全4件 (4件中 1-4件目)
1

突然ですが、ここで臨時ニュースをお知らせします。私、7月25日に結婚式を挙げました。(入籍は翌日)今後ともどうぞよろしくお願いいたします。取り急ぎご報告まで。
2010.07.28
コメント(2)

今日は、休日出勤の代休で、多摩川をサイクリング。調布市の土手では今週末の花火大会の準備中。http://hanabi.csa.gr.jp/週末、行きたくても行けない大事な用事が・・・。いっぱい人来るんだろうな
2010.07.21
コメント(0)
![]()
ムラーノ(Z51)のオーディオが、スピーカーを交換してもちょっとさびしい。ウーファーを入れると、元気良くなりそうなので、入れてみました。ウーファーは、電力を多く必要とするので、バッテリーから直接電源を取らなくてはなりません。いつもは、DIYで取り付ける小生なのですが、ムラーノはエンジンルームの奥に手が届かなくて、大変そうだったので、今回は、ゼウスドライブさんでインストールしてもらいました。(プロショップでも半日かかったそうです。頼んでよかった)http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx610a/カロッツェリア TS-WX610A 400W×1・モノラルパワーアンプこの商品、スペアタイヤ収納部にインストールできるので、荷室容量を減らすことはありません。ムラーノ純正BOSEサウンドシステムは、ココにウーファーを積んでいるので、場所的にもいけるはずということでこれを選びました。メーカーホームページには、Z51ムラーノの適合が不明でしたが、ばっちりインストールできました。肝心の音は・・・。いい感じですよ。前に使っていた、TS-WX1600Aに比べるとエネルギッシュ感はないものの、十分です。大きさからは想像ができないほどパワーがあります。操作性もよく、手元に設置したリモコンで、カットオフ周波数やゲインコントロールの調整、位相切換などの操作が運転席に座ったまま行えます。車種にあったウーファーいろいろあります。
2010.07.19
コメント(0)

最近の車には、イモビライザーが装着されることが多くなりました。キーにつけられたIDとクルマのIDが照合しないとエンジンをかけることができません。高級車の盗難が減ったのもこれのおかげです。しかし、このイモビライザーをパスしてしまう装置が出回っているそうですhttp://www.asahi.com/national/update/0707/NGY201007070036.html?ref=rssこうなると、イモビライザーは全く意味がありません。盗難の被害を防ぐには、社外のセキュリティーをつけるしかありません。ぜひ、ご検討を!セキュリティ装置
2010.07.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1