Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2005.12.23
XML



本日、夜のおはなし会。
会場になっている事務所には、窓辺にクリスマスの電飾。
丸テーブルには、ゴールドのクリスマスツリー&小さなろうそくの灯りが
5つ揺れていました~。
とってもいい雰囲気の中、おはなしのはじまりはじまり~



1.親不孝なアオガエル(小学生の女の子)本日デビュー
2.十二のつきのおくりもの(スロバキアの昔話)
3.ゆきんこ(ロシアの昔話)
*   *   *   わらべうた   *   *   *
4.だめといわれてひっこむな(創作)
5.赤鬼エティン(イギリスの話)




部屋がクリスマスバージョンになっていました。
ポインセチアやシクラメンの鉢が飾られていて
とってもいい雰囲気の中でのおはなし会。 

ポインセチア

小学生の女の子が語った『 親不孝なアオガエル 』は、面白いお話しでした。
はなしの続きが想像できるのでなお更、愉快な感じです。
今日がデビューだというのに、落ち着いて語っていました。すごいな~。

十二のつきのおくりもの 』はスケールの大きなおはなし。
雪で真っ白な森に中の大きな焚き火。
そして1月から12月までの12人の森の精たち。
一瞬で季節が変わってしまうどきどき感。
『森は生きている』の原作になったおはなしです。

続いて『 ゆきんこ 』この季節ならではのおはなし。
透明で透き通ったおはなしだなぁと思う。
最後がちょぴり悲しいです。

だめといわれてひっこむな 』は語り手のキャラなのか
とてもかわいい語りでした。
何度も何度も子ネズミ穴からでてきて、
おばあさんにいろいろ聞く姿が目に浮かびます。
最後に子ネズミが喜んで歌う姿が印象的でした。

赤鬼エティン 』なんとか14分間無事語り終えました。
真剣に聞いてくれる聞き手の方に支えられて・・・。

今夜デビューの女の子のおばあさんもいらしてて、
「とても良かった」と言ってもらえてうれしかったです。
「今年最後はエティンで締めてもらいましょう」と言われて
とてもプレッシャーだったのだけど、
その一言で今年のおはなし納めが出来たような気がしてほっとました。

その後、お茶をいただきながら
「きよしこの夜」「赤鼻のトナカイ」を歌って楽しい夜がおわりました。

ポストカード

おみやげ(クリスマスプレゼント?)にロシア作家のポストカードを頂きました。
今年一年ほんとにありがとうございました。
来年もよろしくね
 と
おはなしの部屋と仲間たちに心の中でつぶやいて、帰ってきた私です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.24 00:36:49
コメント(12) | コメントを書く
[ストーリーテリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: