ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2024年10月04日
XML



おはようございます、

紙太材木店の田原です。

新住協の総会で 香川県の琴平に来ています。

四国というと
瀬戸内海を渡りますから
岐阜県からは 感覚的に
かなり遠いイメージがありましたが

新幹線で岡山まで
岡山から丸亀まで
それほど時間が
気になることなく着きました。

研修会の話しは
専門的になりますが 何点かご紹介すると

断熱改修の時、
内窓設置だけでは
暖房費の削減効果は小さいので
壁や天井の断熱材補強を セットで考える。

昨年から内窓設置には
国から相当程度補助が出ていますが、
今一つ伸びがありません。
実は内窓設置だけでは
効果が少ないんですね。

QPEXを使って
暖房費の削減効果の計算をすると
一目で分かります。

断熱改修の手法は
新住協の技術資料や
自立環境型住宅の 設計ガイドラインで
公開されてます。

気流止めをすることや
天井の断熱材を厚くすることで、
かなりの効果が出ますから
内窓設置だけでなく
断熱補強も必要です。

さて、 問題は気流止め
北海道の須藤建設の須藤さんから

北海道で断熱改修をする時は
気流止めの設置は
外部のサイディングを一部剥がして
外から入れる
しかし、来年の基準法の改正後は
それが出来なくなるという話が出ました。

どういうことかと言うと
一昔前の 寒い家では
外壁は柱の外側に 耐力面材を張らずに、
防水紙を張って
すぐにサイディングを張ってました。

ですから室内側から
壁を剥がして 断熱材を入れるより、
生活しながら断熱改修ができますし
コストも低く抑えることができます。

ですが今回の改正では、
外から断熱材を 入れるには
確認申請が必要となりました。

理由は
柱の外に耐力面材があると
それを切断したり
撤去したりするから
耐震性に影響が出るから
というのが理由の様です。

面材が張ってあるかどうかは
分からないから、
全て張ってあると仮定して
外からの断熱材補強は NGとなったわけです。

一昔前の寒い家、 耐震性の低い家は
耐力面材なんて 張ってない家が大半です。
現在でも筋交いだけで
面材を張らない家は、
相当程度建てられています。

国はどんな家も 一律にNGではなく
家々の状況に合わせた
対応が必要なんですが・・・

この基準法の改正の件では
国交省が 住宅業界の各種団体に
ヒアリングしてますから、
新住協としても 問題提起していく予定です。

さて、 今回の総会の研修では
他にもお伝えしたいことが ありますから
何回かに分けてお話しします。

次回は
「付加断熱」+「厚い木材」を使った
「無塗装」「すのこ張り」
木外装です。


紙太材木店インスタグラムこちらから​
紙太材木店HPこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年10月04日 08時03分03秒
コメントを書く
[新住協(新木造住宅技術研究協議会)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: