ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2022年06月06日
XML


​留め石(関守石)​

おはようございます、
紙太材木店の田原です。
朝からしっとりとした雨が 降っています。
例年の梅雨入りは今頃ですが、
今週半ばからは晴れそうで
本格的な梅雨は来週からのようです。

昨日は家人に頼まれ、 留め石を作りました。

便利な時代でネットで検索すれば
作り方はすぐにわかります。

ただ、これらの手作業は
いくつか作って作り方を体得しないと、
出来栄えがいいものになりません。
初めてトライするものの、 最初のものの出来栄えなんて
ある意味知れています。

つまり、頭や理屈でわかっても
手が動かなければ絵に描いた餅。

勘所やポイントと言ったものを
習得するにはやはり慣れが必要です。
家人から頼まれていた留め石は二つ。

いくつか試作して
ようやく何とかというのが
上の4つ…
でも、棕櫚(シュロ)縄なので
硬かったり、
太さが微妙に違っていたりで、
固く締めることが意外に難しく、
強く締めても
テンションをかけてないと 緩んでしまいます。

4本の縄を編み込んで
高さを作る首の部分などは、
まだ改良の余地ありです。
恐らく何らかの勘所のようなものが あるはずです。
あと、20個か30個ほど作れば 分かるかもしれません。

留め石作りが上手くなって何になる?
なんて言われればそれまでですが、
紙太材木店では
庭も含めて住まいを提案してますから、
留め石がさりげなく置いてある庭も いいかもしれません。

週末に池田町の家に 点検に伺ったのですが、
アジサイの花が綺麗に咲いてました。季節を感じる庭です。








家づくりのご相談したい方の予約フォームはこちらから

https://www.kamita-zaimokuten.jp/reservation.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年06月06日 08時53分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[手仕事 道具 機器] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: