2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
非凡塾の例会が無事終了しました。初めての試みで、私以外の幹事が持ち回りで企画運営する例会となりました~!今回は、中松幹事が担当。スゴイ人を講師に呼んで聞く話もいいけど、隣の社長は何やってるんだ~?というのも面白いかも、ということから結局自分自身を生贄にしてくれ、今までの体験談を中心に語ってくれました。数々の失敗を披露してくれ、その失敗が今の自分の肥やしになっている。皆も失敗を恐れずに頑張ろう!という気持ちが伝わってきていました。夢や目標の話しにもなり、他の皆さんも色々表明して頂き、とっても、刺激になりました。そして懇親会!イヤー!ドンドン盛り上がってきてますよ~!仲良くなって、信頼感が増せば、自然と仕事に結びついたりする人もでてきているようで、嬉しい限りです。
2005.06.18
コメント(2)
堀井学さんの講演会でした。非凡塾でお呼びしてからのご縁ですが、私もSMIを始める事になり、仲良くして頂いています。そこで、ある交流会で講演会を企画する事になった時に、堀井さんをお繋ぎした事からの講演会開催となりました。商工会議所と提携しかなり大規模に・・・・というお話しでしたので、安心していたのですが、直前になりかなりバタバタしていたようで、非凡関係の方々にも来て頂くことになってしまいました。内容としては、前回非凡塾でお話しして頂いたお話しと同じ内容だったのですが、やっぱり同じところでウルウルなって来てしまいました。何度聞いてもいいお話しです。オリンピックというと、普通の人には手の届かない、特別の才能の持ち主達、選ばれた人達が、その中でも過酷な、競争を勝ち抜いて出場する物と思っていました。もちろん、スゴイという事は間違ってはいないのでしょうが、堀井さんは普通の人です。というか、人だったんですよね。小中はもちろん、高校でも強豪校が似合わない、そんな選手、本人曰く“糞選手”だった選手が、志を持ち常に前を見て挑戦する事で、夢を実現する事が出来た!誰でも、何か、その人が本当に心から願う夢であれば、必ず実現できる、そんな気がして、勇気が湧いてくるお話しですよね。非凡塾に来て頂く時には、今回のお話ではなく、前回の続きと、ワークショップ形式でお願いしたい、と思っています~!実現なったら、是非、ご参加下さい~!中松幹事が準備してくれた例会を控えていたので、例会後にアップしました。
2005.06.16
コメント(4)
URLを入力すると変な花が咲いちゃいます!OrganicHTMLお仲間のayumyuさんに教えてもらったのですが、とても面白かったので、ご紹介しま~す!(いわゆるパクリってやつ~?・・・ごめんなさい)とっても変なというか、不思議な花ですよね。お仲間達のHPで遊んでいました。このページのURLでは、やはり高貴さを漂わせた、ブルー系で、シンプルかつハイセンスな、上方に向かっている昇り竜のようなお華となりました!(なんてね、ホントはちょっと暗い感じの不気味な花でした~)(笑)ayumyuさんはRewriteというサイトで見つけたそうです。皆さんも、遊んでみましょう!
2005.06.14
コメント(7)
講演会の情報です。「堀井学」に学ぶ講演会日時 :6月16日(木)18:00~20:00演題 :「まだ最後じゃない。 今は何度失敗しても立ち上がれる」講師 :堀井学(元スピードスケート オリンピック日本代表 ワールドチャンピオン)会場 :札幌サンプラザ 高砂の間定員 :200人入場料:大人1,000円(中学生以下無料)非凡塾にも来てくれた堀井さんですが、非常に評判がよくリクエストも多数頂いています。次回非凡塾に来て頂く時とは内容が違うものとなる予定です。前回の非凡塾と似たお話になるのかな・・・あの感動のお話しをもう一度聞いてみたいという方は是非いらっして下さい!初めての方はなおさら、一度聞いてみた方がいいですよ。お奨めです。私の方にご連絡頂けると、申込みしておきます。
2005.06.13
コメント(0)
最近ウイルスに感染されているメールがガンガン来て困っています。ウイルスが勝手に送ってきているパターンみたいですね。知らないところからのは即削除でいいんですが、知っている会社からのだから困りますよね。新型のウイルスというわけではないみたいですが・・・二つのタイプがあり、一つは添付ファイル付のもの、もう一つは自動的には表示されないので、表示のURLにアクセスするようにとの支持で、(英語なので、正確には不明ですが・・・)アクセスすると、yahooのログイン画面になるもの、(一度入力してしまったので、パスワードを変更するはめに・・・汗)の二種類です。>スキャン結果: W32.Netsky.P@mmというウイルスが見つかりました。>ファイルはウイルス除去されていません。. 添付ファイルをスキャンすると上記のように出ます。幸いPC自体は感染してませんでした。(ホッ)ウイルスの名前から検索した結果も載せておきます。--------------------------------------------------------------------流行中の「NETSKY」ワームの新しい亜種です。これまでの亜種と同様、自身のコピーをメールで送信するマスメーリング型ワーム活動を行います。また、P2Pファイル共有ソフトのシステムを狙った活動も行います。 --------------------------------------------------------------------皆さんお気をつけ下さ~い!ところで、ミッションについて無言の圧力を感じるのですが・・・もちょらんまさん、書かなきゃダメっすか~?(笑)ある日突然書きますから、ご勘弁!迷ってたら、結果的にヒッパちゃって書きずらくなっちゃいましたし、もうちょっと、時間を掛けてまとめますね。そんな期待されるもんでもないし・・・(笑)
2005.06.10
コメント(6)
非凡塾&読書普及で何かしたいということで、画策してました、企画がようやく形になって来ました。お祭り騒ぎでたくさん集まりましょう!もう一団体が共催することになると聞いていたのですが、ふ・わ・りというところだそうです。顔合わせが楽しみです。ワクワクですね。「幸せな宝地図であなたの夢がかなう」(ゴマブックス)「癒しの手」「超カンタン癒しの手」「本調子!」などの著者望月俊孝さんと読書普及協会理事長の清水克衛さんのW講演となります。会場はエルプラザのホールを押さえましたので、例会とは違い人数制限はなし・・・320名まで入れます。時間など詳細が決まりましたら告知致しますので、よろしくお願い致します。ミッションは無しでした・・・・切腹!
2005.06.08
コメント(10)
私自身が理解してないだろう!!といういじめっ子達を納得させるべく、今日もこのお題です。書くことが決まってると考えなくていいから楽でいいです。ちょっとカキコミしてくれたからといって、それをいいことに、ネタを考えない為にこのお題をやっているとの意見も?・・・・ないない。OK牧場!昨日はビクター・フランクルなんて自分でも知らない人の言葉を引用したから、ややこしくなってしまった。と、勝手に結論付けました~!自分の言葉で説明すればいいんでしょ!え~~っと、ん~・・・・・要するに、・・・・・・・だ・か・ら、・・・あれですよあれ、・・・(笑)おふざけは止めにして、ミッションって使命のことと書きましたけど、目標でもあっているんです。ただ、経営戦略での目標とか、セールスマンの売上げ目標といった物ではなく、人生といったら大袈裟ですが、生き方の目標なんです。ゴールをきちんと設定しなさい!という話しはよく聞きますよね。成功哲学っていうのかな、ああいう本を見ると必ずでてくる話しです。で、そのゴールを達成できた姿をイメージする事で、モチベーションがあがり、達成し易くなる。っていうお話。でもそのゴールとか目標っていうのが、大金持ちになる、とか、ベンツに乗る、とか、自分が本を出版し祝賀パーティーを開く、なんてもんですよね。そうじゃなくて、自分は本当はどういう人間になりたいか、どういう生き方をしたいか!が大事なんだということです。『○○を持つ!ではなく、○○になる!という目標』どだ!この一言で分かりますよね。OK牧場!例えば営業の仕事で、年収何千万円になる。という目標を立てる。そのこと自体はいい事だと思いますが、それで、横柄で尊大で、自分を奴隷扱いする、そんな人と付き合いたいですか?でも、収入の先の究極の生き方として、尊敬できる人に、自分の仕事に誇りを持って、尽くしてあげたい、その上でお互いに尊敬し合える関係を築いて行きたい!といった自分なりの価値観がしっかり出来ていたら・・・・・私はそんな奴とは付き合いません。そういった自分の価値観の基準をつくって、自分が間違いを犯してないか時折チェックできるようにするのが、ミッション・ステートメントなんじゃないかなぁ~~!と思ってます。通じました?くだらない!という方もいるかも知れませんが、私はこれを作りたい!と、ずっ~~と思ってるんです。なかなか難しいんですよ、これが。この間は勢いで書いたんですが・・・・書いた文章を見て、推敲を重ねないとダメですよね。やっぱりいきなり発表は愚か者ですかね。勢いは怖い!
2005.06.07
コメント(10)
ミッション・ステートメントっていうのはですね。任務ではないんですよ。(笑)使命っていう訳が合うんじゃないでしょうか。ビクター・フランクルによれば、「人生におけるミッションというものは、つくるものではなく発見するものである」そうです。また、「すべての人は、人生における独自の仕事あるいはミッション(使命)を持っている。その点ににおいて、誰もその人の代わりになる事はできない。そして自分の人生を繰り返すこともできない。したがって、すべての人に与えられている使命とそれを実施する機会は、その人独自のものである。」とのことです。ビクター・フランクルって確か、ナチスの収容所に入れられていた経験を本にしていた哲学者だったと思います。(夜と霧???の作者)なんて、ただ、書き写してみただけでよく分かっていません。主体的な人間として、人生の中で自分はどうありたいのか、何をしたいのかを文章に表現する。自分が人生のプログラマーであり、プログラムしなさい!という事ですネ。「7つの習慣」という結構前の本に出ている考えです。もう「第8の習慣」という新しい本が出ていますので、今更、と感じる方も多いんでしょうが、まだ、「7つ・・」の方が自分のものにできていないんです。(汗)要するに、自分だけの憲法をつくりましょうよ。という事になるのかな。脚本を書くという事にもなりますよね。「ヴィジョンと価値観の表現であり、自分の人生すべてを計る基準になる」人生における“中心”を決めよう!ということです・・よね。(中心と範囲・・・・ どっかで聞いた言葉だぁ~!全てに通じるということですかね)っで、考えるに当たっては、自分の役割毎に考えるのがいいみたいです。夫、父親、経営者?、営業マン、・・・・書くこと無かったので、前回の続きでお茶を濁そうと思ったのですが・・・私の復習になってしまいました~!
2005.06.06
コメント(6)
昨日、サボった訳ではないですよ。(いきなり言い訳の日記とは情けない)頭にきましたよ~~。何も書くことが浮かばず・・・たった一日で終わりは避けたいと思いつつ、お仲間の処を徘徊していましたが、意を決して、前々から考えていて、いつかこの日記で宣言しよう!と思っていた、ミッション・ステートメントを発表することに決めたのでした。それから、延々と考え考え、長々と書いたのに・・・・・・・恥ずかしさや、本当に宣言してしまっていのかという迷いを振り切り、意を決して「登録する」のボタンを押したのに・・・・・メンテナンス中!!!!!!!!な何と、楽天日記がメンテナンスの時間帯になっていました~!!!戻る、にしても、画面は同じメンテナンスの表示のみ・・・・別にメンテナンスはいいけどさ、俺の苦労の結晶は~?あの宣言の為の決心は~??消えてしまった・・・・・・・・・・・・・・フッツ・・・・・今はまだ発表の時期ではないという事か・・・うらめしや・・・いやいや、まだその時期ではない事を気付かせてくれたのだ!ありがとうございます!楽天様!(という事にしておこう)(笑)
2005.06.05
コメント(8)
本当に久々の日記になりました。気軽に書く!日記を復活したいと思います。ayumyu さん、あ~りがとう!(って、やっぱり古い?)今日はたくさんのお仲間達にお会いできました。そして、書かなきゃナ!っと思った訳です。今日の方々は、ランチェスターという経営戦略を勉強されている皆さんでしたが、何故か、私も乱入させて頂きました。皆さん、自然に自分達の仕事の戦略の話になっているんですね。本当に頭が下がります。見習わねばなるまい、頑張ろう!・・・・・って、日記書く時はいつも飲んだ話しになってしまってる。(汗)話しをガラっと変えて・・・・ドリームゲートって、ご存知ですか?経済産業省が関係している、起業家支援の団体なのですが、そのDGの北海道エリアリーダーに今期就任したばかりの、土田さんとお会いして、非凡塾とDGの事、コラボレーションについてなどお話させて頂きました。非凡の参加者の皆さんにも大いに刺激となるような、そんな企画を考えています。ご期待していてくださ~い!まとまりましたら、ご報告致します。
2005.06.03
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

