PR
Calendar
Category
Free Space
またまたお久しぶりになりました
昨夜は真夜中にものすごいどしゃ降りがありまして
夜中の1時半過ぎ頃でしょうか
布団に入ってひと眠りしたころ
ダダダダダァーーー
ものすごい音に 起こされてしまいました。
今年の天気は本当に変化が激しくて
体もココロも 参ってしまいますねっ

昨日は小雨のなか
県内にある「バイオマスパワー」の施設に
見学に行ってきました
見学してきたところは ⇒ ここです (施設のサイトにとびます)

小岩井農場から出る、牛の排泄物と
植物性の食物残渣
(野菜の外葉・腐っている野菜や果物・売れ残りなど・コーヒーかすなど)を
原料にして発酵させてメタンガスを作り
そのガスで発電させて電気を作る。。。
そしてその残りは
堆肥(発酵した植物の固形分)・液肥(発酵した植物の水分)として
小岩井農場の畑に循環させているそうです

発電過程からは、余剰として温水ができ、
その温水はメタン菌の発酵を促すために使われるそうです。
ビックリしたのは
チーズがメタン菌の大好物だそうで
廃棄チーズを混ぜると とても喜んでガスを発生させるそう!
原料の植物残渣は
近郊のスーパー・生協からの農産部門の廃棄物、学校給食の廃棄物
(買うのではなく処理料を取ることで収益になっているそうです)
ただ、生のものだけで、調理した食べ残しとかは受け入れていないそう
そのせいか、堆肥発酵させているところ以外はあまり臭いもなく、
想像していたよりはずっとキレイ(失礼!)な施設でした。
ちょうどコカ・コーラから受け入れたコーヒーかすが混ぜられているとこで、
臭いどころかコーヒーのいい香りまでしていました!
それと食品残渣といっても、肉と魚は入れないんですって
国内初の民間主体の事業として バイオマスニッポン に採択されている
事業所で、本当によく出来ていると感心してきました。
こういう施設が近くにあったかと思うと
とてもうれしくなりました(^O^)

最近のお店は… 2012/07/28
おでんが食べたくなって(#^.^#) 2012/07/20
自然エネルギー見学会に行ってきました 2012/07/19
Freepage List