2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
今日は、自分の持っている訪問着を出して来てみようと思って・・・。もうかなり自分で着てないな~と不安におもいつつチャレンジしました。長襦袢を留めて準備も出来ていよいよ着物を着てみる! 出来た~♪ここまでは、ちゃんと覚えていた。少しお端折がもたついた感はあるけれど・・・ 次は、難関の?帯です・・・二重太鼓のやり方、忘れていました何だか、あやふやな?部分があってこれで良いのかな???って自信がありませんでした。独身時代に着付けを習っていた頃は、ふくら雀やら色々と練習もしたけれど、実際に着ない時期が長かったし教本やネットなどで、もう1回復習してみます。幼稚園のお友達ママさんも、自分で着れるって方が結構いらして、卒園式も着物でって方が多かったです。私もせっかくの機会だから、着ようと思うのですが最近、もう少し明るい色の訪問着が欲しいなと思って楽天や、オークションを眺めて、時間がアッと言う間。凄い目の保養になります(笑)でも、だいたい私の目に止まる物って色柄などが似ています。好みでしょうね・・・辻が花の訪問着を持ってるのですが文様が可憐で繊細なので好きです。小豆色系の着物なのですが、春に似合うようにもう少し明るいパステル系が欲しいなと思います。でも、結構出費ですよね・・・悩みます。好きなモノを眺めているので楽しい悩みですね。 辻が花ハンカチーフ 彩 ピンク 《楽天市場・京都きものセンターマーケット》激安!超特価!逸品 訪問着(辻が花)
2008.01.31
コメント(2)
![]()
毛糸があったので、あやとりを教えようとしたらここに指を入れて・・・って言うんだけど初めての子供にしたら、どこにどんな形の指で?と聞くので、何か大変でした。気楽に教えてあげるわ・・・って言ったもののこれは、やっぱり人がしているのを見て なるほど、そうするのか・・・って理解するのが一番だ!と思ったのでボーっとテレビを見ていた主人を捕まえて?!あやとりの次をやって・・・って私が最初のを作って手を差し出したのですが・・・。 俺、あやとり 知らんっっっそうなの・・・・やってる所を見て、覚えるって作戦は 敢えなく撃沈 忘れてるだけじゃないの??って言ったんですけど まるで全く知らない娘達と同じレベルでわざと無茶苦茶に取ろうとして・・・あやとり講習会終了・・・そういう私も、小学生の頃に。1人でずんずんやっていた友達とは違って誰かと2人組でするあやとりしか出来なかった(爆)結構、教えるって難しいなあ・・・と思った出来事です。幼稚園のお友達も、おばあちゃんに教えて貰ったって器用にやってる女の子が居て、どんな風にして教えたのだろうとご伝授していただきたい気分になりました(笑) あやとりしようよ! かならずできるあやとり改訂新版 頭がよくなるあやとり・ひもあそびドリル 【内容情報】(「BOOK」データベースより)このひも遊びのドリルは、手先を器用にします。さらに、ひもをどの穴に入れて通すか、ひもをどうやってとるかなどを考えたりすることで、推理力や注意力も養います。好奇心いっぱいの幼児期は、楽しんで、自分から取り組むことがとても大切です。あやとり、ひも遊びを楽しみ、お子さんの創造力を伸ばしてあげてください。
2008.01.30
コメント(10)
私は家で揚げ物をするのが、あまり好きではない。美味しいんだけど、色々と面倒だなと思うことが気持ちの中で勝ってしまって(汗)天ぷらなどは、ほとんど作ったことがありません。結婚して間もない頃、作ったのですがあまり美味しく出来ませんでした唐揚げが精一杯で、(←それもあまり積極的ではない)出来たら、炒め物とか焼くだけ・・・とかそういった感じの簡単なおかず作りが多いです。しかし今回豚肉のももで、作りました。一口とんかつを・・・・ フライパンでできるカツ揚げ粉面倒な衣付けが、簡単!下味・小麦粉・卵付けの3つの手間がこれ一つでOKです。極端な話、冷蔵庫に卵がないからと言って諦めなくて良いのが便利でした。パン粉さえあれば・・・衣が細かくて余計な油が要らないのでエビフライでも美味しいと思いました。そう言えば、料理番組で マヨネーズを塗ってパン粉をつけるだけでも良いと言ってました。ちょっとフライ物、私にとって身近になったかも
2008.01.30
コメント(4)
今年1年生の次女の入学準備は、まだのんびり体勢。・・・とは言っても、ランドセルはもう買ったし特に、慌てて準備するものもないって感じです。長女の時には、あれこれ必要なのかな??と気を揉みましたが次女となると、超~手抜きで考えております。名前つけシールなど、幼稚園でも注文用紙を何度か持って来ましたが、特に要らないかな・・・と。あったら便利だけど、割と高いですよね。他にも買わないといけない学用品があったりで出来るところは、節約・・・ 塵も積もれば・・・です算数セットは2つ年上の姉が使ったもので。ほとんど使った形跡ないし、きれいだもん・・・・。買い替えて、おはじきや数え棒にまた名前つけるの嫌だ!これを買わないとなると、名前つけ作業もかなり簡素になる。 嬉しい~、面倒は出来るだけ省きたいしそれで、これを買って来ました。 シャチハタ おなまえスタンプ2005年NEWモデル大・小文字セット体操服とか、給食の服とかに、油性スタンプでじゃんじゃん、名前を押そうと思って♪縦横どちらにも使えますし、鉛筆などには小のセットで直接インクで押せました。2年生の姉まで、私の名前もやって欲しい・・・って。もう全部ひらがな書きでもないでしょうに(笑)
2008.01.30
コメント(8)
![]()
冬でも、マンションなので あまり部屋の温度を温めすぎないように気をつけています。だけど、先週は凄く寒くて 家族も病気だったので昼間から家に居るし、朝から晩まで暖房を使ってました。日本海側の雪の覆い地方に住んでた時などは、冬は石油ファンヒーターを使っていました。灯油を買うのが面倒でしたが、やはり暖かいです。また、ガスファンヒーターが使えなかったりで当然、灯油で。エアコンの暖房機能は、結婚以来使ったことがなくて。電気代の方が高いイメージがずっとあったので、冷房専用?みたいになってて。大阪では、そこまで寒いって言っても知れているので灯油はここ3年使ったことなく、いつでもお手軽なガスファンヒーターを冬は使っています。即暖で部屋も暖かくなるし、加湿器併用で愛用中♪だけど・・・冬場のガス代。高いですね年末からお正月の間10日も留守にしていたのに今月のガス代は、今まで最高額の12000円でした。 旦那か~?!床暖房も使ってないし、お風呂とファンヒーターだけなのにこの価格はどうなの??って思いました。 そこで・・・・初めて、エアコンの暖房をつけてみました。ガス代の変化と電気代の推移をちょっと見てみたい(笑)電気代も、ガス代もあまりコストとしては変わらないのだろうか?電気代は8000円以下の請求だったけどガスと電気で今月は2万円・・・・水道代が、また高い市のようです。凄く節約しているのに上下水道で1万円。安い時でも8000円位。水道光熱費は、もう少し押さえたいのだけどなかなか寒い時期は難しいですね。変に我慢して、風邪引いてもいけないし(汗)あ~、早く春になって欲しい・・・冬は本当に、苦手です すてきに暮らす節約生活 圧力鍋1分加圧で手作りカレー
2008.01.29
コメント(6)
私は時々、気に入ってる場末風?のスーパーに買い物に行きます。新しくて、きれいなスーパーも近くに何軒かあるのにわざわざ古めかしいけど、たまに特価があるその店。今日は、特に安売りもなかったけど・・・。そのお店のレジの50才近くのおばちゃん。そのおばちゃんの、レジに決まって並ぶ。近代的なスーパーのレジは、レジの人も画一的だけどそのおばちゃんは、良く通る声で値段を読み上げ私が特にそのおばちゃんを気に入ってるのは合計金額を、しっかりと2回言ってくれる。端数のお金までちゃんと耳に残るように丁寧で優しい声で、さりげなく・・・ね。 「合計で2436円、2436円になります」多分、お客さんがお年寄りが多いんでしょうね(爆)そのおばちゃんは、愛想が良く でもレジの計算はちゃっちゃっとやってくれるし、レジの達人なの♪何故、そのレジ担当のおばちゃんがここまで気に入ってるのか?自分でもよくわかりませんが、絶対そこに並んでます(笑)たまに買いに行って、懐かしいような、ほんわかした気分になってます。不思議ですよね。レジの打ち間違いなどには厳しい方ですがそのおばちゃんだけは、間違うはずない!と思える。恐るべし、カリスマ レジ師 です
2008.01.27
コメント(8)
昨日、大阪府の知事選挙に行って来ました。特に行動しなくても、橋下弁護士がダントツで当選するだろうと主人は言っていましたが、ダントツの得票数でした。今回は、橋下さんしかいないって感じの雰囲気でしたが橋下さんも凄く頑張っておられたし私は個人的にも、彼のようなキッチリと意見を言う人は嫌いでないし、若くても行動力のある人が知事になったことで今後を期待したいと思いました。タレント弁護士だから・・・っていう理由ではなくしっかりとした子育て支援策などを府民にも、よく訴えてたし、若い世代の無党派層に思いが届いたのかな。 私の旦那さんと同級生 う~ん、なのに なんでこんなに違うの(笑) 人生に対する覇気?意気込み? しかし、凄いですよね(←7児のお父さんだし) うちのパパさんも、頑張れ~
2008.01.26
コメント(0)
![]()
1月は、お正月もありましたし、冬休みだったし何かとバタバタしており、気がつけば月末・・・年が明けてから、早いですね・・・・。病気の間に、大寒も過ぎ、チラチラ雪も降ってもうすぐ節分なんですね。今日、久しぶりにスーパーに買い物に行ったら鬼のお面や、お豆が売っていました。今日は眺めるだけで、豆は買いませんでしたが恵方巻きの予約も始まっていました。節分の頃は、益々 寒さが厳しくなりそうです 恵方巻きに! 今年も縁起よく「うなぎのぼり」うなぎ2人前セット 0115新春 ネタがタップリ入って中巻きサイズ極上のネタをシンプルに味わうマグロ、アナゴ、エビを別々に...
2008.01.25
コメント(6)
私の楽天のお友達のお子さんも、今年中学や、高校、大学と受験される方が多いです。親御さんの気持ちが、凄くよく伝わり思わず同じように、祈る気持ちでいっぱいです。うちの子どもたちは、まだあと何年か受験生になるのは先だけど・・・・寒い時期の試験です、体調管理にご家族も気を使われてると思います。受験って、本当精神的にも、肉体的にもその時がピークであるように持って行くのが、難しいですね・でも、ゴールじゃなくて合格がまたスタート♪桜がいっぱい咲きますように
2008.01.24
コメント(0)
![]()
3月に自動車保険の切り替えで保険会社から、継続手続きの案内がメールで届きました。もうここの保険にして7年目になるのかな・・・一昨年は、自動車が全損になる事故に遭い去年は、カーナビ窃盗に遭って・・・今まで自動車保険は、かけてるけれど掛け捨てていたような存在だった。それが、事故に遭い、盗難に遭い等級が毎年上がっていくのが当たり前だったのに車両保険を使ったので、一昨年3等級下がり今年はと思ってたら、ナビ盗難で等級据え置き。ここ数年、任意保険+車両保険の額が上がってますしかしこの保険のお陰で、カーナビも元通りに付けられて割られた車の窓ガラスの修理も出来たし、大事な保険です。プランを考えているのですが、弁護士費用特約も今回の更新では、付けようと思いました。普通なら要らないだろうと思ってましたが無免許で未成年の相手との事故の時など裁判を起こしたり、後遺障害への補償の件などやはり、保険会社は弁護士ではないので非弁行為で、出来ない分野があるし、何よりも自分が被害者になった時、大きな効果が出て来ます。事故などは起こしても、起こされても嫌だけど保険も、転ばぬ先の杖・・・ですね。ああ、それより 私の生命保険も先日満期になって 私、只今 無保険状態です。病気はしないと思うけれど、そっちも考えなきゃ
2008.01.23
コメント(6)
友達の携帯から、転送形式でメールが来ました。自分が登録している人だったのでメールを明けたら、写真付きのもので内容は沖縄の珍しい現象?とかで・・・・幸せをお裾分けしたい7人以上の人にメールを送るとか、どうとか。どんな内容にしろ、私はこういうのを回すのが嫌いなのでそのままにしてます。しかし、この送り主の友達もこんなメールを送るような人ではないのにな。このメールが来てから、またこの友達の名前で同じタイトルのメールが来て、それにはメールだけでなく私が見も知らない7人のメールアドレスが並べてあり7人の中の1つに、友達のアドレスがありました。 色々とあるのかも知れませんが (←こういうのに疎いので・・・)私の所へ、見も知らぬ人のアドレスが書いてあるメールが来たのは、気持ち悪いし速攻に削除。こんな風に、私の携帯アドレスも公開されてない?と考えると怖ろしくなりました。その友人には、メール送った?って連絡はしませんでした。変な策略だったら嫌だし。面倒だし。 どんな内容にしても、頼まれてもいないことをチェーン的に巡らせたりするのは苦手です。「それ見てみたい!」って言われて送るのといきなり送りつけるのは違うような気がします。
2008.01.22
コメント(11)
今日は、寒かったですがお天気も良かったし布団を干したり、念入りに掃除をしました。体調が悪く、体が思うように動かないと掃除など、二の次でした。二の次で良いのだけど、お布団や洗濯物などの埃りなどがどうしても気になってしまってあと、フローリングやカーペットの埃。ハウスダスト・アレルギー、掃除機で吸い込まないと余計に咳が出る気がするのです。少しお日様に当たった布団は、微かに暖かくて寒い冬の日の束の間の贅沢の気がしました。あまり頑張りすぎると、疲れが出そうなので 程々のお掃除ではありましたが、せめて気分的にスッキリ出来た気がします。
2008.01.21
コメント(4)
長女から始まり、昨日から私、今朝から次女と次々に発熱し、家族でインフルエンザに罹ってます。私も昨日はしんどかったですがタミフルを飲んで寝てたら、今日は少し良いようです。次女が病院に行かないとだしお父さんが休んで連れて行きました。ママと一緒じゃないと嫌だ~と泣きまくり、最後は靴も履かずに抱きあげられて、無理矢理連れて行かれました(笑)お父さんっ子なんですけど、やはり病気の時には慣れた私が良いようです。でも、私も外に出れないし可哀想だけど、仕方ないですよね。
2008.01.20
コメント(18)
![]()
姑さまの家に用事で出かけて暇だったので雑誌でも読もうと思ってマガジンラックを見ると、見慣れない雑誌が。それはるるぶパリ(’08) るるぶパリ(’08)なぬ~?!フランスですか??色々とカラー付箋があちこちに・・・。義姉と姑さんで近いうちにフランスに行くようです。 良いなあ、パリか~雑誌を子供と一緒に何気なくを装い?わ~フランス語ってこうなんだね!とか言って見ていたんですけど、姑さんは「行くのよ」とは言いませんでした(笑)義姉さんは、長女に告白してましたけどね~~4泊6日で行くって、うふふ。やっぱ言いにくいのかな・・・自分たちだけって思われるとでも?!いや、一緒する気は毛頭ないですって・・・・ るるぶを先に見つけてしまって(笑)すんませんやっぱり遠慮なくお年玉、貰ってて良かったよね(←関係ない?!)
2008.01.19
コメント(10)
![]()
小学生の高学年の頃、俵万智さんの「サラダ記念日」を買って貰いました。当時、爆発的に売れたベストセラーです。今思えば、小学生が、何故?短歌なのだろうと思う。でも、何だか普通の言葉ではないけれど伝わってくるモノがあったのでしょうね。また、短歌という堅苦しそうな、難しそうな響きとは裏腹に、俵さんの素直な感覚が文字となり私にとっては体験したことないけど恋愛という、おぼろげな憧れみたいな、好奇心みたいなそんな感情が入り混じっていたような気がします。私は小学生の頃から、ずっと国語が好きでした。授業で古典が始まると現国よりも断然、古典。古文・漢文と学校の教科書に載っていないモノも随分と読みました。単に好きだったのです。古文の文法を理解したり、訳したりすることは何となく英語の長文読解と似ていたりして文系の私には向いていたのでしょう。その「サラダ記念日」の中で一番好きだった短歌は今でも、ハッキリと覚えています。陽のにおいくるんでタオルたたみおり母となる日が我にもあらん陽のにおいくるんでこの表現がとても好きで、読む人が自分なりの情景を想像できるシーンです。まだまだ恋愛・結婚には遠いけど大きくなったら結婚し、洗濯物をたたむ日が来るのかなって(笑)実際はね、TVを見ていても明日のお天気が気になって、洗濯を干して乾いたらたたんで・・・毎日格闘していますよ(笑)だけど、時々この好きだった短歌を思い出して洗濯物をたたむことも、義務ではなくありがたい私の幸せであること忘れないように。でもね・・・その好きだった「サラダ記念日」手元にないんです。実家にもなくて・・・今、大人になって 妻となり 母となり学生時代に読んだ時の感覚と、今の気持ちの変化はどうなんだろう??と試したい気分もあります(笑) サラダ記念日 いつまでも
2008.01.19
コメント(2)
義姉より私と主人宛にメールが届きました。この度、母にも携帯を持って貰いました。登録お願いいたします携帯番号は 00000アドレスは *********う~ん?!私からはメールなんかしないと思うが姉に対して、登録完了しました!ってメールの返信も返さず数日放置しておりました(笑)主人に、ある日姑さまにメール送るなり、してみた?聞くと 母親にメールなんか送るか~せっかく携帯持ったのに、誰からも連絡来ないのでは淋しいのかも?と思ったりして。。。。一回送ってみようと思って、送信 まあ、メールの打ち方とかもわからないだろうし 返事は来ないだろうと思っていたら携帯に携帯から電話がかかってきました(爆) お互いに自宅にいるのに、携帯で話す・・・でも、わざわざ電話かけて連絡したくないこともメールで業務連絡できたりするから時と場合によって、携帯使えるかも?!です。
2008.01.18
コメント(7)
![]()
もうすぐ1年生になる次女は小さい頃から、毎月のように高熱を出す子供でした。熱を出すって言ってもいきなり毎回40度近くで少し風邪を引いたかな?と思うといつもすぐ39度を超えるレベル。この子は、どうしてこんなに毎月のように救急外来に連れて行かないといけないんだろうか・・・と心配でした。突発性発疹にも2回罹りそのうちの一回は41度の発熱で入院してしまいました。高熱ばかりなので、すぐ脱水症状になり赤ちゃんの高熱は怖いなと思ってました。幼稚園に入ってからも、度々熱を出し年少の頃は、欠席も多く 病気ばかりなので体重もあまり増えないし、心配で。そんな彼女も年中さんに上がると段々と免疫力が付いたのか・・・熱を出す回数が減りました。本当にホッとしたものです。上の子のように喘息の発作がなかったのでまだ救われました。そしていよいよ卒園間近。体力も付き、この1年で身長・体重も随分増えて元気いっぱいに走り回っています。やっぱり、元気で笑ってくれる日が多くなったことは親としても大変嬉しく、ありがたいなと思います。 ハーブセラピー BirthStone Angels【0115新春】ポイント10倍★1/18AM9:59まで
2008.01.18
コメント(0)
今日はパン教室の日でした。レーズンバンズと聞いて レーズン苦手なんだけどな・・正直そう思いました。でも使うレーズンは枝付きレーズンで普通のレーズンとは違うし、ラム酒で1週間りんごと一緒に漬けた物なので焼いたら香りも良くて凄く美味しかったです。 2007年新物を日本最速仕入!! ★卸売り価格でご提供★ カルフォルニア枝付きレーズン《200g》焼きたてであること、何よりもラム酒で甘~い香りに包まれた中での、試食は 私と同様に「レーズンパンは無理!」と言ってた友人も、紅茶と共に2個ペロッと食べてました。レーズンのイメージ・・・皮が固くて、シワシワしてて、変に口に残って なんで、わざわざこれをパンやお菓子に入れるの?入ってなければ、もっと良いのに!本当に今まで、そう思っていたのです。でも、レーズンでも種類でこんなに味覚が変わるんだなって正直、自分でも驚きました。赤ワインの原料になる紅葡萄を使用してるので皮が柔らかく本当に口に残らず、ジューシーな味わいを純粋に楽しめた、苦手なレーズンだけどこれはレーズンの中でも使えるなと思いました。
2008.01.17
コメント(2)
![]()
去年から、家の電話の子機の調子が悪く使いづらいな・・・とおもいつつあまり電話もかけないし、かかっても来ないしまあ、良いか~♪と放置してました。さすがに、電話をかけるときに一回しか押してない番号が2回になったり何度も押し直さないといけなくなりイライラするように・・・思い切って、今日楽天で注文しました。 『☆☆祝!2008年新春大売出し☆☆』シャープ【シンプルプラス子機2個付】デジタルコードレス電...実際年末にお店で実物を見ての購入です。本体自体が小さいな~っていう印象でしたが、メールの普及で使わなくなったFAXと、調子の悪くなった子機が鬱陶しくて。最初は子機1台ので良いかな?と思っていましたが、2台あった方が後々便利であろうと思って、こちらの分にしました。ユニデンのと購入を迷いました 送料無料◆デジタルコードレス留守番電話機+増設子機2台セット(ホワイト)(ユニデン:Uniden)本体自体はコードレスでない方がいざと言う時に良いかなと思えました。親機自体は、我が家の場合クローゼットの中に収納しており、普段使うのは子機メインなので、充分かなと。またカラーは最初からホワイト限定で探していましたので、良い買い物が出来たと思います。シャープで子機2台付きは楽天でも格安ですがユニデンのも本体もコードレスでスタイリッシュなのでなかなか捨てがたいと思い、今でもどっちが良かったか?正直決断したものの、価格面・機能面でも甲乙付け難く思うのです。
2008.01.16
コメント(2)
![]()
娘2人の日本舞踊のお稽古を、毎回一緒に見せて貰っているのですが、子供の踊りより先生のお着物姿や、立ち居振る舞いに釘付けになっている私です(笑)40代前半の独身の先生なのですが本当に美しい先生で、見とれてます。曲がかかると、本当にビシッとした姿勢。子供向けの舞踊なのに、それを感じさせないほど、1つ1つの決めが素敵♪自分の子供は、まだまだ先生についていくのに必死でフラフラしてるんだけど、さすが先生~本当に毎回見とれちゃってます。先生がお召しになってる着物は古典的なデザインで、最近の生地とはまた違うクラシカルな感じが多いのだけど毎日、サラッと生活の中に溶け込んだ雰囲気で同じ女性としても、憧れます。舞踊だけでなく、お作法も子どもたちにしっかりと教えて下さるので、嬉しいです。やっぱり着物って良いなあ~♪と思う今日この頃です。 w流行りです!人気ブランド(街角)レトロ柄袷着物・10 【新作ブランド洗える着物・送料無料】hiromicni(ナカノヒロミチ)黒地につばきの花柄プレタ小紋... (株)安田屋 新品正絹小紋仕立て上がり★Moe Oshikiri★押切もえt54870897
2008.01.15
コメント(0)
3月に卒園を迎える次女。幼稚園ともあと2ヶ月ほどでお別れです。お別れにふさわしい思い出の曲を練習し始めたそうで、1フレーズ次女に口ずさんで貰っただけでジーンとして来ちゃった私です。この1フレーズだけで、次に続く歌詞の感じがわかる気がして。卒園までの残された行事やその他諸々で、年長組の役員はこれから本格的に忙しくなります。私も、2月から卒園記念品の調達や先生方に渡すお礼の品、花の手配など毎日集まったり、決めたりすることが増えてくる予定です。大変だけど、最後の役目ですし自分でもやり遂げたという気持ちで卒園の日を迎えたいので出来る限り他の役員さんたちと協力して、良い思い出を作りたいです。
2008.01.14
コメント(4)
今年に入って、初めて姑さんと顔を合わせた。中旬になっているのに 明けましておめでとうございます変な感じ。でも、まあ一応そうだよね。お正月合わなかったのだから、仕方ない。子どもたちも遅いお年玉を貰いました。それぞれ1万円入ってました。 どうも、ありがとうございますそして私も、お年玉袋を貰ったのです 2万円!!普段の思いは別として・・・ありがたく頂戴いたしました。しかし、もっと凄い事に 主人も貰ってました。元日に、私と子供は不在でしたが・・・ちゃんと息子にも2万円渡していたそうです。もしかして・・・ 旦那の方が親にお年玉って渡さないといけない? でも、年寄り扱いされてるみたいで嫌がりそうだし・・・ まだ早いよね?!と言うよりも、姑さんに比べ、我が家の家計の方が全く余裕ないしな。 旦那の稼ぎで家族4人生活+住宅ローン姑さんに、お年玉を渡す日など 来るのだろうか? いや、多分 来ないだろう (汗)
2008.01.13
コメント(12)
![]()
夜中の1時過ぎに思い立って・・・正式に言うと、昼間にしようと思ってたんですがベイクドチーズケーキを作ることにして今、オーブンに入れてます。もうすぐ2時なのですが、焼き上がりまであと40分ほど♪クリームチーズと生クリームがあれば簡単に作れるし、子供も好きなのでよく作ります。スフレのように真剣な泡立ても不要なので思い立ったら吉日♪状態のお気軽レシピ。丸形ではなくPYREXのパウンドケーキ型に流し込んで焼いています。 このシリーズは色々と使ってますが重宝します。サラダを入れたり、他の用途もアイデア次第で。厚手のガラスなので、少し重いですが清潔感があって、気に入ってます。 《直輸入だからこの価格 40%OFF》PYREX 深型パウンド型 1.5L(内径21.5×12×7cm) [L-1524] パイレックス ベーシックシリーズ スポンジ型 B240T ※ 耐熱ガラスは、砂や鉱物などの“無機物”からできているため“有機物”である環境ホルモンが溶け出す心配のない安全素材です。こういった謳い文句も嫌いではありません。100年近い開発の歴史がある信頼できるブランドです。匂いが移らないのと、洗う時にもガラスなのでこびりつきが無い点が気に入ってます。 キッチンの定番♪PYREXパイレックス 耐熱ガラスボウル2点セット 4つの季節のシンプルチーズケーキ チーズのケーキ ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキ今、焼き上げて 朝まで室温で冷まして少しの時間、冷蔵庫で冷やし固めると良いかな
2008.01.12
コメント(10)
楽天の機能も、少しづつ充実して公開する前に、下書き保存も出来るのに。ブログの更新をしようとしてほぼ出来上がっていたんだけどPCのウインドウをたくさん開き過ぎてるなと何故か?思っちゃったんですよね。開きっぱなしの不要なウインドウを消そうと思ったら、一番消してはいけない公開するそのボタンを押すのみになっていた思いの丈日記が消えてしまった凄く真剣に書いていたのに・・・・真剣に書いていたからこそ?もう一回書く元気が今日の私には残っていませんでした。。。今日はもう寝よう・・・・
2008.01.12
コメント(2)

従姉妹の結婚が一昨年から続きました。父の弟に当たる叔父の子供3人が1年の間に上の2人、半年後に末っ子と結婚し実家の母はご祝儀に頭を抱えてました。少し前の従兄弟の結婚の時もそうでしたが引き出物に、カタログギフトが入っていました。(→5回のうち全ての結婚式で)招待客が持ち帰る手間、重さ、好みの問題もあり贈る方も、手軽であるためか選ばれてるみたいですね。確かに、好みでないものだった・・・って時もあるけど私は贈る人のセンスや心遣いが垣間見えるから引き出物を現物で戴く方が好き。「これは、あの人が結婚した時のもの。」って思い出したり。だいたい、シンプルで使いやすいモノを選び引き出物として持たせてくれた結婚式が多いですし。自分が選ぶギフトは、外れもないのだろうけど 正直、欲しいと思うモノがないそう言って、引き出物のカタログを貰って来ては母が私にくれます。それで、私も見るんですけど 確かに、あまり欲しいモノはない「これ」って決まったモノを貰うのと、「どれにしよう」と選ぶのとでは気分が全然違いません?自分が選ぶと、出来るだけ高そうなモノを探しているような気が(笑)だってね~そうなりません??? 正直に言うと、引き出物制度、別になくて良いのでは?と思う。そういう私も11年前に結婚式をし、その引き出物です(→まだ使ってる)人が好きか、嫌いか、そんなの関係ねえ~♪状態で自分が気に入ったモノを、デパートで注文しました。携帯で撮ったので色がわかりにくいですが・・・ Ralph LAURENのプレート2枚セット。WedgwoodとRalph LAURENの限定コラボの物なんです!Ralph LAURENのショップで見つけたお品でバラなどの花束中に、よく見るとラルフらしい星条旗が2つこっそり立ってる(笑)実は、何年か前に1枚オークションで売りました(爆)2枚セットだけど、記念に1枚家にあったら良いかと思って。限定品だったし今やレア物?、もしや値打ちある? 結果は1枚で、購入価格の3倍でした自分の引き出物を売るとは・・・と主人は驚いて。 確かに・・・所詮、記念品って言っても、形あるモノだよ~そこまで、こだわりないし。落札した収集家さん喜んでた(笑)値打ちがあったことも判明し、更に自己満足!わはは。 友達からもシンプルなので使いやすく、未だに毎朝パンを乗せてるよ~って聞いて。こんな一言って嬉しいですよね。私が選んだ物、11年経っても使ってくれてるって♪
2008.01.12
コメント(5)
![]()
友達とお茶を飲んできました。違う小学校に通っていますが、同じ2年生の女の子を持つお母さんとです。幼稚園で、2年間同じクラスだったので親子共々よく知ってる同士です。去年、病気で1週間ほど入院しやっと学校へ行くことが出来るようになった時グループに分かれて活動をすることがあり誰と誰が一緒になるか?みたいな話になったそうで。その時に、友達の子供に対して数人の女の子が「気持ち悪い」とか「太ってる」とか身体的な事で、その子が傷つくような事を発言したようで、学校に行きたくないと言ったそうなのです。気持ち悪いどころか、可愛い顔をしてるしまた勉強もしっかり出来るお子さんなのでどうしてそう言われたのか、不思議でした。どっちかと言えば、寡黙なタイプで自ら進んで積極的に動くタイプではないので何を考えているのかわからないって感じで言われたのかなと、お母さんは言ってましたが。また「太っている」と言うのも見るからに脂肪が付いているって訳ではなく胸板がしっかりしてガッチリ系という感じだけど太ってると言われて、傷ついたようです。学校に行きたくないと言うのであれば、大変です。すぐに担任の先生に電話で相談したとのこと。担任の先生は、よく注意して見ておきますと言って下さって、友達の子も今では、学校へ通ってるそうです。担任の先生に、相談しやすいと言うのは心強いですね。私は娘の担任の先生にそんな時ちゃんと伝えられるのだろうか?それより、娘はあまり学校のことをあれこれ話してくれるタイプではないので嫌なことがあった時に、ちゃんと私に話してくれるだろうか・・・色々考えました。子供には、親ってどんな時にも絶対に味方だからね・・・ってそれだけは絶対覚えていて欲しい。だけど、段々学年が上がるにつれ友達や先生とのことで、悩みが出来ても親に言ったら・・・と心配して話してくれなくなるかも知れない。感受性が強い子だと、例えば同じ事を言われてもケロッとしている子と対照的な反応を示すので難しいですね。 ちゃんと泣ける子に育てよう友達との話で印象的だったのが人には優しくって教えて来たけれど優しいだけでは、なかなか学校生活も渡っていけないのかも知れないね。嫌なことを言われたら、言い返せる位の子供で丁度良いのかも・・・って。難しいですね、こればっかりは。人を傷つける言葉を発する人には成って欲しくない。だけど、いつも傷つくばかりの人でもいけない。人間が成長する過程は、案外大変なのですね。 子どもが変わる!親の話し方・接し方【内容情報】(「BOOK」データベースより)小学校高学年にもなると、親の言うことはだんだん聞かなくなってきます。それは子どもの成長の証とはいえ、ときには「売り言葉」に「買い言葉」でついついお母さんも大爆発!良好な親子関係は、お互いの思いを言葉にすることから始まります。親の思いを子に伝え、また子どもの気持ちを理解するには、日常的な言葉のキャッチボールが必要です。しかし、今どきは「イヤッ」「イタッ」「ウザッ」「ヤバッ」など2文字で気持ちを表す(!?)子どもが増えてきて(これを“ニモジン”と呼びます)、とてもキャッチボールどころではありません。本書では、スクール・カウンセラーの著者が扱いにくくなった子どもとの会話や接し方を円滑にするノウハウをアドバイスします。
2008.01.11
コメント(10)
![]()
新年を迎えて、財布を新しくしました。ASH&DIAMONDS の二つ折り財布です。こちらのタイプのブルー。 【定番二つ折りウォレット】CandyLine Medium Wallet3年ほどから、土屋鞄製造所さんの これの旧型?を愛用していましたが、風水では財布もあまり長く使うと、金運などが薄れるし数年ごとに新しくする方が良いとのことで妹から誕生日に貰ってたモノに替えました。土屋鞄さんの財布は上質な革で柔らかく使いやすいし収納力は抜群、装飾性はない方私の好みで本当に理想の財布でした。ASH&DIAMONDSのは、デコラティブ。両極を行く財布かも?!となかなか使えませんでした。可愛いモノと実用的なモノはまた違うと思って。しかし、中は金箔みたいな金色!金運の色かも知れない~~♪そう思って心機一転、財布の中身を入れ替えました。山羊革に箔プリントをした後に、エナメル加工が施されて耐久性があり傷がつきにくいのが特徴だそうです。内側はすべてゴールドです。小銭いれはがま口タイプ。中に仕切りがあって、更に使いやすい!7ヶ所のカード入れとマチ付きのポケットが 2つ。まだ使い初めなのでカード入れとか固い感じですが今日ランチに一緒に行った20代のママさんに「これ、欲しいな~と思っていたんだ」ってすぐにチェックされました(笑)若いママちゃんには好かれそうだなあ・・・。私には派手な感じで気恥ずかしい気もしましたが確かにキラキラして可愛いです。実用性重視の私も、たまには可愛いモノを愛用してみても良いかなって。 金運さ~ん、お待ちしております。
2008.01.10
コメント(0)
新聞で、生活保護の必要な家庭のお子さんの就学困難の件について記事がありました。親が病気でどうしても就労できない家庭のお子さんなどもあるけれど、両親が無職でギャンブルにお金をつぎ込み、学校で使うコンパスを持って来れない等の子供が、地域によってはクラスに何人も居るとか。コンパスや分度器など、今では100円ショップで安く買えるのに、その手間を惜しむのか、それともそんなの無くても良いだろうと思う親なのか・・・遊びのお金はあっても、子供が学校に必要な用品を買ったり、給食費を払うお金はないと考えるのか。私が幼かった時代は、今のように何でも安く手に入るお店も少なく、今の子供のように高いゲームを色々と買って貰ったりもありませんでした。だけど、親も豊かな生活ではなかったけど給食費を滞納したり、学校で必要な物を持たせてやれないことは、親として失格だし他のことを削っても、子供には学校で不憫な思いはさせたくないと思って必死でやりくりをしていたと思うのです。色んな考えの人が居ると思うけどやっぱり、おかしいと思うことが多い。その記事によると、統計を取った都市があり300人程の生活保護について追跡調査を行った所、現在生活保護を受けている人の約25%が子供の頃にも、親が生活保護を受けていたということでした。貧困の連鎖が続いている・・・と。就学が困難になり、結果的に義務教育終了後、就職するがなかなか安定した仕事に就けないのと、まだ若いので自暴自棄になり自立できないことが多いと。親もそんな生活を送っていたし行政にお世話になろうか・・・なんて子供が成長してから思ったなら悲しい話です。色んな苦境の中でも、しっかり自立して成長後は、きちんとした生活を送っているお子さんもたくさん居るとは思いますが生活環境がなかなかそうしたくても出来ない現状があるようです。親に対する金銭援助的な生活保護だけでなく子供に対し、塾に行きたくても行けない進学したいが金銭的に出来ないケースも多いので実際子供に働きかける保護のシステムが必要ではないか?との事でした。勉強したければ、できる環境を進学したければ、奨学金などの援助を。費用や場所、人件費、難しいと思いますが子供に罪はない、子供には大きな可能性があるのだし、親のモラルの低下が原因の場合責任はない子供たちを、何とか援助するシステム整備が必要であると思いました。
2008.01.09
コメント(4)
冬休み前に、学校の保健室便りでアタマジラミの発生が報告されていますとのことでした。今のところ集団ではないが、数件の報告があったのでしばらく気をつけてお子さんの観察をして下さいって。アタマジラミ?ってどんなの?衛生的な今日でも、やはり幼児や小学生では移ってしまう物なのですね・・・。毎日洗髪していても、接触で移ってしまう。我が娘たちも考えてみれば、友達と遊ぶときにもそれぞれが1つのDS本体を持っているのに「これは、どうなの??」みたいな感じで小さい子供同士は、顔も近づけているし姉妹、兄弟などではもっと接触するし。しかし、そのシラミと言う生き物を、ちゃんと見たことがないので、ネットで調べてみました。私は、虫類が全くダメなので、写真を見た瞬間「ええっ、これ?」と鳥肌が立ちました。でも万が一、我が子にその虫が居たとしたら、絶対に退治しなければと。怖がってる場合じゃないです。だって可哀想ですものね、血を吸われて痒いんだもの。薬はシャンプータイプの物が便利でよく効くそうです。 【送料無料】スミスリンLシャンプータイプ80ml×2個シラミ退治に1日1回シャンプーするだけ!!楽天でも売ってあり、レビューの数の多さにビックリしました、やはりアタマジラミって小さな子供を持つ親にとっては特別のことではないんだなと実感しました。不衛生だから、発生するわけでもないので間違った知識は絶対にいけません。また幼虫でも成虫でも吸血するので痒くなるようですし、見つけたら一刻も早くスミスリンを買いに行きたいです。でも、見つかったらすぐ学校に報告して下さいってそのお便りには書いてありましたが、なかなかそういう報告を学校にするのは勇気が要ると思いました。子供が虐めに遭わないかな・・・とか。そういった事で、報告を躊躇われる親御さんもいらっしゃるのではないかなと思いました。私だって、そうなったらかなり悩むと思うな
2008.01.08
コメント(21)
![]()
お土産に沖縄名産のちんすこうを戴きました。これ・・・かれこれ20年前になりますが初めて沖縄に行った時、お土産屋さんで味見して、なんとも不思議な味覚?!と・・・。当時はまだ今のように、味にバリエーションが少なく黒砂糖のような?黄粉のような?そんな味で。 ちんすこうショコラ(ダーク&ミルク) かわいい丸箱タイプ 製造メーカー直売!冬季限定ちんすこうショコラ ホワイト【0115新春】 製造メーカー直売!冬季限定ちんすこうショコラ ホワイト【0115新春】 進化し続けるちんすこうを垣間見た気持ち
2008.01.07
コメント(0)
![]()
今年に入ってから、家族4人で交換日記をしてます。娘2人(小2・年長)からそれぞれ別冊で、回ってくるので頻度が結構高くて、大変です。・・・しかし、主人ともなかなか話す機会が無く子供に書いているメッセージとか、言葉で彼が感じていることなどが、伝わるような・・・でも、子供へのメッセージを通して主人の心の中を読みとるなんてやっぱりね、しっくり行ってない証拠。まあ、良いか。彼は彼で、とても子どもたちのことを愛しているし、大切にしている。子供のことを振り向かない父親よりは良いのかも知れないけど、嫁に対してはどうなんだよ???って思います。子どもたちも、段々親とでは面白くなくなり時期が来たら、友達との交換日記へと変わるだろう。それまでの期間限定、大事な時期かも知れない。 おともだちとおとうさんおかあさんと楽しみながらこうかん日記はいかがですか?【サンリオ】シ...
2008.01.06
コメント(0)
実家に帰って、PCを触っているとADSLなので、立ち上がるまで凄~く遅いサイトの検索も、なかなか時間がかかって。数年前まで、私もADSL接続だったし今、実家においているノートパソコンも3年前まで私が愛用していた物なので使い慣れているはずなのにキーボードの位置や、諸々の機能が今使っている物と全然違うのでタイピングも、なんかもどかしい。自宅に帰って、光ファーバーでサクサクとサイトに繋がって入力するのも、慣れた指運びでチャッチャッと出来ると、日記の更新も実家で入力する時間の半分で済むような気分です。実家にいる頃は、あれこれと考えながら思いの丈を綴っていたこともあり 日記を公開するってボタンをクリックするのにすごく時間がかかったような気分でした。忘れかけてたけれど、ADSLから光に変わった時 こんなに早いんだ~~ 本当にビックリ。ADSLだけど実家にネット環境があったお陰で私も慌ただしい中 ちょっと自分の時間を持ち、気分転換。やっぱり、私の生活の中でネットの出来ない状態って全く考えられないなあ・・・・と思いました。それくらい、やっぱり色々と助けられています
2008.01.05
コメント(10)
自宅に戻りました。10日程、家を空けていましたが玄関の鍵を開けると、廊下に主人の手書きで おかえり~!と書いた紙が置いてありました。子供たちに宛てた紙なんでしょうが(笑)まあ、その心遣いに感謝を致しました。家の中は、几帳面できれい好きな主人らしく私が出かける時と、全く変わらないようにきれいに片づいていました。仕事で忙しい年末年始だったのでしょうけど洗濯物も何一つ溜まることなく片づいてました。 この分だと、単身赴任も大丈夫だな(笑)洗い物も全く溜まってない、手の掛からない夫で良かった。彼なりに忙しい中、私が自宅に戻って、いきなり家事に追われないようにしてくれて、ここでもまた感謝です。実家に帰ってる間は、テレビも新聞も全くと言っていいほどじっくり見る時間がなく、あれこれ動き回っていて・・・。自宅に戻り、広告や新聞などを一通りチェックして気分的にも少し落ち着きました。初売り行きたかったな~お正月気分が全然なかったのですが、自宅に帰り皆さんから戴いた年賀状に目を通すと、段々と生活のリズムが戻って来て、私の生活の拠点はここなんだ!みたいな(笑)去年より大きくなった友達の、可愛いお子さんの顔懐かしい友人の写真、とても楽しませていただきました。年賀状だけのやりとりになってしまっている旧友などにもこれを機会に、電話してみようかなとか・・・・。遅れてしまったけど、年賀状を拝見してやっとやっと私のお正月がやって来たようなそんな気持ちになりました。しかし、今日は凄く寒いです・・・帰って来た早々、冷たい雨でビックリ。寒くて電気カーペットに毛布被って親子3人お昼寝をしてしまいました。子どもたちも長旅で疲れたようです。今日一日ゆっくりして、また明日から小学校、幼稚園と活動開始です。
2008.01.04
コメント(1)
先日の日記には色々とお気遣いの言葉を戴きまして本当にありがとうございました。少しづつ実家の中の用事も片付き、また自分達の自宅に帰る準備も終わりましてそろそろ実家を離れる時間になりました。後ろ髪を引かれる気持ちですが、私は私の生活をまた明日からきちんと建て直し子供もすぐ始業式やお稽古事も始まります。母さんとして、家庭の主婦としてしっかり役割を果たそうと思います。こういうことがあったので、今まで実家に帰ることを色々と遠慮していた部分もありましたが春休みも、夏休みも、時間が許す限り帰省を心に決めました。大人になると、なかなか親孝行って出来ません。別に親って多くを望んではいませんし私や孫たちの元気な顔をたま~には見せてあげることそれが一番嬉しいんだと思います。近所に住んで頻繁に会えばそう感じないことだと思いますが極端な話、遠くに住んでると1年1年親も年をとりますし年に1回でも帰らないと、元気な間に何回会えるか・・ってことになってしまうんですよね。父を急に亡くした時、本当にそれを後悔したのです。きっと近くに居たら、近すぎて親子喧嘩したりだと思うんですけど(笑)そんな喧嘩できるからこそ本当の親子なんですね。やっぱりお互いが正直に向き合ってる証拠だと思うんです。ちなみに、母と同居してる弟はよく喧嘩してます。でも今回一番心配し、優しい言葉をかけていたのは弟です。近くに居るから、衝突することもあるけどそれでも、やっぱり親子なんですね・・・。親御さんの近くに住まわれて居る方、同居の方そんな皆さんは、最高の親孝行をされてるんですよ♪では、では そろそろ家を出ますね。
2008.01.03
コメント(10)
今年のお正月は、結婚して初めて実家で年越しを出来たのですが、やはり母の具合が家につれて帰っても一向に改善せずに、余計に悪くなっていたので一晩待って再度、救急に連れて行くと,そのまま緊急入院になりました。検査の結果を待っている間、とても長くどうして大晦日に連れて来た時に、この検査をしてくれなかったのだろうと思いました。自宅に戻った2日間で、随分と症状が重くなり結果的に1ヶ月ほど入院することになりました。詳しい症状はかけないのですが、全身衰弱も酷く様子を見に行っても、話もできず辛そうな顔を見るとこちらもかなり気が滅入りました。3日間 夜は何があるかわからないので家族が付き添ってくださいといわれて姉妹で交代で詰めていました。普段なら帰省はしないお正月。珍しく姉妹が実家に戻っていたのでまだ弟も心強かったと言ってくれました。お正月はのんびりと・・・と思っていたけれど病院と実家との往復で、友達に会うこともなく自宅に戻る時間が迫って来ました。せめてこちらに居る間に、出来ることを考え私は、しばらく母が居なくて生活するのに弟が不自由しないよう、着替えや台所の片付けなどやることにしました。大きくなると、きょうだい3人居てもなかなかじっくり顔を合わせて、話し合うこともあまりなくなるのですが、父親の葬儀以来あれこれ話し合い、分担し合い、励ましあってここ数日送った感じです。まだまだやらなければいけないこと、やりたいこと済ませたいことなど、いっぱいあるのですが一日24時間では足りないと思うほどです。やはり、それは期限が来れば帰らなくてはいけない・・・そういう決まりがある身なので、余計ですね。普段はそこまで感じませんが、やはり親の遠くに離れて暮らすとなると、こういう急な事態に側に居てあげられないので辛いです。年明け早々、不測のことが起きてしまいましたが私って、こういう時にこそ強くなれる人みたいです。一番上の姉という事もあり、そういう役回りです。こういう時に、一番オロオロするのは、男。弟はいつまで経っても、子供っぽくて困ります(汗)お陰さまで、私は風邪も引かず元気にお正月を迎えました。慌しい新春を過ごし、自宅に帰ったら色々と現実も待ってるので気が重いですがお正月以降、私の運勢は上昇するのみ・・・と前向きに考えてます。 明日のことは思いわずらうな私の大好きな友達が教えてくれた言葉です。 そう、明日はまた今日よりも良い日穏やかな気持ちで、そう思えます。 2008年も 頑張ります!!
2008.01.02
コメント(5)
新年明けましておめでとうございます。実家からの更新です。大晦日から、みぞれ混じりの雨が降り冷たい一日でした。年を越えて、布団に入ったのですが寒くて寒くて なかなか寝付けませんでした。朝起きたら、風に飛ばされて大きなボタン雪が。子供達を起こして、「雪が降ってるよ」と言うとビックリしていました。大阪ではまだ雪が降っていなかったので初めて見る雪でした。久しぶりの実家は、バタバタしてなかなかゆっくりできません。母の具合が良くなくて、大晦日の夕方救急病院に連れて行ったりとのんびり過ごすつもりだったのにそういう訳にも行きませんでした。でも、まあ私が帰省していたので色んな準備や掃除もしてあげられたし思い切って帰省を決めて良かったです。寒くてなかなか寝付けなかった夜でしたが眠りが浅かったのか、夢を見ました。今まで、何度も見る(→常連さんは知ってる)私の初恋の彼氏の夢です。何年経っても、夢の中のその人は全く変わらないですね、夢なので(笑)その人は私と同じ地元の人ですが、過去には東京の学校に通うために横浜に住んでいて現在は実家の家業を継ぐために、私の実家のすぐ近くに住んでいます。結婚して子供が3人とか。帰省中に、どこかで突然バッタリと出会うかも?正夢になるかなあ(笑)でも、何で見るんだろうね・・・そんな夢。新春早々に(爆) 願望かなあ~ぷぷぷ♪そんなこんなの年明けですが今年も一年どうぞ宜しくお願いいたします。
2008.01.01
コメント(7)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

