全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
ニューXTRが、シマノのサイトにUPされています。http://www.ridextr.com/index.htmlとうとう、リアが10速化されます。新開発のチェーンとMTB専用にストロークが設計されたリヤディレーラーが信頼性を高めているようです。リアディレーラーはロード系コンポと混ぜることはできないようです。2×10がレース用。3×10がトレイルライディング用とされています。リアスプロケットをワイド化し、フロントをクロス化してフロントの変速回数を減らすように変更されています。10速で耐泥詰まり性能と耐久性がどのくらいあるのか気になります。クランクのデザインは、なかなかいいと思います。M970では、独自の取り付け方法でしたが、XT下位以下と同じ取り付け方法になりました。デュアルコントロールレバーはお気に入りだったのですがXT同様、廃止になるようで残念です。ローノーマルRDも廃止。ブレーキも改良が加えられています。新開発のローターとフィン付きパッドで耐フェード性能を上げてきているようです。小生は、9速で十分だし、今の仕様で不満はないので、導入はしばらく様子見です。XTR リアディレイラー ローノーマル RD-M970■送料無料■ST-M975 シマノ XTR デュアルコントロールレバーST-M975 シマノ XTR デュアルコントロールレバー 左右セット(ISTM975PA)【自転車】
2010.06.29
コメント(0)
![]()
クルマの空気圧は、月1ぐらいで補充しています。ムラーノを買って3ヶ月ほど経ちますが、空気を補充するといつもいっぱいで補充の必要がないのですが、どうもおかしい。空気圧計を点検したところ、3.5kPaも入っているじゃないですか指定が2.3kPaなので大幅に過多です。最初、圧力計が壊れたかと思いました納車整備で入れすぎたに違いありません。(日産のディーラーです。)気温やタイヤの温度で多少上がることはありますが、尋常でない空気圧です。適正に戻したところ、ハンドリングがしっとりとなって、コーナーで粘るようになりました。普段からちゃんと点検をしないといけないと改めて思った次第です。【タイヤ・ホイール】エーモン:amon:エアゲージシグネット/SIGNET タイヤゲージ46906用 ダブルチャック(DC-302) 46882
2010.06.27
コメント(0)
![]()
歯は、丈夫なほうで、虫歯は少ないのですが、歯茎の腫れが気になり、インターネットで調べたところ、電動歯ブラシがいいというので、買って見ました。オムロン 音波式電動歯ブラシ メディクリーンHT-B450フィリップス製のものと悩みましたが、交換用歯ブラシが1000円近くするのと本体が大きくて持ちにくそうだったので、オムロンにしました。(オムロンの交換用歯ブラシは、260円)1000円で一回より、まめに4回変えたほうがいいかなと思いまして・・・。1万円を超えるような機種もあるようですが、とりあえず入門編ということでこれにしました。早速歯磨き。これはすごい、微振動であっという間に歯垢が取れます。歯がつるつるになります。歯と歯や、歯と歯茎の間の汚れも取れるようで、歯磨き後に歯間ブラシで掃除してみましたが、汚れはほとんど出ません。こんなによかったならもっと早く買っておけば良かったな。
2010.06.19
コメント(0)

横浜中華街に行くといつも気になるのが重慶飯店。ここのでかい中華カステラ:マーラーカオを買ってみました。ずっしり重い。なにか入っているのかと思いきや‥‥あ~100%蒸しカステラだったのね。結構、食べ応えがあったので、4個に分けて食べました。味もあっさりでおいしかったです。重慶飯店 マーラーカオ
2010.06.15
コメント(0)

この腕時計、お気に入りで、20年使っています。ほかにも、腕時計を持ってはいますが、これが一番落ち着きます。昨日、急にバンドを止める金具(ピン)が外れてしまって・・・。修理しに、ヨドバシカメラ(八王子)へ・・・。店員はさほど見ないで・・・店員:「この部分は、預かって、メーカーに修理に出します。」小生:「あ~そうですか。」少しは、診てから言ってくれれば、納得なんですが、冷たい対応。その近所にそごう(八王子)があるのを思い出して、時計売り場に行ってみたところ、時計修理コーナーがありました。初老の男性が一人いらっしゃって。店員:「ん~ここね。特殊な棒を使っていて、留め金の部分を一式そっくり取り替えるんですよね。古いから部品があるかわかりませんが預かり修理になりますね。」ふむふむ。そう言ってもらえると納得です。店員:「店にあるピンで試しに直して見ますか?できないかもしれないですが・・・。」小生:「お願いします。」ホントに特殊らしくて、ピンの種類を3回も変えていろいろ試したり、バンドの金具が曲がっていたらしくそれも直してくれて・・・こんなことを20分ほど繰り返して直してくれました。一所懸命やってくださったのが、うれしかったです。ありがとうございました。
2010.06.13
コメント(0)
![]()
スカイライン(BNR34)とお別れして2ヶ月。ちょっと、寂しいそんな時に、オートバックスで面白そうなDVDを発見。Bungee Price DVD TVドラマその他スカイラインCMコレクション 【DVD】実は、闇ルートでほぼ全モデルのCMを収集したビデオテープを持っているのですが、画質がいまいち。今回はDVDなんで、画質はいいです。(原版が一部良くないものもあり必ずしもすべて高画質ではありません。)そのほか、R31/R32/R33GT-R/R34GT-Rプロモーションビデオもついています。それから、CMメイキングシーンや櫻井真一郎さんのインタビューなど、CM以外にも魅力的な内容です。残念なのは、R30とR32の一部とR33のGTSシリーズのCMが収録されていません。推測ですが、R32とR33のCMは、山下達郎さんの楽曲が使用されているのですが、著作権の調整がうまくいかなかったのか、関連するCMがすべて収録されていません。R30は、ポールニューマン(故人)のやっぱり著作権の調整が原因かな?それから、R34の一部とV35以降も載っていません。それから、R33GT-RのDeepPurple:SpeedKingが使われているCMも載っていません。観たかったな~でも、スカイラインファンの皆さん是非見ていただきたいですね。懐かしいですよ!
2010.06.06
コメント(0)

ユッチンソン?ハッチンソン?フュージョン2呼び名は、どうでもいいですが、タイヤ交換しました。このタイヤ、去年の秋に買ったものです。フュージョン2ですが、この冬にフュージョン3が出ています。ユッチンソン フュージョン 3 700×23(622)早速、いつものサイクリングコースへ。トレッドが厚めなので、乗り心地いいです走行抵抗も少なめ。軽快です。一皮剥けて見ないと最終的な評価はできないですが、グリップも十分そうです。7.7barで乗ってみましたが、乗り心地がやわらかいので、もう少しエアー入れてもよさそうです。トレッドが厚めなので、若干よれる感じが気になりますが、慣れの問題かな?新型のフュージョン3は、どんな感じなのか?気になります。
2010.06.06
コメント(0)
![]()
4月中旬に購入したシートカバーがやっと届きました。Clazzio クラッツィオ ラグジュアリータイプ シートカバー ムラーノ Z51 H20/10~ 250XL/250XL FOUR/350XL FOUR 5人乗り早速取り付けしてみました。取り付け前↓取り付け後↓上質でいい感じです。本皮風になっています。裏地にウレタンスポンジが貼り付けれていて、座り心地もいいですよ。取り付けは、3時間ほどかかりました。詳しい説明書があるので、作業は難しいことはありませんが、生地を引っ張るので、力が要ります。女性には、無理かも。(指の皮がむけちゃいました。)特に、リアの座面はシート裏に手が入りづらくちょっと苦労しました。前のGT-R(R34)にもシートカバーつけていましたが、あのときよりは簡単でした。GT-Rの場合、形状の複雑なセミバケで、しかもシートをはずさないとつけられませんでした。それに比べれば、ムラーノはシートもはずさず、全然簡単に取り付けられました。最近のシートカバーは高級感があり、掃除も簡単でお勧めですよ!GT-Rの時は、知らない人が乗ると、よく「本皮か?」と聞かれていました。
2010.06.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1