全5件 (5件中 1-5件目)
1
年度末にさしかかり、忙しいものでブログ更新サボってます。社有車でエスティマハイブリッドを使っていますが、ここ2日間借りっ放しで乗ることができましたので、インプレッション。装備では、電動リアスライドドアが便利ですね。VIPを乗せる時も自分が降りなくてもドアの開け閉めができます。エンジンは、とても静か。スターターボタンを押してもかかっているのかわからないほど。加速は、いいです。モーターは、トルクがフラットに立ち上がるので、車重があるミニバンには有利です。ハンドリングも自然です。昔のエミーナ・ルシーダにみたいにふらつくことはありません。給油するチャンスがありましたが、750km走って、50L給油しました。12km/Lぐらいの燃費です。ちなみにカタログ値:10・50モード 20km/Lです。すご過ぎます。特に燃費の悪いGT-Rなんか普段乗っていると脅威的に感じます。トヨタがリコールでたたかれていますが、このクルマは対象外。回生ブレーキから油圧ブレーキの切り替えも何の違和感も感じません。ただし、値段が高いですね。職場が買っているので詳細はわかりませんが、400万円を超えているとか・・・。ちょっと、個人では手が出にくいですね
2010.02.28
コメント(0)

スクーピーですが、最近、ウインカーが安定しません。チカチカ・・・チカチカ・・・とたまにお休みしてしまいます。危険極まりないので修理しました。ネットで調べると、どうもウインカーリレーが故障している様子。普通の人は、バイク屋で修理。もしくは、リレーをアッセンブル交換。どうせ、交換してしまうなら、壊す覚悟で分解清掃してみました。ウインカーリレーは、ライトの後ろあたりに隠れています。こいつをマイナスドライバーでこじって開けると・・・。(少し、ケース欠けちゃいました)リレー本体が出てきます。接点復活剤を吹きかけて掃除します。耐水ペーパーで、念のため、接点を磨いておきました。ケースを戻して完成。ケースが欠けた部分は、ビニールテープでフタをとめておきました。水が直接かからない部分なので多分大丈夫です。【呉(KURE) 接点復活スプレー NO1424】接点部の付着したカーボンや汚れなどを除去、接点を復活させます。220ml入り。接点復活スプレー NO1424 呉(KURE)バイクにリレーを戻したら、調子よく復活しました
2010.02.16
コメント(0)

ロードバイクで、相模湖周辺に行ってきました。20号を通って、帰ってきましたが、大垂水が積雪なのは、珍しいですよ。雪解け水で、ロードバイクは汚れてしまい、家に着き次第、洗車する羽目に・・・。午後に行ったのですが、峠道入口の気温計5度でした。多分頂上は、ほぼ氷点下かと思われます。今年の冬は寒いですね。
2010.02.14
コメント(2)
![]()
バンクーバーオリンピックのスキー会場はウィスラーですが、小生の場合は、どちらかというとマウンテンバイクパークのイメージが・・・。http://www.whistlerblackcomb.com/index.htmhttp://www.whistlerbike.com/index.htm夏は、マウンテンバイクパークになっちゃうんですね。知ってました?たとえばコレ↓NWD 9:Never Enough DVD(Blu-ray)
2010.02.13
コメント(0)
ブルーレイディスクレコーダーを購入しました。DVDをプレイステーション2で見てきましたが、テレビがハイビジョン対応テレビになったら、画像が粗いのが目立ちます(T T)いまどき、DVDレコーダー買うぐらいなら、ブルーレイレコーダーを買ったほうがいいかなと考え、しばらく検討していました。テレビが東芝だったんで、東芝を買おうとしたのですが、ブルーレイはない。(近々参入。でも、初期モデルは、某メーカーのOEMだとかで、しばらくはお勧めできないとか。)まだ、ブルーレイ自体、過渡期の製品なんで、安いのでいいやと一番安いソニー製をチョイス。理由は、数年経ったら、もっとすごいレコーダーが出たりする可能性が大だから・・・。SONY(ソニー)ブルーレイレコーダー HDD320GBBDZ-RS10 【送料無料】値段は、近々モデルチェンジのうわさがあり、どこのお店も値下げ。ヤマダ電機で、57,800円のポイント還元で実質46,800円。HDDは、320GBバイトでシングルチューナーですが、あまり録画をしないので、十分。(高級機は、1TBダブルチューナーが主流。)HDDの容量が足りなくなったら、テレビ(東芝レグザ)がUSB接続のHDDに直接録画できるので、それを使えばOK。早速DVDを観てみました。プレステより断然きれい。ハイビジョン放送よりは、粗いですが、DVDソフトをよりきれいに再生する機能もついているので、十分実用に耐えます。やはり専用機です。でもブルーレイソフトは、まだ持っていないのですが、もっときれいなんでしょうね。機能がたくさんついているのですが、説明書と格闘しなくては・・・
2010.02.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
