全25件 (25件中 1-25件目)
1

年来、このモニターを私もしております 食品安全委員会では、食品の安全の確保に関する施策等について直接ご意見をお寄せいただくため、食品安全モニターを募集しています。食品安全モニター制度は、日頃の生活の中で気が付いた食品安全に関する課題や問題点について、提案・報告をうけること当委員会の運営に関する改善点に関しての提言を受けること により、食品の安全の確保に係る施策の推進を図ることを目的としています。食品安全モニターの皆様には、食品の安全に関するオンライン研修受講の機会のほか、最新情報、イベント情報等を提供します。1 応募要項1. 応募資格次のアからエまでの全てに該当する方ア 日本国内に居住されている満18歳(令和5年4月1日時点)以上の方イ ご自分の電子メールアドレスをお持ちの方で、インターネット接続されたパソコンをお持ちの方(事務局との連絡、研修(eラーニング)、報告書の提出等は、ワード、PDFファイル、Web上のシステムを使用し、インターネット経由で行いますので、パソコン操作ができることは必須です。)ウ 食品安全委員会が行うリスク評価を理解するための知識を有していること。具体的には、次の条件のいずれかを満たしている方[1] 大学等で食品に関連する学科等(医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学、食品工学、家政学、栄養学等)に在籍している方、又は卒業若しくは修了した方[2] 食品に関連する資格(管理栄養士、栄養士、調理師、専門調理師、製菓衛生師又は食品衛生管理者、その他、事務局長が適当と認めるもの)を保有する方[3] 食品安全に関する業務に従事している方若しくは従事していた方[4] 過去に常勤公務員として食品の安全に関する行政に従事していた方エ 令和5年4月1日時点で、国会議員、地方公共団体の議会の議員、食品の安全に関する行政に従事している常勤の国家公務員・地方公務員のいずれにも該当しない方2. 募集人数及び任期募集人数:130名程度任期:1年間(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで) 活動状況等に応じて、延長が認められます(延長は1年毎、最長5年間)。3. 応募方法ア 下記の内閣府共通意見等登録システムの令和5年度食品安全モニター応募フォームから応募してください。https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-1369.htmlイ 応募フォームに、必要事項(氏名、住所、応募理由等)をご記入いただきます。 応募の理由は、食品安全に関する経験を踏まえ、900字以内でご記入ください。4. 応募締切令和5年1月25日(水)午後5時5. 選考 応募フォームに記載された内容を審査することにより、食品安全モニターの活動を理解し、積極的な活動や意見の提案が期待される方の中から、性別、年代、居住地域等を考慮して選考します。6. 結果の通知 食品安全モニターになっていただく方には、令和5年3月下旬までに郵送及び電子メールで通知する予定です。採用されなかった方には、令和5年4月1日以降に、応募時に記載いただいた電子メールアドレス宛に、その旨をご連絡いたします。電子メールアドレスの入力に誤りがある場合には、不達となってしまいますので、応募時には正確に入力をお願いします。7. その他 応募の際は、必ず「食品安全モニターの活動内容(下記)」を確認してください。 できる限り迅速に応答可能な電話番号、メールアドレスの報告をお願いします。 皆様との連絡は主に電子メールで行うため、メールアドレスは正確に報告し、応答が遅延しないよう、できる限りこまめに新着メールの確認をお願いします。 応募に際していただいた個人情報は、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第58号)の規定に従って厳正に取り扱い、食品安全モニターの選考・依頼事務のみに使用します。但し、食品安全モニターに採用された場合は、いただいた情報をその後の食品安全モニター運営にも使用します。2 食品安全モニターの活動内容○ 食品の安全に関する報告及び提案 日常生活の中で気がついた以下についての課題や問題点について、随時、報告や提案をする。・日頃の生活の中で気が付いた食品安全に関する課題や問題点について・食品安全委員会が行ったリスク評価について・食品安全委員会が行うリスクコミュニケーションについて○ アンケート等への協力 一年に1回程度、食品の安全性等についてのアンケート等に、インターネット上のWebページから回答する(謝礼金:当委員会の規程に基づき、1,000円程度)。(業務の重要な資料となるものですので、是非ご協力お願いします。特段の理由なく本アンケートにご協力いただけない場合、次年度以降のモニターの継続・選考から除外される場合がありますのでご注意ください。)○ 食品の安全に関する情報の地域の方々への提供 日常生活を通じ可能な範囲で、食品の安全に関する情報を周囲の方々に普及する。○ 食品安全モニターに対する研修の受講 食品安全行政の基本的仕組み、リスク評価、リスク管理、リスクコミュニケーションの内容、食品安全モニターの役割等を学ぶため、食品安全モニター専用のオンライン研修(eラーニング)を受講する。(特段の理由なく研修を受講しない場合、次年度以降のモニターの継続・選考から除外される場合がありますのでご注意ください。)○ 食品の安全に関する公知の事実以外の危害情報を入手した場合の報告 食品の安全に関する公知の事実以外の危害情報(食品が原因で健康に被害を及ぼすような事案で、新聞等で公知になっていない時点の情報)を入手した場合、速やかに事務局に情報を提供する。<遵守事項等>◆モニターとして活動する場合には、次の事項を遵守してください。 なお、これらの遵守事項に違反したことが確認された場合には、モニターの依頼を取り消すことがあります。[1]モニター活動は、中立公正な立場で行ってください。[2]モニターの活動は、日常生活の中で行ってください。[3]モニターの立場で、営利企業等からいかなる利益及び便宜の供与も受けることはできません。[4]モニターとは、職業や資格ではありません。したがって、モニターであることを標榜して、講演等の講師を引き受けることは慎んでください。[5]モニターは、法律に基づく調査権限や検査権限は一切与えられていません。 したがって、モニターとしての活動に当たっては、対外的に上記の権限を持っているかのように誤認させるような行為や、自らの経済的利益を得るためにモニターであることを過度に強調することは厳に慎んでください。 また、庁舎内、販売店内等での写真撮影、伝票や資料閲覧(「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」(平成11年法律第42号)に基づく閲覧は除く)の要求、常識的な質問の範囲を超えるような事情聴取など、営業妨害や風評被害の発生のおそれのある行動をとることがないよう十分に御留意ください。[6]モニター活動を通じて得た他のモニターの個人情報は、みだりに他人に知らせたり、知り得た際の目的以外の目的に使用しないなど、個人の権利利益を侵害することのないよう、適正に取り扱ってください。◆上記事項に反する活動などにより、食品関連事業者、行政機関等に損害を与える等問題が発生した場合は、モニター個人の責任において対応してください。<モニターの依頼の取消し> 応募資格に該当しなくなった場合、遵守事項に違反したことが確認された場合、その他食品安全委員会事務局がモニターの依頼について適当でないと判断した場合は、任期途中であっても依頼を取り消すことがあります。 モニターの依頼を取り消した場合、謝金を支払わないことがあります。食品安全委員会について 食品安全委員会(委員長:山本 茂貴(やまもと・しげき))は、食品中に含まれる農薬や食品添加物などが健康に及ぼす影響を科学的に評価する機関(リスク評価機関)。7名の委員で構成され、16を超える専門調査会及びワーキンググループにおいて、約200名の専門委員の協力により、企画等、添加物、農薬、動物用医薬品、器具・容器包装、汚染物質等、微生物・ウイルス、プリオン、かび毒・自然毒等、遺伝子組換え食品等、新開発食品、肥料・飼料等の分野のリスク評価等を行っています。(参照)http://www.fsc.go.jp/iinkai/
2022.12.31
コメント(0)
厚生省では、来年度令和5年度の行政モニターを募集中です:応募期限は、1/6までカテゴリ:★<多少なりとも収入を増やす各種モニター活動の紹介と報告>厚生労働省では、下記の通り:令和5年度厚生労働行政モニターを募集しています厚生労働省では、国民生活に密着した厚生労働行政の重要施策などに関して、広く一般国民の皆さまからご意見などを伺うため、厚生労働行政モニターを募集いたします。~~~詳細は、次のURLをクリックしてご覧下さいhttps://www.mhlw.go.jp/stf/monitorr05bosyu_00001.html
2022.12.31
コメント(0)

12/29 今年最後の英語通訳業務でした①・12/27火曜日は、大野城市の歯科医院での医療通訳業務でした。で、これが2022年最後の通訳業務になるかなぁと思いきや、二日後の12/29が最後の英語通訳業務でした。>アメリカからいらっしゃったお客様を小倉城と宗像大社にて通訳をし、そして移動中の車内では、いろいろとお話を楽しみました。>このアメリカ人は、大学で音楽史や音楽理論を教授している方で、知的な方です。>マサチューセッツ州の方なので、地域性から、お会いする前、当初は、気難しい人かなぁと少しだけ不安でしたが、礼儀正しく、気さくで博識で、楽しい方でよかったです:・小倉城日本の歴史や文化・神社にご興味があるとの事で、さらに、宮本武蔵の事もご存じの方です。当然、五輪書もご存じでした。小倉城ー特に、改装後の小倉城内には、巌流島の決闘を取り上げている展示があると私は知っておりまして、実は、私自身も小倉城に参るのが楽しみでした。お客様が武蔵師の事をご存じでしたので、城内に向かう中や車中で、・養子で、大家老の宮本伊織貞次さんの事、・巌流島の真相・なぜ小倉に9年いたのか?など、史実を私が説明しました。小倉城に隣接の「八坂神社」から城内に入りました。>小倉城内の3階に、宮本武蔵/伊織の事を大きく取り上げたセクションがあります。予想以上に大きく取り上げており、また史実を取り上げていてとっても感銘深いものです。これは、また個人的に何度もこちらにこなければ、と思いました。特に感銘を受けたのは、手向山の頂にある「小倉碑文」が紹介されており、その内容についても、映像で紹介がありました。小倉碑文は、武蔵師没後9年後に、供養の意味で、巌流島を見下ろす手向山に立てた追悼の石碑です。とっても大きな石碑です。いずれ、この石碑内容の英語訳を手掛けようと思っております。>通訳のお仕事で、小倉城ー宮本武蔵師の事を細かく紹介出来て、とっても嬉しいですし、今後の励みしたいと思います。★なお皆様はご存じでしょうか?「小笠原家」と「細川家」は、親族です。元々、明石や兵庫県に両家が領地を治めている際に親族となりました。宮本武蔵師は明石時代に、小笠原家の招へいで明石城下町に滞在し、作庭をしてります今でも、3つの武蔵作のお庭があります。そのつながりから、細川家にもご縁があります。尤も、武蔵の養父の宮本無二は、細川家の剣道の先生でした。これが巌流島における決斗の伏線になります。宮本伊織さんは、宮本武蔵の養子のお一人です。実際は、武蔵さんの兄ちゃんである田原さんのお子さんで、この日お子さんを自身の養子にとりました。福岡県田川郡福智町に常立寺というお寺があります。常立寺の地図はこちらをクリックして下さいそこに田原家の伊織さんたちの母親、理応院のお墓があります。・理応院さんは、父ちゃんと夫を戦争で亡くしました。ですので、武蔵や伊織さん以外の子孫らに、家訓として、「医を以て世に尽くせ」を残し代々、今でも宮本家はお医者をなさっています。伊織さんは、才覚溢れる方で、齢二十歳で小笠原家の筆頭家老です。江戸幕府(=将軍家)にもその名は知られており、細川家のトラブル(細川忠利公逝去後の藩の存続の危機)にも上手く取り計って解決法したり、由井正雪の乱の際にも小倉城下を探索している変装した正雪を見破ったなどの逸話が数多くあります。~~~~~~12/29 今年最後の英語通訳業務でした②①小倉城の続きです・宗像大社その後、世界遺産の宗像大社に参りました。車中でいろいろと説明をしました。宗像大社の宗像は、もともと、胸に船の形の入れ墨をした一族、胸形氏に端を発すること、そして、この人たちは、航海術に長けており、中国や朝鮮半島との交易に力をいれている中央政権から特命を受けて、中国や朝鮮との航海交易の業務を担当しておりそこで、航海など安全を祈念するべく、祈りの場が設けられたのが宗像大社の始まりであること。海上交通の安全を祈念するから、今でも交通安全の神様であること、上記の史実をもとに、古事記になどにおいて、天照大神の娘さんたち、三人の娘が各々女神となっている事などを説明しました。アメリカ人のお客様もある程度はご存じで、驚きました。高宮斎場や、「二の宮」「三の宮」にもお参りました。そして、高宮斎場の由緒を自分の理解している範囲で会話をしながら説明しました。長い道中でしたが、良い仕事ができたと思います2022年の上半期は、COVID19の影響もあり、さる大きな通訳業務がなくなったりと散々でしたが、下半期からは、通訳業務も急増し、良かったです。さらに上述の通り、年の暮れの最後の通訳業務となりまして、良い内容の通訳業務となりまして、来年に向けて幸先良き事になれば、と思います。末次通訳事務所拝 Dec.29
2022.12.31
コメント(0)

Dec.31 Big Money paid for WHITE MICE カテゴリ:○【トム&ジェリー】英語講座
2022.12.31
コメント(0)

2022.12.28
コメント(0)

クオカードが1000円分当たりました。嬉しいモノですね、
2022.12.27
コメント(0)

本日12/25付け 西日本新聞紙面からの問題です
2022.12.25
コメント(0)

2022.12.25
コメント(0)

美味しい食べ物で豊富な福岡が訪れるべき町として紹介されています良いことですね。
2022.12.25
コメント(0)

再掲: 飯塚市婦人会さまとの書面やり取りの公開カテゴリ:「飯塚市婦人会」との事案のご報告・公開:【2021年9月19日付け飯塚市婦人会書面】と 【それに対する私の回答書面】の公開カテゴリ:飯塚市での「従来組織などによる無償食材配布に付いての「見解と改善案」皆さま、こんにちわ:こちらは、福岡県・飯塚市の【鯰田浦田子ども食堂】です。私自身が、年明けから体調を壊していまして、難儀をしている関係で、こちらでの子ども食堂は最近しておりませんが、その代わり、いろいろな他の子ども食堂や食材配布会などの情報をこのブログに記載して、お知らせをしております。併せて、自分らで収益が得られる情報(モニター活動)や子どもさんでも収益を挙げられる方法(新聞投稿)の実例をご紹介しております~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、この書面をお見せするのは、恐縮に思いますが、昨年の9月19日付けで、飯塚市婦人会から、添付画像の通りの書面を戴きました。何か、この書面をのみ見ると、私がこの組織に良くない事をしているように思えますがそのようなことは俺がするはずがありません。都合で、半年ほど経過しましたが、本日、この書面の各部分に回答する形式で、返事を飯塚市婦人会の会長職の御仁とその他関係人員に郵送しました。明日か明後日には、この私の返書が先方に届くでしょが、便宜上、ここに公開いたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~※下記は、9月19日付け 「飯塚市婦人会」組織から、私への書面~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~上記書面に対して、各々、上記の通り、番号を附し、各番号に対して、見解を述べ、また、私の率直な見解を併せて記載しました。次の通りです↓↓どうぞ、皆様、当該画像をクリックして、拡大して内容をご覧下さいませ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓↓一応、上記画像書面の内容を下記に貼り付けます↓↓飯塚市婦人会 井上さま、ほか、会員の皆さまへ ・こんにちは。下記ご覧下さい:・半年過ぎた事ですが、令和3年9月19日(日)付けで 拝受しました貴会書面に次のように回答を致します。・わたしの回答に不審おありになる場合は、いつなりとも、 貴会の代表者など所定人員にお会いしまして、 対面で対応致します。飯塚市役所でも弊社でもいつでも対面でお会い致しますよ。 a) 戴いた当該書面の④の記載に付いて:この書面は、9月19日付けですが、「飯塚市婦人会のブログを閉鎖して下さい」、と依頼が当日の書面に記載がありますが、わたしが閉鎖をする前に、既に、井上さまでしょうか?当該ブログの内部に侵入し、勝手にパスワードを変更し、記載内容を勝手に削除し、その後、11月29日程迄、継続されていましたね。それはおかしいのではないでしょうか?そうした人物は、私が組みすべき人物では御座いませんですね b) ・当該ブログの著作権利の所在について・当該ブログは、「飯塚市婦人会」の名称の下で、私が全てを制作し、公開しました。 もちろん、井上様からのご依頼を受けて制作をしましたが、名称は飯塚市婦人会のブログでも、著作権は、わたし・末次賢治にあると存じております。このブログには、ブログにて諸事をPRする上で、私の色々な創意工夫をちりばめました。それを勝手に改ざんし、挙句の果てには、無断で削除する事は知的所有権利に関する何らかの違反行為に該当するのではないでしょうか? c)・飯塚市婦人会の井上会長さまへの見解: そこには、下記にも述べるように、世間、特に、ひとり親・子育て世帯の人たちの 注目を高める為に、わたくしなりのブログ作成に関する技術や創育工夫が ちりばめられています。 わたしは大変に驚きましたが、そのブログを、理由の如何に拘わらず、 貴会特に井上さまは、そのブログに勝手に内部に侵入し、勝手に所定のパスワードを変更し、内容を改ざんしましたね。これは、該当すれば、知的所有権の違反にも該当する事案になり兼ねますよ。この点について、飯塚市婦人会は、所定の責任を問われても 致し方ありませんですよ。如何でしょうか? 井上さまは、決して悪い人間ではありませんが、短気な側面が強く、 それは組織の長としては、良くはありません。 その事が飯塚市婦人会の運営に、今後、宜しくない影を指すことになるでしょう。かならずそのようになってゆくでしょう。 d)書面①の箇所について:「その他の掲載など自己的な記載は~云々」とございますが、巷間の耳目を集める為に そのように致しておりました。当該面を戴く前から、井上様についても、 とっくに認識されている事項を後になって、当該のブログについて、 そして、私の記載について、色々と仰るは宜しくはないと考えます。 ブログの注目を高めるために、飯塚市婦人会の活動以外に、関連活動や、その他、ひとり親・子育て家庭のお役に立てる内容を、当時、適宜掲載しましたが、この掲載により貴会に損をもたらせましたでしょうか?実害・損害があれば対応しますが、私のブログ記載の全内容により、貴会に御損は発生ましたか?この点をお知らせ下さいませ。 e) 書面②の箇所について:昨年の9月に「鯰田浦田子ども食堂実施」情報の掲載を行いました。飯塚市婦人会の活動のものではありません。ですが、そうせざるを得ない事由がありました。その理由を開示しても良いです。飯塚市婦人会の活動が、本当に、困っている家庭や子育て世帯などの救済になっているとは当時は思いませんでした。 f) 書面③について: 会員(当時)が作成したモノとは言え、ブログを勝手に改ざんし、などの行為を行う人員に付いては、私が友好的に関わる人員ではありません。上記c)の述べた通りです。従いまして辞する旨を申しました。実際に、その後の食材配布会等へのお母さん連中からの申込などについて、色々と問題が生じている事を私は既に把握しております。 g) 書面⑤について: 「子ども食堂の会員さまの情報を漏らさないように」、と記載によるご依頼がありますが、私が手書きにても述べておりますが、私がそんなことをすると思いますか?私のどこを見て、こうした事を発想し、仰るのでしょうか?お答え願います。 むしろ井上さまの方が、そうした漏洩をしでかすような点があります。井上さまは、人を見る眼がまったくありませんですね。びっくり致しました。 私自身の商売で、これまで、取引を私が辞めた企業や、私が去らざるをえなった組織や団体が幾つかありました。あまりに内容がよろしくないので、取引を私が絶ったその企業は2社とも昨年、債務不履行やその他の事由で倒産致しました。団体組織に付いても、私が去ったあとは生憎小規模化し、既に解消されています。 飯塚市婦人会様に置いても、井上さまのような短気な側面が強い人物が長である限り、先行きはよろしくないと、思っております。それはひとり親子育て世帯への救済にも支障が生じるでしょう。上記の諸事を踏まえて、もうちょっと自省を成されるべきでございましょう。 反駁反論ほか、いつでもどこでもどうぞ。対面して率直に諸事項を申し上げる用意があります。慈善事業/活動部:末次賢治拝2022年03月30日
2022.12.24
コメント(0)

本年10月の投稿分です。飯塚市婦人会の姿勢をやや揶揄したものです。末次通訳事務所・慈善事業部・末次賢治拝 DEC.24 2022
2022.12.24
コメント(0)

この記事をご覧下さいませ:子供の居場所や子ども食堂はたくさんあったほうが良いですがそうした提供者同志で連携をしていかないとですね!筑豊地区では、そうした連携があまり見られず、子どもたちへの支援充実化には遠いですね!横の連携を取らないと!上の投稿分に続く:
2022.12.24
コメント(0)

2022.12.24
コメント(0)

Dec.25(明日):直方市殿町での【子ども食堂情報】池田さんという年配の女性がなさっている子ども食堂です皆様、ひとり親家庭の方はご利用されたら如何でしょうか?末次通訳事務所・慈善事業部 末次賢治拝 Dec.24 2-022
2022.12.24
コメント(0)

2022.12.24
コメント(0)

・父ちゃんが実の子に手を出した行かんばい!この記事は衝撃的です。ご参考下さいませ。 末次通訳事務所・慈善事業活動部・末次賢治拝
2022.12.24
コメント(0)

恒例の お正月3が日英語通訳技術・英会話技術の初稽古のお知らせ カテゴリ:通・翻訳★毎年恒例の<2023年・英語道場初稽古のご案内>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~下記をご覧下さいませ。★英語通訳翻訳事業所の末次通訳事務所では毎年毎年、お正月三が日のうちに、英語初稽古をしております。>広く、日本全国、福岡県下・筑豊地方の皆様に、弊所の独特の取組みご紹介として、ご案内します。この英語初稽古は大学生高校生までは無料で実施し中学・高校生までの受講者(練習者)にはお年玉を用意しております。大人の方にも、基本的には無料で実施しておりお年玉ではありませんが英語学習関係の書籍などを差し上げます。・今年は、音声授業です【経緯】柔道選手である私は、お正月は、毎年、柔道の初稽古で過ごします。私の母校・嘉穂東高校や、地元の、お隣の嘉穂高校その他柔道場や剣道場、空手道場など、武道場ではどこでも同じで、お正月や初稽古を致します。1年の初日に、英語を稽古する事で、英語習得の意識を高め、清々しく一年を迎えましょう。★初稽古を受講する中学高校生は志望校に合格したり大学生の場合は、希望の企業に入れたりとこれまでのところは、お陰様で、 吉事が続いています。これは本当の事です。★「そりゃ、お正月から英語の練習をしていたら、★ 英語の神様」に好かれて、良いことが起きますよね」2003年から毎年実施しておりそれまで、50人を超える高校3年生や中学3年生大学生や大人の方々も稽古をつけました。中高生は、全員、志望校に合格しております。★【英語を捉える視座】弊所では、英語は、学問でなくて、【武芸やスポーツ】と見做しております。英語は日々稽古をしないと力が伸びません。まさにお正月でも稽古をしないとなりません。物事の修練とはそういうものです。英語が話せない、使えない、聴けない、書けないという方は日々きちっと練習していないからですね【2023年初稽古・概要】*期日:2023年1月1日/2日/3日(いずれかの日)★2023年1/4まで延長しても良いです:*対象者: どなたでも、但し、音声授業は、日本全国どなたでも。*時間: 07時~ (1人20分程度)*授業形式: 1対1*授業内容: 1)英語の型となる基本的な表現形式を 使って応用し、会話を展開いたします。 2)各受講者に応じた内容で行います。 3)各自の力量に沿っての、通訳者独自の稽古を 一緒に行います。*料金:高校生までは無料です。大人の方も無料:*お申し込み:随時どうぞ、前日のお申込みでも良いです電話・ファクス=080-6433-9523 電子メール:yhniten14k@yahoo.co.jp*場所: 音声授業は、LINE あるいは、スカイプにて実施します--------------- --------------- ---------------【兵法の心で、貴社の海外業務をお手伝い!!】<兵法・英語二刀一流>(有)末次通訳事務所代表: 末次 賢治 拝Phone:080-6433-9523 /Fax:0948-29-3483yhniten14k@yahoo.co.jphttp://plaza.rakuten.co.jp/niten/
2022.12.22
コメント(0)
厚生労働省では、下記の通り:令和5年度厚生労働行政モニターを募集しています厚生労働省では、国民生活に密着した厚生労働行政の重要施策などに関して、広く一般国民の皆さまからご意見などを伺うため、厚生労働行政モニターを募集いたします。~~~詳細は、次のURLをクリックしてご覧下さいhttps://www.mhlw.go.jp/stf/monitorr05bosyu_00001.html
2022.12.18
コメント(0)

どうぞ、下記をご覧下さいませ
2022.12.18
コメント(0)

明日12/17土曜日は、下記2つの場所で、子ども食堂がありますね① 直方市頓野の 有限会社しまや様でのテークアウト式子ども食堂(お弁当)②嘉麻市における子ども食堂上記、ご参考ご利用くださいませ特に直方市の「しまや」様でも子ども食堂は、今回は、米粉を使った試食品を戴けると思います。筆者も先週土曜日の「食品モニター」でこれを試食しまして色々と意見を申し上げました。これに付いては別途書きます末次通訳事務所・慈善事業部 末次賢治拝
2022.12.16
コメント(0)

みなさま、こんにちわ。直方市頓野の仕出し食材企業の「有限会社しやま」さまによるお弁当持ち帰り形式での【子ども食堂】のご案内です上記ご参考下さいませ。お申込みは、直接上記企業にどうぞ 末次通訳事務所・末次賢治拝
2022.12.09
コメント(0)
<お知らせ>下記に付いて 復旧したとの事です> Date: 2022/12/09 金 12:22> Subject: 災害情報> > > 種別:お知らせ> 対象:通信障害復旧のお知らせ> 消防署にて発生しておりました一般回線の通信障害はすべて復旧し、通常状態に戻っております。> > この度は大変ご迷惑おかけ致しました。> > ※今回の障害についてはこのメールにて最終報となります。> 2022-12-9 12:22:24__________________◎下記が、連絡されてきました。弊社のemailに。下記の事態が解消されれば良いですね。はやく:ご参考下さいませ======================================下記の書き込み案件の続報です:飯塚消防署より~~種別:お知らせ対象:管内での通信障害発生のお知らせ(第2報)現在消防署の一般回線にて通信障害が発生しています。代表番号 0948-22-7600飯塚消防署 0948-22-7602総務課 0948-22-1966警防課 0948-22-7603予防課 0948-22-7607予防課FAX 0948-22-7604以上6局が通信不能となっております。用件のある方は指令課 0948-22-7601 にご連絡をお願いします。皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なお、119番通報に関しては通常通り問題ありませんのでご安心ください。2022-12-9 10:05:15飯塚地区消防本部災害のお問合せ先0180-999-889==Date: 2022/12/09 金 09:08> Subject: 災害情報> > > 種別:お知らせ> 対象:通信障害発生のお知らせ> 現在消防署の一般回線にて通信障害が発生しています。> 代表番号22-7600> 飯塚消防署22-7602> 総務課22-1966> 警防課22-7603> 予防課22-7607> 予防課FAX22-7604> > 以上6局が通信不能となっております。> > 2022-12-9 9:08:34> > 飯塚地区消防本部> 災害のお問合せ先> 0180-999-889重要
2022.12.09
コメント(0)

皆さま、こんにちわ。下記をご覧下さいませ
2022.12.07
コメント(0)

表題の件、12/10に 実施されます。詳細は、新聞記事をご覧下さいませ上記ご参考の上、お問い合わせなどを上述関係者になされて下さいませこれは情報共有目的です。他意はありません。末次通訳事務所拝 Dec.05 2022
2022.12.05
コメント(0)

「舞いあがれ」11/28~週の放送で カテゴリ:○モニター、プレゼント情報みなさま、こんにちわ。英語の末次です。NHKの朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の今週の回の演出は、小竹町ご出身の松木君でした。私の英語の生徒さんです。松木君が、小竹町にいらっしゃるとき(小竹中1年の時)と、高専→東京大学大学院に入る際に、英語の指導をしました。長い間にわたり指導をしたわけではありませんで、短期での生徒さんですが、とにもかくにも、自分の生徒さんが放送業界やメディアの世界で活躍するのはうれしいですね。NHKに入り、演出家として、「ひよっこ」「いだてん」等を担当し、今は、「舞いあがれ!」を担当しているそうです。皆様も、どうぞご覧下さいませ。末次通訳事務所拝私の娘がこの10月からNHKの放送モニターで私も欠かさず、NHKの色々な番組を見ておりますので、おのずとこのドラマも見ております。
2022.12.04
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1