2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

久しぶりに真夏のようにかーっと暑くなりました。甲羅干しもそれぞれのスタイルですね こちらはかめち。右足が笑っちゃうくらい伸びていました亀さんの甲羅干しのときの伸びた手足は本当に大好き。見ているだけでにやけちゃう こちらはどんべえ。なんだかだらけきっているようにも見えますが甲羅を触ったらポカポカでした。
August 31, 2008
コメント(2)

仕事からの帰り道にいきなりすごい雨になってしまいました小さな折りたたみ傘を差しながらずぶぬれになって帰宅。ウッドデッキをのぞいたら亀たちはなんだかうれしそうな顔をしていましたよ。雨、好きみたいですねこのところ近くで落雷があったりしたので停電の準備をしておかなきゃ!のとじま水族館で買ってきた亀のキャンドルですでもかわいすぎて停電になってもきっと使えないだろうなぁ・・。 数日前のどんちゃんの甲羅干しの様子。なぜかおしりが上に上がっています
August 30, 2008
コメント(8)

今日も朝早くからせっせと甲羅干しに励むおりこうなふたりです出しっぱなしのウッドデッキ用ケースに水がいっぱいたまっていてびっくり直接雨は降り込まないとはいえ、はじに置いてあったので雨水がたまったようです。「昨夜はこんなに降ったんだ~」確かにすごい雨&雷でした・・夜になるとお部屋で過ごします。わたしの座布団にまったりと座っていたかめち。おっとりとした表情がかわいい亀でも性格が顔に表れるのね~。
August 29, 2008
コメント(4)

てらかんの実家に預けられていた亀たちは昨日お迎えに行きました。またいつもの日常が戻ってきました~。やっぱり亀がウロウロしていないと我が家ではないような気がしてしまいます夜、かめちがひと足先に出入り自由ケースに飛び込んでゆっくりしていたらどんちゃんも洗面所から帰ってきて(今日は洗面所で過ごしていたの)出入り自由のケースに入ろうとしていました見つめあう二人 でもかすかに漂う緊張感早いもの順ということでどんちゃんには深いケースに行ってもらいました。両方とも出入り自由ケースにすると同じケースに入ってまた噛み付き事件が起こるかもしれないので、このままにすることにしました。あとはどんちゃんの癖がなくなってくれることを祈るだけ・・
August 28, 2008
コメント(4)

旅行中の亀の話を・・。今回初めてのとじま水族館に行ってきました。海亀がいるかな?と期待していったら海亀だけでなく、なぜか陸亀も沼亀もいました まさかここでアカミミに会えるとは思っていなかったのでうれしいってことでラッコや魚をそっちのけでほとんどの時間を亀に費やしてしまいました亀のほうでも亀好きがわかるらしく、やたらと近寄ってくれました。人がいないときは「君もアカミミだね~。うちにはどんべえちゃんがいるんだよ」「クサガメちゃんおいで~。おとなしいんだねぇ・・」など声をかけてしまい亀に飢えていたわたしはしっかりと触れ合って潤したのでした 亀ガチャもいっぱいあって3個だけやってみた♪クサガメ・すっぽん・アオウミガメ・・全部持っていたけどそれでもうれしいそのあと金沢へ行きふと目が留まったぬいぐるみやさんをのぞいていました。(わたしはぬいぐるみ好き)そしたらハコガメさんのリアルなぬいぐるみと目が合ってしまったぁ~どうしてもこの子が欲しくなってしまい、一度店を出たもののまた戻って買ってしまいました。かわいいでしょ
August 27, 2008
コメント(10)

お久しぶりです。無事に能登・金沢の旅を終えて帰ってきました。24日の日曜日、亀友達のすせそさんご一家とお会いできました。てらかんの出場するトライアスロンレースの開催地が偶然すせそさんのご実家がある場所だったんですね~初対面でしたがいつもブログで見る元気いっぱいの3人のお子さんを見てすぐにわかりました「本物だ~!」って感じレース会場のすぐ近くで子どもたちが遊べる大きなアスレチックがあり遊んでいる様子を見ながらすせそさんとたくさんおしゃべりしましたアカミミの「りえちゃん」の名前の由来とかを聞き大笑い みんなで記念写真。そらたんはすせそさんにチューしています。てらかんの応援まで付き合ってもらい、ありがとうございました。かわいいピンクの亀の根付けやホヌシールをいただいてしまった・・。根付けはあまりにかわいくて携帯にすぐつけました 「元気印のお母ちゃん」という感じのすせそさん。おもしろいことをたくさん言っていたすぅねーちゃん。フルパワーで遊びまくっていたせいくん。しゃべり方がとーってもかわいいそらたん。とても優しくて子どもとずっと遊んであげていた旦那さん。どうもありがとうございました。とっても楽しかったです
August 26, 2008
コメント(8)

仕事から帰ってきてから亀をてらかん実家に預けてきました。いつも寂しいのよねぇ・・預けて帰ってきていつもケースがある場所ががらんとしているとため息なんぞついてしまいますそんな飼い主の気持ちを知ってか知らずか「ここの家、知ってる」と喜んで歩き回るふたり。おかあさんに抱っこされて首をぺったりつけておとうさんの膝に登ろうとし、てらかんの弟クンに首の下をなでられて・・めちゃめちゃゴキゲンでした注意事項をよーくお願いしてきました。いい子で待っているかな?途中でヨーカドーに寄り道。ホヌマット発見小さいけれど玄関マットにしようっと。雷がすごくてヨーカドーで2回も停電して店員さんたちが走り回っていましたなんだか楽しそうで最後尾について走ろうとしててらかんに止められまちた・・
August 21, 2008
コメント(6)

高い気温もものともせずせっせと甲羅干しをしてたまに水に入りまた出てきて甲羅干し健康優良亀の過ごし方ですもうそれぞれのエリアで落ち着き、あっちへ行きたい!と暴れることもなくなりました。金曜の深夜からわたしたちが旅行に行ってしまうので明日てらかんの実家に預けられる亀たち。そこで噛み付き事件が勃発しないようよーくおかあさんにお願いしなければ・・小亀だったかめちの画像を数日前に載せましたが同じサンダルの上にかめちを乗せてみました大きさがまるで違いますねぇ。
August 20, 2008
コメント(10)

かめちの爪を噛み切られてしまった足。数日たってだいぶ良くなりましたあとは爪が生えてくるのかが心配だけどひとつくらい爪がないだけだと特に不便はないみたい怪我をしていないほうの足がびよぉんと伸びていました 今日は夕方の仕事だったのですが・・保育園の亀たち、しっかり洗われて子どもと一緒にプールで遊んだらしいとっても泳ぎが上手だったと先生や子どもがわたしに報告してくれました。うーん見たかったよぉ亀も楽しかったことでしょう。
August 19, 2008
コメント(6)

永遠に続く画像整理・・昨日はかめちのベイビーの頃を紹介しましたが今日はどんちゃんがベイビーだった頃。これはうちに来て数日目じゃないかな?いまやスケバン(わかってる、死語です)のようなどんちゃんもこんなに愛くるしい時代があったのですよ かめちと一緒にいるところ。この頃はかめちが威嚇しまくりどんちゃんはそれをうるさそうに見ていました。それでも仲良く同じケースで同居していたのよねぇ。身体の大きさの差が縮まるにしたがってどんちゃんはいばりんぼになってきたのですんで今日のかめちとどんちゃんは・・落ち着いて過ごしています。運動会のように騒いでいたあれはなんだったんだろうと思うくらい穏やかに過ごしています
August 18, 2008
コメント(10)

膨大な数の画像の整理を始めました。たまる一方のふくれあがる画像の数まとめるのもコワイ作業だったのですがいつかはやらねばなるまいそしてそのほとんどを占めているのが・・かめちとどんちゃんなのです1枚1枚「やだ~こんなに小さかったんだ」とか「そうそう、このときどんちゃんったらさぁ・・」なんて思い出に浸っているとなかなか作業もはかどりません。そんななかからかめちの赤ちゃんだった頃の画像です。こんな小さなサンダルの上にちょこんと乗っかっていた時代があっただなんて今となっては信じられません ほんの数時間の作業で肩もこりこり目もチカチカ。それでもほんの少し終わっただけ。しばらくはまとめ作業を頑張らなくちゃ。
August 17, 2008
コメント(8)

ウッドデッキの完全別居も少しは慣れてきたようで昨日・おとといほど暴れた形跡がなくなりました植木鉢のような中途半端なものでなくしっかりとブロックしたので諦めたのかな。落ち着いてくれてよかったかめちはいつもの場所で、どんちゃんは自転車側で過ごしています。場所が変わってもやっていることは同じようで端っこに乗ってゴキゲンでしたごはんも夜にあげるようにしました。朝は暴れて食べないけど夜だとちゃんと食べます。生活習慣的にはどうかなと思うのですが食べてくれないと心配なのでしばらくは夜ごはんですね
August 16, 2008
コメント(6)

かめちはひと晩 部屋で過ごしてもらい傷口を乾かしました。朝チェックすると血は止まっているけれどブロックに乗ろうとしたりして足に力が入るとじわじわ血が染み出してくる感じ運悪くいつも行く病院は今日だけお休みだったので様子を見ていたら夕方には出血もなくなり傷口も乾いてきたようです。一応マキロン消毒だけは2,3回やって しばらく様子を見ようかな・・今日も別々に過ごしましたが、かめちが「どんちゃんのとこ行く!」と言ってききません。そのへんに落ちていたてらかんの服をかぶせわたしが抱きかかえ適度な重さをかけて押さえていたら・・最初はもぞもぞしていたもののすぐ眠っちゃいました寝つきがいいこでよかったわぁ。どんちゃん。こういう顔を見ているとカミツキガメには見えません・・。(いや、ミシシッピーアカミミガメですが)
August 15, 2008
コメント(6)

今日は朝からわたしもてらかんも仕事。このところどんちゃんの噛み付きがひどいのでウッドデッキを半分で分けて別々にしていきました。真ん中はケースと植木鉢で行き来できないようにしましたわたしが仕事から帰ってきたらちゃんと別々にいましたが真ん中に置いた植木鉢が倒れていて植物が悲惨なことになっていました行けないほうへ行きたくて暴れた姿が目に浮かぶ・・。植木鉢を元に戻して少し目を離した隙にどんちゃんがかめちエリアへ行ってしまいほんの数分の間に同じケースの水の中にいました。ドキッとして見ると・・あぁ、かめちの左足が血だらけになっているその数分の間に前に噛み切った爪の根元もろとも噛みちぎったようですすぐに引き離し、かめちを消毒して・・かめちは流血しているのにもかかわらずバタバタ暴れて・・わたしも軽くパニック血がポタポタ出ているので絆創膏をしました。そしたら・・元気に部屋の中をぐるぐるお散歩。痛みは???今回はうっかり目を離したわたしのせい明日からしばらくは一緒にできないなぁ。今晩の様子を見て病院へ連れて行こうと思います。かめちばかり痛い思いをしてかわいそう。ごめんね~。
August 14, 2008
コメント(6)

かめちがいい感じでどんちゃんの上に乗っていた2日間でしたが「いい気になんなよっ」とスケ番(死語?)どんちゃんにがぶっと左足を噛まれてしまいましたいつも左足を噛まれるのよねぇ。水の中にいてふやけた足は皮がむけてしまい痛々しいマキロンつけて今日のかめちはお水に入らないで足を乾かしてもらいました。そんなことになっているのにどんちゃんってば・・陸場でうとうととお昼寝しています。
August 13, 2008
コメント(4)

昨日は「めずらしくかめちが上!」と驚いたのですがなんと今日もかめち、何かに目覚めたか!?亀たちをウッドデッキに出してケースの水を換えている間だったのですぐにかめちはどんちゃんの上に登ったようです。頑張れかめち。今日はてらかんが亀たちをお散歩させてくれました。ふたりともバラバラの方向へ行ってしまうので近所の子どもたちにかめちを任せて自分はどんちゃんを見ながら庭に水まきをしていたんだって亀たちは子どもにけっこう人気があります
August 12, 2008
コメント(4)

たまにはかめちがどんちゃんの上にいることだってあるんですね~でもこれはめずらしいことかめち、なんだか勝ち誇った表情です。どんちゃんは・・たまにはいいかと思ったのかな?最近ごはんを食べないで遊んでいる割には立派なハミ肉ですかめちがどんちゃんのように部屋の中をドタバタ走り回っていました。(どんちゃんは毎日だけど)同じような行動をしていると遠目に見てどっちがどっちだかよく分かりません大きさがほとんど同じになってきました。てらかんが「どんちゃんってポニョに似てる」と言っていましたが・・そうか???
August 11, 2008
コメント(10)

今朝はふたりそろってご飯も食べないで遊びたがっていました。どんちゃんはそのパターンで3日くらいごはんを食べなかったらさすがにおなかがすいたらしく夜、気まぐれにひかりクレストをパラパラッとあげたら必死の形相で食べていました。すぐに食べつくしちゃっておかわり3回していたよもしかしたら夜のほうが落ち着いて食べるのかもしれませんね。どんちゃん、陸場から落っこちちゃってあわてて体勢を立て直したとこ。かめちは知らん振りしていますね・・。
August 10, 2008
コメント(4)

碧子。さんとkamaさんから教わった方法で画像がアップできるかやってみます。いろいろな方法があるんだなぁ。ブログの引越しをするか?とか考えていたのでほっとしました。教えてくれてありがとう今日、相模大野の伊勢丹で買った亀グッズ。手作りのものがたくさん売られていたんだけどこの亀さんがかわいくて~ 手書きのはがきや木の亀さんを買ってきました。昨日アップできなかったふたりの日光浴姿。 ・・並んでいます。今日は大雨と雷でいくらなんでも・・と部屋に入れたのですがどんちゃんは「雨でも雷でもウッドデッキがいい!」と言い張ったのでその通りにしてあげました
August 9, 2008
コメント(4)
昼間大きな地震がありました。すぐにおさまったけれどびっくりすると動けないですねわたしが最初にしたのは亀たちの安全確認でした。ふたりはまるで動じていませんでしたが、小亀の頃に大きな地震があったときはオロオロしていたような記憶があるんだけどなぁ・・今日もふたりの甲羅干しの様子を載せようとしたのですがなんとフォトが容量いっぱいになってしまい削除しなければ新しいフォトがアップできないとのこと。削除したらその写真はブログでアップされなくなっちゃうのかな?これからちょっと調べてみますが・・どうしましょ。
August 8, 2008
コメント(6)
今朝も「暑い1日になるぞ~」と予感させる日差しでしたね。わたしが早い時間の勤務だったので亀たちも早くからウッドデッキに出て遊んでいました。どんちゃんは今日もごはんを無視していましたが落ち着いた頃にデラウエアをあげるとよろこんで食べますかめちもデラウエアは大好き。ふたりでぱくぱくとぶどうを食べている姿はけっこう不思議「暑くないの~?」意外に平気そうですが・・。どんちゃんがうれしそうにカメラ目線していますねてらかんが日よけ(よしずの小さいやつみたいなの)を買ってきてくれました。日陰の部分を多くしてあげようかなと思っています。
August 7, 2008
コメント(6)
午前中、突然ざーっと雨が降ってきましたあわてて洗濯物を取り込み、それから「そうだ、亀たちはどうしてる?」と気がついたウッドデッキの上はベランダになっているので直接ざんざん雨が降り込むことはありませんが端にいれば風向きによって濡れてしまうかも。かめちは水の中にいたので雨に気がついていたんだかどうだかどんちゃんはこの通り。雨でびしょぬれになってしまったけれど平気な顔をして陸場の上にいましたってことは・・亀たちは別に雨が嫌いなわけではないってことでしょうかね。雨がやんだらまた日が出てきて暑くなりました
August 6, 2008
コメント(10)

昨日と今日と2人の友達から亀グッズをいただきましたピンクの(うれしい)ホヌのミニタオル。これからの時期、タオル生地のハンカチは大活躍します。友達の友達が描いたというミニカレンダーの8月が亀だったからと送ってくれました。↑あじのあるいい絵ですねぇ。もうひとりの友達がくれたのはホヌのエコバッグ。買い物や職場に着替えを持って行くときにいっぱい使えそう友達ってありがたいですねぇ。ちゃんと亀を見てわたしを思い出してくれるなんて本当にうれしい。今日、陸場に血がてんてんとついていたので「うわっ!またかめちがどんちゃんに噛まれた!」と思ってあわてたら流血の主はどんちゃんどこかで爪先を引っかけたようです。ちょっとだけ爪先が折れていましたがまったく問題なし。気をつけるんだよ~。元気がよすぎて怪我もしちゃうんだろうな・・。
August 5, 2008
コメント(4)

いつもかめちよりどんちゃんのほうが威張って過ごしているのですが今日はこんな場面が・・これはちょっとひどいんじゃないの?どんちゃん・・とは思うもののおとなしく踏まれているかめちもどうなのよ?って感じですが。「自分がされて嫌なことは人にはしない」「嫌なことはちゃんといやだと伝えよう」・・って言うのは保育園で子どもたちに伝えていることですがまさか亀たちには通用しないだろうなぁ「うぅ・・重いよぉ」2日くらいごはんを食べないで遊びまわっていたどんちゃん。今日はさすがにおなかがすいたらしく、マッハのスピードでひかりクレストを平らげるとさっさと遊びに行っちゃいました。
August 4, 2008
コメント(6)
今日は特に暑さの厳しい1日でした。人間は暑さに負けてとうとう朝っぱらからエアコンをつけてしまったぁそれでも亀はウッドデッキのほうがいいらしく日陰を探したり暑い時間帯は水の中にいたりしながら過ごしていました。たくましいね、えらいぞかめちの足が気持ちよさそうに開いていました。(たぶん)どんちゃんにかじられて折れてしまった左足の爪。なかなか伸びなくてかわいそう部屋のなかでもどんちゃんがかめちの近くにだーっと近づいてきただけでお約束のようにちびってしまうのでした・・。でも仲良しなんだよねぇ
August 3, 2008
コメント(6)
今日はひとりでお気に入りのカッコをしていたどんちゃん。ひとりでも角が好きみたいですね安定がいいのかな?夕方わたしが仕事から帰ってきて外からウッドデッキの扉を開け「ただいま」と言ったらそれまで水の中でのんびりしていたどんちゃんが急に暴れてケースから出ようとしていましたもしかして昨日てらかんにお散歩させてもらったから今日もそのつもりだったのかも。そのあわてぶりがかわいかったぁでも散歩はなしごめんよ、期待させて。今度ね!
August 2, 2008
コメント(6)
昨日買ってきたトロがまだ残っていたので今晩も配給です味を覚えていたらしくてらかんがケースに近づいただけでピクッと反応し「ちょーだーいっっ」と大はしゃぎをしていました。見てください、どんちゃんのこの大きな口ただ、お刺身はあげたあと水が臭くなるし(亀自体も臭くなるぅ)汚れるので食後はもう一度水換えをしました。力仕事だわ・・。日中はてらかんに庭にも出してもらったらしい。かめちの足に芝生がたくさんくっついていました
August 1, 2008
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1