全55件 (55件中 1-50件目)
先日、言っていた接種料金がわからない病院へ行ってきました。結局、接種後に料金がわかり、一人2千円。通常3,500円なのでかなりお安く済みました。初めて行く病院で、小児科と違って接種後の『かわいいシール』がなかったので第2子かなり不機嫌。ぐずって、やだ!やだ!のオンパレード。3番目に接種予定が、順番が狂って第4子 → 第1子 → 第3子 → 私 →第2子 となった。子どもたちは2回接種で、ここで嫌がられても困るので帰りに、ういた接種料で、おやつを少しずつ買うことにした。やっぱり、接種料にはかえられませんものね~~。
2006/10/31
コメント(2)
双子が通う、幼稚園のお遊戯会は12月にある。11月に入ると、打ち合わせが2回あり、そろそろ、役が決まるころだ。今日、第2子と同じクラスのお母さんから「『うちの子が、役が決まった。』って言っていたから、○○チャン(第2子)も、決まったかもよ。」との、メールをもらった。早速、第2子に聞いてみる。すると・・・「いもむしだよ。」との答え。「えっ?!いもむし!ふーん。他に誰かいるの?」と、とりあえず冷静に答えてみる。「うん、○○ちゃんと○○チャン。」どうやら、いもむし役の女の子が3人いるらしい。=========以下心の叫び========= 「まじ?!ショック!!女の子なのに、いもむしはないやろ!!もっとかわいいのにしてくれよ~~~~先生!!!!」いもむしって・・・あのいもむしでしょう!?どう贔屓目に見ても、かわいくはないでしょう!!はあ~~打ち合わせの時、衣装をもらうんだけど今から憂鬱です。
2006/10/30
コメント(7)

先日、手芸店でイチゴのかわいいパターンの生地を見つけたのでイチゴちゃんのちょい小さめショルダーを作ってみました。中の生地もイチゴです。見えにくいですが、サイドにミツバチのタグを付けました。接着芯入り。ふたはマグネットで開閉します。
2006/10/30
コメント(0)
どのくらい前に読んだかも覚えていないくらい前に友達から借りて読んだこの本。その友達が買ったのか?その友達の姉妹が持っていたのかも今となっては定かではない。が、とにかくずっと心に残っていたマンガの一つだ。2~3年前にネットで見つけた古本を、全24巻購入し、届いたその日に、大泣きしながら全巻読んだ。あのころから何年も経っているのに、涙が出た。あんまり哀し過ぎると、1回読んで(見て)しばらくは読まなくなる。なんでだろう??また悲しみたくないのかな??宝塚の水さんが主演だった「ロミオとジュリエット」もまだ1度しか見ていない。今日は、たまたまあった16巻をにとって見てしまった。17・18・・・18巻は、もう涙なくしては見れないのだ!!大粒の涙が、ボロボロ零れ落ちた。この後半になると、凡人の私の頭ではなかなか理解できない世界となる。難しいなー。今読んでも難しい。でも久々に涙を流しました。
2006/10/29
コメント(0)
フリーページの大好きな翔太くんのデータ・リンク集を誤って消去してしまった~~~~~。ウ・・・━━(。-ω-)ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━━ン!!!ぼちぼち探すかな~~。かなしーい。
2006/10/29
コメント(2)
またまた、昨日からのどが痛い。無理しているのかな~??無理している自覚がないのだけれど・・・体は正直だ。疲れていると、自分の一番弱いところが痛んでくる。とりわけ、私は「のど」からだ!うがいやビタミンC&栄養ドリンク飲んだり早く寝るようにはしているのだけれど・・・今日も一日、頑張らずに「ゆるゆる」行くことにしよう!!!
2006/10/29
コメント(2)
色占いと言うものをやってみた。 起きて、進めGet Up and Goレッド/ブルー正しい行いは調和と平和を導く生まれながらにしてエネルギッシュな人です。何事に対しても情熱を持って取り組むことができるので、仕事においても成功し、金銭面でも恵まれるでしょう。顔が広く豊かな人間関係を築いていくことができます。精神的な面と、物質的な面が調和したライフスタイルを持ち、自分でも人生を最善のものにすることに努力を惜しみません。いつも最善でありたいと思っています。でした。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■日記が333件になりました。ゾロ目だ。
2006/10/28
コメント(2)

記事写真異なる肌の色の二卵性双生児が生まれたらしい。 確率は、100万分の1。 すごい!!外国では、こういう風に生まれてくる可能性があるのですね。驚きました。ちなみに、日本での双生児の出産頻度は、1/150から1/160であったとのこと。 我が家の双子たちも、コレくらいの割合だったのね。
2006/10/28
コメント(2)
インフルエンザの予防接種を受けるため今月初めから、指定機関病院に何件かに電話を掛けてみる。なぜかと言うと・・・接種料が病院によってまちまちなので、なるべく安い料金で受けたいからだ。昨年までの、MYリサーチの結果は、1回1,500~3,500円。電話で、接種料を教えてくれるところもあるが、1件だけ、「電話では、お教えできません。」と言う病院があった。んー気になる。うわさでは、このA病院<昨年一人2,000円>だったとのこと。電話がダメなら、直接聞いてみようと思い病院へ行ってみる。「来週、受けたいと思っているのですが・・・」「では、こちらにお名前を。」家族の名前を書き書き「で、5人でおいくらですか?」「通常一人3,500円と考えて、お金を持ってきてください。事前にお値段をお教えすることはできません。接種後に料金はお教えします。」 ますます気になるな~~。直接行ってもだめだったか~~。(心の叫び)んでもって、「じゃー辞めます。」と言いたいところでしたが、面白そうだから、一か八か賭けてみることにしてみた。 やってやろうじゃないか!?(なんか違う気もするけど) この結果が、吉と出るか凶と出るか???来週接種予定ですので、料金はいかに?!
2006/10/28
コメント(0)
最近、雑貨店が増えてきた。昨日も2件ほど回って、今日も1件行ってきた。ケーキバイキングが終わり手芸店のセールがあったので行ってみる。「雑貨店が増えましたね。」と私。「流行だから、パーっとできて、パーっとなくなるかもよ。何年か前がそうだったのよ。」と店員さん。セールだったので、またまた布と部品を購入してしまったよ~~~~(反省)(反省しても、次に結びつかないが、私の悪いところ・・・コレばっかりは、辞められません。)先週末も市民会館にて、雑貨フェアーが開かれたみたいだった。話を聞いたら、私の周りでも行って買っている人が結構いた。私は、買うより見るほうなので売り手にしたら、面白くないかも??
2006/10/27
コメント(2)
ケーキバイキングORパスタ&ケーキバイキングか選べるのですがいつも多いので、開店と同時に着くようにしていたのだが開店から、10分ほど過ぎていた。案の定、席は半分以上は埋まっていていたが、座れた。ケーキだけだと、お口が寂しいので私は、パスタ付を頼んだ。 まず、最初にケーキ3個&サラダ&スープ&パン2個&コーヒーそのうち、パスタがきた。お友達と分ける。塩加減がいい塩梅だ!!そして、またケーキ2個&ゼリー&サラダ&ジュース2時間近くいた。もうおなかいっぱいだ!
2006/10/27
コメント(2)
今日の私の夢は・・・花男情報通のブログお友達の情報によるとエキストラを使う今日の都内撮影場所が、京王線沿線で行われるとのこと。ブログに「京王線沿線のカフェをチェック!!」と載っていた。以上、私の夢の話でした。 あまりにも具体的な沿線名だったので面白くなって、ブログに書き込んじゃいました。今日、始まるのですね~~~~~~~~。どなたか、エキストラに出演された方情報をお願いします。*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*エキストラ情報パート2 【収録日時】 11月1日(水) 8:30~16:00【収録場所】 東京都吉祥寺 【撮影シーン】 つくしの同窓会 【募集対象】 高校生に見える(10代後半~20代前半)男女15名だ・か・ら~~~平日に高校生に見える上記条件の人が来れるのかな~~???今回は、15名と人数限定できた。すくなっ。選ばれた人はラッキーだなー。うらやましいです。
2006/10/27
コメント(6)
先日届いた、新品のラケットを持って行ってきました。人数が少なく、今日は6人。新品のラケットで打ってみる。おーラケットがしなってるぜ!!!楽にクリアが打てたよ。しかし、まだコツがつかめず使いこなせていない。これから、もっと仲良くしようね~~ラケットちゃん!!
2006/10/26
コメント(4)
小学校の給食のプリントに「サツマイモごま団子」が載っているのを発見し早速、朝作り始めた。サツマイモに砂糖と卵を混ぜ、水溶き小麦粉をつけ、ゴマをまぶし油で揚げたものだ。ちょーカンタン!!サツマイモには、黒ゴマが合うかな?!なんて思いながらたっぷりとゴマをまぶして、揚げて見ました。これから、子どもたちが帰ってくるので反応はいかに?!
2006/10/26
コメント(0)
エキストラ募集があると、ハムっ子さんに情報を頂きTBSのHPに行ってみた。花より男子2【収録日時】 10月27日(金) 未定~未定【収録場所】 東京都23区内 【撮影シーン】 カフェにて 平日で、時間があいまいで来れる人いるのかな~??時間まで指定しちゃうと、人がたくさん来てしまうからあえて未定にしてあるのだろうか??と行けもしないのに、あれこれ気になる。しかし、何はともあれ、撮影は始まると言うことだ。誰が来るのかしら??全員?F4&つくしってことはないよね。つくしと誰が来るんだ~~~~!!!(独り言です。)
2006/10/25
コメント(4)
最近、オープンした和雑貨のお店。時間が空いていたので、どんなお店なのかしらと気になって行ってみることにした。「倉」と言うブランドを扱っている店だった。入ってみたら・・・当たり前だけど、和のテイストいっぱい。ブーツあり、ジャケットあり、スカートあり客が私一人だったので熱心に店員さんが勧めてくる。いろいろなものを何着か試着してみた。一点物が多いせいでなかなか自分の体系に合うやつがない。その中でも、無難で私にも合うやつが見つかった。ぜんぜん買う気はなく行ったお店だったのに履き心地がよく、色もかわいかったので買ってしまった。
2006/10/25
コメント(2)
![]()
かなり驚きました。目隠しで、ルービックキューブ6面を完成させる人がいた。それも2分弱で。あの~私・・・目を開けていても、6面出来ませんけど・・・これが、ルービックキューブです。↓↓↓↓↓
2006/10/25
コメント(2)
大人になってから、それも4人の子どもを産んでからバドミントンを始めた私。スクールに入るわけでもなく、クラブに入って教わったわけでもない。ただ好きで、自分でバドサークルを立ち上げたので全くの独学だ。当然、学生時代からの経験者には、体力的にも勝てないし、テクニックもない。そこで、出会った「頑張らないバドミントン」。いい名前だわ~~、頑張らないと言うのがいい。メルマガに登録して、紹介されたラケット。以前から、気になっていた。今回頼んでみることにした。そのラケットが、今日届きました。持ってみると、驚くほどに軽い。今週木曜日練習があるので、使ってみたいと思う。
2006/10/24
コメント(2)

近くの手芸店何件か回ったが、部品が見つからず、ネットで、角カン(四角い金具)購入して、やっと出来上がった。秋冬用バッグ。裏側にはファスナーを、内側にはポケットを2つつけてみました。ショルダー部分には、綾テープにトーションレースを縫いつけ、バッグの入り口には、初めてマグネットボタンを使用してみた。
2006/10/24
コメント(8)
幼稚園の絵画教室参観日でした。我が家の双子たちは、別々のクラスなのでちょうどお休みだったパパを連れて私・・・第2子へ、パパ・・・第3子へ、別れての参観。親子で、きらきら絵をやりました。各クラステーマが決まっていて1、透明のフィルムに黒マジックで、縁だけを描く。2、裏返しにして、その枠一つ一つに色を塗る。3、紙の額縁に、フィルムを貼り、4、その上にアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを伸ばして貼る。と・・・キラキラしたステンドガラスのような絵が仕上がりました文章では、わかりづらいですね。実物を撮ってくればよかったんですが、忘れてきちゃいました。
2006/10/23
コメント(4)
7:34ごろ、東京国際映画祭開幕のニュースがありました。嵐の二宮くんやキムタク&宝塚OGの檀れいさん&桃井かおり翔太くん出演している「長い散歩」に緒方拳さん&子役&高岡早紀松田美由紀&龍平親子のショットありでした。あーコレに、翔太くんのショットがあたらよかったのに~~。 いつか、翔太くん親子&兄弟ショットがみれますように・・・
2006/10/23
コメント(0)
所属タレントのカレンダー発売。楽しみにしていますが、もこみち君とヒロ君のばかりで、翔太くんのポストカードさえ売ってない。かなし~~~~いなんか、同所属の他のタレントに比べると公式サイトの更新もさっぱりだし・・・扱いが違いすぎませんか?!ちょっと、ちょっとちょっと!!全体的な人気がまだまだなのかな~~。こんなに、盛り上がっているのに
2006/10/22
コメント(2)
第一子は、部活のためパパとお留守番。下のコ3人連れて、自宅から40~50分かかる私の実家へと向かった。母が骨折し、孫たちの運動会も見ていなかったのでビデオ持参で、おじゃました。久々の再会。お昼にばばの手作りいなりをご馳走になり孫は、じじ・ばばに任せ、昼寝もちゃっかり済ませてきました。眠気すっきり!!5時間ほど滞在し、帰ってきた。
2006/10/22
コメント(2)
第一子の部活が、何ヶ月ぶりだろうか、お休みになり丸一日空きとなったので、家族みんなでお出かけした。見たい企画展があったので、美術館へ行く。子どもたちは、チンプンカンプン絵心は全くないが、めったに見れない名画を見て私満足☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆同じ美術館で凧の展覧会もやっていて、そこの体験コーナーで、子ども4人が凧に絵を描いた。早速、近くの公園で凧揚げしてみる。いい風が吹いていて、親二人が童心に帰って凧揚げをした。やっぱ面白いね~~◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆昼ごはん時になり、ぶらぶら歩いてみる。昨日のごちバトルをみたせいか?!中華にすることになった。店の中は、さながらごちバトル状態に・・・あわび3800円??八宝菜2000円?、エビチリ2300円??、チャーハン2つ??円ふかひれか北京ダックかで、北京ダックにする4000円?他いろいろ・・・第一子と値段を言いあいながら、食べる。玉砕か??詳細はわからないが、お会計は、壱萬六千円弱だった。皆ご満悦のご様子私は、生まれて初めて、北京ダックを食べました。おい!!子どもたちよ、小学生以下の分際で北京ダック食べるなんて贅沢だよ~~
2006/10/21
コメント(2)
XPに変えて、3年半が経った。買った当時は、win98に比べ起動時の速さに驚いた。が、このところ、画像やファイルが増えたせいかいらないものもだいぶ削除したんだけど・・・ 遅くてイライラしてしまう。外付けハード購入も考えた。しかし、19日の新聞に「マイクロソフト 次期基本ソフト(OS) ビスタ」が一般向けに、来年一月に発売になる。と言う記事を見つけたので、買うなら、「ビスタ」まだ当分このPCでいこうと思う。
2006/10/21
コメント(0)
16666キリ番踏んだのはゲストさんでしたありがとうございました
2006/10/21
コメント(0)
早起きしてしまった。目がさえて、5時半くらいから起きてます。今になって、なんか眠くなってきたよ~~。
2006/10/21
コメント(2)
昨日、園から持って帰ってきた『おいも』で、蒸しパン作ってみました。一個しか消費できなかった。
2006/10/20
コメント(4)
今日は、喉が痛い。朝から、うがいしまくり。気分も乗らないので、ジャージに着替えゴロゴロする予定。栄養ドリンク買って、寝ようっと
2006/10/20
コメント(0)
幼稚園の芋ほりでした。おいもほりバッグにいっぱい持って帰ってきた。何キロあるのだろう??早速、今日はスウィートポテトを作ることにした。オーブントースターで焼かないで、ふかしてみる。芋をつぶし、バター・グラニュー糖・卵黄・コンデンスミルク・ラム酒を入れてオーブンで10分ほど焼いてみた。*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*絞り袋を使っては見たもののどうも私は、絞りと相性が悪いらしい。先っちょ大きく切りすぎて、金具がすり抜けてしまい袋の先のみで絞ったら、う○こみたいになっちゃった~。かと思えば、つぶした時に横着したので、金具に芋が詰まり、袋が破けた。んもうーーーー!!袋3枚も使っちゃったよ。形はいいや!?味がよければ?!画像を載せたかったが、あまりにも見栄えが悪くとても見せられるものでなかったので、挫折・・・ 味はよかったのよ~~。(思いっきり言い訳)
2006/10/19
コメント(2)
歯が欠けていたのは、わかっていた。しかし、痛いのわかっているから、行きたくない子どもには、行け行け!!と言っているのにいざ自分のこととなると・・・ブログお友達のマキシさんが、先日歯医者にいってきたと聞きもう、そろそろ行かないとな~と思い始めたのだった。先週の土曜日に、第3子が急に歯が痛いと言い出したので第一子に頼み、第3子と一緒に行ってってもらうことにした。その時、お金を支払ってなかったのでその分の支払いと一緒に、今日、自分も治療してもらうことにした。痛かった。やっぱり痛かった一回で終わったから、よかったが皆さん、歯医者は早目がいいですよ~~~。
2006/10/19
コメント(4)
園で開催されている、K先生の子育て講座以前に、ブログでも紹介しましたが私が、号泣したあの講座である。9/20ブログ一昨年から、この講座に参加している私。その中でも、一番印象に残っていることがある。それは、「怪我ばかりする子は、母子関係に問題あり。」ということだ。実際に、我が家の双子女児の方は、この話を聞くまで、生傷がたえなくて親の私も「何でこの子は、女の子なのに怪我ばかりするのだろう??」と思っていた。そこで、先生に質問しました。「我が家の双子女児の方は、怪我ばかりするのですが母子関係に問題ありとは、どういうことなのでしょう??」すると、先生「お母さんが、無意識のうちに男女差別して、男児にはエネルギーを注いでいて女児には荒々しく接しているの。その結果、女児が落ち着きがなくていつも怪我をしてしまうのだ。」と・・・けがした状況を、思い起こしてみる。そういえば、あの時も、この時も手をつないでいたのは、男児だったような気がする。「この子(女児)は、しっかりしているから、大丈夫!!」と、思っていた。が、そうではなかった。ごめんよ~~女児。ママ反省。この講座で先生のファンになり、毎回参加している。子育て講座というよりは、自分を癒してもらいに行っているようなものなのだ。
2006/10/18
コメント(2)
今日は、お初のメンバーが2人。子どもを一人連れと二人連れの人が来た。みんなで楽しむクラブとしているので楽しめれば、OK!!それで、強くなればなおOK!!計9人が来てくれた。4試合ずつできたかな~~。
2006/10/17
コメント(6)
今日の読売新聞にみずほ銀行の広告が載っていた。一面に4ショット「緒方拳・鈴木京香・唐沢寿明・真央ちゃん」久々に真央ちゃんの笑顔を見ました。
2006/10/16
コメント(0)
テンプレ変更!!きつね変身しちゃいましたよ~。飛べない鳥が飛んじゃいました?!
2006/10/15
コメント(2)

自宅に供給されているガス会社のお祭り。通称【ガスまつり】に行ってきた。「ミニSL試乗や金魚すくい・わたがし」券を持って行くと無料で引換してくれる。今年は、工場見学が企画されていて、参加してみた。都市ガスの原料となる天然ガスは、海外から運びやすいように液体にしてタンカーで運ばれてくる。液体で運ぶと、気体で運ぶ1/600の体積で済むそうだ。タンカー基地に着いた液体は、特殊なタンクで保存され海水をかけて、気体に戻る。その気体(ガス)に、万一もれた時にわかるよう匂いをつけて各家庭に供給しているとのこと。この液体(温度-162℃) を使ってのミニ実験が行われた。まず、薔薇の花を液体の中に入れる。と・・・音を立てて、バリバリと凍る。触ると粉々になりました。次に、ボール(普通のやわらかい)液体の中に入れると・・・やっぱり凍りました。そして、上から落とすと大きな音を立てて、割れちゃいました。次に、風船を入れてみました。すると、どうでしょう。どうなると思いますか?割れる?画像はありませんが、液体の中に入れた風船は、縮み始めました。そして、外に出すと再び元の大きさの風船に戻りました。マジックを見ているようで、子どもたちも、興味津々。割れた破片を触ったり、リクエスト実験に参加したりととっても楽しめした。親も勉強になりました。
2006/10/14
コメント(2)
用事があったので、10時ちょいすぎに行ったら、大人4人(と子ども一人)だった。ダブルスやれるギリギリの人数だった。おしゃべりも一段落して始めることにした。人数が少なかったので、15点マッチにするした。
2006/10/13
コメント(2)
名前を聞いたら、なんぞや??と思われる方も多いと思う。要するに、掘った芋を入れる袋だ。園から大きさと生地を指定してくる。ビニール袋は破けるので不可、古タオルで作るようになっている。芋ほりまで、一週間ないので同じバス停の中にも、得意不得意の方がいて苦痛のようだった。あまり、人のを請け負ったりしないのだが(へんなプレッシャーを感じてしまうので・・・)今日は、気分がよかったようで、つい引き受けてしまった。2時ごろにタオルを持ってきてくれたので、すぐ取り掛かる。3時半には出来ていたので、早速持っていった。喜んでいただいて、何よりでした。
2006/10/13
コメント(0)
すごく興味深く、見ています。おもしろいですね。自分の身に覚えのない傷はありませんか?現世の悩み(原因不明の悩みや不安)は、前世からの影響があるそうですよ~。不思議・・・
2006/10/12
コメント(6)
嵐の松潤くんの記事が載っているページに、花男メンバーの話題や翔太くんの誕生日のことに触れたことが書かれているとブログお友達のハムっこさんに聞き今日やっと立ち読みしてきた。研音のHP内「K-SHOP」にもタレントカレンダーが発売されるとのことで情報を待っているが、なかなか更新しないね。待ってるんですけど~~
2006/10/12
コメント(2)
知人の雑貨店で、セールがあると聞き、行ってきました。小さいお店ですが、お客さんでいっぱいでした。懐ぐあいが淋しいので、ちょっとだけお買い物。フェルトのお花達です。
2006/10/12
コメント(0)

私の買った布ちゃんたち・・・今日届きました。まだ作る予定はないけれど、なぜか買ってしまいました。何を作ろうか?ワクワクです。
2006/10/11
コメント(2)
学校は2学期制になり、只今秋休み中。幼稚園は、運動会の代休でお休み。昼ごはんをラーメンにしたが、自分だけ小腹がすき88円で買ってきたバゲットに、オリーブオイルとおろしにんにくをぬり、バジルをのせ焼く。んーにんにくを入れすぎたかな??ちょっと生っぽいが、コレはコレでうまい。ちょっと口臭が気になる。まっいいか!!
2006/10/10
コメント(2)
先日何の番組だったか?永井大が紹介していた『ポン体操』両手で交互のかかとにタッチする(文章では、説明しにくいな~)その時、「ポン」と口で言いながらやると有酸素運動になり毎日一分間やるとウエストがくびれて来るそうな・・・昨日、調子に乗ってやりすぎたのか?!この運動のせいかどうかは、定かではないが腰が痛く、へっぴり腰で歩いている。座ると楽チンだけど、寝ると非常に痛い。
2006/10/09
コメント(2)
「ちょっと買い物に出掛けてくる。」と言って、パチンコに行く我が夫。「なんか買ってくるものない?」って聞くもんだから牛乳が切れていたので「牛乳買ってきて。」と頼む。夕方になり、子どもたちが「牛乳は?」と聞くので、私もそのうち帰ってくるだろうと思い「パパが帰ってくるまで我慢して。」と、なだめていた。子どもたちは、買い物に行ったと信じているものだから「遅いね。遅いね。」と言いながら、待っている。それなのにだ子どもたちも熟睡しているであろう、11時過ぎに帰ってきた。ぎゅうにゅうまってたのに~!!だ本当に腹が立つ家計はピンチなのに、彼の懐は、小遣いでやりくりして暖かいらしい・・・また、コレ腹が立つな~。明日も、銀行休みなのに・・・しょぼぼーんだよ
2006/10/08
コメント(0)
反省しきりなのだが、家計がピンチと気づく前にゲーセンで取った、ミッキーマウスハロウィンバージョンのキーホルダー本物そっくりのチュッパチャプスみたいです。カードで買い物って、後で引き落としだから残高不足に気づかず・・・連休前に哀しい結果に
2006/10/08
コメント(0)
昨日からの強風。今日もかなり風が強い。我が家から20分ほどかかる山の中に、幼稚園のグランドがあるので気合を入れて早起き!!第一子は、部活の新人戦のため6:30頃送り出す。弁当を作り、持って行くものを車に積み込む。子どもたちとパパを起こし、準備完了。現場到着、じじ様と合流。早く行ったので、テント下の一番前の場所確保することが出来た。双子たちは、別々のクラスなので親も忙しい。時折強風のためテントが飛びそうになる。午後からは、風向きが変わり何とか無事に終わることが出来た。帰ってから、子どもたちは、外に遊びに行くが親は・・・二人ともお疲れモードで五時半くらいまで、お昼寝しました。
2006/10/07
コメント(2)
児童手当が、いつも7日に振り込まれる。当然明日が7日なので、今日振り込まれているはず・・・とワクワクで銀行へおろす金額(振り込まれているであろう金額)をピッピッとボタンを押す。と、「おろしたい金額、入っていません」とATMが冷たく?!言った。えっ?なんで???通帳記帳すると、ほんとに振り込まれてなかった。マジ?かなり期待していたのに~~~~~気を取り直し、明日の弁当のおかずを買いにお店に行くことにする。が、「今日は定休日」とな。なんと、運動会前に定休日なんてありえな~~~い!!(思いっきり、こっちの都合なんですけどね^^;)ガンガ~ンと、続けてショック。こんなこともあるのね~。
2006/10/06
コメント(2)
上記、トップページでも紹介している「生地の森」追加の福袋が出たので、18:00と同時に買い物クリック!!しかし、混んでいてつながらず・・・何回かやって、やっとつながったと思ったら、売り切れてた~~~~まだ、18:02になってない1分代だったのに~恐るべし「生地の森福袋」ないとわかると余計に欲しくなるもんなのよねーはあー残念でした
2006/10/05
コメント(4)
昨日の朝、作ろうとしたものの、玉子がなくて挫折。夕方に玉子買ってきた。今日は朝から菓子作り。マドレーヌの出来上がり
2006/10/04
コメント(6)
全55件 (55件中 1-50件目)
![]()

![]()