ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

ロゴ.GIF
2025年10月17日
XML
カテゴリ: 高性能 省エネ
​​​

おはようございます、
紙太材木店の田原です。

昼間も夜も、
暑くも無く寒くも無く
過ごし易い日が続きます。
温度的には春と同じですが、 春は花粉の季節。
窓を開けて そよ風を楽しむなんてできませんが、
1年のうちこの時期だけは
家の中で風を楽しむことができます。

先日、本棚を見ていたら
ある本が目に留まりました。
「R2000  高断熱・高気密住宅の
計画・施工マニュアル」
カナダホームビルダーズ協会編

日本語訳の初版は1997年で
図解入りで実務者向けの本です。

80年代後半から 90年代にかけて、
高断熱高気密住宅の ブームがありました。

多くの地場工務店が、
大手HMに対抗する手段として
取り組みました。

しかし、 当時の日本では
断熱性などの性能を前面に出しても
一般の方の意識の成熟度に比べ、
早すぎたため 受け入れられず
性能さえ良ければと取り組んだ
工務店の多くが消えていきました。

日本2x4協会はR2000住宅の
認定制度まで作り 普及を図りましたが、
大手HMも最初は取り組んだものの
その基準のハードルの高さに
ついていけず次々と撤退していきました。

この80年代から90年代にかけてが
第一次の高断熱高気密ブームでした。

そのさなかに出版されたのが 上記の本です。

色々と見返してみたのですが、
懐かしのが 水蒸気の拡散力のページ。
一冬の壁の中の

水分移動量を解説しています。
拡散力による透湿量と
漏気による水分移動量です。

本書の27ページ、 図2.10にあります。

水蒸気の大きさは
10万分の3.8ミリ
その小ささから
プラスターボードなども貫通していきます。
ビニールクロスを
PBに張ってもすぐに乾くのも頷けます。
もちろんビニールクロスも
水蒸気は貫通します。

このビニールクロスが
水蒸気を透すと言うと
驚かれる方がいます。

一般の方は仕方がありませんが、
実務者でも知らない人がいて
そのこと自体驚きです。

ビニルクロスのカタログには、
どのカタログでも
別冊の資料がついています。

手元にあるシンコールの
2024-2026のカタログの 別冊資料には、
透湿度試験結果として
下記のように書いてあります。

透湿度試験結果
透湿壁紙:650~3800g/m2・24時間
一般ビニル壁紙:30~340g/m2・24時間
試験方法 J IS Z 0208 B法

簡単に言うと
一般のビニルクロス
1m2当たり
24時間に最低30グラム
多ければ340gの水蒸気が 透過していきます。

話しが反れましたが 水蒸気の拡散力

蒸気分圧の違いで 高い所から低い所に、
つまり湿度の高い方から
低い方に流れます。

なので 断熱材が吸放湿すると、
夏に家の中を除湿すると
外から水蒸気が入ってくる。

冬に家の中を加湿すると
外に逃げていくという、
人が期待する方向とは逆の
動きをしてくれます。

さて、実は住宅で問題になるのは
この水蒸気の拡散力よりも
気流によるものの方が問題になるということを
このR2000のマニュアルで解説しています。

一冬に2センチx2センチの
穴からの漏気による水分移動量は
30L

比べて1mx1mの
PBを透湿していく量は
0.3リットル

約100倍の違いがあります。

2センチx2センチは4cm2センチ

100m2の家で
C値0.1だとすると
それは10cm2

約2.5倍の大きさですから
単純に30Lx2.5=75L

C値0.2なら
20cm2だから5倍の150L

実際は細かな穴であれば
漏れる量もその個所では少量ですから
乾きますから心配いらないと思いますが
2cmx2cmのような
大きな穴があれば
集中的にそこから漏気することになります。

さて、 どうしたら

大きな穴があるかどうかが分かるのか?


気密測定をすると

隙間特性値も出てきます
1≦n≦2
1から2の範囲で
1に近いほど隙間が細かく均一で
2に近いほど大きな隙間があることを
示しています。

なので気密測定した時は、
C値だけでなく
n値(隙間特性値)にも
注意を払いたいものです。
経験を積んだ実務者なら
n値は必ず確認しています。

大きな穴が開いていれば、
そこから水蒸気を含んだ空気が
壁の中に入り込みます。
2センチx2センチの穴で
一冬に30リットル


​​​ 紙太材木店インスタグラムこちらから​
紙太材木店HPこちらから









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月17日 08時45分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: