2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日で1月も終わり、いよいよ2月ですね。関西では恵方巻き=巻き寿司を●のまま切らずにそのまま丸がぶりする習慣があります。巻き寿司には、「福を巻き込む」願いがこめられ切らずに食べるのは「縁を切らない」という意味が込められていると言われています。歳徳神(としとくじん)の位置する方角が恵方で、方向は今年1年間、何事も吉となる方角。今年は西南西です。その方向を向いて黙って食べるんですよ(笑)もともと関西の生まれではないので初めてその習慣を知ったとき「変だな・・」と思いました。家族、それぞれがその方向を向いて切ってない巻き寿司を黙々と食べるなんてね想像したら可笑しくなってしまって。豆よりもこっちの方がポピュラーだったりして、あはは。3日は観音さんの節分詣でに行く予定です。駅から参道へ続く道は屋台や出店が立ち並び凄い人だそう。じゃりんこチエの世界ですか?!ディープな大阪を味わえる現場ですね。巻き寿司と言えば北陸在住の時に店舗によく買いに行ってました。楽天にも進出なのね~ビックリしました。海鮮巻き寿司「じゅんちゃん巻」 【節分までの期間特別割引】当店名物!! じゅんちゃん巻きとっても美味しいですよ。巻き寿司のネタは マグロ・イクラ・イカ・甘えび穴子・玉子・きゅうり・大葉です。他に焼さば寿司や穴子寿司も人気商品。 これぞ究極★焼きサバ棒寿し 旨みが別格!!★ふっくら穴子箱寿司★節分に・・・お豆さんと和三盆のセット600円です。 節分 和三盆
2005.01.31
コメント(26)
驚きました。亡くなられたんですね・・・。マンガも存知あげていましたが最近ではNHK英語の番組で中尊寺さんのコメントを聞いたりするのが楽しくて大好きでした。とても語学が達者でアメリカでも講演されたりと素晴らしいお仕事をされているなと思ってたのに闘病されていたなんて・・・テレビにも出られていたので全然わかりませんでした。まだ4歳と1歳のお子さんがいらっしゃるとのこと。42歳・・・早過ぎますよね。これからお子さん達の成長を楽しみにされていたと思うと、無念だろうなと思います。ガンは治らない病気ではないけれど急性のガンは気付いた時には転移していたり手遅れのことが多いです。発見から5ヶ月で逝去・・・。辛いですね。
2005.01.30
コメント(8)
NHKの経費で2003年43億円分のタクシー券が計上されていたという記事を読みましたが皆さん、どう思われますか?確かに良い番組もありますけど同じ内容が繰り返される番組もありますし何だかな・・・と思わないでもない。災害などの場合はやはり公共放送ということで情報もいち早く流すので、さすがだなと思いますが最近の一連の不祥事。さすがに国民も黙っていられない感じですね。そもそも、社員でない方に受信料徴収のいわゆるちょっと嫌がられる部分を任せて、幹部や役員は自分の好き放題に予算を使ってる。許せない話です。受信料徴収の人はきちんとした法律的な教育も受けずハッキリ言って未熟な知識のマニュアルを繰り返します。放送法23条で決まっています。テレビを設置したら受信料を払う義務がありますという、一点張りで契約を結ばせてる体制もどうかと。法律に詳しくNHKの経営方針に賛同できないという考えの友人は契約依頼のしつこさに立腹して、徴収人と喧嘩しNHKに直接電話しましたよ。その地域の担当上司(社員)が謝りに来ました。NHKのスポンサーになるつもりはない!ってハッキリ言ってました。私もたまたまその現場に居たんですが。確かに50年くらい前にテレビ放送が始まった時NHKしかなかった時代でその時に定められた凄い昔の法律によって放送法は現在に至ります。今では視聴者も、CSや民法放送など自由に番組を選んで視聴することができますがNHKだけは国民の義務?のように受信料を徴収してます。しかし、法律とはある意味いい加減な部分もあり放送法はあるけど、それを払わないからと言って罰則規定はありません。憲法の観点からだと思います。受信料は税金と同じように、支払う義務があると徴収係は繰り返し呪文のように唱えますが、公共料金とは言ってもあくまでも契約が成立した上の話。そもそも「契約を結びませんので宜しく!」って人には強制的に徴収は出来ません。あくまでも任意ですから。それはNHKの社員が来て友人に話していました。NHKを宜しくお願いします。よければ受信料を払って見てみてください。良い番組もありますから・・・とおっしゃっていました。任意だとハッキリ言いました。契約して下さい、受信料を払って下さいってお願いするしかないみたいですね。最近は不払い運動が起こり世の中が騒いでいますがもともと都市部と地方では契約達成率も全然違って各都道府県でも格差が大きいのが実情です。公平になるように努力はしていると思いますが取れる所からは取るけど、取れない所は取れない。まあ、それでも経営は成り立ち、しかも43億円もタクシー券に使えたりするわけです。放送法自体の整備も必要かと思いますが国営放送ではないし、あくまでも受信料で運営しているので国民の声をもう少し聞き、反映して欲しいものですね。根本から・・・スポンサーを取れ、受信料でなく!という声も聞きます。デリケートな問題なので、あまりどうこうと言えませんがやっぱり43億円のタクシー券はひどいよ。会長が辞めた位では、責任取ったことにはならないですね。
2005.01.29
コメント(6)

金曜日の朝から、人に会う用事が出来て1泊2日で京都へ行って来ました。子供達も連れてと言う事で、ちょっと大変でしたが久しぶりの京都でのお泊り。金曜日の京都はとても人が多かったです。四条に泊まり、大丸京都店にふらっと出かましたがバレンタイン前で、お菓子売場も人がいっぱいでした。京都は、同じ関西でもやっぱり雰囲気が違いますね。大阪、神戸、京都と それぞれの持つ街の雰囲気ってそれぞれですが、京都はやはり食べ物やさんひとつを取っても、風情があるお店が多いですね。京都独特の町屋スタイルを取り入れたデザインのお蕎麦屋さんに入ったのですがお出汁の味も大阪より少し薄めで、上品なお蕎麦でした。今回はあちらこちら動き回ると言うよりもホテルでゆっくり滞在することがメインでしたがまた春になったら、観光で来たいなと思いました。帰りに京都伊勢丹で、薩摩きんつばを主人に買って帰りました。関西では伊勢丹にしか置いてないそうです。新宿伊勢丹にも店舗があるそうですよ。紫芋、黄金色、黄色、3種類のサツマイモきんつばです。5日くらいしか日持ちしないのですが、直送の取扱で屋久島より発送で楽天市場にも取扱いがありました。舟和の芋ようかんに薄皮が付いているような感じです。甘さ控えめでとても美味しいです。 薩摩きんつば 6個入 3箱セット
2005.01.26
コメント(8)
幼稚園が終わる時間に合わせ早めに迎えに行き3人で美容院へ行って来ました。シャンプーやカットなど、子供達は初めての体験。長く伸ばしてるんですが、ずっと今まで他の人に髪を触るられるのが抵抗があったみたいで生まれてからずっと私が切ってました。最初は緊張してたみたい(笑) シャンプー入ります は~い、お願いします従業員さんたちの声がする方を見ては興味津々でキョロキョロ。担当が子育てベテランって感じの方が2人子供を担当。お話をしながら上手にやって下さいました。私もね、何年かぶりにパーマしちゃいました。今回はあまり切らず緩めでお願いしたのですがなかなか仕上がりは良かったと思います。フワフワの赤ちゃんの時の髪の毛。初めて私自身がハサミを入れた髪の毛の小さな束。赤い糸で結んで2人分、今でも大事に持ってます。今ではすっかり大きくなり、しっかりした髪の毛が生えています(笑) 今日初めて美容師さんに切ってもらった訳ですが二人とも私が心配したことも取越し苦労だったようで椅子にクッションを乗せてもらってちょこんと着席。初めての経験で、良い社会勉強だったみたいです(笑) レスが遅れています。ごめんなさい。もうしばらくお待ちください。
2005.01.25
コメント(11)

今日は今年に入って2回目。先日購入した田園ぽてとさんのマロンパイや妖精のお菓子などの詰め合わせが届いたので早速、おやつにいただきました。田園ぽてとは30個も買ってしまいました(笑)妖精のお菓子などの詰め合わせは平たく言うと一口サイズのクリーミーなガトーショコラとベイクドチーズケーキ。見た目、ちょっと地味?って思いましたが1つ1つ包装されていて、少しずつ食べれるのが良いです。ガトーショコラは甘さ控えめ。カロリーが気になる方にも良いと思います。抹茶がお好きな人には大好評の大納言ぽてと。私は小豆がダメなので買えないんですけど(泣)掲示板での評価も凄く良いようですよ。初めての方はお試しセットで。送料込みで、色んなスイーツが味わえます。美味しい紅茶なんかと一緒にホッとできるお菓子です。 チーズケーキ&チョコスフレケーキ!濃厚!魔女のお菓子6個&しっとり、妖精のお菓子4個入り 深い味わいを追求!夢のような出会い!!香り豊かで、コク深い宇治抹茶田園ぽてと5個入り! 【送料無料】雑誌TVでも大人気の田園ぽてと思いっきり詰め放題!はじめてセット!10個入り田園...今年に入ってから食べ過ぎかも知れません(汗)先日楽天のお店で大豆ペプチドのダイエット健康食品が当たりました。むふふ。12月に応募していたようですが?当選発表が受付番号のみで自分だと知らなかった(笑)宅配の人が持ってきてくれて初めて当選に気付く・・・。お!楽天のプレゼントで当たったのは初めてです。 ダイエットか、スイーツか 葛藤の日々です(笑)
2005.01.24
コメント(28)

「ホテルで作る親子のバレンタインケーキ教室」という広告を見つけました。ホテルのランチバイキング付で大人が2000円、子供が3000円の会費です。4歳から15歳までの子供を対象にしています。電話してみると、思っていた日は応募が締切りでしたが前日なら大丈夫と言うことで申し込みしました。有名なホテルでの講習+バイキング付ってのも魅力ですが長女と2人きりで、ゆっくりケーキ作りを楽しみたいのが最大の目的です。次女が生まれてからと言うもの、長女にはあまりかまってやることが出来ていません。理不尽だ?と思うことも、子供なりに我慢したり本来ならもっと甘えさせてやりたかったと思う部分が私の心のどこかにずっとありながらも、なかなか。姉妹なので、なるべく差をつけずに育てています。だけど、やっぱりまだ小さいのでそれぞれが、何でも親と一緒にやりたがります。ケーキ作りなんて家でも出来ることだけどとにかく、それがケーキでなくても何でもいいんです。今まで、ほとんど出来なかったこと。 長女と2人だけで、おでかけ。たとえ何時間でも、ふたりだけの落ち着いた時間を過ごしてみたいと感じちゃったんです。子供も今年6歳。あっという間に大きくなっちゃいました。聞き分けがよくあまり手のかからない子です。何でも作ることが好き。お料理にも興味津々で「何か手伝うことない?」って言ってくれるんですけどね・・・その日は思う存分、好きなように自由にケーキ作りを楽しんでくれたらなと思います。二人だけで電車に乗ってお出かけなんて私もワクワクします。帰りに2種類の作ったケーキのお土産があるそうです。 ロイズピュアチョコ ベネズエラビター&ガーナスイート 700円 ロイズ生チョコ シャンパン
2005.01.22
コメント(9)
住宅ローンのシュミレーションを何度もやり月々何とかこの金額で・・・という金額を主人と計算し融資希望額を決めて申し込みしました。審査は通り12月に書類を提出してあります。頭金+諸費用を用意し、何とかやっていけるかな?と思ったり、いつ単身赴任になるかわからないしそうなったら二重生活になる。その時は私も働けたら働こうという感じです。姑が今になり「500万円出す」と言って来た。「してやりたい」とも言った。ずっと反対されていたんです。このマンション購入。30代半ばの息子の家庭。そこまであれこれ嫌味に口出ししなくても・・・。最後の最後に言ってくるだろうなという予感はあった。そういう人なんですよね。初めから応援はしない。まず否定から入る。アリガタミを押し付けられるようで素直になれない私。元々借りを作りたくないし当てにもしていない。第一本当に、「してやった」と思われたくない。主人は「貰ったからと縛られる必要はない」と言う。でも、どうなんでしょうね。私は受け取らないつもりです。確かに500万って大金。頭金に上乗せしたら月々2万円も返済金額は減ります。でも、元から譲与なんか関係なく購入を決めたんだし。申し出の時、私はその場でお断りしました。「私達の事は良いから自分の為にお使い下さい」って形で。その話の後に、 実は明日からハワイに行くんだよねって。どてっ断ったのに、「どうしても したい」と言い残しハワイへ行った(笑)意図がよくわからない。今までずっと理解しがたい言動を受けて来ました。お金を受け取るってなんだか「これから よろしくね」って言われているようで。私みたいに頑なにならず、ありがたく頂戴すべきなのかな。可愛くない嫁だと思われるけど断っても良いよね。
2005.01.20
コメント(11)

2月末に自動車保険の満期を迎えます。新車を買った時に、保険会社を変えて3年間毎年更新して来ました。最近は代理店を持たないダイレクト型の自動車保険も主流になってきて、我が家もそのダイレクト保険にお世話になっています。契約時に何社か見積もりを取って、その中で必要だと思う部分を同じにして比較しあと対応についても考慮して現在の会社に決めました。お陰さまで3年間事故を起こすことなく過ごせました。新車を買って3ヵ月後、主人が75歳を超えた旅の途中の老人?に車を当てられました。100対0の事故だったんですけど相手方の保険会社の対応はとても不愉快であの会社には絶対に加入したくないって思う程でした。それに対し、我が家が加入している保険会社には全く無関係の事故でしたが、関知しない事故でも親身になって相談を受けてくださったんですよ。実は、ダイレクト保険はすぐに相談もできるのかな?代理店を持っている大手の方が対応が良いのでは?と心のどこかで思っていた節があったのですがその考えは間違っていたようです。直接契約にし、無駄な経費をなくす。その分保険料を値下げ・・・良い考えかも知れません。人の考えはそれぞれで、万が一の場合にちゃんとした対応を取ってもらいたい、そのための安心と言うか、お守りと言うかそんな思いで毎年毎年数万円のお守り?をかけているようなモノですよね。掛け捨てなので、見積もりで例えば1万円近く保険料が変わって来たりすると考えちゃいますよね。生命保険同様、自動車保険も消費者自身で選べる時代です。家計の見直しを検討する場合注目すべき項目ですね。2月は生命保険の年払も払い込まないといけない月。先月は車検だったし(泣)あとこの自動車保険です。春には自動車税も来るしね~、ローンも始まるし本当に切なくなっちゃうよ(笑) 私のお気に入り 9000円→6200円 平野レミのプチ・レミパン 22cm レシピ本付このお鍋1つで、蒸す、揚げる、焼く、煮る、炒めるスモークなど色々なお料理が楽しめるんですよ。『ドゥ!レミパン』ちょっとおちょくった名前だな(笑)って思ってたんですけど、お友達の評判が良いので某通販で買いましたが楽天の店の方が随分安かったです。
2005.01.19
コメント(3)
マンションの内覧会まであと1ヶ月を切り取り付ける電灯関係やカーテンの見積もりなど週末2日とも時間を費やしました。まず大●家具のショールームで室内電灯コーナーへ。ふむふむ色々ありますな・・・。メーカーの半額くらいって言うけれどメーカーの定価自体が高く、良いな~と思うと1つ4万円位。早速頭の中で、部屋数×電気の数の計算が始まる。 ・・・んな、あほな。無理やっちゅーの・・・みたいな。電気でそんなにお金かけてられないよ(泣)その中で1つだけ、子供部屋の電気を決めました。今まで見たことがないような素敵なデザイン。北欧のお洒落な感じで一目ぼれしてしまいました。予算オーバーでしたが、電球は替えても本体はそう買い換えるモノでないし!と購入。カーテンも見ましたが、話には聞いていたもののとにかくオーダーは高いなあ。うちの場合は、家具も冷蔵庫も洗濯機も仮住まいになる時点で全て処分している為、まだまだこれから出費が続く。なかなか思い切れない。カーテンで20万?無理だーーここでは買えないな・・・ってことで子供部屋の電灯3万円(→これも凄く高いが)で大●家具から退散しました(笑)翌日はカーテン&じゅうたんの専門のショップへ。オーダーでも多少お手頃で素敵なモノが揃ってました。こういうのって、どれにしようかな?と見ている時が一番楽しいんでしょうね。その中で気に入る生地があったので、レースの分もあわせて簡単に見積もりを出していただきました。その後ヤ●ダ電機へ。電灯もこっちの方が随分安く感じます。うーん、やっぱり電灯関係は家電量販店で調達する事にしようと心に決めました。他に、洗濯機と冷蔵庫、テレビを見ました。3月まで取置可能という事でしたが全ては内覧会でスペースの実測をしてから買うつもり。3月決算らしいので狙い目かも知れませんね。家に帰ってから千●会のカタログを見ると・・結構素敵なカーテンあるのです。計測をしっかりして、合うものがあれば通販で買っても充分じゃない???って感じました。どんどん夢から現実に考えが移行して来ます。マンションは買ったら終わりじゃない!!これからローンが始まるんですよね。 現実・・・そう、現実にもしっかり目を向けなくては。
2005.01.18
コメント(6)

ずっと昔、若い頃。って、一体何歳なんだ?私は?って話ですが。指輪とかピアス、ネックレス 好きでした。でも、結婚して専業主婦になって数年後子供が生まれて、ずーっとしない生活。自慢じゃないけど、結婚指輪もしていません。外すのが面倒だ~と旦那だけはしております。子供に引っ張られたりするのも嫌だったし世話するのにも邪魔になったり危ないしね。第一必要ない状態に陥っていて(爆)でも最近、少し子育ても落ち着いて来てまたまた可愛いアクセサリーに目が行くようになって参りました。買い物ついでに今日も物色~。雪の結晶のネックレス。何ですと?半額!!うーん、お買い上げしてしまいました。シンプルだけど凄く可愛いのです。楽天市場に凄く似たのがありました。でも、楽天の方が安いし可愛かったかも。壁紙のスノーフレークと似てる(笑)雪の結晶の横にブルートパーズが揺れて送料無料らしい。ううう、やっぱり衝動買いはいけなかったかしら(泣)季節限定のアクセサリーだけど可愛いよ。ビーズも良いですね。若かりし頃はK18やプラチナ!って思ってましたが最近はチープで可愛いモノを探すのが楽しいです。時計も・・・以前は集めるのが好きでしたね。今は特にブランド物でなくて良いのです。可愛いブレスレット代わりになるものに目が行きます。キラキラしたモノってやっぱり素敵だなって思います。娘達も、最近 少しお洒落に興味を持ち出して 「 わー。キラキラして可愛いね!!」一緒になってお店で見ています。女の子ですね。ハートのスワロフスキーが動く可愛いイタリアの時計。なんと90%オフ状態です。残りわずか。 アレサンドラオーラ レディースウォッチ ハッピーハート AO-4000-2 ピンク
2005.01.17
コメント(28)
寒いですね・・・日本海側はこぞって雪だるまマーク。その他の地域も今日はとても寒い1日になりそう。暦の上では1・20が大寒。昨日も確かに寒かったですよね。結婚以来、割と雪が積もる場所に転勤で住んでおり冬は寒冷地手当てが少しだけ出ていました。すずめの涙で、全然 光熱費の足しにもならない程。雪かきの経験も最初はオロオロでしたがすっかり板に付いたんですよ。厳しい冬を春を待ちながら過ごしたなあ・・・永住の地として選んだココは雪も滅多に降らずどちらかと言うと雨も少なくヒートアイランド現象で問題になっている(笑)冬の寒さも今年から雪の地域でないので近所の人が完全防備で外出してる姿を見ると私はまだ軽装かも・・・。「寒いね~」が出会う人の合言葉なんですけどココの冬は外出しようと思えるだけまだまだ楽勝の範囲。雪もないから、自転車で走れるもんなあ。コートは着てるけど、インナーは春物でも通用する服で大丈夫。今まで愛用していた厚手のタートルはこれから不要かも・・・って思います。温暖な地方で生まれ育ったので、転勤で雪の多い場所での生活はとっても辛く感じました。でも、今 ココに来てみて。寒さに対する免疫が何年かの間についてる(笑)明らかに強くなってるようです。寒いって凄く辛いのよね(泣)新潟の被害に遭われた村はこの前積雪が3mだったとか。東北・北海道も 今、寒さの厳しい時ですね。風邪も流行っているけど、元気に冬を乗り切ってもうすぐ やって来る春を 心待ちに 頑張りたいですね。
2005.01.16
コメント(18)
最近、自分でも時間の使い方がまずいと言うか・・・時間は無い訳でもないのに有効に使っていない自分。・・・あれもしなきゃ、これもしなきゃと頭で思うけど実行に移せないことが多いので反省中。斎藤茂太さんの「頭がいい人の時間術」を読みました。歌人斎藤茂吉氏の長男で精神科医の茂太先生。やはり血ですよね、著書も面白く結構読んでる私。今回も、これまた興味深いんです。そもそも人間として生まれた時から私達には少なからず不公平なことも付いて回るけど、誰に対しても平等に与えられているモノが唯一 「時間」色んな時間術が伝授されていて面白いですよ。日産のゴーン氏のことや茂太先生の師の話など色んな「頭がいい人」の実例も紹介されてます。 *過ぎた時間は後悔せず、心を切り替えること *時間は消費するのでなく創造すると活力になる *24時間のうち、静かに集中できる「自分時間」を作る *機能的なスケジュール表を作る *「ついでにやる」が時間短縮の基本テクニック今までのグータラな自分を後悔して前に進めない私は無駄な時間を二重に使っていることに気付く(汗) よしっ、今からでも遅くないぞーー。どうぜやるなら、わざわざではなく「ついでにやる」!!これって、良いですね(笑)私に合ってるっ。二重の有効時間を使うこと。わざわざやると腰が重くなりるキッチンの片付け・・・料理をしながらついでにジャンジャン片付けた。夕食が出来た頃には、お鍋もザルもまな板もキレイ。お料理が得意な人には常識らしいです(笑)料理上手は片付け上手って言いますよね。見習いたいです。お風呂やトイレの掃除も使った「ついで」に毎回ちょこっとやっておくといつも快適!大掃除でも慌てない!とにかく汚れや整理整頓を貯めると面倒です。次に何をするのか、しないといけないのかをあらかじめ決めておくと作業が捗りますよね。これは家の中だけでなくて仕事も同じ。時間の管理が効率を左右すると言っても過言でない要素。時間を有効に使うって事は、私にとって難題だけど自分用の簡単スケジュールを作り、出来たら消していくように実行しました。 そしたら!まあ物事が済んだら消して・・・消えていくのが快感です(笑)何となくやっていた事が、活字にしてみると消化されたのが目に見えて、調子も乗ってきて 「あら?次は何するの?私・・・」みたいな。そうそう、感化されやすい性格なんですよ私。でもね、面倒だなと思って後回しにしていると期限付きで実行しないといけないことなどがどんどん自分に迫ってくるでしょ~~そうなると凄く焦るし、イヤになっちゃいます。幼稚園に●日迄に持たせないといけないモノ●日までに振込みしないといけないモノ●日までに返却しないといけない図書館の本 等早めに実行!後はのんびり自由な時間を作りましょう。誰にも平等に与えられる24時間。メリハリをつけ、少しでも自分のための隙間時間を作ればなんだか 少しだけ心にも余裕が湧いてくるような・・・自己管理が苦手な私には良い刺激になった本でした。
2005.01.15
コメント(33)

今日は注文していた及川屋さんの醤油いくらが到着!ただ今、解凍中です。粒が大きいし、美味しそうですよ。100gずつ小分けになっているので使いやすいです。 楽天ランキング総合1位!記念セール♪第二段いくら醤油漬500gなんと1480円!今からご飯を炊飯器にセットしまして早速いくら丼で楽しみたいと思います。それから同じく楽天で購入したANAのファーストクラスのウェルカムシャンパンに使われているスパークリングも届きましたので・・・飲むぞー。62%割引です。夕食はファーストクラス?でないが、飲み物はいけてる(笑) □今年のトレンドを占う!2004年ベストヒットワイン総合第2位 ANAファーストクラス採用&コン... ウェルカムシャンパンと言えば・・・以前シンガポール航空のラッフルズ・クラスオーバーブッキングのためにランクアップで体験しました。飛行機に乗る前にラウンジも使えたんですけど一生に一度であろう待遇でした。飛行機のシート広くて食事もデザートも・・・凄い。イタダキ(* ̄¬ ̄)o―∈~元々シンガポール航空は、サービスの良いエアラインですが日本~バンコクでフルコース、乗り継ぎで一回降りてバンコク~シンガポールもまた同じ席に座り、もう1回フルコースが出て来ました。嬉しいけどもう満腹(笑)下の子が予約していたバシネットを使えないので出発の時からビジネスクラスの席を空けてくれ、娘達2人はビジネスの席に各一人ずつ座り、食後のデザートのハーゲンダッツアイスをバクパク食べていた記憶が。デザートいかがですか?ってカゴ盛りの果物を差し出された時には驚きました!!メロンも丸のままカゴに載ってるし・・・良いの?切って剥いてくれるの??って小市民~。元々直行の便を予約していたんですけどランクアップの特典付→乗り継ぎ便でした。えーっ、乗り継ぎ?って思ったけれどバンコクから飛び立つ時には、また新しいお客さんが乗って来るので、サービスももう1回。おー。またウェルカムシャンパン???嬉しいかも。・・・帰国便は、思いっきりエコノミー席で。でもこれが普通なのよ。元々(笑)飛行機前方のカーテン1枚でこんなに違う世界が広がってるのね。現実だわ [電柱]д ̄) チラッでも、良い夢見させてもらったな。こんな経験なら、またしてみたいですね。むふっ
2005.01.14
コメント(12)
昨日は昼から雨が降って来たので休日というのに珍しく一歩も外に出ない日。夜はさっさと夕食を済ませてインテリアのカタログに熱中。子供は折り紙をしたり、勝手に文字の練習(笑)仮住まいのワンルームだから、子供のおもちゃもあまり持って来てないんですよ~~ビデオも現在持って来てないので、子供もテレビを見る時間が減りました。これは良い事かも?!で、もう私は凄く眠たくて・・・・10時過ぎに次女と旦那をほったらかして電気もついたままの部屋で長女と布団に潜りました。 途中・・・・「んもう~~、最悪っ」って旦那の声が聞こえ・・ 「ん???」目を覚ましたら、どうも机の上に置いたカルピスを次女が溢した模様・・・(汗)狭すぎる部屋っ、布団も濡れた?濡れたよね・・・一応旦那が拭き拭きしてくれているのを確認して知らぬ振りして?!また記憶が薄れて行きました。 知らぬふりが仏。 おやすみ・・・本当に狭いのよね(笑)でも、仕方ないよね。本当に眠いのよね(笑)今日は何にもしてないのに。夜中にまた目が覚めて2時半だったかな?目覚ましをしてなかったので慌ててセットしました。ちょっと目が覚めたし、いつもならゴソゴソPC・・・だが、眠たい。また朝まで眠りました。睡眠不足を一気に解消した気分。でも、やっぱり目が覚めたよ。1月17日、朝 5時半過ぎ。毎年、この時間は 思い出す。東灘区のマンションで箪笥の下敷きになった阪神大震災の記憶が甦る朝。あれから10年。テレビをつけたら、冷たい雨の朝なのに神戸の東遊園地に慰霊の6500個の灯りが燈りたくさんの遺族の方が早朝、追悼に来られていました。 そして、地震が起きたその時間になった 黙祷私は元気で今を暮らしているけど震災で、私も 大事な知人を亡くしました。10年経っても・・・ずっと忘れないです。自分としては辛かった日々。過ぎたこと。思い出したくない事多いけど・・・失ったもの、大切だったもの、亡くしたもの時間が癒してはくれるけど忘れてはいけないと思ってる。
2005.01.13
コメント(7)

・・・お気に入りの焼肉屋さんがあって凄い頻度で行っているんですけど過去の焼肉屋さんに支払った金額は何??って程に良心的で味も素晴らしい店があります。むふふ。凄いですよ。まず、一見、普通の焼肉屋さんなんですけど実はメニューに食べ放題&飲み放題って項目があるの。これを見落としてはなりませぬ。飲み物はビールでも酎ハイでもジュースでも注文できてお肉は但馬牛(兵庫産)の物。骨付きカルビでも、タン塩でも、ユッケでも、ロースでも可。おまけにニラ雑炊とかキムチとか焼きイカ、サラダなどサイドメニューも注文できるの。アイスクリームも★よくあるバイキング式で勝手に取って焼く方式でなくてちゃんと「骨付きカルビ2人前」と注文しお皿に盛って来てくれるというオーダー式です。私達はずっと掘りごたつ式のテーブルに座ったまま。ビールのジョッキを3杯は飲む主人もお気に入りの店です。炭火焼の焼肉を食べて、飲んで、雑炊食べてデザート・・・〆て一人3000円。タン塩やユッケは食べ放題と別ってお店が多いんですけどね、ここは 何人前でも大丈夫。ビールだけでも3杯で1500円はしますよね?もう、本当に ココのお店は 教えたくない程に穴場っ★おまけに、小学生以下は無料です(笑)娘達、そんなに量は食べませんけどジュースやアイスでお世話になってます。しかも!年末に2005年のカレンダーを貰ったんですがお得なクーポンが付いていました。な!なんと 雨の日は2500円で飲み放題&食べ放題。信じられない破格!!牧場を持ってるお肉屋さんらしいの。チェーン店でないので出来る価格ですよね。地域の人に可愛がってもらいたいのでこの価格ですってお店の娘さんがおっしゃっていました。昨日は1日雨でしたが、お店に行く時に止んでいたの。 それでも! 2500円にしてくれた(喜)こういう小さなことが、また客をひきつけるのよ~~。 信じられない価格です。 アルコールも含め2500円!そうそう豚トロや京の地鶏ってメニューも入ってます。 炭火焼で、本当に 美味しいです。皆さんとご近所なら是非、新年会で盛り上がりたいお店だよ。しかし、見てると高校生くらいの男の子2人連れて来ているご家族の注文の数が凄いんでビックリ!!たくさん食べる時期だもんね(笑)ご飯のお代わりも凄いよ。良心価格だし、多分・・・家庭で注文した分と同じ量のお肉を買って焼肉するより安く上がるんじゃないかな?タン塩ってお肉屋さんで量り売りしてるのを見るけど国産牛のタンは100gでも700円位してる・・・あれこれと満腹になった私・・・ダイエットからまた遠のいてる(笑) 大人気第2弾!!焼肉ジュージューオークション♪新春もファームの焼肉でじゅ~じゅ~しよう♪
2005.01.12
コメント(7)

我が家が引越す2ヶ月前、大阪へ引越した幼稚園のお友達のお宅へ会いに行って来ました。Sちゃんが引越す時、我が家の転勤の話もなく淋しかったけどこんなに早く会えちゃったよ(笑)次女と弟さんも2歳のクラスで一緒だったし長女もSちゃんと仲良しだったので子供達は大喜び!!駅で会った瞬間から2組の友達同士はそれぞれ手を繋ぎウキウキ。パパさんがまだ単身赴任中なのですがママが大阪出身で子供達の転校が大変になる前にと早めに引越されたのです。凄く広くて素敵なお家でした!!庭があって広くて。現在、激セマ生活中の私達親子。下宿させて~~って感じ?!今年 長女たちは年長さん。あっという間に学校だね~~って話に。そこのママが「国立の受験させようと思うんだ」ってお話を。ママ自身がそこの付属小・中のご出身だそう。現在通われている幼稚園も受験する子が多く放課後に受験専用のお教室があるんだって。1月から外部の受験専門の塾にも通う予定とのお話でしたので忙しくなる前に会えて良かった~~。受験を視野に入れての家探し&幼稚園探しだったんだね・・・人に言えなくて辛かったっておっしゃっていました。子供達は、そんなことはお構いなしにギャーギャー騒いで居りましたが、この子達もこれから歩む道はそれぞれなんだな・・・。でも、とっても楽しい時間を過ごさせて貰って会いに行ってよかったな~って思いました。うちの旦那も、実はそのママと同じ附属小の出身ですが全く受験は視野にナシ。遠くに通わせるのが心配で小学校の校門の真ん前のマンション購入した人ですから(笑)心配性なんですよ。子供達は生まれ育ちが、転勤先ののんびりとした土地ばかりだったものですから、大阪の雑踏に今だ驚きを隠せない様子です。浮浪者のおじちゃんなんか見た日には 「?????」。ギューギュー詰めの地下鉄に乗って。ビジネスマン、ロックバンドのライブに向かう女の子たちいっぱいデパートの袋を下げてるおばさん色んな人が居るので人間ウォッチングに余念がありません。地下鉄なので外の景色が見えない・・・車内しか見るところがない(泣)こうしてお友達の家の帰りにも少なからず社会勉強をして帰った娘達でありました(爆) 【大阪名物の3つの美味しさ】 道頓堀セット 【大阪みやげの柿の種】柿の種たこ焼味 大阪鶴橋コリアタウン・繁盛鉄板焼き店の焼きそば8食ギフト(甘口・辛口各1本)(麺8、ヤンニョ...
2005.01.11
コメント(13)
今日もまた寒い日になりそうです。お天気が下り坂、風が冷たい~~関東から北海道までは大荒れ?ってニュース。皆さんも風邪に気をつけてくださいね。マンションの内覧会まであと1ヶ月になりました。半年限定とはいえ、旦那の実家への同居よりマシ!!と選んだ家族4人のワンルーム生活・・・(爆)いや、覚悟はしていましたが 6畳only 全く狭い。全てがその部屋で済んでしまうという便利な?ようなでもやっぱり狭すぎな空間。3分の2の期間が過ぎて、ゴールが見えてきましたが・・・。元々、転勤族の性で 不要なものは持たないのが信条。増して、今回の転勤で 本当に 我が家の持ち物は減った。・・・が、やはり生活していれば 適当な収納の空間は必要であり、収納する場所が確保できなければやはり行き場のない収納モレの?!細々とした物が雑然と床に転がっていたりして、片付かない(泣)まず寝具。ワンルームなので押入れがないです。つまり一人暮らし用の空間。子供が小さいのでシングル布団2枚を敷いて4人で寝ていますが敷布団と毛布各一枚づつで寝てるよ(笑)・・・そうです、掛け布団がないの。今ある寝具だけでも行き場がないのに嵩張る掛け布団は、とんでもないことだったりして。寒いので、朝までホットカーペットつけてちょっと高かったけど普通よりも厚めの毛布で眠っています。引越した10月はまだ良かったけど1月2月はちょっとねーーー(笑)早く春になってもらいたいものです。期間限定なので?!ってことでちょっとサバイバル的な生活を送っているんですけど狭すぎて衣類の整理整頓も思うように出来ません。やっぱりね、雑然としているとストレス溜まります。ここしか部屋がないし、物置っぽい空間で食べて生活して寝てる・・・そんな感じ?!元々シンプルが目標だし 捨てる・整理・片付けなど結構得意な分野なんですけど今は、もう・・・生活空間が狭すぎて整理するとか片付けるって言うよりも毎晩 布団を2枚 敷くスペースを確保するのに大変。こんな感じの今だから、3月に新居に引越したら。小さなマンションだけど、ギャップが大きすぎて嬉しいかも。むふふ、それを楽しみに掛け布団ナシの夜に耐えるよ(泣)あー、あったかフワフワの掛け布団・・・欲しい。
2005.01.10
コメント(9)

そろそろ美容院へ行きたくなって来ました。地下鉄の駅前なので結構カットサロンの激戦区です。10月に引越してすぐに1回行きましたがその後はどこに行こうかな~って見てるだけ(泣)カットやパーマ代もピンからキリまであるしその美容院のターゲット層によって行き難かったり。学生や若いOLさん中心の店のように?男前の美容師さんが別に居なくても良い(笑)価格も手頃・・・だけどおばさん臭いのはイヤだな。どんどん新規オープンの店も出てくるけれど料金表がチラッとでも提示してないお店は・・・。値段の書いてない焼肉屋かお寿司屋さんに入るくらい私にとっては勇気が要ります、あはっ。1回決めたら、保守的なので、あまり浮気はしないけど転勤族のため地方を短いサイクルで転々としてたせいで「お馴染みのお店」が無いんですよね・・・。最近はエクステンションとか、デジタルパーマとかくるくるスタイルも流行ってるんですね。手入れも楽だし、何年かパーマはかけずにいましたが髪が伸びて、やってみたくなりました。むふふ。夏前に、日記にも書きましたが(→覚えてくれてるかな?)結構長い髪を初めての美容院で 「短くして下さい」とお願いしたら和田アキ子か?オールバックにしてない水前寺清子か?はたまた美川憲一??ってな爆笑ヘルメットカットにされて、楽天でウイッグを真剣に検索しました。・・・で本当に買おうと思ったんです。 実際に、美容院から帰宅後 泣いちゃったよ 髪の毛を変に切られて泣いたのって小学生以来かもっ。その時も皆さんに「すぐ伸びるから、ファイト!」って励まされて・・・本当にその節はお世話になりました。お陰で随分伸びてきました(笑)でも、やっぱり初めて行く美容院でショートにするのとパーマは止めた方が良いですよね~、さすがに。でも同世代のママさんと会ったりして素敵な髪型をされていると「あー!綺麗にしてる人はちゃんとしているな~」・・・と自分を省みたりする今日この頃です どこが?コギャルかつらなの(笑) ☆\500分VISAギフト券プレゼント☆コギャルかつら
2005.01.09
コメント(15)
昨日の日記を書いて、気が付いたことがあるんですが私の楽天のお友達、女性の一人っ子さんが多いなってこと。それと女のきょうだいだけなので・・・将来は可能な方が同居を考えているって方も多いです。思えば、プライベートの友人も一人っ子で結婚後も親と一緒に暮らしています。女性にとっても親のこと、同居のこと、関係深い事柄になっているなあと感じました。今はね・・・昔のように「長男は親と同居!!」って時代でもないし、出来る人が出来る時にってことで良いような感じになって来てますけど、田舎の方では同居が当たり前って地域もあるようですね。嫁姑問題や、同居問題は永遠のテーマ。やっぱり同性なだけに嫁と姑は難しいですね。関係だけも難しいのに、同居となると益々事は複雑に。うちの姑の場合、息子を取られちゃったって感覚がどうしても抜けないのかな? 孫だってね・・。長女は主人にそっくりなので姑は可愛いがる。次女は私に似てるのです。赤ちゃんの頃から姉妹を対等に扱えないんです。事あるごとに長女と比べられるけど顔のつくりが違うのは次女のせいではない。そういう大人気ない自己中心的さが許せないんですよ。************************************************ 素敵な食器やさんです 新しい家に移ったら一人でのんびりティータイムを楽しみたいと思います。こういうのも欲しいです→ 今日からあなたの安らぎがスタートする。とっても可愛いお試しセット6【送料無料】
2005.01.08
コメント(21)
あはは、今日はとうとうこの問題について書いちゃいます。テーマ「同居は、嫌ですか?」以前からこのテーマが気になっていたのです(笑)私の場合に限って申しますと・・・ 「はい!絶対に嫌です」 →答とにかく嫁の立場とか、思いとかを全く理解できない自己中心的な姑なのです。8年前結婚式から3ヵ月後、舅が他界しました。それ以来、姑と義姉(未婚・38歳)は2人で思うように生きてきたと思います(笑)まず、姑。結婚した相手(舅)の両親は結婚する時に既に他界しており、嫁姑問題は皆無。舅は4人兄弟の末っ子ですが他の兄弟と全く付き合いナシ。つまり姑は、旦那の兄弟とも顔を合わせたりしなくて済んだし義理の両親に気を使うこともなかった訳です。なんて気楽なの~しかも、自分は5人兄弟の長女。残り4人は弟。弟の嫁もみんな建前上は「お義姉さん・・」って立ててくれる。舅も姑の実家の付き合いに入り込んでくれたので姑はまるで舅を婿養子に貰った同然で自分の実家や自分の兄弟連中とだけ、親戚付き合いをできた人なのです。もう、そりゃ、今でも親戚大集合したら姑は首領です(爆)こんな人に、嫁の立場なんて分かる訳無いし私は、関わるたびに カチンとしたり、泣いたりです。転勤族で、今まで近くには居なかったので ある意味まだ救われていましたが、去年の秋からは近所(泣)自分の実家の方の親戚付き合いを強要しますし私の長崎の実家には、お正月1度たりとも帰してくれません。天下を取ったような中でしか今まで生きてきてない人に私の気持ちなぞ分かる訳がないですよね。追い討ちをかけるように義姉。未婚で実家に居ますけど、未婚なゆえに嫁の気持ちなんてわかりません。当然姑もありませんから・・・。私の主人が見かねて、姑の態度を注意するたび姑を味方するのもこの人(義姉)です。まるで和泉元弥ママの横にいつも控えている姉のように(爆)しかも、私たち夫婦が子供を甘やかしすぎているので子供がわがままだと言い、姑と一緒に「私たちがしつけてやらないと・・・」ってな勘違いを。私たち夫婦の前でアテツケみたいに、娘たちに対し声を荒げて怒ってみたり。もううんざりです。ってか、大きなお世話だよ。・・・という訳で、絶対に無理という結論唯一の救いは旦那が私の味方だと言うことです。これが無かったら、こんな嫁ぎ先なんて・・・。離婚です。って言うより結婚してないですね。姑には結婚前にも何度か泣かされましたから。
2005.01.07
コメント(17)
お天気にも恵まれてとっても楽しく旅行から帰ってきました。とても寒かったんですけどホテルの滞在も、のんびり出来て仮住まいで、恐ろしく狭い空間に生活している我が家。あー!もう大感激!!・・・帰りたくないなあ。お風呂に入りながら海が見えるんですよ。夕日がとても綺麗で、全身を伸ばして入れるお風呂。うちの家族全員でも十分入れそうでした。一人で堪能させてもらいました !(喜)!イタリアンの夕食付にしたんですけど魚介類のパスタやロブスターのソテー、牛肉のヒレステーキ。とってもゴージャスで、普段辛子明太子でご飯をかっ食らっている私は、大感激でした。和歌山といえば、やっぱり白浜や勝浦など温泉宿が多く会席料理や舟盛料理を楽しんで、温泉三昧のパターン。でも、こんな感じで楽しむのも良いな~と思いました。翌日は12時にチェックアウトして帰る予定でしたが岐路と反対方向の白浜のアドベンチャーワールドへ足を伸ばしてサファリやマリンショーを楽しみました。高速を反対方向へ1時間半って遠いですねーーー。2年ぶり?京都府に住んでた頃に行きました。これからは転勤へ付いて行かないし、大阪からだとそんなに遠い場所ではないんですけどまだまだ転勤族の習慣と申しますか・・・転勤で住まいが変わったら、そこを拠点としあちらこちらに観光してまわりたくなるんです(笑)そういう楽しみは転勤族ならではですね。さあさあ、家に帰って来たので、日常の生活に。辛子明太子ご飯の生活が始まるよ~~~(爆)
2005.01.06
コメント(30)
今日は8日、3連休初日です。!!今日から和歌山のマリーナシティにあるポルトヨーロッパへ1泊で遊びに行って来ます。 ポルトヨーロッパ2回目ですけど、子供向けの遊園地があり前回娘たちがとっても喜んだので今度は泊りで!私、絶叫系はダメなんです(笑)平和にメリーゴーランドとかコーヒーカップ・・・そう、こじんまりした場所が好きです。宿泊は、以前から泊りたかったポルトの前のロイヤルパインズホテルです。お部屋がね、イタリアンで統一されている素敵なホテルなんですよ。窓の外からマリーナが見渡せてお食事もイタリアンのコースが楽しめます。こちら↓↓でその雰囲気が味わえます。 和歌山マリーナシティロイヤルパインズホテルマリーナシティには黒潮市場も入っており、マグロの解体ショーや海上バーベキューも楽しめて、すぐ横に温泉もあります。ちょっと寒いんですけど、楽しんで来たいと思います!そうそう、長女は幼稚園の宿題の絵日記の日付がまだ12.26です(笑)年末年始でバタバタして付き合ってやれなかったので私の責任なんですけどね・・・けなげに「ホテルに持って行って夜に書き上げる」って。なんて、あなたは偉いの!!!ってか可哀想(泣)私の幼稚園の時には宿題なんて無かったし昨夜も宿題の残りのプリントをさせながら 「幼稚園児に、宿題なんか 出すなよ」と何度もつぶやいてしまった、ぐーたらママです。今から準備をして行ってきます!!
2005.01.05
コメント(20)

年末はド●キホーテの物騒な放火事件が続きましたね。北陸に住んでいた時には近くに店もなく名前だけは知っているって感じのお店でしたがこちらに引越して、チラホラと見るようになりました。昨年初め頃に立てられた構想で近所にある某会社の敷地を借りド●キホーテが出店する計画が持ち上がっている様子です。その敷地と言うのも右隣が大型スーパー融合施設左隣が市の図書館や郵便局、保険センターなど公共の施設が建っているビルです。ド●キはその間の割と広い土地を借りて出店の構想。地下鉄のすぐ側のまあ、一等地ですね。しかし貸す側の某会社、地域住民や自治会に説明なしで賃貸を決めたことで周囲の反感を買っている様子。放火事件の前に、店側と地域とで営業時間について交渉があったようですが折り合いがつかず・・・。今まで、その店がどんな特徴を持っているのか?身近に実感したことが無かったので、興味もナシでしたが深夜営業店なので若い子達の溜まり場になっている?とか。そうなのね??市の公共施設や大型スーパー融合施設も深夜は誰も人が居ないので、多少の騒音があってもあまり迷惑する人は居ないようにも思いますけど放火は・・・・やばいですよね。近くには大きな団地が連なっているし、ここに来てこんな事件が続いたし、住民側は出店前に阻止したいようです。しかし、なぜこんなに悪名高いんでしょうね?他の地域でも住民とのトラブルが絶えないって話だけど会社の体質が改善されないのでしょうか?店を出すって事は地域との折り合いなどを含めて大変なことなんだな・・・って知りました。反感を買って、営業妨害的な事をされるのは店ですけどよくあるじゃない??布団やパンに針を刺したり・・・。お客にとばっちりが来るようなことは止めて欲しいよね。放火だもんねーーー怖いなあ。そういえばテレクラのリ●リンハウスや武●士も恨みから放火事件起きてお客が被害に遭ったもんね。やはり火は怖いですね。*************************昨日、醤油いくらを買いました。約900万商品の中から楽天ランキング総合1位の記念セール♪いくら醤油漬400gを【送料無料】&【激安1,980円】で 詳細は画像からリンクできています→
2005.01.04
コメント(20)
今日は寒いですね・・・お正月にやってきた妹が風邪を引いていて嫌だな~と思っていたら昨日から喉が痛いです。あんにゃろめ~風邪を移して帰ったなっ!!お昼から市役所にローン申し込み用の印鑑証明を取りに行くつもりでしたが、みぞれ混じりの雨で明日に延期することにしました。ところで、今朝 珍しく早く起きた次女が立ち上がった途端に結構な量の鼻血を流し始めました。 ひょえーーーーっ。 どうしたら良いのでしょうか???って言うのも、私自身 生まれて3●年いまだに鼻血というものを経験したことがございません。長女も鼻血は出したことが無いのでなんと申しますか、初めてのことで思い切り動揺しました。どうしたら良いのか、わからないんです。とにかくティッシュで押さえて、横にならせようとするも自分の置かれている状況が把握できない3歳児・・・今起きて来たところなのに「何でまた寝らなあかんの?」状態で寝転びません。そうしているうちに再び鼻からはドバーッと流血。ティッシュの血を次女に見せたら 「怪我した~~」 と 半泣き私もオロオロしてしまいましたが本人さん、ケロッとテレビを見始めましたので大丈夫かな~と落ち着きを取り戻しました。血は鮮血が結構長い間出ていました。自分が経験したこと無いので状況が読めず・・・朝からこっちは血圧が下がる思いでした(泣)
2005.01.03
コメント(9)
去年は3月末と9月末、仕事の都合とはいえ1年に2回も住所が変わった我が家・・・仲の良い友人でさえ、まだ大阪に引越したことを知らないという状況が実際にあったりするんです。知らせるのは良いのですが、また3月に購入したマンションが完成したら住所が変わるでしょ?もう、はっきり言ってみんな混乱しちゃう(笑)年末にも「今、一体何処に住んでるの??」っていうメールを何通も受け取りました・・・。ゴメンなさい。で、今年の年賀状。転送組の年賀状を本日5日に受け取りました。転送に次ぐ転送でやっと本日手元にやって来ました。ややこしい一家で郵便局にも申し訳ないですよね。パソコンもぶっ壊れそうな状態でプリンターも半年ぶりくらいに、年末使おうとしたら動かないし・・・・。お正月に慌ててプリンターを買いに行ったの(汗)で、うちの年賀状もやっと完成したのが年明け。・・・全ては私がちゃんと連絡していなかったのと取り掛かりが遅かったためです。反省だよ~~春に引越ししたら、もうずっと住所が変わらずに永住するので やれやれ・・・です。来年からは少し早めに年賀状を用意しようと思います。
2005.01.02
コメント(11)

明けましておめでとうございます 本年もひなまゆママ、宜しくお願いいたします。さてさて、お正月・・・どんな風に過ごされましたか?私は、結構お腹いっぱいの三が日でしたよ。娘たちにも晴れ着を着せて初詣にも行って来ました。初売りだけは行けなかったんですけど残り物には福があるでしょうか・・・。今日明日、デパートのバーゲンも始まるので行ってみようと思います。お節にはもうすっかり飽きてしまいました(笑)焼肉とか食べたいです・・・あはっ。今日は長崎の実家に帰っていた妹が京都へ戻るついでにこちらへ寄ってくれると言うので楽しみ。妹は里帰り中に、弟に初めてパチンコ屋へ連れて行かれたそうで初スロットで6万円勝利だって。私はやったことないけど・・・ 「最初で最後なので良い経験だったわ」だって(笑)今晩はうちの家族全員分、夕食を奢ってくれるそうです。私は「帰省の飛行機代だね」って言ったんですけどこういうお金はみんなで楽しんで使おう!と欲はナシ。そっかー、じゃ、お言葉に甘えて(笑)私の今年の目標は・・・ 住宅ローンが始まるので家計を引き締める 娘2人と一緒に夏休み語学留学をするこの2つかな。語学留学は長女が小学校に入る前までに必ず実行しようと決めていたことなので達成したいです。娘たちもそれに備えてずっと頑張って来たので行くぞ~!!頑張ってヘソクリしなくっちゃね(笑) 皆さん、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。お互い2005年が良い年になりますように!かたつむりでも良いから、ゆっくり進んで行きたいです。
2005.01.01
コメント(16)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


