全4件 (4件中 1-4件目)
1

引越の後片付けが全然進まない状況で、子供達は夏休みに突入。 休日は、子供達の大会ばかりで.... 明日も、そして来週も..いつしかお盆に突入しちゃいます。 明日は、次男の水泳大会の場所取りに早朝並ばなければなりません。(交代要員で) 頑張らねば。
2009.07.25
コメント(4)

訳あってお引っ越しすることにしました。(正確にはしています。) とは言っても... ブログではなく住まいの方です。 しかし、ネットの環境だけはこれまた訳あって引っ越す前の家の中に... 誰もいなくなった部屋の中でPC机もなく床にモニター、キーボード、etc... ガラーンとした部屋でせこせこキーボードたたいています。 家具がない部屋って意外と響くものですねぇ~ 幸い部屋にはエアコンがあるのでとても涼しい です。 キーをたたく体勢が辛いので、今日はこの辺で...
2009.07.21
コメント(2)

姫、次男(小5)の陸上大会がありました。 小学生が全国大会に通じる唯一の大会です。 全国へは各県から各種目1位のみが行けるという狭き門です。 姫は、この大会で1位(リレー)になってチームのみんなと全国大会へ行くことが今年の目標のひとつでもありました。 練習では、ベストが57秒台と全国へはほど遠いタイムでした。 個々のタイムを合計してももっと早いタイムが出てもおかしくないのに... 不安の中、聞こえてくるのは他チームの好記録の話ばかり... 今年もダメか..... けれど最後までバトンを継いでゴールしてほしい。 いつしかそんな気持ちに変わっていました。 そして、緊張の予選。 オーバーゾーンもなく組1位 55秒台をマークし見事予選通過です。 そして決勝。 決勝は、予選1位のチームの外側、つまり前を走ることになりました。 追いかけられる展開です。 追いかける展開の方が良かったかな... 結果は、54秒台をたたき出すも実力差を見せつけられて2位でフィニッシュしました。 練習の57秒から3秒も短縮したことになります。 残念ながら全国へは行けませんでしたが、いい夢みせてもらいました。 ありがとう。 一方、次男は、100mで決勝まで進み入賞を果たしました。 毎日が水泳で陸上練習はほとんどしていない次男ですが、見事でした。 2人とも足が痛いと言っていました。 大変お疲れ様でした。 子供達から元気をいっぱい いっぱいもらいました。
2009.07.12
コメント(2)

ずっと陸上の大会を目指したためピンポンは4月から1、2回程度しか練習していませんでした。 陸上大会もひと段落して久々に練習に参加したその日に大会への参加を言い渡され 少々不安ではありましたが、なんとかなる? ならなくても大会を楽しめれば良し... こんな気持ちの切り替えで自分を納得させました。 試合は、ペアマッチ?(年齢、性別関係なく) 2人1組で1ダブルス、2シングルスで勝敗を決めるゲームです。(ただしレベルの差はあるので任意で1~3部申し込み) 前半は、各ブロックに分かれてのリーグ戦 後半は、各リーグの順位毎に分かれてトーナメント決勝を行う方式です。 私は、いつものおばちゃん(60歳以上)(※ちなみに今年何かの大会で年代別で優勝 県代表として全国大会へ行くらしい...)とペアを組んで(組まされて)出場。 ○ 予選リーグ(全4チーム) 成績:2勝1敗で、4チーム中リーグ2位通過 個人成績:ダブルス1勝2敗 シングルス3勝0敗 ○ 各ブロックの2位が集まっての決勝トーナメント 成績:2回戦敗退 個人成績:ダブルス1勝1敗 シングルス2勝0敗 練習をしていないわりには良かったかな。 ただし、久しぶりに使った肩、背筋付近? 筋肉痛です。 また頑張ります。
2009.07.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


