PR
Free Space
Keyword Search
Calendar
読書日記です。
『日本の化粧の変遷100年
』
(資生堂)
この本の内容は要すれば、、、
でしょうか。
1920年代からの時代を象徴するメイクを紹介。
併せて、その当時の世相も振り返り。
モデルさんは一人ですが、
時代ごとのメイクでまるで別人のよう。。
化粧恐し。。
歴史を振り返ると、
化粧品は太平洋戦争中でも減りこそすれ
製造され続けたそうで(P45)、
女性にとっては欠かせない物品だと再認識。
古代ツタンカーメンの時代からの歴史、
人口の半数を占める女性にとっては必需品であること、
女性の社会進出拡大、
アジア中間層の拡大、
男性化粧の拡大余地(歴史的には男性化粧時代あり)
等々勘案すると、
化粧品業界も長期保有に値するか。
↓↓2013年、創設者・ティファニー マスターソンの肌悩みをきっかけに立ち上げた、
バイオコンパチブル スキンケアブランド<ドランク エレファント>。
肌が求める成分選びにこだわり作られたドランク エレファント製品で
スキンケアをすることで、お肌は水分・油分バランスの取れた
#ハッピースキン に導かれると信じています。
★
メルカリ
で断捨離中です。よかったら覗いてみてください。
『米ビジネス』(芦垣裕) 2025.11.18
『漫画ビジネス』(菊池健) 2025.11.16
『人生後半の働き方戦略』(都築辰弥) 2025.11.14