話は前後しますが、6日の夕食はカレーにしました。イトリキ・カレーを食べ損ねたことと、寒いので熱い物が食べたかったのです。それと水をあまり使わないのも理由のひとつです。
1cmほどにカットした茎にんにくを入れて炒めます。これは思いつきでやってみました。
合挽き肉を100gほど入れさらに炒めます。
肉に火が通ったら、カレー粉(自家製)小さじ2、コショウ、ケチャップ大さじ1を加えさらに炒めます。
コンソメの素1個、ココナツミルク・パウダー大さじ1、スキムミルク大さじ1を水100ccほどで溶いたものを加えます。
最後にガラムマサラ、塩コショウで味を調え出来上がりです。
キーマ・カレーとは挽肉を使うカレーですが、牛と豚の合挽き肉というのは本場インドではありえない組み合わせです。
ココナツミルクのおかげで、やや甘口のカレーとなりました。茎にんにくも甘いので、これはこれでOKですね。辛口パターンの場合にはココナツミルクは使わず、トマト・ジュースを使い、一味唐辛子を加えるといいでしょう。
お試しあれ!
にほんブログ村
ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
サンマの味醂干し 2回目 2025.01.18
ぶり大根ならぬ鯖缶大根 2025.01.17
蕪と鶏ひき肉のさっぱり煮 2025.01.16
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ