2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
バンキンの演者には「ポーター」と「フライヤー」があります。「ポーター」は下の土台役でごっつい兄ちゃんたちです。女性陣は天使のイメージで男性陣はフライヤーは天使?でどちらも白っぽい衣装を着てます。ポーターは死のイメージで元の衣装がぼろぼろでグレーになってます。前半と見比べると面白いかも!絶望の中の希望が白い衣装で飛びまくります。まるで鳥のように白い衣装が、グレーの中できれいに舞います。まるで羽根が生えているようです。せつないイメージです。でも演技はダイナミックで、なんで4段目にバック転で飛べるのでしょうか・・・・・・スローモーションの世界なのに、、、、ああああぁ人間業ではございません。そして・・・フィナーレに突入していくのです!!!
2003年11月29日
コメント(0)
「バンキン」のロシア人チームは、控え室一緒でいつも団体行動。真面目で、一直線のイメージが・・・凝りだしたら(たとえばポーカー)本番中も食事中もずーっとやってるし。。だから練習もずーっとやってるイメージしかも団体さんで!でもDAMA.Sさん(おこちゃま)とDAMA.Kさん(紳士)とROMANさん(イメージは2m)は、衣装部にもほかのアーティストにもちょっかい出すメンバーで・・・お世話になりました。後はあまりお話をする機会がなかったのですが、みなさん優しい御仁でありました。それが本番になると、すごっく熱心で、終わってからも洗濯したいのに(早くしないと終電にまにあわなくなる~~~)衣装のまま1時間ぐらい反省会をするので、毎日のように次の日に洗濯しなければならず大忙し!それと、衣装を名前で分けるのですが、アサキサンダーの多いこと!名前がわからん上にVではじまったり、Vで終わるなまえなんか読めねえええ!とりあえず「ばんきんから」が目標でした。スッカリ「バンキンオーソリティー」になれましたわ、はははははは次回は「バンキンの魅力について」です。
2003年11月27日
コメント(0)
空中ブランコといえば空中ブランコなんですが、すごい速さで、到底緩やかなイメージじゃないです。といっても3回ショーを見たのですが、この演目だけ見てないのです。だって大阪公演は、DONAさんが、演じてたのですが、途中で故障・・・次の演者ナタリーさんをカナダから来てもらってウォーミングアップして、ショーに出るまでの何日かのブランクがあったのでその時にショーのチケットを取ってたので見れずに・・・しかも休暇中のナタリーさんなんで2日に1回・・2回公演で1回と少なかったので・・・モニターでしか見ることが出来ませんでした。情報量がすくなくって、すみません。でもDOMAさんは、腰の故障中も腰を使わないトレーニングしてました。「動くだけでも激痛がはしつはずなのに~」とスポーツマッサージの方が言ってました。脱帽!素顔も美しく、やさしいDANAさんでした。ナタリーさんは陽気なアメリカ人!いっつもダンス(タップかな)してましたなあぁ。彼氏がいつも献身的に着いてたのが印象的!!!
2003年11月24日
コメント(0)
いよいよ最後に近づいてきました!最後のおおとり「バンキン」ロシア人チームで総勢15人の演目。人が鳥のように飛べるのかと感動した演目で、しかもアート的にもミュージック的にも完成され、進化している演目だと思います。裏では、「ショート」「フル」「ロイヤル」が張り出され演目時間が違うんですが、ロイヤルの時は他の演者もモニターの前に集まって、歓声とため息と拍手で大変です。プロから見てても憧れらしく、裏で、1回公演の時「バンキンをやってみよう!~ワークショップ~」は大盛況!プロが記念撮影なんぞ頼んでました。演目としては、最初いろいろな色の衣装がママやパパが心を取り戻すたびに色あせてき、最後にはぼろぼろでグレー〔無彩色)になっていきます。そして最後は・・・あああああぁすごい!続きは次に毎日のように練習とミーティングが繰り返される演目です。
2003年11月18日
コメント(0)
赤い布1つで、アクロバット的な演技着てないような衣装に身を包み、孤独なママが人としての気持ちを~情熱を取り戻すと言う設定の演目です。裏では「TISSE」と呼んでます。ISSABELさんがやってます。線の細いはかなげな感じの彼女は、ダイナミックな演技で鬼気迫るものがあると感じたのは私だけでしょうか?長期休暇中はM-MICHELさんがやってましたが、演技も違うし、嬉々としたイメージでした。毎日のように赤い布をチェックしているのをみてますが、どう見ても普通の生地にしか見えんのですが、シルク・DE・ソレイユ開発の特殊な生地らしいです。すんばらしい。
2003年11月15日
コメント(0)
この度茨木市で11/16と12/6・7に手づくりフェアーなるモノを企画しました。作品ができねえええええええぇ良かったら茨木市農業祭のかえりにでもお立ち寄りくだされ。クリスマスモノ、正月モノ、カントリー、ビーズなど、茨木の手づくり作家の作品を集めてみました。もちろん収益からインドネシアの子ども達に、寄付します。詳しくはkimagureusagi@hotmail.comにメールくだされ。
2003年11月14日
コメント(1)
空中からのわっかいひとつに体のバランスだけでの演技我々は、「セルソー」といってました。ALLAさんOLESYAさんM-MICHELさん、ERIZABETHさんの4人がローテーションでやってます。ALLAさんとOLESYAさんは姉妹なかなか見分けが付かずに困りました。お姉さんのALLAさんは結婚してて、落ち着いた感じ。OLESYAさんも出番以外は自分の机で読書。ブルーレディの早換えのときにJONYクンに抱きつかれても、動じず。さすがロシアの女の人。M-MICHELさんは、モー娘の「矢口」のイメージ。明るくって実は姉御肌って感じ。エアリアル・ロープもこなします・ERIZABETHさんは、チャイナ系カナダ人なので、親しみがあって、すぐに覚えました。さわやかに熱愛中!ブルーレディでお世話になりました。靴でフープに身を任せる、しかもすごい回転なんかするので毎日靴の修理。しかも3ヶ月の間に何足も作りました。靴を作るんですよ!信じられない世界でした!しかも何回もはいては、し直し、はいては、サイズを調整。靴1つに命が掛かっているので、こちとらも真剣!。もうどんだけ、皮縫いの針で指付いたか・・・しくしく・・・でも妖精の設定ととあって美しい人たちでした。
2003年11月12日
コメント(0)
たった2人で15分からの演目何も機材はなく体と体バランスが命のこの演目イブさんとマリーロールさんのベテラン2人が大阪公演前半をジェロームさんとエイシャさんのフレッシュ2人が後半を演じました。4人ともめっちゃお茶目!特にイブさんはスキンヘッドにこわ面ですがブルーレディのスカートに入って唐傘お化け状態!真面目なORITZさんも加わってへんな乗りに・・・毎日なんかやってました。初めてキスされたのもイヴさんでした。あん時はああああぁびっくりした!ジェロームさんとこには、かわいいBOYが、いるんですが、男の人にモテルもてる!エレナさんとこの女の子がアイドルだったんですが、アイドルNO.1に君臨してます。愛想がよくってかわいいんだ!これが!!!!マリーロールさんは、長期休暇の前にERICさんと婚約!ルンルン!来年ジューンブライトです。フランスから招待状が届くかも。。。。エイシャさんは、14歳まで京都にいたから、めちゃ関西弁!あの小さい顔から関西弁はびっくりするから許してください。とにかく演目の緊張とはうらはらに、明るい面々です。
2003年11月10日
コメント(0)
縄跳びでこんなにすごいことが出来るのかと私のお気に入りの演目の1つです。最初いろいろなイメージのメンバーがゆっくりとターキー時代の映画のような1シーンから始まり、アップテンポ曲に変わると、唯一の日本人のNORIさんとクリスティーヌさんの演技。いろいろな衣装(イガリーといってました。)のメンバーが加わった超アクロバット縄跳び。でもNORIさんもCHERISTENEさんも物静かな人。NORIさんは、サラリーマンもやってたと言うから、驚きです。言葉通じない時お世話になりました。ほんと助かりましたです。CHERISTENEさんはスノーマンのはや替えの時もタイミングをこちらに合わせてくださって助かりましたです。常に練習してたのが印象的な2人です。なんせ大人数の演目なのでみんなと練習してました。縄跳びの中で縄跳びしたりばく転したり考えられへん状態、でもレトロな雰囲気の演目で大好きです!!
2003年11月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


