全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日はダンナの誕生日。明日はダンナに似ているばつ丸の誕生日。ということで、今日はポンちゃんの誕生日です。(謎)★でも、実際のところポンの誕生日は不明です。誕生日はおろか、本当の生まれ年すら判らない。女の人と同じで年齢不詳のまま永遠に年を取らなくなりました。ワクチン接種のときに年齢を聞かれて、うーんと考えて、この日にしました。ダンナとばつ丸の真ん中の日。なので、年度末の三日間は誕生日が続いて忙しいのです。昨日はダンナに誕生日ケーキを買いましたが、「ポンちゃんケーキなんてイラネ」「ポンちゃんマグロがスキ」という幻の声を聞いたので、今日はせっせとマグロを買い出しに。マグロとかつおと人間さまオンリーでイカのお刺身にしました。(猫はイカ食べちゃダメです)「去年は別に何もしてやらなかったんだよね」去年の日記を見ていたら特別食は何も出してなかった様子。「でも、こいつって頻繁に刺身食べていたからいいよ。別に誕生日限定で刺身食べていたわけじゃないし」そういわれてみればそうだ。自分のご飯時間にちゃっかり先に食べておいて、みんなでご飯って時になるとやってきて、ダンナの足元で「くれ♪」って座っておねだりしてたっけ。この日は、ポンがうちにやってきて、初めて家の中で寝た日でもありました。半野良生活を数ヶ月続けて、夜になると外へ出て行っていたのが、この日3月31日にはじめて夜ご飯食べて、そのまま家の中で寝て、朝まで家にいたはじめての日。だから、この日が、ポンの誕生日。また、明日から新しい年度、新しい月、新しい生活が始まるから。誕生日おめでとう>いろいろなこと。また明日から楽しくいこう!
2010年03月31日
コメント(0)
最近寒い日が続いていたのでどうかなと思いましたが、結構咲いてました>上野のさくら。不忍池周辺はいまいちでしたが、上野公園内は結構いい開き具合です。今晩のための場所取りも散見しました♪(ダウン着て花見?)今年の花見は長く楽しめそうですね
2010年03月30日
コメント(2)
Infoseekで当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━くじの種類が増えているにもかかわらず、当たる回数は逆に減ってます。まあそれもとーぜんなことかと思うけど…。なので、1ポイントでも嬉しいデスよ。感謝・感激・雨・あられ(っていわんかいまどきは)毎日こつこつポイントゲットぉ~♪
2010年03月30日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━おお、珍しくパンダちゃんオオヨロコビが見られました(^^)それだけでもハッピー♪とか謙虚に(?)思っていたのにトラベル版ラッキーくじでも当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ トラベル版ラッキーくじ ★★===========================----------------------------------------~ ご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━トラベルくじ当たりますね~。最近知らぬ間に、どんどん新しいくじが出てきてるんだけど。忘れずにやらねばもったいないですね。チャレンジするのはタダだし(笑)とりあえず本日もごっつぁんです~♪毎日こつこつポイントゲットぉ~。
2010年03月29日
コメント(0)

今日は我が家の猫ポンちゃんが、虹の橋へ行って百か日だそうです。今年に入ってからやってきた「まねポン(略してまね)」は寝るのが大好きな子なので、いまでもベッドでゴロゴロしてます。 先輩にゃんこ(?)のキティさんといっしょ♪☆猫のぬいぐるみを探していたらこの子、楽天にもいました。 <Cuddly>カドリー こだわりのぬいぐるみ仔ネコのヌイグルミ ミスチーフ ワビ助どうやら、”本名”は『ワビ助』っていうらしい。 ぬいぐるみ (ねこ) ミスチーフ グレー ワビ助Cuddly New Collectionよそのワビちゃんもかわいいが、うちのまねちゃんが一番可愛い(笑)(ぬいさんでも、親バカかい)【Cuddly】猫のぬいぐるみ ワビ助どんなポーズもOKてあったけど、実はこの”ツッパリポーズ”しかできんのだよ★今は横向き寝のポーズばっかり見てますけど。★昨日はポンが東京に来て2周年の日だったのですが、当のポンちゃんはすでにいない…。百日たってもまだまだ立ち直ってませんが、もうポンとはどこへでも一緒に行けるから。留守番させなくて済むんだから。また一緒に奈良に行こう!(^^)いつでも一緒。いつまでも一緒。ハンサム・ポンちゃん★
2010年03月26日
コメント(0)
東京住まいも3年目に突入、です。ただし、3年目に突入する前に、当のポンちゃんはお隠れになってしまいましたが。2年前は、神妙な顔して新幹線に乗ってきたんだっけ。1年前は、雨降って眠かったのはグガグガ寝てました。さあ、今年は何をしていたんでしょうか。楽しかったかな。留守番させると、帰宅時には玄関まで出迎えてくれました。半分野良の頃も、私が帰るのを玄関前で待っていましたっけ。今もどこかで待ってますか?楽しく遊んでおいておくれよ。★まだかな・まだかな~なポンちゃん。
2010年03月25日
コメント(0)

年パスを買ったので、「月に一度はピューロランドへ!」の意気込みはあるのですが、貧乏暇無しの毎日。今月はいつ行こうかなって思っていたら、ブロガー招待企画として「That’s Sanrio☆Entertainment!!」ってのにお招きいただいてしまいました。ということで、急遽行ってきましたSPL。連休のなかびということもあって、ピューロランドは大混雑。しかも、21日(日)は明け方まで強風が吹いていて、駅についても電車のダイヤがガタガタ。しかたなく、いつもとは違うルートで行くことにしましたが…。なんとか昼のパレードには間に合いました。まずは昼パレから>案内人はgengenでしたこの日、本当に混んでいて、いつも見ている場所はすでに満員御礼。別の場所を探すも、なかなかこれぞ!って場所が見つからず。うろうろしているうちに、ボートライドの出口付近に流れ着き。そこらへんで見物することに。変わったところから見るのもたのし♪で。やっぱりピューロにきたらはずせないのはSomeday。もちろん行きましたよ。カノンさんとソナタさんは掛け合い漫才が面白いお二人でした(笑)ということは…ドキドキ★と進行を見守っていたら、王子とお嬢様は…アッキーとゆみちゃんでした(*^^*)えへへ。うれしいな。もうコレだけで満足です。(ダメダメ、先はまだまだ長いのよ)その後、キティさんちにでも遊びに行こうと思ったら…。近年まれに見る(?)長蛇の列。おうちに入るまでに45分もかかるとのことで断念。(結局この日は最後までキティと写真は撮れませんでした)最近では日曜日に来ることが少ないので、トップも久しく見てなかったんだけど、ひさびさにop the topも見学(?)めずらしくトップなども見ましたそういえば、かれこれ5年くらい日曜日には滅多に来てないもんなあ。みんなで踊りましょうタイムが、いつの間にか撮影タイムと化しているのを見て月日の流れを感じました(笑)で。夕方からのイベントの前に、買いモノを済ませておこうと、3~4階を回っていると…。なんと、4階の階段にまでボートライドの行列がずらーーーっと並んでいるではないですか!そりゃ、入館時から三階にまでその行列を伸ばしていましたけど、とうとう四階にまできちゃいましたか。恐るべし、連休!!わたしは、平日来て、まったりと乗せてもらおうっと(ははは)ボートライドは大混雑20周年記念のクリアホルダーや、ばつまるのタオルなどを買っていざ「That’s Sanrio☆Entertainment!!」の受付へ。指定席券をもらったら、開場になるまではどこかへ行ってきていいというので、もちろん、最終のSomedayに再チャレンジ。立ち見でしたがなんとか滑り込み成功。今日は、本当に、どこもかしこも混みこみで大変でした。キャストのみなさんもきっと大変だったことでしょう。でも一番てんてこまいだったのは、キティの家で写真を撮られまくっていたキティさんではないだろうか(笑)いつもはねぎらいの言葉をかけに行くんだけど、今日はぜんぜん近寄れなかったもんなあ。(いつ見ても、45分以上待ちだった)そして、本日の最終イベントというか、メインイベントの「That’s Sanrio☆Entertainment!!」へ。「ハローキティとオズの魔法の国」出演者全員&「湖のメルヘン」出演歌舞団&雑技団全員&大連雑技団選抜メンバーそして、キティファミリーとgengen出演!実はよく内容を知らないで申し込んでしまったので(汗)自分だけ勝手がわからなかったらどうしようって思っていたのだけど。そんな心配はぜんぜんご無用でした。単に舞台に集中して、楽しめばいいだけ。目はステージくぎ付けです。ダンスはもちろんのこと、パレードや湖メルとも違うアクロバティックな動きに、「おお」「おおお!」と大興奮。見慣れたパレードの技でもかなりテンション上がりますが、初めて見る妙技にはさらに力が入ります。で。gengenの生歌。有頂天レビュー団の団長をやっているときの変顔&おちゃらけっぷりはどこへやら。結構まじめに司会してましたよ(笑)玄ちゃんが司会雑技とダンスの融合すごい技ですねもちろんキティさんファミリーも出てますそして今回は中国人ダンサーのみなさんが出演してのトークショーもあり★みなさん日本語がたどたどしいながらも、一生懸命答えてくれていました♪ピューロ神起(笑)勢揃い「何が好きですか?」『泳ぐのが好きです』「泳ぎ~?じゃあ、今度一緒にプール行く?ほら、アタシ苗字も北島だしさ」(ものすごく日本ネタです>玄ちゃん)中には「花」を歌ってくれた人も…。歌もうまいですピューロ神起のメンメンが退場したら入れ替わりに、日本人ダンサー三人組も登場。(登場する場ではなかったようだけど)ちょっと出てきて、小芝居をして去っていきました(笑)日本人ダンサーもがんばってますそして後半戦スタート。あの、大階段も登場してビシバシ決めてくれました。みんなでグランドフィナーレ終演後は、出演者によるお見送りも。みんなありがとー。楽しかったよー。ものすごい久しぶりに20時過ぎまでピューロに居たわ★心地よい疲労感を引きずって、帰宅いたしました。★本日のお土産はコレ。↓キティ大福あんこかと思いきや、中身はクリームでした。でも美味しかったわ。また招待してね!ピューロ!!(え?チガウ?金払って見ろって?)
2010年03月24日
コメント(0)
トラベル版ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ トラベル版ラッキーくじ ★★===========================----------------------------------------~ ご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━なんかよく当たりますね(^^)トラベルくじ。最近はダンナが「日光」に興味津々なので、このあたりポイントを貯めて、日光温泉旅行に行きたいと思います。日光金谷ホテル鬼怒川金谷ホテル(こんなとこ泊まるのにどんだけ貯めなきゃけないんじゃ★)とりあえず本日もごっつぁんです~♪毎日こつこつポイントゲットぉ~。
2010年03月23日
コメント(0)
楽天ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ 楽天ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------------------◇◇おめでとうございます◇◇~ 1ポイントご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ひさしぶりに、パンダちゃん大ヨロコビが見られました。たいしたことしないで終わっちゃった三連休でしたが、終わりよければすべてよし(笑)また、明日からもがんばりましょー。毎日こつこつポイントゲット~♪
2010年03月22日
コメント(0)
ピューロランドです(謎) 本日連休のなか日なので、まれにみる激混みです。 あ~しんど★
2010年03月21日
コメント(0)
トラベル版ラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ トラベル版ラッキーくじ ★★===========================----------------------------------------~ ご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1ポイントでも嬉しいっす。しかし、同時にやっているオークションくじとかはあたったためしがないですねえ。ビンゴですら一度当たったことがあるというのに。あっちの方が本数少ないってのもあるだろうけど。1万ポイント当たるってのも夢ですが、オークションくじが当たるってのも夢です。いつかかないますように(ナムナム)毎日こつこつポイントゲットぉ~♪
2010年03月17日
コメント(0)

ホワイトデー用に(?)ダンナがキティのケーキを買ってくれました(^^)「カニ足が来るからね~」とは聞いていたものの、実はそっちは同梱品で、こっちの方がメインだったみたい。宅配便が届いて箱を開けてみたら、キティの顔ケーキでした。うちの”まねちゃん”も興味津々冷凍便だったので、解凍してイタダキマシタ。 Nちゃんから誕生日にもらったケーキ皿にのせてみましたよ♪顔のパーツはチョコレート、白いお顔もホワイトチョコ。下はムースとスポンジ。甘すぎるってレビューもあったけど、甘党のわたくしは美味しくいただきました★キティちゃんが大好きな人なら喜んでもらえると思う。プレミアムハローキティのフェイスケーキ半生カステラまた買ってくれってお願いしといた(笑)ごちそーさまでした♪
2010年03月14日
コメント(2)
トラベルラッキーくじで当たりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ トラベル版ラッキーくじ ★★===========================----------------------------------------~ ご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前回初めて当たったときは、ビギナーズラック(?)かと思ったけど、もしかしてこれって結構当たるのかな。パンダちゃんオオヨロコビが少なくなった昨今、二週間に二回は結構当たっていると思う。ごっつぁんでした。
2010年03月12日
コメント(0)

わたしが楽天ブログを使い始めた日、なんだとか。ブログ管理画面を開いて、気がつきました。そうですかそうですか。2006年から始めて4年ですか。長いですねえ。それ以前はHPでいろいろ書いてきましたが、管理の便利さからブログに移行してきちゃいました。もう丸4年&5年目ですか~。まだここ、いるのかなあ(謎)★そんな日の朝。久しぶりに良い天気で、空気も澄んでいたので、ひっさびさに富士山が見えました(^^)高尾の方も、秩父の方も、雪山。すがすがしいってのはこういうもんか。じつはうち、つい先日気がついたのですが、東京タワーも見えるんです★ ↓(これ東京タワーだと思うんだけど)すげー、今までぜんぜん気がつかなかった。もうすぐ、春本番ですので、どちらも見えなくなると思いますが…。(都会の空気は過酷だ)もうすぐ、春本番ですね。でもまた来週から寒いようなことをいっていたし。春よこい、早くこい。
2010年03月11日
コメント(0)
Infoseekで当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━最近トンと当たらなくなったんですけど>各種くじ。1ポイントとはいえ、あたりはあたり。貴重な1ポイントです。ごっつぁんです。またよろしくおねがいします(謎)毎日こつこつポイントゲット~♪
2010年03月10日
コメント(0)
本日のダンナのおみやげ。キティの”キャンディタオル”だそうでした。「はい、ペロペロキャンディ」っていわれてもらったので、すっかりぐるぐる渦巻きのデカイキャンディにタオルが巻いてあるものだと思ったら。「あけてみないの?」といわれたので、中身を確認してみたら…。包みを開けて、タオルを取り去ると、出てきたものは、丸いピンクのでんでん太鼓風のプラスチック。二人で顔を見合わせて大笑いでした★その姿はまるで、紙芝居で売っているような水あめ挟んだぺらぺらウエハス。う”-ん、と思って紙タグをしみじみと見たら、確かに『セット内容:タオル一枚』って書いてありましたよ。飴ちゃんが入っているとは書いてませんでしたよ(苦笑)ゆえに、うそはついてないと納得したんだが。ペロペロキャンディ型にラッピングされたタオルだったんだ…。ふーん。まあ、こんなデカイキャンディもらっても食べるの難儀なわけだが。ちっちゃい、食玩ものについているおまけ菓子のようなものですら入ってなかったのには、潔さを感じました(ははは)とりあえず、ありがとうでした♪
2010年03月05日
コメント(2)
見たのは『牛の鈴音』先日歌舞伎を見たときに、この劇場看板の前を通りかかってびっくり。「まだこれやってるんだ」調べたら3月頭までやってることが判明。もうすぐ上映が終了ってことであわてて行って来ました。☆なんでまた見ようかと思ったかというと。また、うちの猫ネタになってしまうのですが…。ヨボヨボ牛と、うちの猫が同じ境遇だったから。☆この映画の公開前にテレビ番組が取り上げていた。ヨボヨボの年老いた牛と、これまたヨボヨボの年取った農夫婦の話。それだけならば、別段引っかからなかったかもしれない。この牛が体調を崩して、後一年ほどの命と宣告されてしまう。農作業で機械を入れない主義のお爺さんは、来年のことを考えて若い牛を新たに飼うのだけど、その老牛もけして手放さない。牛の寿命は15年なのに、その牛は40年も生きている。確かに寿命を過ぎた、ヨボヨボの牛だけど。そのヨボヨボした足取りで、爺さんのためにまだまだ働いている。その足取りのおぼつかなさが、その当時のうちの猫に似ていたから。その頃うちに居た猫は、もう病気でトイレまで歩く元気もなくて、よたよたしていたのに、絶対にコタツの中で粗相はしなかった。どんなにしんどくても、トイレまで自力で歩いていって、トイレの中でへたりこんでも、とりあえず自分で歩いて用を足して、自分の足で戻ってきていたから。その姿があんまりにもかわいそうで、トイレまでが遠かったので途中の場所に、新しいトイレを設置してやったにもかかわらず、もともとの場所に行ってしまうポンちゃん。病気になっても律儀なのでした。そんな時にこの映画の予告編を見てしまい、号泣。牛と猫がかぶって見えました。余命を宣告された牛。余命を宣告されないながらも、厳しい状態のポン。どうしても見たくなったのだけど、病気のポンを残して映画になんて行けないよなあ…とそのままになってました。☆そうこうしているうちに、月日は流れ。銀座シネパトスの前を通ったときに、「牛の鈴音 上映中」の文字。ええ?まだ上映していたの~?あの時は、まだまだポンの看病が続くと思っていたので、見に行くことなんて考えられなかったけど。そうか、まだ上映していたのかと思ったら是非とも見たくなって。☆話は、老夫婦と老牛の日々の生活の話。何か大きな事件が起こるわけでもなく、淡々とした日々の話。一番大きな事件といえば、牛が老衰してきているということ。ネタバレもなにもありません。予告編や、あらすじ出ている通りのストーリー。それが目の前に、映像で流れるだけの映画です。冒頭で寺院にお参りに来る老夫婦の会話からすでに牛が死んでしまったことが判るので、最後のシーンはわかりきっている結末なのですが。それでも、映像で見せられると、非常に辛かった。画面にほとんど音楽はなく、全編を通して「牛の鈴」が鳴っています。あの音がしている間は、牛は動いているのです。その音がしている限り、牛は生きているのです。最後は、体中にかけてあったすべての綱や縄を取ってやり、その時、首にかけていた鈴も取り払われてしまうのですが。牛がいなくなった後、その鈴はお爺さんの手に残ります。うちにも、主のいなくなった首輪がある。あれ、好きだったもんなあ>ポンちゃん。お風呂に入れた後、つけるのを忘れると、自分でおもちゃにして、遊んでから「付けて付けて」って催促したし。牛の話ですが、ヨボヨボの牛はいつしか、ヨボヨボの猫に脳内変換されて、かけがえのない家族の話に同化されていきます。映画は映画で素晴らしかったけど、私は非常に個人的な体験と、そのストーリーをリンクさせて見てしまいました。出来た米を自分達はさておき、子供に食べさせたいと農村を離れた子供達に送ってやるばあさん。ヨボヨボな牛だけど、この牛が居てくれたおかげで田畑を耕して、子供を育て、生活してこれたと自覚しているばあさん。最後の最後まで面倒は見てやるというお爺さん。悲しいお別れはありますが、それでも人間は最後まで生きてゆかねばならんのだなあ、と。それはまた、牛も同じ。ヨボヨボになった体で、人のために、新しい牛のために、荷を、草を、米を、運び続け、とうとう動けなくなるまで、人間のために働き続ける。新しくきた若い牛は食欲旺盛で、そのための草を何度も老牛は運ばなくてはならない。それなのに、若い牛は老牛に感謝することもなく、餌場では隣で飼料を食む老牛に角を突きたて、隅に追いやり若さを顕示する。ああ、年を取るって悲しいなあ。若いってことは罪だなあ、としみじみ。(それが実感できるってことは自分が年を取ってきた証拠です)冬が来る前に薪を集めなくてはいけないのだけど、それも老牛の役目。足の痛むお爺さんに連れられて出かけ、薪とお爺さんを運んで帰る。でも、最後の最後では、お爺さんも足が痛いにもかかわらず、荷車から降りて、ヨボヨボの牛の負担を少しでも軽くするために、自力で歩いて、同じあゆみで家へと帰る。ここまで来ると、家畜とか、畜生とかじゃないですね。家族ですよ。猫も、牛も、飼い主のために生きている。飼い主の幸福のために生きている。だから、飼い主は自分が受けた幸せを猫や牛に返さなくちゃいけない。私はポンと暮らせて間違いなく幸せでした。だから、ポンにも楽しい毎日を送ってほしかった。意地悪もしたし、怒ったりもしたけど、基本的にポンは許してくれたから。「ま、こいつはしょーがねーなあ」って顔で、ずっと私を見ていたから。私がポンの面倒を見ていたんじゃなくて、ポンが私の面倒を見ていたんだと思う。朝起こしてくれて、お弁当の用意をしろと命令して、買い物に出れば「早く帰ってこいよ」といわれ、遅くなると「心配したんだから!」と抗議される。奈良から高速バスで朝帰りすると玄関で待っているし、夜遊びして帰ると「遅いんじゃゴルア!」って怒られた。家中のあちこちをチェックして回り、自分が昼寝をしているサイドデスクの上にテキストやら、資料やらを散乱させておくと「片付けろにゃー!」って注意された。夕方の帰りましょチャイムが鳴ってから1時間後に夕飯の支度しな~ポンちゃんは先に食べておくね~と早飯を食べて一眠りし、8時になってもダンナが帰ってこないと目を覚まして、「今日はまだ帰ってこない~!」と泣き叫んだ。晩御飯を食べた後、早くこっちおいで~とパソコン部屋に呼ばれ「ラジオ講座聞くんでしょ」「パソパソするんでしょ」と許認可を与えてくれるけど、日付が変わる頃になると「そろそろ寝な~」「明日起きられないよ」と声をかける。その声を無視していると、寝るまで「早く寝ろ~!」って鳴き続けた。パソコンやめたからって寝ているわけではないからってことで、ベッドに入ったかまで確認に来て、ようやく安心してことで、カーテンの隙間から戸締りと町の安全を確認してからようやく寝るポンちゃん。毎日、お疲れ様でした。おかげさまで規則正しい生活になりました。朝はポンちゃんが起こしてくれないので一人で起きるようになったし。夜はポンちゃんに注意されるような時間には眠くて起きてられなくなったし。きっとポンちゃんは私の生活態度改善という激務に耐えかねての過労が元で弱ったんじゃないかと思います。もっとのんびり暮らさせてやればよかったなあ。でも、『責任感の強い猫』(ダンナ談)だからして、ゆっくり寝ててといっても無理だったろうし、人が帰ってきたら寝てても玄関までお出迎えに出てくれたし。それこそ、牛のジイチャンのように「もうゆっくりしたら」といわれてもそういうふうにできなかっただろうなあ。☆とまあ、実に個人的な思い入れで見てしまった映画だけど、これから上映となるところの人は、是非ともどうぞ足をお運びください。私もまたシネウィンド@新潟で見ようかな~と思ったけど、また号泣するのがわかっているので、再度映画館で見るのはちょっと、だな。ポンちゃんがいなくなってから11回目の木曜日でした。
2010年03月04日
コメント(0)
今日、こんなのが当たりましたよ。いつからこんなの始まったの?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========================★★ トラベル版ラッキーくじ ★★===========================------------------------------------------~ ご当選のお知らせ ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━軒並み他のくじが総はずれだったのに、なんか一つ見慣れないものがあるなあ…と思ったら。何故かこれが当たった。オークション、とか、ブログとか、ホワイトデーとかは知ってたけど。楽天トラベルでもこんなくじ始めたの?っていつから?(笑)今日気がついた。まあ、初期投資ゼロで楽しませてもらえるんだから、毎日はずれでも実害はないし、いいのではないかと。(宝くじは夢は買えるけど、現実は厳しいので)では、出来る限り、忘れずに、これも毎日やりましょう。毎日こつこつポイントゲット~。
2010年03月04日
コメント(0)
![]()
動物写真家の岩合光昭さんの「ねこ」だけを集めた写真展に行ってきました。ポンちゃんが逝ってしまってから、手元に猫がいないので、こんなところに行ったらやばそうだなとは思ったものの。猫の魔力には勝てず、ついついふらふらと。初日だったにもかかわらず、すでに会場は混みこみ。岩合さんの固定ファンの方も多いのでしょうが、通りすがりの猫好きさんもたくさんいたようです。たくさんの猫を見ていても、やっぱりロシアンブルーに目が行ってしまうのは、そこにポンちゃんを見てしまうからだろうな。でも、どの猫もノビノビとしていて、猫が平和に暮らしている風景は、実にいい風景です。猫島で有名な田代島の猫の中心には、キレイな顔のロシアンがいました。台東区の駄菓子屋で店番をしていたロシアンは不敵な笑みを浮かべていました。☆岩合さんは「海(かい)ちゃん」という猫を昔飼っていて、その猫がうちにきた頃からの写真もありました。岩合さんの作品に触れたのは、実はこの「海ちゃん」が写真集になった、その名もずばり「海ちゃん」って本で。海ちゃんママになったネコの海ちゃんこの写真の中の海ちゃんが実に可愛くて。それは将来猫を飼うことになろうとはぜんぜん思わなかった頃のこと。久しぶりに展覧会で、大きなパネルになってる海ちゃんを見た。海ちゃんはやがて赤ちゃんを産み、お母さんになる。一生懸命子育てをするお母さんだったそうだ。まだふさふさになっていない毛並みの赤ちゃんに乳を飲ませてる海ちゃん。そして、お別れ。命あるもの、最後は同じ。岩合さんが海ちゃんの危篤の知らせを聞いて駆けつけたときにはもう海ちゃんは亡くなっていて、毛布に包まれた体は、もう固くなっていた。この結末は、本を読んでいた時に知っていたはずだった。でも忘れていた。そして、本を読んだときには、猫はうちにいなかった。でも、今は、違う。やっぱりお別れした時のポンちゃんの姿を思い出してしまったな。寒い日だったので、毛布をかけて、ヒーターまで当てて、頑張ったポンちゃんをねぎらいたかった。でもやっぱり、夜中にはすでに体がこわばり始めて、もうお別れなんだなって思ったこと思い出した。そこで、会場で、号泣です。こんな可愛い猫の写真に囲まれて、何で泣くのかって感じだけど。うちにポンがこなければ判らなかった感覚。ポンはいろんなことを教えてくれました。☆会場を出たところで物品販売。私が気に入った猫の写真はポストカードになってなかったので思い切って今回の写真展で出ていた猫全部が載っている本を購入。これを購入すると、購入者限定のサイン会に参加できます。ということで、まんまと参加チケットをせしめて、ギャラリートークにも参加。生岩合さんの撮影秘話を聞いたあと、サイン会です。写真家岩合さんですが、サインのみならず、猫の絵まで入れてもらえるタイプのサインでした。前の人は誰もお話をしていなかったのだけど、サインが終わって受け取るときに「海ちゃんの、牛ににゃーっていっている写真が大好きです」ってお伝えしてきました。牧場(?)の木造フェンスにいい調子で座っていたら、牛がやってきて「もぉ~」となめられそうになり、「にゃぎゃーーー!」って叫んでいる声が聞こえてきそうな臨場感のある写真があるのですが。あれが海ちゃんの写真で一番好き。会場限定で、自分の好きな写真で、オリジナル認定プリントの額装をして販売しているのだけど。それいっちょ頼みたくなるほどのいい写真です。(マジ、ほしいんだが。誰か買ってくれんか>ねえ、ダンナ)ねこがあくせくするような世の中になっちゃいけません。猫は悠然と構えて、鎮座ましましてるような存在でなければ。座布団に座っているだけでがっぽがっぽと役に立つようなお仕事ないですかねえ。ねこタクシーの御子神さんみたいに…。ねこタクシー(上)ねこバンザイ。
2010年03月03日
コメント(0)
Infoseekで当りました♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━======================================== ★★★ Infoseek ラッキーくじ ★★★======================================== ---------------------------------------------------------- ☆☆☆\ おめでとうございます /☆☆☆ ~ 1ポイントご当選のお知らせ ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日は「111」で当たりました。(自分の誕生日orキティの誕生日だ!)スロットが一瞬「115」になって止まったあと、何故か「111」になって、その後『きらりーん♪』画面に。おお、Infoseekで当たったの久しぶりだ。3月もよろしくお願いします(謎)毎日こつこつポイントゲット~♪
2010年03月03日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1