2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今年の春はさむい!あかん!咲いた花が、さむさで枯れてしまった。あかん!なのに花粉は飛んでくる。あかん!もうすぐ誕生日だ・・・あかん!まだ首が痛い!おかん!それは私やなんていってる間に四月台湾がまってる~でもスケジュール表はびっしり詰まってる。台湾もビーズを買いに行くという半分仕事私ってこんなに仕事好きだったっけ・・・50才には優雅な生活をと思っていたが無理かな・・・いやいや!頑張る!だから私に愛の手を!5月にはアジアンフェスタだな、取り合えず。。。
2005年03月31日
コメント(0)
先週ね違いで肩甲骨の寝違いなんて、ひどい!PCに向かっただけで、吐き気がするほど背中が痛い!んで針を身体に埋め込み?日常はどうにかこうにか動けてさあPCと思うとまた痛む。。。日常もどうにかいけたので針も3日もしたら張りなおさなあかんので、はずしたら・・・またうがかなくなった肩・・・針打ってる時は動くなんて、サイボーグのようだってそんなエエものではない。そんなこんなでもう今日も肩は限界!おやすみなさい・・・言い訳するようだけど○十肩ではないですから~・・・
2005年03月29日
コメント(0)
23日はお彼岸であったのをすっかり忘れていてご先祖様に失礼なことをしてしまいしました・・・反省・・なんで思い出したかというと父が夢枕に立って「どうしたん、よそ行きの格好して・・」と私が言うと「もう帰るわ。」ネクタイが派手なウサギ柄「それ珍しいな。おとうちゃんにしては・・・」というと「これか・・これはお前があんまり大事にしてたから連れて行ってわしが面倒見たるわ。」といって去年死んだわたしのウサギを連れて行ってくれました。動物が苦手な父を思い出し、感謝感謝です。ラビ君かわいがってもらいや~今度来るときも2人で来てな~お盆には好物を必ず用意しとくから・・・
2005年03月24日
コメント(0)
舞台ボランティアでお世話になってる施設のグループ交流会というものが毎年3月にある。各グループの紹介をして、新しく参加される方がどこのグループでやって行きたいか決める目安になったり、グループの1年間の集大成なので発表会のようなものであります。毎年ド派手なアピールをするので舞台に立てると思うのか思い違いされる方がおおいので今回は地味に地味に・・裏方は表舞台に出れない黒子であルことをアピールするつもりだった。・・・が違うグループがリハーサルでマツケンサンバを踊ったので・・・負けたくない!と言う闘志がむらむら!ほんと前日に来年の舞台研修「大衆演劇」の紹介をコント風に入れよう~・・・おじょうはんと丁稚の掛け合いで・・・せりふも適当にアドリブで・・・思い立ったら吉日であっという間に決まった!当日ちゃんと衣装もあるなんて・・・われながらマニアック!もちろん私は丁稚布を切って帯を安全ピンで留めた簡易の前掛けハンチング帽、白シャツに、着物までは、いいとして自前の黒の足袋に雪駄はみんな感動してくれた。自前で持ってるって「あんた何者?」状態!相方だって着物着て「ええかんざしもってんねん」と小物まで持ってきてあっという間におじょうはん。どや!おおさかのおばはんを舐めたらあかん!やるときゃやる!でがんばりました。受けると楽しい大阪のおばはんでした~~~~。舞台研修も裏方さんが役者したいと言うことになりそうです。これも「あんたらにできてわてらにできんことない~」という大阪のおばちゃんの意気込みを感じた!どうなることやら・・・こうご期待!
2005年03月22日
コメント(0)
今日は義務教育から開放されたお母さん方と飲み会に行きました。と言っても幼稚園の時の保護者会のようなものですが、この私がなんと言っても1番おとなしい。他の人に言ったら驚かれるが・・・ほんとに話を割り込ませる隙がないつわもののおばはん集団である。飲むは食うはで大騒ぎ!このほど私って平凡かも・・・と実感できるひと時でした。20歳の娘が地雷フェチでカンボジアに行って地雷の写真ばっかり撮ってくるとか、潔癖症のお姑さんにアルコール消毒され続けてる子どもとかだんなが嫁にストーカーしてるとかハード!ハード!うちの家庭は幸せだと思えた。ささやかな幸福感。とにかく5時間半ノンストップでした。
2005年03月19日
コメント(0)
今日は母のことで・・・今日カラオケに使うぺんライトを300本買いに大阪のおもちゃ問屋に買いに母と行った。いつも母が行くルートの逆から行ったんですが・・・「こんなとこしらんわ~」(道端でうろうろする)「ここどこや~」(道端で騒ぐ~)「あんたこれ買いや~」(モノ持って走ってくる)「もっとこうたら~」(もっと買ったら~)「これなににするの?」(変なとこに当ててるし~)「ふふふん♪」(踊ってる)などなど自由奔放な72歳極めつけは買い物が終わってお茶でも飲もうと喫茶店に入り私はサンドイッチとコーヒー、母はヨーグルトを頼んだ。サンドを食べ終わりコーヒーを飲もうとしていたら電話が掛かってきた。まだコーヒーを飲むのに時間が掛かりそうなので、「2~3分ならいいよ~」と話しながら飲んでいたら、母が財布を出し始めた。(荷物が多いから先にお金を出してるンやな。)と思っていたら母はなんと急に荷物を持ち、何も言わずに勘定して出て行ってしまった!!!!はぁ~~~~~~?あわててコーヒーを飲み干し、たくさんの荷物を持って出て行ったら小雨の振る中、母は立っていた。「どうしたん?」と聞いたら「時間ないから」「なんの?」・・・まだご飯を作る時間でもないのに・・・「時間ないねん」結局母は怒ってないようだが、急いでるらしい一言言えよ~~~~ほんと!びっくりする行動だ。こんな遺伝子を受け継いでるかと思うと侮れない老後になりそうだ。
2005年03月17日
コメント(0)
今日歯医者に行った。やっといけた!息子も歯が痛いので先に行ってたのだが・・・待合室で本を読んでると、私の弟の声、話し方、笑い方も弟のモノだ。「あれ~弟も歯医者に来てるンや~」と思った。なんせ、子どもの頃から通ってる歯医者なもんで・・・会話の中に「おかあちゃん」・・・・ん?これはもしかして・・・息子?息子だ~~~~あなどりがたしDNA!声はしょうがないとしても、笑い方や話し方までだれも教えてないのになんで似るんだろう~こうやって子孫が増えていくのね~ということは娘も私のような「おっさん声」になるのかと思うと・・・・ちょっとすまない気がした。だって私の声は弟の子どもが弟と間違うぐらい似てるらしいそれってうれしくないけど、あなどりがたい遺伝子の仕業なのである。
2005年03月16日
コメント(0)
BAKU-団の「クレージーエッジREPLAY」見てきました~いや~前回もスピード感があったけど今回はもっとすごかった!プルトが現実の可愛い学生さんとネット上の男前というWキャストも、敵キャラがまたすごい!絶対こんな「奴」いるよな=3と思いつつ引き込まれていくネット上の物語2Dか3Dか、現実かバーチャルか・・・空想なのか妄想なのか・・・いろいろ入り混じりながら話は進んでいくうちに劇というバーチャルな世界の住人になってました。CO-STARING好みの私には、さばおやとねがわなどのキャラが好きだな=3現実の世界のむねやま。くりぷとの動きも好き。ってみんな好きってことか~とにかく笑いあり涙有り、感動モノでした!いや~5月の公演も楽しみだ~~
2005年03月14日
コメント(0)
どうも親父的な性格から女と男の噂話は好きだがすぐ飽きてしまうなぁうはうは喜んであれやこれやと騒いで1週間かな1週間もすりゃ~こんなことあんなことがわかって結局同じ結末やし・・・どうもそういうことに縁遠い私には継続できないのかも・・・でもいつも思うのは「え~~~~この人のどこがええの~~?」と思う男の人(女性側なんで)不倫してる時の女の人を見た時。どんな会話してんのかわくわくするな~そんなとこはおばはんなんだが・・・どっちゃにしても(なぜか)ホモの方にめっちゃ受けの良い私には関係ない話である。飽きてもしょうがないのかな・・・考:なんでホモの方に親しげにされるのかな同じ匂いがしてたら・・・・考えるだけで・・・怖い!!!!!きゃ~~~~~きゃ~~~~~っ
2005年03月13日
コメント(0)
いま何故か左手の筋肉痛であります。でも考えられる原因は・・・ビーズ付けしか考えられません。9時間ビーズをドレスにデコレーションしてました。裏地に針目が出ないように、レース地が引っ張られないようにトルソーに着せて立ったり座ったりしながら9時間ビーズと格闘してた私に残ったものは筋肉痛って・・・悲しすぎる・・・しかも完成できなかった悔しさ。。。なんでアンナに時間が過ぎていくのかな~反省!でも何もしないで悶々とするよりましか~~と今復活しました!・・・・でも筋肉痛って、、、歳はとりたくないね~~~
2005年03月11日
コメント(0)
やっと台湾行きが固まりました。ネット友達と、前回バリにいったKさんと3人だった所に、もう一人参戦!Fさんだ~~~彼女とは不思議つながりで台湾という場所柄やばい気がするのだが・・・きっとその土地が私達を呼んだのだろう行きたいと思った国に実は呼ばれている気がする。オーストラリアはうちの娘が呼ばれたようだ。本当ならソウルのはずが、申し込む直前にソウルが水害で、やばくなり、どうしょうかなと思ってる目の前にオーストラリアの緊急企画の旅行のチラシがあって即決まった!娘はオーストラリアから帰ってきた後おっとりした空気に触れ、自分に素直になれ・・変わったと思う。息子はソウル。小学生四年でぷくぷく太ってて劣等感の塊だったと思うがソウルでは太った子が裕福の証のようにどこにいってももてはやされた。彼もまた劣等感から解放されたんだと思う。バリもまた、そうだった。ある人はバリに旅行することから吹っ切れた。バリに呼ばれたに違いない。おばはんソウルツアーも然り。そこで生まれた仲間意識がNPOを立ち上げた。だから台湾旅行も何か意味があるのだろう。Fさんも震災の時神様に呼ばれたといってたので神様が台湾行きを命じたもかもしれない。なにはともあれ楽しみである。私はただ呼ばれた人をそこまで連れて行く役目なのかもしれない。それでもその国に私も呼ばれていくのであろうと思う。
2005年03月10日
コメント(0)
http://plaza.rakuten.co.jp/fukurouhiroba/にボランティアしてる「ふくろう広場」のHPを間借りしました。主にカキコをすると思いますが、よろしかったらお立ち寄りください。やさしい私の一面が見れるかもよ~~~~
2005年03月09日
コメント(0)
日曜は楽しいカラオケ大会今年も160名が朝9:30から延々と19:30まで10時間歌うのです。我々照明藩は四人。一人40名分のオペと40人分のピン打ちな=んか怖い!しかも私以外体力のある19・20のぴちぴちBOYS不公平だ!だから・・・音響さんも舞台さんもみんなピン打ちしてもらったさすがに設備のおじちゃんには断られたが結構楽しかった。こんな職場、他にはないだろうとおやつたべながら演歌まみれになりながら若者と10時間を過ごしたのでありました。照明藩は男前揃いなので目の保養にもなりました。ふふふうふふふふいいのか悪いのか・・・
2005年03月08日
コメント(0)
私の母はパワフルな不思議さん結構逸話が多いんですが最新版から・・・うちの娘と同居中の私の母は娘の成人式に着物を作りたいらしいだが175cmの娘に着物は別注になるので2人でいらないといったのにどうやら作ってるらしい「あんた~娘の着丈計ってきてや~寝てる時計らせてくれへんねん」(???寝てるときに計ってどうなってんやろ~)「一緒に住んでるのはあなたでしょう~計らせてもらい~や」「きゅう~ん」(困った時の鳴き声です)~後日娘がいた時にバイトの女の人に娘をはがいじめにさせ、「動かんように押さえといて今計る~~~」とメジャーを持ってきて計ろうとジャーーと伸ばし、・・・・ブチッ!・・・メジャーは切れました。「うおおおおぉぉぉぉ~これじゃー計れん~~~~」って母よ!裁縫用のメジャーは150cmあなたも計れないんですが・・・・そんなことも平気でやってくれる母よ・・・大人になりなさいよ~~~ほんと
2005年03月06日
コメント(0)
もう3月です!卒業の季節です。われわれの周りにもいろいろな意味で「卒業生」がいます。笑って見送りたいと思います。でも来年は自分が卒業しなければいけないかもしれません・・・それは自分でも判らないけど卒業する時はもう後ろには戻れないのだから前をしっかり見据えながら、卒業したいものです。卒業する一瞬を楽しむために、新しいことを始め、自分の中で完成するという行為を繰り返しているのかも知れません。未完成のまま卒業した短大時代の夢を今でも見ます。夢の中では卒業できないのです。こんな思いはもうしたくないので一生懸命生きてるのかと思います。だから自分で納得できて卒業するまで初心でいたいと思う気持ちは変わらない!そして、みんなに「笑って送ってもらいたい」と思う今日この頃です。 卒業生の皆さん「本当にご苦労様でした。あなたに輝かしい未来がありますように」
2005年03月02日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


