2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日の大阪の最高気温は、5℃らしいです。日本海側の県や、東北、北海道の雪は凄いですね。TVで、秋田の独り暮らしのお年寄りが、雪下ろしを毎日しないと、家が雪の重さで潰されちゃうよ…って作業されてる姿を見て、雪の多い地方は、本当に大変だなと胸が痛みます。友人の父が秋田出身で、定年後は大阪に定住されていますが、冬は毎年秋田に2ヶ月ほど単身赴任です。80代のお母さんが、秋田で独り暮らしされてて、親孝行を兼ねて雪下ろしするそうです。冬は寒いし大変だから、大阪においでと誘っても、やっぱり住み慣れた秋田が良いそうです(*^^*)。息子の家に同居って言っても、やっぱり気を使うだろうし、お友達にも会えなくなるのは、淋しいでしょうね。 それにしても、大阪は雨も雪もこの冬ほとんど降りません。空気も乾燥しきってる感じがします。 私も転勤で京都府の日本海側、滋賀県、福井県にも暮らしましたが、大阪とは全く気候が違います。雪が降りだすと、あっという間に積もるんです。大阪に帰ってからは、車もノーマルタイヤで冬を越せますが、雪の地方は色々大変ですね。僅かながら、寒冷地手当も出ていましたが、光熱費やタイヤ代など全く足りませんでした。 暑い暑いと言っていた夏が、遠い過去のように、毎日寒いですが、体調壊さないように気をつけて過ごしたいですね。
2011.01.31
コメント(1)
さて、明け方眠りにつき、今週は土日出勤でした。 月末でかなり忙しく、出勤可能のシフトを出していたことを、メチャクチャ後悔する朝でした(T_T)。 サッカー優勝の余韻に浸る間もなく、少し眠り、朝刊に目を通す間もなく仕事へ。 ほんと、テンション下がりました…。目の回る忙しさに、寡黙な人となった私はただただ終業時間になることを祈るのみ(^∀^)>。 家に帰ると、夕食の支度。昨日アサリを買ってたのでボンゴレスパゲッティにしました♪。食べようと思ったら、作った量が少なかったのか、美味しかったのか微妙ですが、パスタが、ほとんど残ってませんでしたf(^_^)。 なんか、最近2人の娘が、沢山食べるようになった気がします(^∀^)>。
2011.01.30
コメント(0)
今日は朝から仕事でした。サッカーが真夜中から始まるというのに、夕方仮眠する時間がなく、少々グロッキーな状態でキックオフの時間になりました。オーストラリアに終始圧され気味の日本にハラハラ…。 これは一点勝負だなと思いつつ、TVを見てるけど眠い…(*_*)。後半戦、少し記憶が飛んでいましたが、川島の前回に続くナイスプレーで、なんとか凌いだ!!。私はワールドカップの時から、長友選手のガッツ溢れる気迫プレーが大好きで、彼はさすがだな~と思いました。攻撃的DF能力は代表チームに無くてはならない存在です。そんな長友のセンタリングから、李選手の決勝ゴールが生まれた時は感動的でした!!。 香川選手と松井選手も 居てくれたら、あそこまで苦しい試合ではなかったのかも…と思う気もしますが、今居るメンバー一丸となり優勝出来た自信は今後に繋がりますね。寝不足になりましたが、機嫌よく朝を迎えられそうですね♪
2011.01.29
コメント(0)
毎度のことながら…、節分の豆もまだ買ってないんですが、年が明けたと思ったらあっという間に節分です。スーパーのチラシにも、恵方巻きやら満載です。まぁ、関西なんで巻寿司の丸かぶりご当地!?って感じでしょうか…。我が家は毎年、あびこ観音の節分祭に出掛けてます。去年は主人の厄年のお祓いをしていただきました。平日なので行くのが夜になります。毎年、この時期の夜は寒く、雪が降ることも…(*_*)。 今年は、長女が12才で、一応受験生の年なので、健康を御祈りして来たいと思います。子どもは、おまいりより、沢山の出店で色々買うのが楽しみみたいですが~(笑)。
2011.01.27
コメント(0)
土曜の夕方、スーパーに買い物に行ったら、近所に住む友達に会いました。いつもジーンズの彼女が、小綺麗な格好してるので、どこかお出かけだったの?と聞くと、私立中学に通うお子さんの母親ランチ会で、出かけていたそうな。働いている方もいらっしゃるんでしょうね、土曜開催だから沢山集まって盛り上がったわ~って言ってました。地域性もバラバラだし、小学校みたいに生徒と親の顔を一致させるのが、難しいと思いますが、ちゃんと、交流の機会が用意されているんですね…。私立中学に行くと、そんな機会もあるんだなと、勉強になりました。私なんかだと、かなり気後れしそうです。何よりも、そんな場に来ていけるような服を、私って持ってないような気が(笑)
2011.01.26
コメント(0)
サッカー日韓戦!! おめでとう~日本!! 絶対勝って欲しかったし 嬉しかったです。 川島ぁぁぁ!!!! 凄いスーパーセーブを 見せてくれてありがとう。 こうなったら 絶対、優勝して欲しい。 寝不足だけど… ちょっと興奮して 眠れそうにないです♪
2011.01.25
コメント(3)
最近、体重を計ってなくて久しぶり計量しましたら、2キロ増加してました(T_T)。夏場少し痩せた気がしたのですが、やはり正月太りでしょうか…(*_*)。寒いから、こたつでゴロゴロしてたからなぁ。 もうすぐ、生理だからじゃないかしら!?とごまかしたりしていま~す(笑)。
2011.01.24
コメント(0)
長女の塾では先日、小5の 志望校判定テストがありました。そのテスト終了後に問題を見ていて、国語の長文問題の中に、○○教師という文面があり、適切な言葉を入れて完成させなさいとありました。前後の意味を考えながら読めば、簡単に?○○の中には『反面』が入り解答は反面教師ということに。娘に『これ、わかった?』と聞くと…空欄の所にに暴力と書いたっ(笑)。も~爆笑です。解答が『暴力教師』?!?これしか思い浮かばなかったって…、語彙力が少ないの知ってるけど、これじゃギャグじゃない!?間違ってしまったのは 仕方ないけど、ウケた。三年の妹は 家庭教師!?と思ったみたいです、間違いは一緒ですが…まさか姉の方・・・暴力ってね~(汗)採点者も解答欄みて笑ったと思う。四字熟語、慣用句またまだ知らないものが多いので、これからの課題です。 志望校は、一度も見に行ったこともない共学の最難関校はD判定→猛烈勉強圏でした(笑)。本人も全く考えていない学校ですが、主人が甘い判定が出る学校ばかりでは、本人が勘違い?するからと言うので、女子校の最難関を書くのと迷いました…(*_*)。まぁ、本人は、のんびりした性格なので、スパルタ校に行く気はなく、親も大学進学のためだけの6年一貫を望んでないので、実質は、第一希望の学校を、合否判定では、第二希望の場所に書きました。で、まぁ実質第一希望B、第二希望Aでした。 あと1年あるので、チャレンジ校に手が届くくらいに伸びて欲しいですが、子どもの性格もあるので、絶対無理はさせないようにしようと思います。
2011.01.24
コメント(3)
2月から確定申告が始まる。我が家は、毎年、医療費控除を申請するために申告会場に出かけてます。 去年も、10万円以上医療費を支払っているので該当します。 実際は住宅ローン減税も受けるので、確定申告でお金が還付されることはありません。前年度は特に休職していたこともあり、総収入は大幅ダウン。数百万単位の減収でした。それに伴い、納めた所得税も少ないので、市民税等の減額による還付です。 まぁ、数千円ですけど…手続きをやらなければ帰って来ないから。病院で受け取った領収書は年末に月毎に仕分けしましたので、あとは内訳明細と金額出したりですね。何かと野暮用が 重なりますが、ちゃんと 準備したいと思います。
2011.01.23
コメント(0)
先日、新聞に掲載されてた内容で、興味深い内容がありました。大阪府の公立中の今春卒業見込者のうち、府内の私立高校専願者の割合22・29%(前年同時期18・98%)となり、過去10年で最大の割合となったそうです。私立志向の背景に、大阪府が行う私立高校授業料無償化世帯の拡大がありそうです。大阪私立連合会のホームページによると以下の通り。現在、大阪府では、家計の経済的事情によらず、自らの希望や能力に応じて自由に学校選択できる機会を提供するため、平成23年度新入生から、高校等の授業料無償化の対象となる世帯を拡大する方針が検討されています。最終的には、平成23年2月議会での予算の議決を経て、方針が確定される見通しです。大阪も長く、公立王国で私立は、公立高校前受けの位置づけか、若しくはお金持ちのお子さんが行く場所だったように思う…と主人談です。 彼も義姉も当然?公立高校卒業です…。 私立に行く お金はないよって感じで育ったんじゃないかな。 私も長崎出身ですが日大附属を前受けで受験 しましたが、公立高校に合格したので、辞退。 私立はとにかく何かにつけお金がかかり、何より学費が高いし、親に迷惑かけられない…と絶対に公立へと頑張りました。 しかし、大阪府では現状どうしても公立高校の定員よりも卒業生の数が多く、私立高校に、進まないといけない生徒が出てきます。私立は特徴ある教育が 行われており、同条件であるなら私立専願で…と思う層が増えたのかな。 まぁ、学費だけでなく 色んな活動費や施設費など追加で必要になる金額が 公立と私立では違うと 思いますが…。 せめて学費の部分だけでも負担額が軽減されるのは 良いかも知れませんね。 案では、世帯年収610万以下無料、800万以下は保護者年間負担金が10万円程度となる予定です。その代わりと言っては ナンですが…私立小学校、中学校の大阪府の助成が年々減り 授業料や入学金が値上げ。 私立中高一貫校を受験する家庭の負担は、中学時代は増加へ、大なり小なり高校時代は軽減ですね…。私立高校の背景も 私たちが学生の頃とは随分と変わってますね。 私の同級生に、家庭が 貧しく学費が捻出出来ないということで、成績は悪くなかった男子が、定時制へ進学したり、中卒で 東海地方の工場へ就職した女子も居ました。 義務教育ではないから、勉強が出来ない訳でもないのに高校進学を断念した生徒も地方では、少なからず居たんです。 そんな時代を思うと 今は良くなったのかな…。
2011.01.22
コメント(0)
![]()
風邪引いたのと、もうすぐ花粉到来の季節なので、 ローションティッシュを 久しぶりに買いました。 最近は種類も増えて 質感も向上してますね。 ローションティッシュは名の通り、ティッシュに 水分を含ませ、柔らかくしてるので一箱が嵩高い。 あまり、沢山ストックは出来ないし、特売もないし一箱を大事に使います。 でも、頻繁に鼻をかむ時は鼻の皮が剥けてヒリヒリと するし、柔らかティッシュかなり嬉しいです。 エリエール+Waterも 良いですよ\(^-^)/。 【ポイント10倍対象商品】エリエール +Water(プラスウォーター) ポケットティッシュー 4P価格:175円(税込、送料別)花粉症が酷いので 今年もスカッシースマートと マスクで目と鼻の粘膜を守り、あとは薬ですかね。 スカッシーの機能はそのままにダテメガネ風で!スタイリッシュ!【20%OFF】早めの花粉対策スカ...価格:1,008円(税込、送料別)冬は寒いし、春になれば花粉…(-_-;)。だからやっぱり暑くても 私の体調が良いのは夏!! 夏が一番好きな季節です。しかし、鼻セレブでも、アンパンマンがあるそうです!【ポイント10倍対象商品】ネピア アンパンマン 鼻セレブティシュ 180組*3個パック価格:1,001円(税込、送料別)
2011.01.21
コメント(0)
我が家の生命保険等に 関する支払い額は、多分少ない方だと思います。 まず、子供2人家庭にしては 死亡補償金額が少ない。 まぁ最低限!?それ以下?かも知れません。 入院補償やガン補償は それなりに付けてますが 主人のは年間支払いで 郵貯保険 12万円 損保ジャパン 4万円 これだけです。 月割りで1万強ですか。 年金保険とか全くかけてないのですが、皆さんは どうされてますか? まぁ、最低限の保険でこれくらいしか保険に回すお金もないですが…。 因みに私の保険は 38歳の時に、大手生保の保険が満期でしたが新たに入り直すのを止め 大阪府民共済に変更。 これまた最低限の補償で。 私の死亡補償は少なくて良いし、入院補償メイン。月々3千円です。 掛け捨てなので当然安い。大手生保の保険時代から 1万円以上安いですね…。 子供も共済で掛け捨て。保険を貯蓄代わりに…という考えは初めからなくゆえに、こども保険も未加入でした。 ソニー生命のこども保険は還元率が良かったので最後まで悩んだのですが、結局入りませんでした。教育資金は、貯金で貯める方法を選択したからですが こども保険に入ると、万が一の時の、育英金等が補償に含まれているし なかなか良い保険ですね。家計の見直し診断をTVでやってますが、我が家は 多分これ以上削ることが出来ないかも…。 あと家計で削るとしたら食費かなぁ…(-_-;)。
2011.01.18
コメント(0)
ところで… 矯正治療代金ですが 乳歯から一期治療を初めた場合、抜歯のリスクも 永久歯になってから矯正を始めるより下がります。 治療代金も一期分は30万~40万くらいです。二期治療は永久歯に生え変わった後きれいに並べる治療でこちらに移行すればまた、一期治療と同じか一期+αの金額追加です。多分、高校生くらいから初めて矯正を始めるとなると最初から60万~80万辺りの金額になるのでは…。一番お金がかかりそうな その時期に、矯正治療はキツイと考えました。 幼い頃から始めれば 二段階で考えられ、まず 一期で半分を支払ってる間に考える時間も生まれます。 長女のように軽い歪みなら、極端な話、そこまできっちり並ばなくても良いと判断すれば、一期で 治療終了も可能です。 ただ多分、矯正をする方は高い治療代をかけて、痛い思いもしたから、最終的は並んだ白い歯になりたいし次の治療に向かうことに なるでしょう。 長女の場合は、全体に ブラケットを付けず前歯上歯6本の部分矯正を現在選択しています。 全体だと、二期治療の追加提示は30万でした。が、部分矯正を希望したので追加10万だけでした。 なんか保険外治療って金額が大雑把ですよね…。勿論、それに消費税を加算して払う訳ですが… えらいキリの良い数字で可笑しくなります。 素人からみたら このワイヤーやらで 何十万!?の世界です。
2011.01.17
コメント(0)
長女は、歯並びが極端に 悪い訳ではなかったけど 前歯の歪みが気になり、 三年生から矯正治療を開始。 まず一期治療として 上下の歯の裏側に固定式の針金を付け、永久歯に全て 生え変わる時のスペースをm単位で作って行きました。 元々、噛み合わせも反対になっておらず、乱杭歯も なかったし、二年間あまりで 一期治療は終わることに。 さて、次はどうしよう。 二期治療は、所謂イメージ通りの矯正。 歯の一本一本の表面に、ブラケットを付ける。ああ…また追加のお金!!二期治療の計画を担当医に説明してもらいながら 前歯6本くらいだけに装置を付ける部分矯正でお願いしたいと相談して。 さすがに一期治療だけでは歯の角度やねじれば 矯正できないのできれいに歯を並べる治療はほぼ二期治療からですね。 とりあえず、半年くらいで きれいに並ぶ予定です。 次女も去年から一期治療を 初めてますが、こちらは 顎が細く乳歯の頃から 歯間に隙間がなく、予感はしてましたが、間違いなく二期治療までかかり 治療前のカウンセリングで帳女の矯正治療代金の 二倍の金額が提示。恐らく抜歯も免れないとの追加説明があったし…。 保険が利かないので 2人分の矯正治療代金は 我が家には苦しいです。でも長い将来、見た目の問題とかではなく、私自身歯並びが悪かったことで ブラッシングしにくく、虫歯になりやすかったり歯茎が腫れやすかったり 痛い思いもしました。 歯の健康は全身の健康に 影響しますし、娘たちの これから何十年も毎日使う歯です、納得してますよ。 目も鼻も大事なように 歯も大切に…と思います。
2011.01.16
コメント(0)
私の毎日は、結構 いい加減です…(笑)。 主婦でもあり、母親だし まぁ最低限!?な働きはして あとは、結構アバウトに きまぐれな時間を過ごす。 気が付けば…夜中です。 一日あっという間ですね。 仕事や買い物に行ったり 食事の用意、洗濯活動? 習い事の送り迎えなどで 案外、自分の時間はない。 あれ書いて提出しなきゃ とか、あれは結局どう決断 しようか…とか野暮用にも 追われながら(>_<)。 そんな毎日なので 家も雑然としております。 ちゃんとしなきゃ…と 思いながら、諦め気分で いい加減に流してる~。 まぁ、いい加減は 私にとって良い加減!?って 思うことにしてます(^^ゞ。
2011.01.11
コメント(1)
新聞広告や、ポスト投函で 焼肉屋さんとか、ピザ屋 美容室などの割引券が よく入ってますね。 マクドナルドとか~(笑)。 最近は携帯クーポンも あるから、紙のやつは 貯まっても結局使わずに 期限切れになったりするし なるべく行く可能性がない お店のやつは処分するよう 努力してます(^^ゞ。 でもでも、気が付けば 結構あちこちに紙の切れ端 が目につく我が家~(笑)。 さて、どこに行こう…と 思うときに、割引券見て 考えてしまうなぁ~。 上手く商売の戦略に 乗っかってしまってる(笑)。
2011.01.10
コメント(0)
小学校での読み聞かせの ボランティアも、三年。 小学校は長女が入学した時 既に熱心に活動する保護者の ボランティア組織が確立されていました。 毎月一回、朝の読書タイム の時間を 学校から頂いています。 子供たちが、毎月楽しめる ように 読み手の組合せも変えて 当日に備え、事前に選書し 時間の調整や内容などを 読み手3人が集まって 打ち合わせ日もあります。 2年前から、パートに行く ようになったため 打ち合わせや、当日など 時間を空けて、やりくりし 結構大変な!?面も多少は 出ましたが、子供たちの 絵本を楽しんでくれる姿が 励みとなり、こちらが 楽しませて貰ってます。 担任の先生や図書の先生も 時々、良いなと思う本を 読んで下さっているし 読書好きな子も多いです。 自分で読むのと、人に 読んで貰うのはまた別で 幼少の頃のように ページが変わる度に ドキドキする感覚は 読み聞かせならでは…と 思いました。 読んだ後の 感想は求めず、なるべく 淡々と読み進めるのが 理想である… と、初めて読む前に 説明を受けたのが 思い出されます。 そうは言っても 抑揚つけて、読んだ方が 読み手も、聞き手も 楽しくなるので 私は掟やぶりをしてる…(笑)。 絵本なんて…と 侮ることなかれ…です。 絵本でもホロッとします。 絵本は文章だけでなく 情景にあった挿し絵など いろんな側面から 感動を与えてくれますね。 最近は、大人が 自分のために購入という シリーズ大人買いも 多いそうですよ。
2011.01.09
コメント(0)
今年に入り、寒い日が続きますが お元気でお過ごしですか? 私は日曜、仕事から帰ると どうも胃がムカムカして 夕方から発熱しました。 38℃以上の熱は久しぶり。 ただ喉も痛くなく 咳や鼻水の症状もナシ。 とりあえず、凄い悪寒と 背中痛と腰痛で…。 これってまさか… インフルエンザ!?(??????@) と思い、自ら隔離の身へ。 しかし、翌日夜には 嘘のように復活です! インフルエンザでは なかったようです。 体が冷えたり、胃の調子が 低下したのかなぁ。 熱が上がる時の悪寒とは 凄い寒気ですよね。 私は仕事に行けるほどの 状態なんですが 水曜には長女が… 金曜には次女が… 順番に発熱しました。 2人ともインフルエンザは マイナス反応のため 単純に扁桃腺からの熱。 病院も混んでました(-_-)。 暫く、寒さが続きます。 私は冬が嫌いです(T_T)。 皆さんも気をつけて。
2011.01.08
コメント(0)
遡り日記になりますが…。 映画を観に行って 帰り道にあったので とある、お寺にお参りを して来ました。 文殊菩薩様が本尊という ことで、受験生の願掛け にも沢山いらしてて。 京都府の天橋立近くの 知恵の文殊さんに 三年前お参りした時も そこで鉛筆を買って 娘は、そろばんの検定や 塾の毎月の公開テストなど ここ一番?って時には 使っているようでした。 知恵が付くように…と 小さい頃から、何度か 観光の帰りに寄って お参りして…(笑)。 大阪に引っ越して もう6年過ぎたのに 大阪で、文殊菩薩さまの お寺にお参りしたのは 初めてでした。 知恵と言うのは、勉学の ことばかりではなく 私としては、むしろ 強く生き抜いていける子に なれますように、その為の 知恵を授けてやって下さい との願いです。 頭の良さではなく 臨機応変に物事を見れる 賢さを身につけて欲しいと 思います。 まぁ、そうは言っても また学業成就の鉛筆を 今回も購入しました!!
2011.01.06
コメント(2)
明日から学校が始まる。 すぐ三連休だけどね~。 今年の冬休みは、寒いし 映画以外これといった イベントはナシ(笑)。 塾の冬季講習も、大晦日と 三が日以外、毎日だったし あっという間に休みが 終わった感じです。 明日から学校と言うのに 書き初めの宿題してる 長女って… (-_-;)。 次女はとっとと 数日前に、書き初めも 片付けて準備万端です。 相変わらず、それぞれの 個性に従い過ごしている。 母は、仕事休みで こたつで何度もうたた寝。 本当に…冬場って寒くて やる気が起きな~い。 まぁ、気分次第で 後回しにするとこなんか 長女は、私に似てるかも。 あはは…f(^_^)。 今日、捨てたもの… 紙類の不要なもの。 紙ゴミって、ホントすぐ 溜まりますね。 気になる広告や、割引クーポンとか あと学校や塾のお知らせ ダイレクトメールとか カードの請求書など(笑)。 毎日毎日こんなに ゴミが出るもんだなぁ…。
2011.01.05
コメント(2)
私は大掃除をしません。 だから、普段から 気が向いたらきまぐれに 模様替えしたりして、 家具を動かし掃除したり 不用品の選別をしたり。 基本、新しいモノを 買ったら、古いものは 処分します(廃棄、譲る)。 今日は先が剥げてた靴を 処分しました。履きやすく 気に入ってたけど、他に ないわけではないし、 何より最近あまり出番が ないのでした(-_-;)。 あと、姑にもらった コーヒーカップ5客セット。 欲しいと言った訳でなく 使わないから、あげると 言われたお品です。 食器棚に入れてましたが 絵柄が趣味じゃないのと カップが持ちにくい。 だから、死蔵品で(笑) 友達が来ても使わないし 思いきって捨てました。 あと、使いにくい形の どんぶり鉢2つ。 たしか、家電量販店の ご来店記念品だった!?。 こちらも処分しました。 結局、自分がお金を出し 購入していないものは 無料だけど、何か違うと 思いながら使ってるとこ ありませんか? いりません…って 言いにくいものですが モノを処分する時って 結構エネルギー使います。 捨てる行為にしても 多少の罪悪感も否めず。 だから、最初から 必要でなければ 出来るだけ貰わないこと。 ただいま、反省中~(-_-;) だけど、ぶっちゃけ 食器棚が片付きました!
2011.01.04
コメント(3)
男性がなりたい顔の No.1は 福山雅治だそう。 二連覇達成です~♪ ま、私もデビュー以来 大好きな人ですが。 最初は顔よりも、声が 好きだなぁ…と思い。 年も変わらないし、同じ 長崎出身ってのもあり。 でも、デビュー当時 確か、私は大学生?で 正直ここまでのお方に 彼がなるとは…。 俳優としてもね 龍馬伝、良かったです。 年齢を重ねても 益々、女性だけでなく 男性にも支持されるって 素晴らしいですね。 あんまりカッコつけない 自然体のとこ、かなり 良いです…\(^-^)/
2011.01.04
コメント(1)
今年の目標は 余計なストレスを 感じないで済むように 色んなこと割り切る!! モノの断捨離。 人間関係の捉え方。 いづれにしても 本当に大事なものを 見極め、残し、それを 大事にしていきます。 安易に、 余計な物、者!? を抱え込まない(;_;)。 シンプル→ベスト!! あとは、いっぱい 食べて、寝て、笑う。 そんな感じです!?
2011.01.04
コメント(0)
私が子供の頃のお正月。 …今から30年前(笑)。 お正月は、お店も休み。 父が長男で実家が本家 だったし親戚が大勢 押し掛ける家でした。 年末から家中の大掃除 お節や振る舞い料理を 大量に作るため、母は 台所にずっと立っている。 『長男の嫁になるんじゃなかった…』 って、何度も聞いたよ。 私も、お正月だからって 家族の団らんなく、親戚に おもてなしという風習が 嫌で、お正月があまり 好きではない子供でした。 月日は流れ、世の中も 変わりました。元日から 飲食店もコンビニもあり お節もネットやスーパーや 百貨店などどこでもある。 小さい頃のトラウマか 私はあまり、年末年始に 無理したくないので 大々的な大掃除もしない お節も作らないという 行き当たりばったりの 生活をしたいの(笑)。 欲を言うなら…、年末から 温泉地とか逃亡したい。 元日は朝から1日 姑たちと行動を共にし 姑の実家に親戚集合 させられるのが 恒例なのです。 …その昔。私の実家が この状況であり、一度に 20人以上が来る状態の その家の嫁は、憂鬱だ。 1日の我慢と思わなければ 到底、やってられない。 食事からお茶まで 長居するんだもん…。 姑は、長男の嫁=弟の嫁 だから、全く遠慮ない。 自分は実家に行くだけ だから、お嫁さんの苦労 全く気がついてない。 私は、自分の母の昔を 見ているようで、 申し訳なく、毎年胸が 苦しいので、お邪魔するの 遠慮したいんですが それをさりげなく姑に 言っても理解しないし。 やっぱり、お正月は どこか家族旅行でも できたらいいな (-_-;) お正月から、気を使う なんて、本当にイヤ。
2011.01.04
コメント(4)
今日は、今年のパート初仕事でした。短時間ですが…。年末の忙しさとは違いまったりしてました。今年もこのパートを一年間続けるのかは疑問が残りますがとにかく働いて、お金を少しでも子供のため蓄えておきたいのです。今は小学生ですがこれから先は、色々とお金かかりそう…。女の子だしねぇ。とにかく、頑張ろf(^_^;。
2011.01.03
コメント(2)
朝8時30分開始の映画 『シュレック』を 3Dで鑑賞しました!! 大阪に住んでるので ユニバーサルスタジオの シュレック4Dシアター等 シュレックとは身近な 感覚で結ばれてるし(笑) 今までの映画も全部観て 今回、完結編ってことで 娘たちもわくわく…。 しかしなぜこんな早朝。 2日と言えば… 夜更かしして、朝寝坊を してる人も多いのでは!? …ってことで 映画館、人もまばら! シュレックが始まって 鑑賞する人を数えたら 15名くらいf(^_^;。 少ないけど それがかえって良い!! インフルエンザなど かかる心配激減です。 映画は、期待通りの秀作。 何気ない日常に 本当の幸せはあるんだと 教えてくれます。 ちょっとお疲れ気味の 大人なら、本当にね… シュレックの気持ちが ちょっとわかると思う。
2011.01.02
コメント(0)
明けましておめでとう ございます…♪。 気まぐれ徒然ブログは 更新が滞り、中途半端に 過ぎてしまいました。 今年は、なるべく 頑張って行きますね!! いっぱい笑顔の花が 咲きますように\(^-^)/
2011.01.01
コメント(1)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


