでうっかり外に出ずに済みました。 隣の大家さんの家族に話しかけると言うよりは絡んでいました。後で謝罪をしないと・・・。あの声は確実にアルコールたっぷり入ってますぅ~。 クロさんも二人のいつもと違う様子に何となく落ち着きがありません。何かあってもクロさんは守らないと。 念のためにダンナの父上に電話もしました。しかし、父上が来る前にどこかへ行ってしまいました。なんだったのでしょうねぇ・・・。 御陰で後二人ともぴりぴりしてせんでいい喧嘩までしてしまいました。折角の休日なのにぃ~。 しかし、住所どこで知ったのでしょう。引っ越す直前にお節介な郵便局員のせいで新住所の手紙が一度見られたのですが、それでしょうか?。しかし、ダンナが道順を教えた父上の方がたどり着けないのって不思議です・・・・・。
2006.11.26
コメント(0)
昔からファッション界は漫画の題材に良く使われていましたが、一寸変わった漫画があります。 ウォーキン・バタフライ公式サイト http://www.ohzora.co.jp/sf/walkin/ 180センチの身長がコンプレックスな女性がそれを逆に活かせる職業ショーモデルを目指すという話なのですが、普通この手のヒロインはそれなりに女っぽくて真面目なのが多いのですが、このヒロインの場合コンプレックスでぐれてガラが悪いというのがなかなか斬新だと思います。カバー絵でコンプレックスに卑屈になってるのかと思ったのですが、その予想をいい方に大きく裏切ってくれました。 コンプレックスというのは誰にでもあると思いますが、それはどうしようもないのだから開き直って付き合っていくしかないと私は考えています。それも自分なので。
2006.11.25
コメント(2)
もうすぐ12月です。クリスマスとかやってきます。クリスマスというとケーキとかチキンとか食べますが、ピザも結構人気です。そのピザで美味しそうなピザがあるんです。 宅配ピザのドミノ・ピザ http://www.dominos.jp/ このドミノ・ピザでクワトロ・クロワッサンという新作ピザが出るのですが、エビ・スモークサーモン・ラ・コッパ(特製生ハム)・フレッシュモッツァレラチーズ・ずわいがにをトッピングした豪華ピザで生地も24層になったサクサクかつふわふわな食感だそうです。ピザカッターが付いてきて自分でカットできます。 ドミノ・ピザはインターネットからも注文できます。インターネットでも電話と同じく連絡して30分で届き、住所を一度登録すれば次からは登録不要となり、お得な情報やクーポンが届いたりするなどメリットが結構あります。 ピザを食べたいシチュエーションとしては一寸寒い休みの昼ご飯なんぞいいなと思います。勿論ダンナと一緒で。寒い外から帰ってきて着替えて一段落した段階で注文、トッピングはフレッシュトマトとモッツレラでシンプルに。サイドメニューはポテトフライとチキンナゲットを。生地はクリスピータイプで。待ち時間の2/3すぎた所で温かいスープと温野菜のサラダを準備して、届いたらそれと一緒にコタツに入ってはふはふ食べる。デザートは一緒に注文したアップルパイ・ア・ラ・モードかクレームダンジュで締める。いいな~と思います。
2006.11.25
コメント(0)

今度は赤いサザンカです。これからしばらく咲き続けることでしょう。
2006.11.24
コメント(4)
老後の資金のためにと色々模索中ですが、その中の一つに株式投資があります。いつの間にか複数証券会社の口座持ってますが、その中の一つ、マネックス証券が結構便利です。 ネット証券のマネックス証券 http://www.monex.co.jp/ 初めて株をやる人向けのキャンペーンが結構お得です。キャッシュバックしてくれたりします。今回はクイズでニュービートルのカブリオレが当たるのをしてます。 マネックス株スタートキャンペーンhttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/vwbeetle.htm マネックス証券で特色なのが夜でも取り引きできることです(マネックスナイター)。取引が500円均一なので金額によってはすごく得になります。夜なので仕事から帰ってからのんびり取引出来ます。 (夜間取引)マネックスナイター http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm 資金があまり無くてもミニ株制度があるので少しのお金でも大企業の株主になれたりします。一寸づつ増やしたい人にはお薦めです。 株式ミニ投資(ミニ株) http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/mini/index.htm 一寸特殊なシステムですが、顧客が保有している株式をマネックス証券が他へ貸し出しして貸し出し代を取って金利を還元するシステムもあります。 貸し出し中でも株は売れるし、サービスを申し込めば株主優待も大丈夫なので嬉しいです。 貸株サービス http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news610a.htm 携帯電話で取引も出来るようになってます。 株速ポケット http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/srv/kabusoku.htm 後、自動注文で忙しいときでも予め指定しておけば丁度良いときに売ったり注文もしてくれます。パソコンに貼り付いて無くても出来るので便利ですよ。
2006.11.23
コメント(0)
11月16日 VE(バリュー・エンジニアリング)でお世話になった恩師が昇天されました。身内だけの葬儀であったため会社には連絡が無く、遅ればせながら本日お香をあげに行ってきました。いろいろとありがとうございました。どうぞやすらかにお眠り下さい。
2006.11.21
コメント(2)
今日でこの間落札されたブツの発送が完了しました。と言ってもそれ程無かったのですが・・・・・(--;)。 今週また○フーがオークションの無料日を開催すると発表しました。なんかトチ狂ったように最近やってます。もしかして、○フトバンクの損失をこちらで埋めようと言うのでは・・・・。
2006.11.20
コメント(0)
今日はダンナの貰ってきた銀杏を料理しました。まず、銀杏を紙袋に入れてレンジでチン、ポンポンなかなか良い音がしました。 殻を剥くと鮮やかなグリーンの実が現れました。どうやって料理するかネットで検索すると銀杏と鶏肉とブロッコリーの炒め物があったのでそれにしました。 献立は栗とシメジと人参の吹き寄せご飯、きんぴらゴボウ、切り干し大根とワカメとブロッコリーの茎入りみそ汁、ピーマンとキュウリの揚げ鳥皮入り和え物、そして上記の炒め物にしました。 銀杏はもちもちした食感で一寸ほろ苦かったです。
2006.11.19
コメント(4)

今日はダンナの母校で開催されているフリマに行ってきました。あいにくの天気でブツも無かったのですが、恐らく兄弟と思われる猫を発見しました~(^^)。 尻尾のしましまも毛並みも良く似ています。一匹はやや人なつっこいのですが一匹はやや警戒ぎみ。みゃあみゃあ言いつつもすぐ逃げてしまいましたが、結構ころころな所を見ると、餌は不自由してなさそうです。
2006.11.18
コメント(0)
疲れた時に良くマミーを初めとする乳酸菌飲料を飲むのですが、珍しい植物性乳酸菌飲料がカゴメから出ました。 カゴメ 植物性乳酸菌ラブレ http://www.kagome.co.jp/labre/index.html 植物性の乳酸菌は動物性乳酸菌に比べると過酷な環境で生存するため、腸の中に生きたまま届くだけでなく腸の中で生き抜く強い善玉菌なのだそうです。植物性乳酸菌は味噌やしょうゆの日本人になじみの深い食品に使用されています。 その植物性乳酸菌の入っているのがラブレです。砂糖不使用で甘さスッキリの飲みやすい飲料です。 健康を保つための習慣としては大してしてませんが、骨盤廻し運動を夜する、なるべく温かい物を食べる、砂糖とかは三温糖を使う、お風呂はゆっくりつかって暖まる(具合の悪いときほど長くはいると良いそうです)、寝る時間と起きる時間をなるべく毎日同じにする(体内時計を狂わさないため)、海藻と野菜を毎日なるべく食べる、粉寒天を摂取(二人分で大さじ半分ぐらい、汁物に入れて)、肉類はなるべく脂肪分を控えめにした部分を選ぶ、揚げ物は少量の食べきれる分のみを作って馬鹿食いしないなどをしています。それでダンナの体重は減ったのですが、なぜ私は減らないんだか・・・・・(--;)。
2006.11.18
コメント(2)

陽当たりの良い場所で今年もサザンカが咲きました。いつもこの位置の花が、一番先に咲くようです。
2006.11.18
コメント(2)
昔からロボット系は日本では結構親しまれています。特に男性は一度はスーパーロボット系を操縦したいと思ったりしたんではないでしょうか?。 ロボットをカスタマイズして自由に操縦できるオンラインゲームがあります。 C21 ロボアクションオンラインゲーム http://regist.cyberstep.jp/affiliate/pressblog_c21.php コズミック・ルネッサンスという所を舞台に最大5台のロボを操り、悪魔軍の侵略を阻止するというロボアクションなゲームです。好きなように動かし、敵と戦い、武器なんぞを探して色々な所を探検します。 ロボも自由にカスタマイズ出来ます。何となくアーケードゲームのロボット対戦ゲームバーチャロンを思い出します。あれもロボットを操って戦いまくるゲームでした。こちらはそれにRPG風味が加算されている訳ですな。プレイ方法も一定時間内に敵を殲滅する「ミッション」、遺跡の古代神と戦う「ダンジョン」、プレイヤー同士で戦う「ロボGP」と色々揃っています。
2006.11.17
コメント(0)
社会人になるまでクレジットカードは作らなかったですが、その当時年会費無料は殆どありませんでした。今は色々ありますね。 その中でコンセプトがカードを始めて持つ大人の為のカードが出ました。 Jiyu!da!カード リリーフランキーオリジナルエディション http://jiyuda.com/Lily 今だとリリーフランキーデザインの「iPod(R)nano」限定モデルが新規入会の人に抽選で当たるそうです。オリジナル壁紙は全員プレゼントだそうです。 しかし、デザインが面白いですね~。オヤジですよ、オヤジ。ステテコ、バーコード、腹巻きのオヤジ三種の神器コンプリートしてます。でも何だか愛らしいですね。 どちらかというとオサレなデザインにしようと今結構しのぎを削っているカードデザインの中では結構大胆だと思います。 カードデザインが縦型というのも珍しいですな。6000枚限定だそうなので、リリーフランキーのファンの方は永年年会費無料ですのでコレクターアイテムとして申し込むのもありかと。
2006.11.17
コメント(0)
今日はオークションにブツを出品しました。仕事が忙しかった(一人休んだのに応援が来なかった、一時間早く出勤した)、体調がイマイチのわりには良くやったと思います。
2006.11.17
コメント(0)
もうすぐ年賀状を作る時期が来ます。ダンナはそろそろラフスケッチを描き始めているのです。 ネット上で年賀状を作成し、そのまま注文できてしまう便利なサイトがあります。 楽年賀 https://rakunenga.jp 多数のデザインから選んで作り、そのままそれで注文して年賀状印刷されたお年玉付き葉書が届く仕組みになっています。支払いもクレジットカードが使えるので、振込に行く手間や支払いに行く手間が省けます。今、昔の年賀状もギャラリーで展示していて明治時代の年賀状が結構お洒落で一見の価値があります(人物シルエットのみで作られているのとか今あっても結構レトロモダンでうけるかもと思ったりしました)。 昔は年賀状が手書きしていたので結構時間がかかりました。その内ワープロ→パソコン→ダンナにお任せと進化だか退化だか分からない過程に進んでいます(^_^;)。 某ショップにお勤めの時は得意先に出す年賀状を作成していました。その時のオーナーの飼い猫を社長にして画像を撮って作ったり、鏡餅を頭に載せている猫のイラストを年賀状作成ソフトで見つけて作ったり色々していました。
2006.11.16
コメント(2)

某映画のセリフで「開けた戸を閉める猫は化け猫なんだよ」っつーセリフがあったような気がしますが、何と、クロさんは開けた戸を閉めました。 観音開き式のクローゼットなのですが、それを開けるのが大好きなクロさん、今日も何げに戸をぱかっと開けてました。 戸が開いてそれを避けようと動いたクロさん、偶然体が扉に当たってその反動で戸がばたんと閉まったのです。 クロさんびっくりして窓際へ避難しました。 それを見ていたダンナは笑いのツボに入ってしまったらしく暫く笑い転げてその為に録画する予定のアニメオープニングが始まってしまい、結局撮れませんでした。 それから今日は知り合いの猫の命日でした(画像の猫です)。白い足袋を履いたような足先とタキシードのようなコントラストの毛色、黄緑の瞳を持つ猫で体が固くて毛の手入れの苦手な(良くひっくり返ってました)奴でした。仔猫から世話を手伝ってわずか3歳で急死したのです(; ;)。 祈っていたらクロさんが不思議そうな顔で覗き込んできました。
2006.11.15
コメント(2)
今年も後一ヶ月と少しになってきましたが、来年早々にセンター試験があります。ウン十年前はこちとらも受験生だったのですね・・・・。 大学受験の時に通信教育をとってましたが、通信教育の一つにZ会がありました。まだ、ずっと続いているのですね~。 今、そのZ会で高二の人が登録すると無料情報誌「ゴーカク」を届けてくれるそうです。 Z会 http://www.zkai.co.jp/high/redirect/roqjj.asp 大学受験生に届ける情報誌で受験準備やおすすめ参考書とか色々役に立つ記事がありますよ。大学生活紹介などもあります。 遥か昔に受験生で受験勉強もしてた訳なのですが、思い出として感慨深いのは勉強中に聞いていたラジオで臨時ニュースとして湾岸戦争の勃発が流れたことですね。その時勉強してたのは確か国語の現代文だったような・・・。結局そのニュースを聞いてもやはり普通に黙々勉強して日々は流れ、戦争が始まってもやはり日常は変わらないな~と思った出来事でした。
2006.11.14
コメント(0)
ほんの一寸ですが、投資信託と株式投資をしたりなんぞしています。流石にデイトレは手を出しませんが(--;)。 しかし、株式投資は初めてしようとすると訳が分からないことが多いです。そこで、今各証券会社が色々勉強会なんぞを開いてくれてる訳ですが、野村証券も大々的にこのようなフェアをします。 ノムラ資産管理フェア 2006年12月1日(金)・2日(土) 10:30~18:30 東京国際フォーラム (JR/地下鉄「有楽町」駅すぐ) http://www.nomura.co.jp/introduc/csr/sisan_fest_2006_tokyo.html?banner_id=y20061102 セミナーとか色々あるので勉強するには良いと思います。 *この「ノムラ資産管理フェア」についての記事は、プレスブログからのリリース配信に基づき、野村證券の広告となることを目的にして執筆しています。本記事の内容は、「ノムラ資産管理フェア」のイベント紹介を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。(プレスブログ: http://www.pressblog.jp)
2006.11.13
コメント(0)

今日は窓際の一つにダンナがクロさん用の台を作りつけました。窓際の幅が狭いのでクロさんはぴったりとガラスにくっつき、その結果ガラスに鼻の跡が多数付いてしまった為です。 果たして、お気に召してくれるでしょうか?。
2006.11.13
コメント(4)

今日は、長岡京と伏見のフリマをハシゴしました。 規模の割には収穫は微妙・・・(--;)。途中で寄ったケーキ屋さんがなかなかだったのが唯一の良かった事かな?。途中、贈り物を買うために黄桜カッパカントリーに立ち寄るとなぜか?鬼太郎さんに迎えられました。どうやらここが「とっとりウォーク」というイベントの終着点で、その関係で水木キャラがいたようです。愉快なので写真撮っちゃいました(^^
2006.11.12
コメント(4)
午後から天候が良くなったので、昨日出来なかった家の周りの木の枝切りをしました。枝束2束と、葉の入ったゴミ3袋約2時間の庭仕事でした。ちかれたべ~。日頃の運動不足が少しは解消されるかな? この後、クロさんの毛梳きを決行。なんとライバル黒小猫さんが現れ、クロさん大興奮でした。
2006.11.12
コメント(2)
今日は午前中は買い物、午後は掃除でした。ダンナは掃除機かけ、私は洗面台とトイレと階段、フローリングのウエットシートでの掃除と分担制です。 クロさんがうろちょろしたり、コタツの前で居座ったりでなかなか掃除の邪魔をしてくれましたよ(--;)。
2006.11.11
コメント(0)
任天堂のWiiが早くも話題になっていますが、このゲーム機対応のアドベンチャー系ゲームでちょっと異色なゲームが出ます。 ネクロネシア http://www.necro-nesia.net/ 巨大昆虫がうじゃうじゃいる島を片思いの相手を捜し出して一緒に脱出するアドベンチャーゲームなのですが、結構昆虫がグロです(--;)。 昆虫苦手な人には生理的にイヤ~な感じ味わうこと必須ですね。雰囲気的にはサイレント・ヒルに似ているような気がします。 そしてこのサイトに知る人ぞ知る日野日出志さんのオリジナル漫画がデジタルコミックとして隠されています。読んでみた感想ですが、いや~、相変わらず生理的恐怖感が味わえます。後味の悪さというか、独特の救いの無さから来る絶望感というか、このゲームのテーマが非常に良く分かりました。読み終わった後のドッキリも気が利いているなと思いましたよ。
2006.11.10
コメント(2)

白い菊が咲きました。詳しい名前は分かりません(^_^;)昨年引っ越ししたときにも咲いてました。今年も咲いたのね。
2006.11.10
コメント(2)
今日でこの間のオークション落札分の発送が完了ですぅ~。しかし、また次の落札日が・・・・(--;)。 平穏な日々はいつ来るのでせう・・・。
2006.11.10
コメント(0)
京都検定以来色々な地域の検定がありますが、任天堂DSから各地域の知識が学べる「ご当地検定DS」が出ます。 ご当地検定DS http://www.spike.co.jp/gotouchi/ 京都版の体験版を試してみましたが、意外と難問もありました(東西に走る通りを北から順に並べるのはこちらの地理を知らない人間には分からないです)。京都弁がきちんと発声されるのがなかなかナイスだと思います。940の方言ボイスがあるのでちょっと聞いてみたい気もします。
2006.11.09
コメント(2)
ダンナが東京からの出張から帰ってきてこんなページを見せてくれました。これを企画した方の講演を聴いてきたそうです。 前田ファンタジー営業部 http://www.maeda.co.jp/fantasy/bknumber/index.html 前田建設という真面目な会社なのですが、業界の人に夢を持って貰おう、そして建設技術を普通の人にも興味を持って貰おうというコンセプトで作ったそうです。マジンガーZ地下格納庫や銀河鉄道999の発射台なんぞを現代の技術で作れるかどうか検討するという知的遊戯シュミレーションなのですが、実際第一線で働いている人が考察しているのでかなりリアルっす。 因みにマジンガーZ地下格納庫は72億円で出来るそうです。費用の大半がエレベーターにかかるそうですが・・・・(20Mを10秒で上昇するレベルのエレベーターは現在存在しないのです(--;))。
2006.11.08
コメント(2)
ロレックスと聞くと高級時計、そしてなぜか質屋を連想する極端な私ですが、ロレックス正規品販売店が東京・大阪・名古屋の3店舗から福岡の博多リバレイン店がOPENして4店舗になるんだそうです。 レキシア銀座 http://www.lexia-ginza.com ロレックスというとバイト先の社長とその息子達が全て填めていたのを思い出します。確か、そこの社長に初めてベンツに乗せて貰ったのですよね~。 お金持ちは違うなと思う瞬間でした。 結構サマになっていて普通の時計として使っていたのが粋な気がしましたね。 ここまでのブランドとなると人を選ぶので自分がつけるとなるとそれなりの人格及び風格にならないとつける資格はないであろうと思います。 それは何十年後かもしれないですが、そうなったらさりげなく普段着で付けて普通に過ごして普通の腕時計の扱いをしちゃうというのもカッコイイかもと思います。しかし、そこまでいけるのか、自分・・・・・(--;)
2006.11.08
コメント(2)
昔懐かしいドクタースランプアラレちゃんがDVDになるそうです。 Dr.スランプ アラレちゃん DVD-BOX んちゃ編 http://www.j-drslump.com 予約締め切りが2007/01/08で発売日が2007/03/23だそうです。 アラレちゃんは毎週見てました。家に帰ってきた時に「たっだいま~」と口まねをしてたのが懐かしい思い出です。実は未だに「警察やさん」は日常的に使用していたりします(^_^;)。一度リニューアルされていますが、やはり個人的には紫の髪の今回リリースされた方のアラレちゃんの方がいいですね。グッズとかも良く店で見てましたし。
2006.11.08
コメント(4)
結構寒くなってきました。もうすぐ暖房器具が必要になってきます。 真冬には昔は石油ストーブを使っていました。前にお勤めしている店では色々使ってましたね。ストーブの上でお湯を沸かしてコーヒーを入れたり、アルミ箔で包んだじゃが芋やサツマイモを焼いたりしてました。今はもう亡くなってしまいましたが、店のオーナーの飼っていた猫はいつも当たり前のようにストーブの前で体を伸ばしていました。ストーブの消えた後でも、その前にいれば温かいはずとずっとその前にいたのがいまでも心に残っています。しかし、石油ってのはすごく匂いがキツイのですね。手に付くとなかなか落ちないし。でも、臭いにくい石油もあるんですよ。それは昭和シェル石油のShellエコ灯油です。 Shellエコ灯油 http://www.shell-ecotoyu.jp 匂いが少ないだけでなく、手についてもべとつきが少なく、燃焼時に硫黄が少ないので地球に優しいそうです。
2006.11.06
コメント(0)

12月31日の冬コミ、通ってしまいました。Leaf日曜日 西地区 "ら"ブロック 17b 何でこんな日にコミケするのかしらん。嬉しいんだか悲しいんだか・・・(--;) サークルカット 先行公開です。
2006.11.06
コメント(2)
夜から雨が降ってきました。 気圧の変化に伴ってカラダがだるくなるのが困りものです(--;)。 雨の名称も色々あるようです。珍しいのが、怪雨(かいう 火山灰や黄砂などが混入して降ってくる、普通ではない雨)とか翠雨(すいう 青葉の頃降る雨)、叢雨(むらさめ ひとしきり強く降る雨)などがあります。 こういうのを聞くと日本語って綺麗な言葉だな~と思います。
2006.11.06
コメント(2)
今日はバザーとフリマと学園祭のフリマに行きました。あんまり収穫は無かったです(--;)。 帰ってからダンナがブツの画像を撮影してくれました。結構量が多いのですががんばってくれました。感謝感謝(#^_^#)。 こちらは説明文を書いてましたが、いかんせん量が多く書ききれませんです。まだまだ残りそう(≧_≦)。
2006.11.05
コメント(2)

今日は結婚記念日なので記念のケーキを取りに行きました。 一ヶ月前から頼んでおいた特製ケーキなのです。パティシェさんに腕を振るって貰いました。 旦那の好きなコーヒー味主体です。どんな味かな~(^○^)。
2006.11.04
コメント(4)

今日は実家を訪問しました。 父の趣味の菊が花盛りですヽ( ´ー`)ノ。 本当は柿もなっているはずなのですが、去年がなりまくってたのに今年はとんと実が付かなかったとの事で柿取りを楽しみにしていたダンナは orz 状態でした。
2006.11.03
コメント(2)
今日は仕事場で監査があるので神経ピリピリです。早出を突然頼まれるかも知れないし。 携帯が鳴ります。8時50分。微妙な時間です。 表示を見ます。母からです。こんな時間だと何かあったのでしょうか( ゜。゜)!。 「もしもし」 「ああ、おはようさん。明日こっち来るんでしょ。夕飯何がいい?」 微妙なタイミングでそんな暢気な電話かけてこないで下さい、ママン(--;)。 「明日お肉屋おやすみなんだもん」 そうですかお休みなのですか・・・・。 何とか冷静に会話を終わらせました。えらいぞ、自分。
2006.11.02
コメント(4)
今日は二階の床にクロさんの爪痕を発見!。夜にダンナが速攻保護用マットを買いにホームセンターへ走りました。こう言うときに遅くまで開いている所が近所にあると便利です。 薬屋とスーパーと100円ショップと電気屋が他に一緒になっててよく利用しています。 クロさんは人の気も知らずに走り回っています(--;)。
2006.11.01
コメント(4)
広告業界というと何となく格好良くてあこがれのイメージがありますが、それ専門の求人サイトがあります。 広告転職.com http://www.koukokutenshoku.com/ 検索が細かく設定できてやりやすいです。プロジェクト別の検索まで出来ます。やりたいことが決まっている人には有り難いシステムです。 スカウト登録も出来ますので、探す手間が省けます。
2006.11.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1