2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

~昨日のお弁当メニュー~ ・肉じゃが (じゃがいも・豚肉・にんじん・たまねぎ・絹さや) ・蒸しキャベツ ・鶏の照り焼き ・アスパラソテー ・すりおろしにんじんの甘煮 ・カボチャとハムの炒め物 ・アスパラと赤パプリカのベーコン巻き ・う巻き ・ポテトサラダ ・ピリ辛こんにゃく~今日のお弁当メニュー~ ・牛肉とトマトのオイスターソース炒め (牛肉・トマト・たまねぎ・マッシュルーム ・アスパラ) ・にんじんの明太子炒め ・プチトマトみたいなウィンナー ・塩茹でブロッコリー(房裏にマヨ) ・ごぼう入り鶏つくね煮 ・カボチャの素揚げ ・シイタケの甘辛煮 ・アジのゆかりフライ ~ちょビッとレシピ~ …は、お休みです…。m(_ _"m) 昨日のお弁当…にんじん甘煮の上のトッピングは製菓用のカボチャの種です。以前拝見したkyonn-cafe*さんの手作りカボチャパンに、確かこんな形のトッピングがしてあって、かわいかったな~♪と思いマネっこ。^m^*今日のお弁当…メインの鶏つくねが埋もれて見えな~い。(^▽^;)アジのゆかりフライは、衣のパン粉にふりかけのゆかりを混ぜて揚げました。ちょっと酸っぱいアクセント♪昨日は更新できなくて、見に来てくださったみなさま申し訳ありません!m(_ _"m)ここのところ、まともに寝ていないのでモニタを見ているうちに目が回ってしまいました。(^▽^コメントのお返事もご訪問もまったくできないまま…最近こんな状態ばかりで本当に申し訳ないです。(*_ _)人子ニャンズが里親さんに引き取られてすっかり寂しくなった我が家。な、はずなのですが…。-_-詳細はこちらに書きましたのでニャンコのビックリにご興味のある方は読んでみてください。ただし長文になりましたので、お時間のあるときにどうぞ。。m(_ _"m)ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 29, 2007

先週の土曜日、とうとう子ニャンズとの別れの日がやってきました。一週間前に薄茶が里子に行ってしまったときも悲しかったけれど、今回は残りの2匹ともいなくなってしまったわけですから悲しみや寂しさは比較できないほど大きく…どっぷり落ち込んだ私はまさにペットロス状態。;_;3日間、泣いて過ごしました…私も辛かったけれど、ティヴィはもっと辛い。そんなティヴィを見て、よりいっそう辛くなります。なんと、なんと…ティヴィは子ニャンズたちと過ごす最後の夜によりにもよって発情してしまったんです!!( ̄▽ ̄;)子ネコたちも「ママ、どうしちゃったの~?」みたいな…。^^;雌ネコの発情はそれはそれは激しい!ネコを飼ったことのない私たち夫婦は、初めてそれを目の当たりにしてただただ呆然。^^;Aどうもいつもと様子が違うなぁ…と思っていたら、夜中にいきなりナオナオ始まっちゃいまして。その日は朝方5時まで私があやしながら大きな声を出さないよう制し続けました。もう限界…と思ったとき、子ニャンズたちがおっぱいをねだったためティヴィも我に返ったのです。^^;でもいつもと違う興奮おさまらない状態の母に子ニャンズたちも目をパチクリさせながら戸惑いの表情でした。子ニャンズたちの別れは土曜の午後でしたが、その日の午前中だけはしばし平和なひと時でした。(涙でぐじゅぐじゅの私を除いて)そしてとうとう子ニャンズを新しい里親さんの元へ連れていく時間が。。。本当は引渡し場所に親ネコは連れていかないほうがいいのですが、発情したティヴィを残していくと留守中ずっと喚いている恐れがあったのでやむを得ず、ティヴィも一緒にケージに入れて車に乗せました。・・・子ネコたちを置いて帰ったその日からまる2日と半日、ティヴィは完全に壊れまくりました。。。昼間は子ネコたちを探して鳴きながら部屋中を歩き回り、夜になると雄ネコを呼び込もうと腹の底からド太い声でナ~オナ~オ。これにはホトホト参りました。。土曜の夜も殆ど眠らず、ティヴィをあやしていまいた。困った私たちは日曜日、ティヴィを連れて獣医さんに相談。雌ネコの発情を抑制する方法、それは…なんと、綿棒。。。( ̄m ̄〃)綿棒を、どうやって使うのか…?ご想像されたあなた、正解です。d^^;; ポイントつかないけど。濡らした綿棒で刺激してやって、満足感を与えてやるとかなりのケースで有効とのこと。さっそく獣医さんがお手本を見せてくれました。ズブッ。。。「ギャウゥッ!!」ヒィィィィ!!(*ノノ)やり方を教わったものの、その日どうしても私はそれをすることができませんでした。では夫は、というと…。なんと夫は土曜の夜、発狂したティヴィに手を噛まれた上にひっかかれ、怪我をしてしまいました。日曜の夕方になってひどくなったので救急病院で診てもらったところ、傷口から細菌がリンパに入り込んでしまう「ネコひっかき病」に感染していたのです。夫の右手は包帯グルグル巻き、抗生物質を飲む毎日です。^^; だから夫パスタも食べられなかったのよん日曜の夜も…それはそれは激しいオサカリでございました。私は思い切って決行しました。綿棒作戦を。(* ̄(エ) ̄*)それからなんとなくティヴィさん、落ち着いてきたかなぁ~?^^;まだ時折、ナオナオいいますが、落ちていた食欲も戻り睡眠時間も増えて顔つきも少し和らいできました。ただ、夜はひと鳴きふた鳴きするだけで響いてしまうため私はずっとティヴィにつきっきり。この3日間、一度もベッドに入って寝ていません。(T▽T)アハハ!昨日、日中すこしのあいだ仮眠が取れたことと、ティヴィの夜鳴き回数が減ったおかげで私も今日は少し元気が復活です。早くベッドでぐっすり眠りたいよぉ~!(笑)・・・さて、ティヴィのオサカリのおかげですっかり子ニャンズの話題がスッ飛んでいます。本当はこちらがメインだったのに…でも実のところ…想像以上に激しく落ち込んだ私は子ニャンズのことを考えただけですぐ泣いてしまうのでしばらくの間、子ニャンズのことは封印して触れたくない気持ちだったのです。もしかしたら、最初からティヴィを保護せず意地でも元の飼い主さんにお願いすればよかったんじゃないか…いっそ、野良になっていれば親子は離れずにすんだかもしれないのに…うちで受け入れたのが間違いだったのじゃないか、そもそもティヴィをかわいがりすぎたのがいけなかったんじゃないか…遡ってそこから自分を責めました。常軌を逸したかわいそうなティヴィに、ただひたすら泣きながら詫びました。でも、皆さんから頂いた温かいコメントを読んで励まされ、とても気持ちが楽になりました。本当にありがとう!!。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!! お返事&ご訪問が大変遅れてしまってごめんなさい。先にこの場でお礼を言わせていただきますね。ぺこ そして折りしも昨夜、先に引き取られた薄茶の里親さんからお電話がありました。薄茶はだいぶ新生活になれ、家の階段の上り下りもするようになったそうです。まだミルクは欲しがるものの、大人用キャットフードもボリボリ食べて元気に育っているみたい。本当に嬉しい嬉しいご報告でした。ヽ(^◇^*)/ ・・・濃茶とミケ、最後の日はあまり写真が撮れなかったのですが、前のブログでお約束した、濃茶の写真はなんとか撮れました。抱っこしているのは夫ですがこれをやるとき、必ず夫はグレムリンのテーマ曲を口ずさみながら濃茶の体を左右に揺らして持ち上げていくのです。そして、「飛行機着陸、プシューーーー」。グレムリンに変わる前の、ギズモに似てるでしょ?^m^でも夫があまりにしつこくこの飛行機着陸ごっこを繰り返すと濃茶もいいかげん、カチンとくるらしくあどけない表情が一転、、、凶悪なグレムリンの顔に変貌するのです。^^;・・・どっちがどっち? ミケ 濃茶 濃茶・ミケ、楽しい思い出をありがとね。どうかみんなみんな、元気に育って長生きしてくれますように。。。最後のママのおっぱい・・・ティヴィは発情が落ち着いたらワクチン接種をして、免疫ができる3週間目以降に避妊手術させる予定です。ティヴィの様子が落ち着いたら私も子ニャンズたちの思い出を振り返り撮り溜めた写真の整理など始めようと思います。短い間でしたが、このブログを通して子ニャンズとティヴィを温かく見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。感謝感謝です。今後も機会に恵まれたら、子ニャンズやティヴィのその後をお伝えできれば、と思います。長文を読んでくださってありがとう。m(_ _"m)ペコリ
May 29, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・切干大根 (切干大根・にんじん・油揚げ・シイタケ) ・ハートウィンナー (プチトマトみたいなウィンナー使用) ・コッコちゃん(鶏唐揚げ) ・アスパラソテー ・きのこ3種のバター醤油ソテー (シイタケ・しめじ・まいたけ) ・卵黄マヨツナファルシ ・メカジキのカレー焼き ・カラフル野菜のイタリアンソテー (赤&黄パプリカ・ナス・タマネギ・ピーマン) ・ポテトサラダ (ジャガイモ・にんじん・タマネギ・キュウリ)~ちょビッとレシピ~ …は、今日もちょビッとお休みですぅ…。m(_ _"m) 今日は頑張った弁~♪^m^奇跡的にお寝坊しなかった今週最終日。(笑)夫の大好きなコッコちゃん(鶏の唐揚げのことを夫の実家ではこう呼ぶのです。^^; )を中心に、気合を入れて盛りだくさんなおかず~。^^今週はお寝坊週間だったので、最終日は頑張りました☆ハートのウィンナーは、もともと丸っこい形の「プチトマトみたいなウィンナー」1本を斜めにカットして断面をずらして合わせ、乾麺のスパゲッティで留めて焼きました。強火で焼くと焦げて赤色が台無しになっちゃうので、ごくごく弱火でじっくりと。。。でも焼くとウィンナーが膨張するので、合わせ目に隙間ができちゃった!ハートに割れ目が入っちゃったみたいだけど(汗)、ご愛嬌ってことで♪^m^今日の子ニャンズミケは運動量が激しいため、電池が切れるときはあっという間!眠気に襲われると、どこでもその場で丸まってウトウトしてしまう。(´m`)この画像、次の瞬間には目が閉じてしまう直前、実はガラストップのパソコンデスクの上です。机の下にあるプリンターやらケーブルやらを伝わっていつの間にやら机の上まで登れるようになっちゃった。濃茶は最近夜になると、夫に「飛行機ごっこ」で遊ばれているの。^^;仰向けに掌にのっけて、「飛行機着陸~♪プシューーー」!仰向けにさせられている間、おとなしくしてるときの姿がかわいい。^m^残念ながらその写真はないのだけれど、(明日チャレンジしますネ♪)ママのお腹を枕に仰向けの体勢になったところをパチリ♪今日は一日、涙雨。そう…明日はついに子ニャンズたちとの最後の日。2匹は新しい飼い主さんの元に旅立ってしまいます。薄茶のときもそうだったけど、ほんとにほんとに、すっごく辛い。子ニャンズはとってもかわいくて出来ることなら手放したくないし、母ネコ・ティヴィと別れ別れにさせてしまうのもかわいそうでならない。ティヴィも、子ネコがみんないなくなってしまって一体どうなってしまうのかしら…。来月からティッシュが値上げだっていうのに今日一日で、いっぱい使っちゃった。明日、泣かないために。皆さん、一週間お疲れ様でした。どうぞ笑顔の週末をお過ごしください♪*^^* 私も、そう努めます♪ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 25, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・鶏そぼろ ・にんじんシリシリ ・塩茹でブロッコリー(房裏にマヨネーズ) ・カリフラワーのガレット ・ちくわの磯辺揚げ ・アジのはさみ揚げ(梅肉&大葉) ・お花ウィンナー ・ほうれん草としめじの炒め物 ・マッシュルームと干しエビの 赤ワインソテー~ちょビッとレシピ~ …は、ごめんなさい。今日はお休みデス。。。m(_ _"m)にんじんシリシリ…はこちらのレシピを参考に。 ニンジン☆シリシリ by むうくん「シリシリ」は道具の名前で、にんじんの繊維を粗く断ち切ることで炒めたときによりにんじんの甘みを引き出します。卵でふんわり閉じて優しい味わい♪^^ 寝坊連続記録更新中…(=゜∇゜)今夜はまたまたブートキャンプしてしまった。。夫がDVDをつけると、どうしても私も一緒にやってしまう。(^▽^;)夫はどうやら、2クール目は一日置きでやる模様。うん、そのほうが私たちには良いペースかもねっ☆↑って、私もずっとヤル気になってるとこが怖い…だけど明日も寝坊連続記録更新、間違いなしだな!≧(´▽`)≦アハハ今日の子ニャンズ食べて…遊んで…寝る♪毎日この繰り返し!^^* でも見ててちっとも飽きない。だって2匹ともと~っても楽しそうなんだもの!小さな体全身で喜びを表してるってかんじ。…日に日に遊びが過激になってゆくけれどね。( ̄▽ ̄;)まぁ、元気なのはいいことだよ、ね、ママ。「その通~り」ランキングに参加しています♪どうぞおひとつ、ポチッとお願いいたします♪応援ありがとうで~す!ヽ(^◇^*)/
May 24, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・十五穀米 ・卯の花 (おから・ごぼう・にんじん・干ししいたけ ・こんにゃく・鶏ささみ・青ネギ) ・キャベツの炒り卵 ・シイタケのマヨ味噌焼き ・アスパラとパプリカの牛肉巻き ・カリフラワーのごまだれおかか和え ・カボチャ茶巾(チーズ入り) ・ベビーホタテと青梗菜の中華炒め ・鶏カシューナッツ炒め (鶏もも肉・カシューナッツ・ネギ・黄パプリカ)~ちょビッとレシピ~ 鶏肉のカシューナッツ炒め…は、こちらをご覧ください。m(_ _"m) ナッツ類はビタミン・ミネラルが豊富で食感のいいアクセントにもなるので、お弁当おかずにもたびたび使います。^^シイタケのマヨ味噌焼きマヨと味噌は2:1ぐらいの割合で混ぜ、石づきを取り除いたシイタケの傘裏に塗り、黒ゴマをのせて180度のオーブントースターで7~8分焼く。マヨ味噌はあまり塗りすぎないように、軽めに塗ります。 今朝も30分の寝坊…(=゜∇゜)またまた更新が遅くなりました。。。vv 最近の子ニャンズ先週の土曜日、薄茶がいなくなったその日はまるでお通夜のように静かだったティヴィ&子ニャンズ。薄茶がいなくなってしまったことに子ニャンズは初めて「恐れ」や「悲しみ」というマイナスの感情を抱いたのかもしれない。でも翌日からは子供らしい元気を取り戻し、2匹で転げ周りながら部屋中を駆け回っています。心配された母ネコ・ティヴィは時折、薄茶を探しているのかな…という素振りをみせましたが今では諦めがついたのか、2匹の監視に目を光らせています。キャラクターの異なる2匹だけれど、残された姉妹は前より一層、絆が深まった様子。最近の2匹は"狩り"と"木登り"の練習に没頭中!ミケはとても愛くるしい表情だけど意外と「策士」なのではないかと思う今日このごろ。^m^要領がいいというか、かわいさと勝気さを両方備えている感じ。こういうタイプは人間の女性でもたくましいですよね。^^;ネコじゃらしは手首のスナップを利かせてニャンズの手の届く寸前に、クイッとひっこめてかわす。悔し紛れにムキになる姿が、めちゃかわゆいのだ。^m^*濃茶のビビリ癖は少しはマシになってきた。素直で単純で、ぬいぐるみのようにかわいい。^^カーテン登りも始まった。( ̄▽ ̄;)だけど、カーテンよりも登りたがるのが…私の脚。(-_-; ジーンズぼろぼろ。ネコじゃらしは2匹とも大興奮で走り回る。私のネコじゃらし扱いも、かなり上達したもんだ。(笑)・・・でも、一番ネコじゃらしに執着するのはこのお方かもしれない。( ̄m ̄* )母ネコ・ティヴィさん。このネコじゃらしを買ってきて見せたら、サッと目の色が変わったもんね。ポイントはどうやら「羽根」らしい。きっと鳥をイメージしてるのね。子ニャンズが傍にいるときは、かならず譲るのだがひとたび自分の番が回ってくると、超~猛烈アタック!優に1メートル以上ジャンプしてクルンと宙返り。長い滞空時間、見事な運動神経~!(^-^)//""ぱちぱち きっと出産後の運動不足をこれで解消しているのだろう。やってもらいたいときは自分でネコじゃらしを銜えて持ってくるから私もついつい、「しょうがないなぁ~♪」と家事の手を休めてお付き合い。これだから家事が遅々として進まない。(汗)・・・ブログ作業はもうしばらく、平常運行が厳しいかも。手作りパンは、ネコの世話の合間を縫って数日置き間隔で焼いているのだがこちらの更新は、もうすっかり画像を溜め込んだままだ。^^;・・・相変わらず、お友達のブログへご訪問が遅れてしまっています。本当に申し訳ありません。。m(_ _"m)心からお詫びを。日中はあまりパソコンデスクに向かう時間が取れず、、昨夜は…なぜか終わったはずのブートキャンプを夫と2人でまたまた始めてしまいまして。(^▽^;)今日はお休み。・・・実はちょっと風邪気味で睡眠不足、o( _ _ )oついでに、未だ筋肉痛あと2日…なんとか頑張らなくちゃね☆ランキングに参加しています♪どうぞおひとつ、ポチッとお願いいたします♪応援ありがとうで~す!ヽ(^◇^*)/
May 23, 2007

~昨日のお弁当メニュー~ ・ひじきの煮物 (ひじき・にんじん・油揚げ・大豆) ・野菜炒め (キャベツ・にんじん・たまねぎ・水菜) ・しめじと赤パプリカの オイスターソース炒め ・チーズ入りハンバーグ(自家製冷凍) ・スナップエンドウの エシャレット炒め ・アジ南蛮漬け ・卵焼き(ホタテ貝柱&青海苔) ・甘塩鮭のシソ巻き焼き ・ソラマメとカリフラワーの マヨ柚子コショウ和え~今日のお弁当メニュー~ ・ナスと豚肉の味噌炒め (ナス・豚肉・しめじ・ピーマン) ・いわしのトマトソース ・プチトマトみたいなウィンナー ・ブロッコリーのガーリックソテー ・ヤングコーンのバター醤油焼き ・鶏ささみのキムチ巻き ・黄色ズッキーニの カレーチーズ焼き ・スコッチエッグ with ケチャップ~ちょビッとレシピ~ 今週もヘタレの始まりです。m(_ _"m)申し訳ございません。 昨日のお弁当で~す♪ヤル気ゼ~ロ♪ 夫:「月曜はひじきでしょ?ハンバーグでしょ?鮭でしょ?」 私:「正解っ!!=*^-^*=」だって簡単なおかずのメニューが浮かばないんですもの~♪(´0ノ`*) オホホ♪今日のお弁当で~す♪40分寝坊しました…。(^▽^;A鶏ささみのキムチ巻きは、ささ身を観音開きにして軽く塩コショウ、海苔を敷いてキムチを薄く乗せ、くるくる巻いて蒸し焼きにしたものです。これ、簡単でいいかも♪^m^ヤングコーンは生で売られていたものを軽く茹でてバター醤油焼きにしました~♪申し訳ありません!!m(_ _"m)ペコリコメントのお返事も滞り、昨日の更新もおさぼりです。夜にアップしようと思っていたのですが、疲労が溜まり敢え無く撃沈してしまいました。。。(*+_+)ノ・・・でも、昨夜とうとう終わりました!ヾ(@^▽^@)ノ ブートキャンプ!! 『ビリーズブートキャンプ』7日間大変だったけれど夫と2人、何とかやり遂げました~。O(≧▽≦)O でもね、きつかったのは2日目と3日目ぐらいかな?後半の腹筋プログラムと最終プログラムは時間も短く、え、もうおしまい?ぐらいなちょっぴり余力の残る感じでした。さて、7日間の成果は…??なんと、体重が500g増えました~!!ヽ(^◇^*)/ ワーイって、おいっ!!増えとるやん!!ヾ(・ε・。)しか~し!体脂肪が1%減りました!!ヽ(^◇^*)/ ワーイってことはつまり、筋肉量が増えたってこと♪筋肉量が増えれば基礎代謝量もアップです。基礎代謝が上がれば脂肪を燃焼しやすくなり、結果、痩せやすい体質に♪なるかな?まぁとにかく、数値に出すほどではないにしても体がひきしまった感覚はあります。パワーがついたような。p(´∇`)q 我が家はタニ○の体組成計という物を使っていますが、骨量も0.1ポイントアップしていました。v(=∩_∩=) 確かに、普段使わない筋肉をグイグイ使うし「ヒ~、まだやるの~?」ってぐらいのしつこさです。なんだか中学生時代の部活の筋トレを思い出しちゃってあ~、確かに昔、こんな苦しみがあったっけ。(=゜ω゜)な~んて懐かしんでしまいました。^^きついんだけど…気持ちいい!軽~い、ランナーズハイな気分です♪ってことで、これは確かに意識改革にも繋がるかもしれません!!(゜∇^d) 今までのグ~タラな生活を見直して、体を動かす気持ち良さを思い出すのだっ!でもね~、現実の話、これをこれから毎日…ってのは今の生活スタイルではやっぱり辛い!(≧▽≦;)一週間「ヤルゾッ!」って期間限定で集中しないと厳しいかも。たまに思い出してやってみるのもいいかなぁ、と思います。ってことで、結局私はインスパイリングエクササイズに戻ろうかと。^m^*プププさて…ここのところお友達の皆さんのところに遊びにいけないという非常につまらない毎日でございました。ゆっくりではありますが、これから皆さんのところにおじゃまさせて頂きたいと思いますのでどうぞまたよろしくお願い致しますネ。m(_ _"m)そして子ネコの薄茶は、先週の土曜日、新しい飼い主さんの元へ旅立ちました。彼の新しい生活のスタートです。画像とともに、こちらのページにアップしておきました。(´;ェ;`)←思い出し泣きランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとうです♪ヽ(^◇^*)/♪
May 22, 2007

ご報告が遅くなりましたが、先週の土曜日、とうとう薄茶が里親さんの元へ行ってしまいました。何度自分に言い聞かせても辛くて辛くて、幾度も涙してしまいました。ブログに掲載できる、我が家で撮った薄茶の最後の写真になります。(´;ェ;`)自分だけ他所のお宅に行くことになってるなんてなんにも知らずに兄妹と戯れる薄茶。本当はまだまだ親や兄妹に甘えていたかっただろうに…。自分で撮っておいてなんですが、この写真は本当に泣けます。「ママ、大好きだよ。ずっと一緒だよね。」まるで薄茶がそう言ってるかのようで…。。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 出発のとき、ティヴィと他の子ニャンズは別の部屋に移して気づかれないように薄茶だけをキャリーケースに入れ、私が先に玄関を出て夫がそのあとニャンズを元の場所に戻し、戸締りをしてから車で出発。薄茶は外に出るなり不安になって車の中でずっと鳴いていました。20分ほどした後、鳴きつかれたせいかしだいに夢の中。新しい飼い主さんのもとへ向かう残り20分、私の膝の上で眠り続けました。新しい飼い主さんのお宅では薄茶が来るのを今か今かと待ちわびていてくださったんです。新しいケージ、新しいトイレ、新しいオモチャに新しい首輪。そして、新しい名前。写真を撮らせていただきました。青い首輪がとってもよく似合っています。サイズもピッタリでした。私たちが帰るころには絨毯の上で再び眠りに落ちてしまいました。まだ寝たりなかったのかな。でも、鳴かれたら置いてくるのが辛くなっちゃうから最後に見たのが穏やかな寝顔でよかった。薄茶が敷いている白い布には、母ネコ・ティヴィの匂い。キミならきっと大丈夫。強くなってね。そして、幸せになってね。
May 22, 2007

~おとといのお弁当メニュー~ ・十五穀米 ・厚揚げと青梗菜の炒め煮 (厚揚げ・青梗菜・にんじん・ジャコ) ・プチトマトみたいなウィンナー ・ピーマンとささみの クリームチーズ和え ・ブロッコリーのパルメザンソテー ・アジ南蛮漬け ・豆腐バーグ withしめじのあんかけ ・卵焼き(ハム&チーズ) ・マッシュルームのクリームソテー~今日のお弁当メニュー~ ・蒸しキャベツ ・タンドリーチキン ・フライドポテト ・うずらのゆで卵 ・にんじんグラッセ ・アスパラベーコンのチーズのせ串焼き ・メカジキとカボチャの甘酢あん ・きのこ3種(しめじ・エリンギ・マッシュルーム) のガーリックバジルソテー~ちょビッとレシピ~ ヘタレ一週間の為、ちょビッとレシピは書けませんでした。m(_ _"m)しゅみましぇん 2日間、ブログの更新が滞ってしまいました。覗きに来てくださった皆さん、本当にごめんなさい!m(_ _"m)ちょいと一昨日の夜から体調を崩しまして~。(^▽^;)ブートキャンプ(2日目)をやったら、そのあと目が回って気持ち悪くなっちゃったの。原因は睡眠不足かなぁ~。お弁当作りを一日お休みいただいて、体調はバッチリ!昨夜はブートキャンプ3日目もやりましたヨ!(^_-)-☆ ←これが『ビリーズブートキャンプ』です。一昨日(水曜日)のお弁当~♪いや~、筋肉痛、筋肉痛!!(≧▽≦;)久々!1日目の翌朝、「オレは治った」とうそぶいていた夫、私よりきつかったみたい。(笑)2日目はヒィヒィ言ってましたよ。(`ー´) クククッ私は昼間にストレッチをやったせいか筋肉痛なれど意外と体がよく動き(…動いたつもり?)最後はやっぱりきつくてダメだったけど、元気にやり遂げました。その後、夫がお風呂に行ってる間に一休み…と思ったら、急に気分が悪くなっちゃいまして~。(;´д`)トホホ睡眠不足はいかんかった!今日のお弁当で~す♪それでもがんばって今日もやりました!4日目~♪(ノ´▽`)ノブートキャンプをやるためか、夫の帰宅も早め。^^;一緒に始めた会社の仲間2人は既に脱落したそうです。私たちはあと3日、がんばりまぁ~す!p(´∇`)q 昨日・今日とマッタリ過ごしてまたまた更新が遅くなりました。お友達の皆さん、遊びにいけなくてごめんなさい。(*_ _)人少し遅くなりますそして明日はついに薄茶の旅立ちの日です。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・ニャンズ画像はこちらにアップしました。皆さん、どうぞ素敵な週末を…☆ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとうです♪ヽ(^◇^*)/♪
May 18, 2007

最近の子ニャンズで~す。左:濃茶、右:薄茶。2匹ともカメラ目線が上手くなった!ミケは寝顔も女の子らしいよ~。^^薄茶が食べているのはキャットミールをネコミルクで溶いたもの。でも最近一番のお気に入りは鶏ささみの酒蒸し!「ウミャィウミャィ」って鳴きながら食べるんですよ。*^^*濃茶は最近よくペロッと舌を出すクセが♪おまえ愛嬌満点だよ~。^^母ネコ・ティヴィとミケ。ティヴィちょっぴり子育て疲れ?今日、鳥の羽のついたネコジャラシを買って遊ばせたら家の中で走る回る飛ぶ!!ティヴィ、しばし狩りに没頭。ちょっとストレス解消になったみたい。^^ここ数日…動きが速すぎて写真がうまく撮れませ~ん!!上手く撮れるのは眠いときと眠ってるときぐらい。(^▽^;)みんな本当にすばしっこくなりました。薄茶は隙間をスルスル、濃茶は猛烈ダッシュ、ミケは野ウサギのようにピョンピョンと。ネコじゃらしを回すと3匹がそれぞれの方向から思い思いの攻撃、ただひたすら真っ直ぐ追いかける濃茶。好機を狙ってじっと待ちつつも空回りしてる薄茶。ミケはピョンピョン跳ねながらかわいい両手を精一杯伸ばして。兄妹プロレスは過激さを増し、噛み付かれて「ミャウ!」って泣くのはミケと濃茶。生まれたときは一番弱々しく、目が開いたのも一番最後だった薄茶。今では体重も一番増えてリーダー的存在、すっかりヤンチャ坊主です♪その薄茶…明日とうとう里親さんの元へ巣立ちます。里親さんの薄茶との空白の時間を少しでも埋めたくて生まれたときからの写真を現像して明日、お渡しすることにしました。その写真を日付順に並べて見て….・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・…やばいです。里子に出したくないよぉおおおお~!!(>
May 18, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ヒレカツ煮丼 ・にんじんオリーブ油炒め ・アスパラソテーとろろ昆布巻き ・シイタケの鶏肉詰めあんかけ ・ホタテ貝柱のベーコン巻き ・ラディッシュの マヨマスタードサラダ ・ポテトサラダ (じゃがいも・にんじん・新玉葱・キュウリ) ・黄色ズッキーニとナスの イタリアンソテー ~ちょビッとレシピ~ へたれ火曜、またまたお休みです。m(_ _"m)しゅみましぇん ヒレカツ煮丼は久々ね~♪にんじんハート散らしちゃいました♪黄色いズッキーニはちょっと珍しいかな?とっても鮮やかな色に惹かれて思わずデパ地下で衝動買い、でも1本100円とズッキーニの"買い"価格でした。食べて見て、味はやっぱりズッキーニ。(笑)でも気持~ち、皮が柔らかいような気がします。気のせいかも。鮮やかカラーはいいねぇ~♪お弁当にも映えまする!さて、今日は更新時間がすっかり遅くなりまして日付変わってます。--; ねむ~い。。ニャンズの写真も撮ったのですが、今日はギブ~。(x.x)楽しみにしてくださってる皆さんごめんなさいです!明日たっぷり子ニャンズ画像をのっけますねぇ~!話は変わりますが、みなさん、『ビリーズブートキャンプ』というDVDをご存知でしょうか?これです。TV通販ですっごく売れてるらしい。私は滅多に通販番組を見ないので知らなかったのだけど、確かにググれば鬼のようにヒットするシロモノ。なんでも、1週間のエクササイズで劇的に体がしまってくるらしい。何を思ったのか、なんと夫がそれを入手。今日の夕食を食べてひとやすみしながらニャンズと遊んでいたらおもむろに夫がカバンの中からDVDを取り出し「さぁ、SaLaD、始めるよ~!」…???「はい?」で、始まったDVDがコレだったわけですよ。(^▽^;)一週間で行うメニューは決められており、初日&2日目はまず基礎プログラム(55分)です。その後、応用プログラム(55分)、腹筋プログラム(36分)、最終プログラム(31分)…と続くそうな!今日やった基礎55分で、もぉ死にそうでしたよ~っ。(≧▽≦;)インスパイリングエクササイズどころの騒ぎじゃないです。アップテンポのビートに合わせて50歳過ぎのビリーさんが軽快な動きと口調で、動作を煽る煽る!後ろで一緒にエクササイズを行う人たちもテンション高っ!(^▽^;)夫婦揃ってついていくのがやっとでした~。いや、最後はついていけてなかった、、それでも55分をなんとかやりとげて…2人ともすっかり汗だく、手足はじっとしててもぷるぷる震えちゃう。これはハードだわ~!!!(≧▽≦;)間違いなく痩せるわよ~そして明日は間違いなく筋肉痛!!というか、体がヘロヘロに疲れてる上にこの時間に寝て、明日の朝起きられるのか?私…。(=゜∇゜)とりあえず速攻で寝ることにします。。≡≡≡ヘ(*--)ノ ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとうです♪ヽ(^◇^*)/♪
May 15, 2007

母の日のお祝い?(*゜・゜)ンッ?我が家に母はティヴィ(ネコ)しかおりませんがなぜかちょっぴり豪華だった昨夜のディナー・・。ま、子ニャンズの里親が決まったお祝いってことで。(笑)調子にのってワインまで飲んじゃいました。ラム肉、激うま~!新ジャガほくほく、新にんじん甘~っ!プレートに添えてあるフランスパンは私が焼いたもの。相変わらずおかしな形ですけど。(^▽^;A『ラムチョップの香草パン粉焼き』ラムチャップの香草パン粉焼き、新ジャガ・新にんじんのローストはオーブンで一緒に焼き上げました。『ブロッコリーの軸の冷製スープ』。なんと夫作!珍しくちょっぴりしょっぱめだったので食卓で牛乳を足して美味しく頂きました~。(笑)こちらも夫作。お得意です。『トマトのカルパッチョ』。トマトは長崎産の「クイーンハニー」という品種だそうで、かなり甘かった!食べた瞬間、「あら?ブドウかしら?」って思っちゃっいました~。^m^*続きましては先週アップしそびれちゃったピザ2種です。ついでに。(^▽^;)久々に手作りの焼きたてピザを食べました~♪ヽ(^◇^*)/まずは『アスパラと新ジャガのピザ』です。太くて甘い、福島産のアスパラとホクホクの新ジャガで♪続いては『アボカドとモッツァレラのピザ』です。こちらはトロ~リ系のトッピング。森のバター、アボカドとクセのないトロ~リモッツァレラ♪これは夫にもなかなか好評だったみたい。^^*ちなみに…小さく書くけどトマトソースは夫作です。(⌒▽⌒;アハハ!先週末&先々週末は夫婦仲良く共作料理でした♪^m^*ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/わ~い♪わ~い♪
May 14, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・豆ご飯 ・鶏手羽元と大根の白味噌煮 ・野菜炒め (キャベツ・にんじん・たまねぎ・ピーマン) ・ひまわりウィンナー ・ニラタマちくわ ・イワシのシチリア風 ・豚肉のマスタード焼き ・ブロッコリーのマヨチーズ焼き ・茹でにんじんと鶏胸肉のごまだれ和え~ちょビッとレシピ~ へたれ月曜はお休みです。m(_ _"m)ペコリひまわりウィンナーの作り方(図説)はこちらです。 月曜なのに頑張った弁です。エッヘン。(´~`ヾ)明日は反動で手抜きかも? 豆ご飯は今年初で~す♪が、ちょっとお豆の煮方が足りなかったかなぁ~?硬めのお豆になっちゃった。≧(´▽`)≦アハハでも月曜にしてはおかずも頑張ったよ、うんうん。(笑)今日のニャンズティヴィファミリーはまだ全員揃っていま~す♪今日は母猫ティヴィも画に入れた~♪彼女だけは寝ているのではなくて、子ネコをペロペロしてます。動いているときは写真がボケるので、動きが止まった瞬間にパシャリ!薄茶は今週末前後まで、我が家にいることになりました♪^^*里親さんが、「一日も早く来てもらいたいけれど、生後一ヶ月じゃまだ親と離すのはかわいそう…」と仰ってくださり、離乳食がもう少ししっかり食べられるように我が家でもう一週間預かることになりました。イヤッホ~イ!!特訓のせいか、ここ数日で薄茶の成長振りはすごいです。まだまだ、母猫ティヴィのおっぱいは大好きですが離乳食をお皿から食べられるようになったり、トイレも他の子ニャンズより早くできるようになりました!まだ100%ここでできるわけじゃないけどね~。さすが男の子、生まれたときは一番あどけなかったのに運動能力も活発になり、積極性をみせるように。こ~んなでっかいボールでも、ちっとも怖くないや~い!あ、ちゃんとお顔も見せておきますね。ちなみにこのジムボール、SaLaDさんのパソコンチェアなんだよ~。(^▽^;)そして、ミケと濃茶は、というと…2匹とも里親さんが決定しました~。ヽ(^◇^*)/ 2匹一緒で~す♪わたちはちっちゃいボールの方がちゅき♪実は里親候補の方と連絡の行き違い等があり、いったん破談しかけたのですが昨日の午後に連絡がとれて、急遽、夫と2人でニャンズを連れてお会いすることができました。20代半ばぐらいの若い男性で、最初はちょっぴりとらえどころがないような印象も受けましたが自宅にも先輩ニャンコがいるようだし、完全室内飼いをしてくださるとのこと、家族もみてくれるし、ご自分は社会人だけど帰宅時間は早いそうです。そしてなにより、ニャンズを抱っこしたときの彼の表情を見て、この人なら大丈夫かな~と安堵しました。2匹とも再来週、この方のところへ嫁ぎます。ただ、心配なのは濃茶です。実はこの子だけかなりのビビリ屋さん。他のニャンズが驚かないような物音も濃茶はピッと耳をたてて一目散に物陰に逃げ込んでしまいます。その逃げっぷりもかわいいんですけど。(笑)離乳食も3匹の中で一番遅れをとっているし、先輩ネコちゃんもいるお宅だし、う~ん、大丈夫かなぁ~。(-_-; ビビリ~濃茶!コワイヨコワイヨォ~でも里子に出すと決めた以上、この子たちの強運を祈りつついつまでも幸せに暮らしてくれるよう願うだけです。(´;ェ;`)そんなわけで、SaLaD家の生活はもうしばらくニャンズ中心です。3匹が無事、里親の元へ旅立つまでは気が抜けませんが、とりあえず里親さんが決まって一安心!(´▽`) ホッ里親が見つかるようにと、温かく応援してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました!!m(_ _"m)ひとまずお礼を!問題の濃茶は、どーしてもダメだったら出戻りするかもしれませんが~。(^▽^;)アハハ食べ物系のブログですがもうしばらく、ニャンズ画像が続きますヨ~♪^m^*ランキングに参加しています♪とりあえず、ポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/わ~い♪わ~い♪
May 14, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・洋風キンピラゴボウ (ごぼう・にんじん・ベーコン) ・キャベツとピーマンの炒り卵 ・ブロッコリーのガーリックソテー ・アジ挟み揚げ(チーズ&大葉) ・ウィンナー ・鶏ムネ肉のオレンジジュース煮 ・カボチャサラダ (カボチャ・新玉葱・ベーコン・ラディッシュ) ・フスィリボロネーゼ フスィリ ネジネジ状になってるショートパスタ~ちょビッとレシピ~ 洋風キンピラごぼうごぼうはささがきにして水にさらし、ザルにあげて水気を切る。にんじんは斜めの細切り。ベーコンは1cm角ぐらいにカット。鍋にオリーブ油をひいてみじん切りにしたニンニクを温めて香りを出し、ごぼう・にんじんを炒める。ベーコンも加えて炒め、白ワイン少々、塩&ブラックペッパーで味つけ。ゴボウがたくさん残ってるけど、普通のキンピラは10日ぐらい前に作ったばかりでした~。で、ちょっと変わりキンピラにしようと思い立ってつくったものです。これならメインが洋食でも副菜として合いそうかな。鶏ムネ肉のオレンジジュース煮鶏ムネ肉1/2枚(皮つき)は両面をフォークで数箇所ブスブス。フライパンにオリーブ油をひき、皮目から弱火で蓋をしてじっくり焼いていく。焼き色がついたらもう片面も焼き色をつけ、一旦ペーパーで余分な油や汚れを拭き取ったら、そこにオレンジジュース(果汁100)大さじ3、みりん大さじ1、醤油大さじ1/2、砂糖小さじ1を合わせて加える。あればオレンジピールを加えても。仕上げに白ゴマを飾る。マーマレード煮というのもあるけれど、これはもっとサッパリ系。オレンジピールを加えるとちょっとアクセントになって楽しいです。ちょっとフルーティな甘さのお肉料理になりますよん。 今週も今日で最後ぉ~♪\(^_^)/今日の子ニャン今日は快晴で室内も明るく絶好の撮影日和!…の、はずでしたが、今日はいろいろあって写真が撮れなかった、、代わりに昨夜夫が笑いながら撮影した写真を!^m^ちょっとかわいい薄茶の口元にご注目♪舌ベロ、出てますよー。どうも薄茶は私の頼りがいのある(?)脚が気に入った様子で私が座るたんびに脚にのっかって飛んだり跳ねたり遊びます。で、ひとしきり遊んだあと、ふと気づくといつのまにやらコックリコックリ…隣に濃茶もいますが~。いや~、たまらんです!!(^¬^)薄茶が寝たら最後、20~30分はそのまま固まる私。(笑)あと2日しかないと思うと…胸がキュ~ンと締め付けられますが里親さんから連絡が来ないのでまだはっきりしません。ハァ~、誰か涙を止めるツボ、教えて~。(TT)…と私の頭の中はニャンズだらけだけど、今週もみなさんいろいろお疲れ様でした!来週も元気に頑張りましょうね~。ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 11, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ドライカレー(自家製冷凍) &うずらの目玉焼き ・にんじんオリーブ油ソテー ・エリンギ巻き (エリンギ・大葉・ハム) ・ミニオムレツ ・豚肉のモッツァレラ巻き ・ベビーホタテとベーコンのソース焼き ・ラディッシュとセロリのイタリアンサラダ ・いんげんのピーナッツバター和え~ちょビッとレシピ~ ドライカレー(3回分)A.タマネギ1/2、にんじん1/4本、ニンニク1片、生姜1片、ピーマン1個B.鷹の爪1本、オイスターソース大さじ3、ローリエ1枚Aの材料をすべてみじん切りにし、フライパンで最初にニンニクと生姜を炒めて香りを出してからピーマン以外の材料を炒める。続いて鶏ひき肉200g、ピーマン、カレー粉大さじ2を加えて炒め、水100CCとBを入れて10分ほど、水気がなくなるまで煮る。最後に塩・コショウで味を整える。まとめて作って、残りは小分けラッピングして冷凍保存できるので便利♪今日は冷凍庫整理のためにご登場していただきました~。(笑)豚肉のモッツァレラ巻き豚ロース肉(2~3枚)の両面に軽く塩コショウをふり、モッツァレラチーズを各小さじ1ほどの大きさをのせて全体が隠れるように巻く。フライパンにオリーブ油をあたため、綴じ目から全体に焼き色がつくまでしっかり焼く。一旦取り出し、フライパンの汚れをペーパーでふき取ってから、生クリーム・白ワイン各大さじ1を入れてフツフツしたら肉巻きを戻しいれ、煮絡める。仕上げにパセリを刻む。初めて作ったおかずです。たぶんどこかの本で見たレシピ。モッツァレラの食感に驚いたって夫からメールが飛んできました。「でも美味しかった」って。^m^* これ、冷えてもプリッとした食感が美味しいですが、レンジでチンするとトロ~リ、とろけます♪ヤケドしないように~☆ 豚肉のモッツァレラ巻き(断面) 今日はなかなか彩り良いね~♪^^今日は午後からすっごい雷雨!一瞬停電しちゃって、怖くて家電のコード抜きまくりました。2週間ぐらい前、実家の近くに雷が落ちて、実家の家電(電話・パソコン・テレビ・電子レンジ)がことごとく壊れちゃったそうです。ま、年代モノだったせいってのもありますが、、(^▽^;)特にパソコンに雷は大敵。大きいのがキターと思ったら、電源コード抜いちゃいましょうね。^^;実家の壊れた家電は一応、保険がきくようですよ。^^今日の子ニャン午後からの雷雨のおかげで家の中は真っ暗だったので今日はニャンズ撮影できませんでした。これは昨日撮った、ミケ画像。ミケ、、あんた絶対グラビア向きだよ、、(^▽^;)昨日、大暴れだったティヴィさんですが、今日は一転して朝(朝は晴天でした)から一日、借りてきたネコのようにおとなしい。まるで外に興味なしって感じ。う~ん、昨日のアレはなんだったんだろう??一応、暴れたときのために「またたびオモチャ」買ってきたんだけど。(笑)今日はニャンズの話題が盛りだくさん。薄茶の里親さんから連絡があって、なるべく早く引き取りたいとのお話。「まだ離乳食を食べられないのですが…」とご説明したものの、獣医さんに電話で聞いたら母ネコがいるうちはどうしても母乳を飲んでしまうから半強制的に離乳食を食べさせるようアドバイスを頂きました。つまり、里親さんがお世話を希望されるのであればもう里子に出しても大丈夫なようです。そのように里親さんにご連絡したらもう一度、ご家族と相談してみるとのことでただいま連絡待ち。もしかしたら薄茶は次の日曜日にもらわれていくことになるかもしれません…。そして、新たに子ニャンズの里親さん候補が登場!病院の広告を見たと仰る電話の主は若い男性でした。もともとネコを飼ってらっしゃるようで、2匹とももらってくださるような口調でした。とりあえず、薄茶の里親さんと同時に待ち合わせすることに。その方は、まだ子ニャンズが小さすぎることを懸念されているようなので話が決まってもしばらく2ニャンズは我が家で暮らせるかも♪って、里親が決まって貰われていくのが嬉しいのか悲しいのか、なんだかわけわからないです。^^;でも既に薄茶を見ると泣けてきちゃう私。年のせいか(?)バカみたいに涙もろいの。こんなんで、里親さんにちゃんとお渡しできるのか不安ですが、、、ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 10, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ニラジャガ ・もやしソテー ・アスパラベーコン ・酢豚 ・鶏ささみの磯辺焼き ・塩茹でブロッコリー ・卵黄マヨファルシ(カニカマ入り) ・ツナボール揚げ~ちょビッとレシピ~ 簡単酢豚豚ヒレ肉厚さ3cmぐらいを1.5cm角にカット。酒・醤油(1:1)・生姜の絞り汁少々で15分以上下味をつける。水分をペーパーで拭き取り片栗粉をまぶし、180度の油でからりと揚げておく。合わせ調味料、酢・醤油・砂糖各大さじ1、ケチャップ小さじ1、中華スープ(スープの素をお湯で溶いたもの)大さじ2を混ぜておく。フライパンにサラダ油を温め、玉葱くし切り・ゆでたにんじん適量を炒め、玉葱がしんなりしたら合わせ調味料を入れて一煮たち。揚げたヒレ肉も加えて軽く煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。味付けも具もシンプルに♪鶏ささみの磯辺焼き鶏ささみ1本は縦半分、横3等分ぐらいに切って、醤油・酒(1:1)に漬けて下味。(私は前夜に漬けて冷蔵庫で一晩おきます)焼く寸前に適当な大きさの海苔を切ってそれぞれ巻き、サラダ油でこんがり焼く。漬けて海苔を巻いて焼くだけ♪ただし、海苔はかならず焼く直前に巻いてくださいね。海苔がテレテレになっていると、フライパンにこびりついてしまうので。。ニラジャガ…は、こちらでご覧ください。m(_ _"m)ペコリ今回はじゃがいもの切り方が適当すぎ。。。(^▽^;) 今日はちょっぴり気合入り!(笑)久々にきれいな国産ブロッコリーをゲット。中サイズで150円はちょっと渋りつつ、やっぱりそろそろブロッコリーが欲しいのでした。^m^でも蕾もギュッと、甘みがあって美味しかったから今日は塩茹でだけでお弁当にイン♪今日の子ニャンやりました!!濃茶のカメラ目線ですよ~♪+゚*。:゚+(人*´ω`)+゚:。*゚+でもちょっとふてくされ気味…かな。(^▽^;)眠かったみたい。いつもはもっとまん丸の優しいおめめよ。しかも光の加減で、かなり明るめのブルーになってます。実際の目の色はもうちょっと濃く深いブルー。もう少し成長すると、青みはなくなっちゃうんだって。でもこの瞳、インパクトありすぎです!ちなみにアゴを乗せてるのは、母ネコティヴィの腿。毛の色は瓜二つね。^m^*しかし困った!今朝はなんと、子ニャンズがネコハウスから全員脱走!ただでさえ忙しい朝なのに~。(^▽^;)自分でハウスから出てこれるようになったら油断できないわ。。そしてもっと困ったのがティヴィ。猛烈に「外に出たい病」に襲われてる様子で窓の傍をウロウロ、ガリガリ。挙句の果てにレースのカーテンをよじのぼったり。う~ん、これはちょっと問題。やっぱりお外が恋しいのか~、、、。(x.x)ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 9, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ピリ辛ころころ大根とこんにゃく ~featuring お茶丸さん~ ・蒸しキャベツ ・シイタケのエビ詰め焼き ・いんげんソテー(バター風味) ・鶏もも肉のトマトソース (自家製トマトソース使用) ・カボチャのキンピラ ・豚肉とネギのコチュジャン炒め ・ほうれん草とコーンのクリーム煮~ちょビッとレシピ~ シイタケのエビ詰め焼きシイタケ小3個は石づきをとる。ムキエビ5個は塩・こしょう・酒で下味をつけ、包丁で叩いて粗みじん切り。玉葱すりおろし大さじ1、塩コショウ各少々、片栗粉小さじ1をよく混ぜる。シイタケの傘裏に片栗粉を少々まぶして詰める。オーブントースター180度で12分ほど。簡単な味付けですがシイタケとエビの旨みで美味しく食べられます。カボチャのキンピラカボチャは千切り。サラダ油をフライパンにひいて温め、カボチャを炒める。しんなりしてきたら酒・砂糖・醤油で味付け。汁気がなくなるまで炒め煮にして、最後に黒ゴマをくわえて出来上がり。今回は甘辛の味付けですが、鷹の爪をくわえてピリ辛にしても♪お好みでアレンジしてください。^^豚肉とネギのコチュジャン炒め豚細切れ肉30gは小さめに切って塩・コショウ・酒で下味をつけ、水気を切って片栗粉をまぶす。ネギ7~8cmは斜め切り。サラダ油をひいたフライパンで豚肉を炒め、両面色が変わったらネギも加える。しんなりしたら砂糖ひとつまみ、酒少々、コチュジャン小さじ1/2程度加えて味を調える。「あと一品!おかず」ですね。^m^* まだリハビリ弁かな。(^▽^;)休みボケでお弁当の作り方忘れちゃったよ~。いや、とりあえず形にはなったみたいだからそういうとブーイング頂いちゃいそうだけど昨日から全然リズムが戻らないです。明日には戻るかなぁ~。。。(=゜ω゜)ボー「ピリ辛ころころ大根とこんにゃく」はお茶丸さんレシピ。再登場ですっ♪低予算で低カロリーで簡単調理。もちろん美味しい!嬉しいなぁ~♪^^* ピリ辛ころころ大根とこんにゃく by お茶丸今日の子ニャンズますます活発になってきた子ニャンズです。でも未だに母乳。ネコミルクは少し飲めるけれどまだまだ離乳食には興味なしみたい。ティヴィが嫌がらずに母乳を与えてるうちは焦らなくていいのかしら。(*'ω'*)さて、一番あどけなかった薄茶くん。彼もどんどん活発な行動をみせるようになってきました。彼がよじ登っているのは、私の足でござんす。σ( ̄∇ ̄;)お見苦しいものを。カメラを構えてると近寄ってくるんです。けっこうな急角度なんですけどね~。濃茶ちゃんはカメラが苦手みたい。正面から見るとタレ目ちゃんでめっちゃキュートなおめめなのになかなか上手に撮れません。(T▽T)いつもぶれてる。この写真も、私が顔の動きに合わせてカメラを動かしながら懸命に撮影。この子ったら、一瞬たりとも動きを止めてくれないんですもの~。動物、とくに小っちゃいのの写真ってほんとに根気がいります。(^▽^;)さてさて、兄妹の中で一番の跳ねっかえり娘がミケちゃん。ふいにスイッチが入ったかのように突然走り出します。走るというか、ピョンピョン跳んでる!!(^▽^;)ウサギの子か?そのせいか、母猫ティヴィに一番目をつけられていてミケがちょっと無鉄砲な動きをするとティヴィが飛んでいって首根っこガブリ!そのあとペロペロ攻撃が始まるのですがミケ懲りずに走る走る・・・(^▽^;)そんな人一倍、いや、ネコ一倍動き回るミケ、元気いいね~。^^ ってカメラを向けてパチリ。アタチがのっかってるのは、パパの正座椅子だよ。よじ登るのにちょうどいい高さなの。写真を確認してもう一度ミケを見てみたら…こっくりこっくり…ね、寝てる、、、、(^▽^;)電池切れですかぃ?そんなわけで、相変わらず子ニャンズ中心のSaLaD家です。子ニャンズだけではなく、ティヴィのストレス解消にも付き合わねば!(^▽^;)時間が足りませ~~~~~ん!!(笑)またまたコメントのお返事とご訪問が遅れてます。。。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 8, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・十五穀米 withごましお ・ひじきの煮物 (ひじき・にんじん・油揚げ・大豆) ・野菜炒め (キャベツ・にんじん・たまねぎ・ピーマン) ・赤ピーマンとしめじのバター醤油炒め ・アジはさみ揚げ(自家製冷凍・梅肉&シソ) ・卯の花コロッケ(自家製冷凍) ・アスパラオイスターソース炒め ・ウィンナー ・卵焼き(小ネギ&カニカマ)~ちょビッとレシピ~ …は、連休明けお休みです。。。m(_ _"m)ペコリ 連休明けでヤル気ゼロです、ごめんなさ~い!(^▽^;)アスパラは福島産のもの。太くて甘くて美味しかった♪ゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?私は4~5日にかけて実家で羽根を伸ばすことができました。^m^*当初は日帰りの予定でしたが、朝、出掛ける間際になって夫が「やっぱりせっかくだからゆっくりしておいでよ」と背中を押してくれた為、大急ぎで泊まりの準備をしてバタバタと出発。4日は父の誕生日でした~。プレゼントは嵩張るものだったので先に送りましたがさすがにこれは送れないので☆^m^*保冷剤&ドライアイスを入れた保冷バッグでできるだけそっと運んだのですが、やっぱり2時間の距離は生クリーム溶けました~。ハハッ( ̄▽ ̄;)4日、めちゃ暑かったし。生クリームが緩くなったせいでトッピングのイチゴがいくつか落ちちゃって実家に着いて箱から出したときには見るも無残な姿に…思わず号泣!(┳◇┳)うぁ~ん!でも味と気持ちはまったく問題な~し♪(*´▽`*)ノ゛父も喜んでくれたし♪ちなみに断面写真がないけれど中はイチゴやフルーツのスライスを挟んだチョコスポンジです。夫が留守番で食べられないのをいいことに(?)イチゴがメイン♪( ̄m ̄〃)夫は大のイチゴ嫌いなの。ありえないわ~っ!その夫は私の留守中、ニャンズの世話をしながらけっこう楽しくやってたみたい。^m^* もちろん自炊で♪ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/今日の子ニャンズ 濃茶はネコおもちゃに興味津々♪ミケは高いところが大好き♪ 里親さんが決まった薄茶は、歯が痒いのかあちこちガジガジ♪m(^▽^;)おいおいみんな元気よく遊びまわるようになりました。(*´m`*)とっても活発に動くようになってきましたよ。でもまだまだ足取りは不確かで、バタバタっと走ってきて、パタッとコケたりします。その姿がまたか~わいい♪(*≧m≦*)ププッでも残念ながら、ミケと濃茶の里親候補の方はお会いする約束の前日に連絡が入り、「飼えなくなりました」とのこと。。。う~ん、残念!(/_
May 7, 2007

2日連続で夫の手作り料理のご紹介です!連休ってなんて素敵なんでしょう~♪(*´ェ`*)ではご覧ください。じゃ~ん。『さざえのパスタ』でございまぁ~す♪・・んがぐぐ!←(最近言わないの?)殻ごと酒蒸しにしたサザエの身を取り出し、身は食べやすい大きさにカットしオリーブ油でソテー、肝はたたいてソースに使用。ガーリック、アンチョビ、トマトの水煮も入ったとても凝った味付けのパスタソースになりました。唐辛子を利かせてひきしめています。もちろん、申すまでもなく大変美味しゅうございました~!!(´▽`)さざえの食感もアクセントになって美味!でもさざえのパスタなんてなかなか見かけませんよね?(^▽^;)びっくり!ちなみにさざえは小さめの5個入り1パック、439円也。2人分の食材としては決して高くないですわよ。もちろんお料理の手間はかかってますが、楽してそのうえ美味しいもの食べられる私ってほんとに幸せ者!この連休中は、ことに実感してます。^m^*あ、いや、料理だけじゃなくてね、夫には常にいろんな面で感謝です。ありがたやありがたや。。。(-∧-)こちらは私が担当したサラダ。完熟トマトとアボカド・セロリが入って彩りだけは良いでしょ。^m^ ぐふふ♪自家製ガーリックドレッシングはちょっと辛かったけどね。(^▽^;)ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/里親さん第一号決定で~す!ヽ(^◇^*)/ 今日、里親候補第一号の方にニャンズ全員お引き合わせしました。お相手の方は40~50歳代ぐらいのご夫婦と、赤ちゃんを抱っこされた娘さんでした。ネコちゃん大好き家族のご様子、ネコハウスの中を覗くなり「まぁ~かわいい」こちらのお宅には2才のオスのネコちゃんがいるそうで、その子の遊び相手に…とのことでした。「どの子がいいのかしら…」とても悩まれてらっしゃいましたが、最後に抱っこされたのが、この子♪薄茶くんで~す!里親さん決定第一号、おめでとう~~~!!(/_
May 3, 2007

昨夜は久しぶりに、鯛のアラ(1パック100円♪)を使ってル・クルーゼ(22cm)で鯛めしを炊きました。鯛のアラ、今回は小さい頭が4つと中落ち部分が一枚でした。作り方を簡単に。『鯛アラの鯛めし』(3~4人分)臭みを取るために、鯛アラはきれいに洗って水気を切り、お魚グリルで両面焼き上げ、中落ちと頭2個(半量)の身をほぐす。米2カップは洗ってザルにあげ、30分おく。だし汁(塩・醤油で少々味付け)440mlと米、昆布5cm角程度を鍋に入れ、ほぐさなかった鯛の頭2個ものせる。ふきこぼれるまで強火で炊き、ふいたら火を弱火にして10分間。10分経ったら、火をとめて鍋を熱源から下ろし(鍋敷きなどに移動)そのまま蓋をとらず、10分蒸らす。鍋から昆布と鯛の頭を取り出し、鯛の身をほぐす。最初にほぐした身と一緒にして、鍋に戻し入れたらざっくりシャモジでかき混ぜる。器にもりつけたら、針生姜・万能葱・白ゴマ・大葉などお好みのものをトッピング。炊き上がり♪ほぐした身を戻しいれる。鍋底はうっすらおこげ♪今朝(翌朝)は新たにだし汁を作って、鯛茶漬け~♪^^*わさびと刻み海苔を添えて♪100円で2度美味しいから鯛アラの鯛めしはやめられないわ。^m^*鯛は小骨が多いので、あらかじめ念入りにほぐしておくところがポイントです。おっと、これを忘れてはいけないわ。。夫が作ってくれた『アラ汁』です。焼いて身をほぐした、残りの部分を使って出汁を取ります。大根とエリンギ入りで、とっても旨みがあって美味しかった~♪ランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/今日の子ニャンズ♪夫の撮影で~す!お問い合わせいただいた一件目の里親候補の方に明日、子ニャンズを見ていただいてきます!気に入っていただけるといいな~。(*´ェ`*)でも、仮にお約束が決まってもお渡しできるのは器から自分で離乳食が食べられるようになってから。まだまだ子ニャンズ、器どころか離乳食の匂いにも抵抗があるみたい。。。「なんなの?この白くてドロッとしたものは…」今日、パプリカの苗を買ってきて夫と一緒に祈祷しながら(?)植えました~♪(笑)この4本と、別のプランターに2本です。野菜の苗って、年々新種が出てきますね。お花もたくさん出ているし、この時期、園芸コーナーを覗くのは楽しい。今年もちょっと異なる種類の苗を買ってみました。どんなものが成るかは、できてからのお楽しみ~♪^^*ちなみに紫パプリカはありません。紫パプリカの関連記事はこちらです。-_-メ去年のように豊作になるといいな!去年の夏にはこんな感じに実が成りました♪お弁当に嬉しいビタミンカラー。今年もいっぱい実がなりますように~♪(*゜。゜)m。★.::・'゜☆パプリカの苗またまたお友達の皆さんのところにご訪問が遅れてしまってます。ごめんなさい!(o*。_。)oペコッ
May 2, 2007

2日連続遅い時間の更新で、眠い。。。一日中夫が家にいるとPCに触れられる時間が限られてしまう。夫が睡魔に負けて先にベッドにもぐりこむ深夜がアタックチャ~ンス!!ってことで、コソコソと夜中に更新するわけです。私は逆鬼ヨメか?それもそのはず、夫の手料理を夫に内緒でブログにアップしちゃうんですからね~♪( ̄m ̄〃)ぷぷっ!とはいえ、私がズボラちゃんゆえすっかり夫料理の画像がたまっちゃって、しかもこのGW中、ニャンズたちのおかげでどこへも出かけられず、ヒマな夫婦の頭にめぐることは食べ物のことばかり。このまま放っておいたら、ますます夫が美味しいもの画像を増やしてしまいそうなので濃いめのコーヒーがぶがぶしながら更新、がんばります♪しかし半分は寝てるので、誤字脱字お許しを。m(_ _"m)ペコリそれではいってみましょう~♪まずは夫、4月15日作の中華な一品、『担担麺』でございます!いや~、これほんとに美味しかった!!ごまだれ風味なんだけど、まろやかでコクがあって麺は単品で袋販売されている一個、90円ぐらいの安物、だけどだけど、この担担麺スープに入っちゃったら数倍の価値に上がっちゃった!う~ん、一杯1280円!!お世辞ではなくこれぐらいは払えちゃいます~。続いて夫、4月22日作の『ラグーソースパスタ』でございます!合いびき肉を炒めながら出てきた油をそのつどキッチンペーパーでふき取っていくため、夫が作るラグーは油のしつこさがありません。とてもさっぱり食べられます。濃い~ぃ味がお好みの方にはちょっと物足りないぐらいかな?うちは夫婦そろって薄味好みなので、「美味しい」のポイントが一緒です。^^続いての夫作は和食系!昨日、4月30日作の『優しい親子丼』でございます♪上にも書きましたが、夫の味付けは薄味好み。素材の味が生かされるよう、味付けは極力薄めにするのが彼のポリシー。この親子丼もとっても優しい味付けでした。(*^^*)続きましては夫の得意なイタリアンが再度登場。『ほうれん草と生ハムのパスタ』です。同じく30日作。どこへ出しても自慢できそうなぐらい美味しかった!ほうれん草ペーストは私がスープのために作っておいたもの。じゃがいもと玉葱にコンソメ入り。それを夫が利用、美味しい美味しいパスタソースに大変身♪ヒントはアンチョビ・ガーリック・美味しいオリーブ油。絶対、売り物になっちゃう!(って、褒めすぎですわね。^^;A )ちょこっとアクセントに刻んだ生ハムをトッピング。このアクセントがこだわりで私は使いっぱしりさせられましたが返事はもちろん「喜んで!!」(笑)そしてこちらは、ほうれん草パスタと同時に夫が作った『カツオのカルパッチョ』でございます。前日の夜に、結婚式記念日のお祝いで外食したのですがそこで出されたスズキのカルパッチョに感動して挑戦!カツオの色がちょいとサニーレタスの紫色にかぶってしまった…って残念がっていましたが、レモンの利いた手作りドレッシングが美味しかった~♪ちなみにカツオは私があらかじめ購入して冷凍しておいたもの。モチロン、夫に使ってもらう腹積もりでした~。(´m`)クスクス最後は今日(5月1日)のお昼に作ってくれた『海鮮炒飯』です。う~ん、残念!!(+。+)なにが残念かと申しますと、これって海鮮…つまりエビとかイカとか入ってるのになぜか盛り付けたときそれらが一切見当たらないまま、慌てて写真撮っちゃった~。だから見た目、普通の炒飯みたいです。でも味はすっごく良かった~♪炒飯を作るときは冷凍ご飯を使いますが、夫に逆らって多めに解凍しておいてよかったわ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!背景に淡く移ってるのは私が作った…ってほどでもないけど、『コラーゲンスープ』です。マグロからとれたコラーゲンが小パックで半額(180円程度)だったので買ってきました。売られているときは小さな棒状の寒天みたいなものだけど、スープに入れて煮ると形はなくなっちゃう。うん、ちょこっとコラーゲン臭い!でもこれを飲めば寝不足で再生の衰えたお肌も元気になる、はず!?今日はごめんなさい!子ニャンズ画像は撮影しませんでした。一日雨で、部屋の中も暗かったものですから。おっきな障害物もいるし♪^m^*でもちょこっと良いニュースがお伝えできますよ~!ヽ(^◇^*)/ 病院で里親募集広告を見たと仰る方から電話でコンタクトあり!一件目は、今飼ってるネコちゃんのお友達に1匹、もう一件は、まとめて2匹欲しいとのこと。今のところお電話いただいたのはこの2件です。近いうちに子ニャンズを見てもらって、うまくいったら早々に里親さんが決まるかも~~!!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪「期待・大」です!明日はちょこっと出かけたりしてまた忙しいかな。ご訪問が遅れてすみません。コメントのお返事も遅れちゃうかもです。m(__)mランキングに参加しています♪どうぞポチッとお願いいたします♪応援ありがとで~すっ!ヽ(^◇^*)/
May 1, 2007
全20件 (20件中 1-20件目)
1


