全55件 (55件中 1-50件目)
リフレクかけて、バハムートを倒しました。コレで、心置きなく地下にいける。頭ワルー。今まで、リフレク頭になかった。
2006/07/31
コメント(2)
プールの夏期講習に上3人申し込んでいたのだが、今日は最終日。後期もと思っていても、¥がかかるから、考えモンです。学校プールの開放も今年からなくなり、スイミングスクールか市民プールに行くしかなくなりました。どちらも、金のかかる話です。とりあえず明日と明後日 小学校は、算数教室なるものがあり、幼稚園も明後日は夏季保育なので、少しの時間だけど、のんびり出来るな~。
2006/07/31
コメント(0)
IE7ベーターをインストールして、20日あまり。使い方もようやく慣れてきたところだが、なんか調子悪い。結局、インストール前の状態に、システム復元した。
2006/07/30
コメント(0)

あなたの精神年齢チェックへ http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c033私の結果は、あなたの精神年齢はこんな感じ!あなたの精神年齢は【43歳】ぐらいで【成熟した虎】レベルです。あなたは社会において立派な一人前と認められる程度の精神年齢の持ち主です。もしあなたが35歳未満ならば、かなり精神的に発達しているといえるでしょう。60歳以上であれば、若々しく、今でも立派な現役だといえそうです。今のあなたには、物事を熟考して考える力と、また将来のことを見通すだけの予測力が備わっています。万事、正しい計画をたてて、それを実行する力があるので、あなたの進みたい道へ進んでいくことが出来そうです。もし失敗したとしても、最小限のリスクで食い止めることができるでしょう。精神的に成熟しているので、憂いはありませんが、性格が増長したり、親父ギャグを連発したりしないように気をつけることが肝心です。今のあなたに必要なもの:仕事や専門分野に固まらず、幅広い年齢の文化や流行も理解しましょう精神的未熟度 24%精神的自立度 74%精神的熟考度 100%精神的悟り度 67%<感想>精神年齢43歳には、まだ〇年ありますなー。かなり、発達しているのでしょう(笑)
2006/07/30
コメント(2)
近所、3町合同のお祭り。すぐ近くであるし、抽選があるので毎年子どもも大人も楽しみにしている。今年は、助っ人なし。母一人で、4人の子どもたちを連れて行く。浴衣を子どもたちに着せ、自分も浴衣を着て出かける。独身の時に、着付けに通っていたので、こういうときに役立つ。市の大きなお祭りも来週あるが、歩いていけないし、人も多いので、まだ一度も行った事がない。最初の抽選、お祭りだけで使える商品券が当たった。それ以後は、さっぱり・・・米・電化製品・肉・ティッシュペーパーetc・・・あるが、今まででティッシュペーパーが最高で、くじ運ないなー。自分の目の前で、肉1kgとティッシュペーパーが当たった人を見る。やっぱ当たる人は当たるのね~。うらやましいーーー。
2006/07/29
コメント(0)
ショックで、泣いた泣いた。子どものことを、信じてあげたい自分と、信じられない自分・・・ 「100%誓う??」「うん。」というので、信じてあげたい自分が先方に電話入れる。電話する前に、何回も本人に確認した。「もう一度、確認しましたが、ありませんでした。本人も知らないと言っていますので・・・。」あーよかった。信じられて・・・と、安心したのもつかの間 。でも、やっぱり信じられない自分が、もう一度目を見て聞いてみる。(母の直感だろうか?なんか行動がおかしかった。)「ほんとに知らないの?」「一度使ってみたかったから・・・」とポツリポツリと言い出す。「さっき、知らないって言ったじゃん。それに、電話する前に何回も何回も聞いたよね!!!!」涙ボロボロ。ビンタ何発も叩いていた。あー情けない。菓子折り持って、先方に謝りに行く。「申し訳ありませんでした。」涙がまた、出てきた。でも、なんだかわからないが、胸につかえていたものが、すーっとした。けどけど、はあ~~哀しい・・・虚しい・・・子どもが多ければ多いほど、こんな思いをする回数も増えるのか??
2006/07/28
コメント(0)
第一子のぱっくんポーチを見た、下の兄弟たちが「私も、僕も欲しい。」と言い出した。当然といえば、当然なんだな~。バネ口金がなかったので、買いにいく。「私のを先に作って。」「OO(名前)ばっかり、先にずるい。」とけんかが始まる。寝ている間にと思い、夜更かしして作った。ぱっくんポーチたち眠いよー。
2006/07/28
コメント(0)
登場人物 第1子・・・A、第2子・・・B、第3子・・・C,第4子・・・D、母の私・・・EBとDの風呂での会話・・・・・B「あーDなんて、生まれてこなければ良かった。」何気なく言ったのかも知れないが、脱衣所で、私の耳に入った。Eカチーン風呂から上げ、E「何でそんな事いうの?」B「・・・」Bのことを叱っているとCが「Bがいなくなれば、ラッキーだね。」と、どこからか聞こえてきた。EカッチーンCも呼び寄せる。E「生まれてこなけりゃいい人なんて、誰もいないの!!みんなうちの家族なの!兄弟が居なくなってラッキーなんて、ニ度と言わない事!!」ぐだぐだ叱りもしたが、要約すると、こんなもんだ。涙が、でてきた。大泣きしながら、BとCを抱きしめる。BもCも泣いていた。
2006/07/27
コメント(0)
開設100日目です。まあ、なんとかここまでやってきましたよ~~~。よーし このまま日記記入率100%でやっていくぞ!!おー。
2006/07/27
コメント(0)
注文の多い第1子。ポケットをつけてということだったので、外側につけた。ショルダーふたには、リネンテープと山道テープで飾った。
2006/07/27
コメント(0)
先日仕上げた、私のぱっくんポーチを見て、「僕も欲しい。」と言ったので、バネ口金と布をいつもの手芸店に買いに行った。『バトルチップ』を入れるらしい。裏布には、撥水加工布を使用した。
2006/07/26
コメント(0)
左側のワイパーの動きが、おかしい。動かなかったり、遅かったり・・・。空が真っ暗になってきた。スーパーの駐車場で、大粒の雨。ワイパー動かしてみる。やっぱおかしい。今度は、右のワイパーの隙間に、左のワイパーが挟まった。おいおい!!にっちもさっちもいかない。このまま、走り出すことも出来ず、雨が小雨になるのを待つ。半ば強引に挟まったワイパーを元に戻し、そのままディーラーへ。すると、今日は定休日!!そんなのありかよーーーー。ちょうど、車を積んでいる人がいたので、「すみません、ワイパーの調子が悪いんですが」と、言ってみる。(自分じゃどうしようも出来ないので、すがる気持ちだった。)すると、そのおじさんワイパーを一目見るなり、「位置がおかしいね。」私服を着た人も出てきて、ワイパーの付け根のねじを締め直してくれた。助かったー。神様ありがとうー、この人たちに会わせくれて~~~~。感謝感謝の出来事でした。
2006/07/25
コメント(0)
ショッピングセンター手芸店の「お得意様」ということで、2割引のはがきが先日届いた。つい先日も、ハガキ持って買いに行ったのだが、ポイント2倍につられて今日も布といろんなパーツを買ってしまった。はあ~。ちょっと反省。でも、少しモードが切り替わり、作品が増えたからいいか!?(これじゃー反省してないな?!)
2006/07/25
コメント(0)
先日まで1日平均70件前後のアクセス数だったのに、今日見てみたら、すでに半日で640件超えていた。記録を見てみたら、10分くらいで50件!!全部隙間なく、dion.ne.jpちょっとおかしくない?それとも、嫌がらせか?!
2006/07/25
コメント(0)
昨夜から、本を見ながら悪戦苦闘。頭悪いんだなー、本見ても理解できない。今日も、あーでないこーでないと、考え縫う。ほどいては、縫いの繰り返し。予定サイズより、だいぶ小さくなる。やっぱ平面図は、難しい。目で見れば、理解できるのだけれど・・・(たぶん)ぱっくんポーチも作ってみました。 フォト更新・・・bag /ぱっくんポーチ
2006/07/24
コメント(0)
2週間ぶりに、じじ・ばばが来てくれた。子供たちは、待ちに待ってましたとばかりに、大はしゃぎ!!末っ子特にハイテンション。広い家ではないので、イスにほっぺをぶつけてしまう。青痰出来た。じじが、車で4人連れ出してくれる。ばばと世間話に花が咲く?!静かな時間だ。車を運転できないばばに代わって、頼まれ物を買いに行く。子供たちは、12時過ぎに帰ってきた。末っ子を寝かせるのにそのまま私も昼寝。その間に、じじばば帰ったようだった。
2006/07/23
コメント(0)
昨年も、第2・3子はプールに通い、プールの送迎バスで帰ってきていた。数字が読めなかったし、プール側のチェックも悪かったせいか、1度バスを乗り間違えたようだった。今年は、第1子も参加で、心強い。早速、今日が初日。バスで見送る。約2時間空き時間になる。
2006/07/22
コメント(0)
連日の布・材料購入で、ちょっこっと縫いモードにエンジンがかかった。ワッフル生地で服・ファスナーポーチ・バンブーバッグが、出来上がった。夜に、ショルダーバッグ2つ仕上げた。フォト更新
2006/07/21
コメント(0)
紙バンドをまた買ってしまった。友人とまとめて頼んだので、作る当ても無いのに便乗してまた買ってしまった(反省)新色があると、買って揃えたくなるんだよな~~。
2006/07/20
コメント(0)
第4子午後から熱が出て、第1子も学校から帰ってきたら、おなか痛いと言い出した。第3子も微熱。こうなったら、喘息の薬も無くなることだし、これ以上ひどくならないようもう病院へ行くしかない。元気な第2子も連れて、子供4人連れて病院へ。比較的皆元気があるから、まっいいが・・・病院代&薬代で、一万円弱が飛んで行った(T_T)かなしい~。
2006/07/19
コメント(0)
1週間前、第4子を一時保育に預けたとき、「ウンチが変な色だった。」と保育士から言われた。次の日から、下痢が始まる。食欲もない。とりあえず、牛乳をやめ、ポカリにする。元気はいい。熱もなし。だが、水のようなウンチ。皮膚が弱いので、毎回シャワーでおしりを洗う。やっと、先日硬いウンチが出て一安心。だが、まだ咳は出ている。昨夜、第3子が吐く。不運にも、牛乳を飲んだ後でかなりにおいがする。1回吐いて、すっきりしたのか?夜は、ぐっすり寝てくれた。熱はなし。今朝起きて、食欲がないというが、のどが渇いていたらしくまた牛乳。あーまたむかむかすると言い、洗面所まで間に合わず、また吐く。オーマイガット!!!!!またしても牛乳の後・・・思わず「ムカムカしたら、ここで吐かずに トイレに行ってよね~。」と言ってしまう。だって、臭いんだもの。うつらないよう気をつけないと、家族全員全滅する可能性があるからなー。なんか自分がムカムカしてきた。かなりヤバイかも・・・
2006/07/19
コメント(0)
我が子の通っている幼稚園は、今日終業式。明日から、恐怖の夏休みである。あー昼ごはん何にするか??頭が痛いな。夏休み期間も、何日か幼稚園でプールが開かれるのでまっいいかな。
2006/07/18
コメント(0)
昼ごはんを食べてから、ショッピングセンター内のドーナツ屋に子供4人を連れて行く。もちろん、100円なので行く。さすがに、フードコートは満員だ。行く前に、ゲームセンターには行かないと約束していたのでドーナツはお持ち帰りにして、すぐ帰ってきた。一番下の子も、だんだん言えばわかるようになってきて駄々こねなくなってきたな~。
2006/07/17
コメント(0)
近所の神社のお祭り。毎年、子供会で出店を出すのだが、今年は、パパもじじ・ばばの助っ人がない。当番に当たっていたので、4人連れて行くことにする。準備を含む1時間の当番、子供たちにお金を渡し、第一子に下3人をお願いする。あっという間に、交代時間。去年は、じじばばに第4子見てもらって、当番に行ったんだったな~。 子供たちも大きくなったんだ。と実感した日であった。
2006/07/16
コメント(0)
オーディーンに倒されること、10数回。「包丁」を投げ、やっとやっつけた。早く気づけよ!!って感じ。とりあえず満足して寝た。
2006/07/15
コメント(2)
特に行くところも無い。子供たちを連れて、図書館へ。自分の借りたい、リネンの本は大人気で今日もない。だから、目に付いたエクセルの本を借りてきた。暑さでボーっとしているが、イライラもする。部屋のあまりの散らかりように、久々の大爆発~~~~~~。あーのど痛い。
2006/07/15
コメント(0)
最初から全部見たわけではないが、速水もこみちの印象・・・口調と声が「福山雅治」に似てると思った。
2006/07/14
コメント(0)
幼稚園は早帰りで、個人面談が始まった。昼ごはんもそこそこに、準備をし出かける。15分程度・・・
2006/07/14
コメント(0)
バロン城のオーディーンに2回やられた。レベルが低すぎるのかな?どうやったらよいか、考え中。
2006/07/14
コメント(0)
暑さのせいもあるが、眠りが浅い。あっ、体が痛い。先日やった久々のボーリングのせいだ。普段使わない筋肉を使ったらしい。朝、起きるのがだるい。昼間、クーラーかけて気持ちよくて寝ていてら、幼稚園お迎えの時間が過ぎていた~。他の保護者の方が、うちまで連れてきてくれた。すみませ~~んでした。
2006/07/13
コメント(0)
先週の5日にも、第3子病院へ行く。治ったかな?と思いきや、また変な痰の絡んだ咳をする。のどが痛いというので、あ~んとさせてみると、のどになんかできものが・・・膿か?いつものどから熱がでるので、熱測るが36.6分 熱なし幼稚園行く前に病院へ・・・「確かに、のどに口内炎みたいなのが出来ていますね。」と、言われる。薬を貰って、幼稚園へ行った。
2006/07/13
コメント(0)
わが市は、今年度から2学期制になった。それに伴い、夏休み前の2者面談があった。前年度実施した、全国一斉テストの結果をもらう。我が校は、どうやら全国平均いってないとのこと。 同じ市内の学校でも、夏休み始まりと終わりも 対応はまちまち。おかしいよね。我が子の通う小学校は、2学期制。私立幼稚園は、3学期制。なんか頭が混乱してくる。小学校の秋休み中に、幼稚園運動会。意味な~い~。揃って、お出掛け出来ないじゃん。
2006/07/12
コメント(0)
7月は、バドミントンの練習ができなかったので、第2回のボウリング大会を企画した。参加者は、11名。1ゲーム目・・・・・142。まあまあかな。2ゲーム目・・・・・174。1フレーム目からストライクでターキー出た、上出来。主催した自分が1位で賞品貰い~~。まいどんー気持ちいいね。1年に1回程度しか今はやらないけど、若い時に覚えているので体は、やっぱ忘れないね。
2006/07/12
コメント(0)
縦長の財布が入る、小バッグを作った。マチを付けてくれと言われたが、いつものマチではなく先日行った手芸店にちょっと変わったマチのバッグがあったのでそれと同じにした。作り方が、途中わからなくなったので、お店に聞きに行った。
2006/07/11
コメント(0)
第4子は一時保育に預け、美容室へ。YOSAと一緒の店舗へ。カラーリングとカット。話が弾む。イスの数の割には、広いスペースで、とってもリラックスできる空間だ。結局、我慢できずに短くカットした。
2006/07/11
コメント(0)
今、FF4をやっています。それはいいとして・・・任天堂から発売された、ファミコンの次に出た機種。ディスクを入れて、遊ぶやつだったんだけど、名前なんていったかな~?どうしても、思い出せない。年のせいか?!お恥ずかしい限り。スーパーマリオにも、はまったんだけど・・・
2006/07/11
コメント(2)
台風の影響で、給食センターの休みが早々と先週末決まる。当然、学校はお弁当だ。幼稚園は、先日のバザーの振替休日で休園。「はあ~。」とため息ばかり。風が強い。物干しを片付ける。部屋の中は、洗濯物だらけ・・・
2006/07/10
コメント(0)
暑さに負けて、エアコンつけちゃった~~~~~~。
2006/07/09
コメント(0)
なんとなく、インストールしてしまったが、PCをはじめて今まで大体同じ操作だったから、戸惑いも少なかったが、このベーターなるもの慣れないと、ちょっとまだ私には使いにくいぞ!!マイクロソフト社の正規の保証対象外?!(あれっ漢字はどうだっけ?)だそうで・・・いや、わからん。ざっと見しかしない、私は大丈夫か?!
2006/07/09
コメント(0)
年に一回の恒例行事の幼稚園バザー。父母の会主催の行事である。じじばば助っ人に来てもらい、末っ子を預けて、バザーに出かける。各クラスの担当店の当番にもあたっている。昨年は、大雨だったが、今年は天候に恵まれ過ぎて、暑いくらいだ。ひと通り、店を見て周り、子供たちのために買っておいた前売り券を、商品に換える。早めの昼食を取り、子供たちを自宅に帰し、店当番。と張り切るが、なんともう完売していて出番なし・・・時間がぽっかり空く。知人とお店をぶらり。また、後始末の係りだったので、後片付けして終了。
2006/07/09
コメント(0)
昨日の疲れからか、朝も8時ごろまで寝ていた。昼食も適当に作ると、また眠くなる。昼過ぎ、寝る。何時間ねたかな??子供たちは、勝手に遊んでいた。とにかく眠い。ねるねる・・・夜は、ゲーム。気づいたら、寝ていた。
2006/07/08
コメント(0)
またしても布を買ってしまった~~~~~。作る気はあまりないが、かわいいのや、新入荷だったりしたら、どうしても買わずにはいられない。この布myブームとうとう3万円突破ーーーーー!!!
2006/07/07
コメント(0)
一時保育に預け始めて、一週間経った。やっと、泣かずにいってくれるよになった。ちょっとうれしい。
2006/07/07
コメント(0)
初心者は、7組が参加。3組のAパート・4組のBパートに分かれてのリーグ戦となった。15点の3セットマッチ。1試合目 Dチームと1勝1敗で、3セットを迎える。かなりの接戦だったが、最後はリズムに乗り、1勝。2試合目は、Eチームに2セット先取でDチームより少し楽に勝てた。3試合目、Bパートから勝ち進んできたFチームと準決勝。21点1セットマッチ・・・Dチームより 手ごわくないが、リズムに乗られて、21-19逆転負け。ア~コレなんだよね。リズム。一番手ごわいDチームに勝ったのに、Fチームに負けたのがものすごく悔しい。結局、Dチームと同率3位。やっぱ、きちんと基本から習わないとここまでか?!限界かもな~~~。七夕にお願いしとくんだったかな~。
2006/07/07
コメント(0)
レディースの大会がある。もちろん私は、初心者。7組あるらしく、リーグ戦となりそうだ。はあ~なんか緊張してきたぞ!!大丈夫か?私。プレシャーに弱く、頑張ってとか言われるといやなので、自分の中で頑張るつもりだが、「ぼちぼちやるよ。」と口では言うようにする。言葉って難しいよね。「頑張って。」って言って頑張れる人はいい。しかし、私のような人間もいるんだな~~これが・・・
2006/07/06
コメント(0)
しばらく手芸店に行ってなかったので、うずうずしている。友人を誘って、見に行く。新作の生地が入荷していた。んーやっぱいいいな~。また、3つカットクロスをお買い上げ~~~。材料かって、自分を追い詰めたら、作るかな~と思ったけど、やっぱり気分が乗らないとだめね。
2006/07/06
コメント(0)
朝3合のご飯を炊いた。炊き込みご飯だったせいか大人気で、私も軽く一膳食べたが、もう無くなった。
2006/07/06
コメント(0)
貰ってきたハーブと残り汁半分を入れて、家族みんなで当日の風呂入る。子供たち「わっくさい。においする~。」とハーブに興味津々。明日が怖い。みんなに指摘されそう
2006/07/05
コメント(0)
地元の情報誌をみて、YOSAが近くにオープンしていることに気づく。YOSAに前から興味のあった友人Kに話すと、早速翌日予約を入れて行ったみたい。私は、一週間遅れだったが予約し、行ってみる。事前に、新陳代謝を促すお茶飲む。コースを選ぶ。1,000円引きだったので、45分間の癒しコースを選ぶ。体重・体脂肪・ウエストなどを測定。体年令は、自分ではもっと若いと思っていたので、実年令より、+2才でショック。下着を脱ぎ、紙パンツと上下のスパッツに着替える。その上から、フード付きのマントみたいなのを着る。そして、イス(YOSA)へ座る。足元から、ハーブの蒸気が出てくる。少ししたら、汗がでてきた。汗腺から出る汗と違って、さらっとしていてべたべたしていないきれいな汗だと聞いていた・・・半信半疑だったが、終わってみてびっくり、タオルで拭いただけなのに、体がさらっとしている。ン~不思議。全身がカレーのようなにおいになる。体脂肪2%減。ウエスト3センチ減。基礎代謝数値3UP。体年令・・・実年令+1(-1減った)。YOSAの残り汁と使ったハーブを貰ってきた。
2006/07/05
コメント(0)
大会主催者Aさんから、電話。Bチームのメンバーが一人足りないので、うちのチームから「一人出してくれないか?」と言うことだった。早速、Cさんに連絡を取るとOK!!Aさんにすぐ連絡。昼過ぎ、またAさんから連絡。「Bチームの参加者が3人増えたので、もう一人探してくれないか?」 とりあえず、2・3人に連絡を取ってみる。そのうち1人が、OKくれたので、再度Aさんに電話。合計7組が初心者で参加。リーグ戦になりそうと言うこと。弁当の注文も変更し、準備万端か?
2006/07/04
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)