2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
明日は4月以来久々に幼稚園PTAからのつきあい4人がそれぞれの血液型それだけでもきついメンバーなのに旦那が下戸で嫁が大酒ぐらいの4人この私が1番おとなしいという恐怖のおばちゃん軍団である!前回2時間で1升の日本酒ビール14本ワイン2本飲んで普通に家に帰るという・・・これって怖くないです?私は怖いですでもとってもおもろいのでやめれません!10月1日生きてるかな・・・
2005年09月29日
コメント(0)
あああ~今日は朝からホールの事務員さん3時から広報紙の編集会議四時から以前参加していた懇話会のイベントの司会その前に大衆演劇の制作とは何ぞい!?を某プロに教えていただく。今日も今日とてとてとてと・・・今日は今日でどたどただ・・・今日しかないからしょうがないな~
2005年09月28日
コメント(1)
台本が少しあがってきました!舞台は昭和の初期「酒屋」きっつ~いおかみさんと女好きのだんな丁稚におなごしサンやくざ崩れの用心棒そこにサーカスのピエロがチラシを配る途中で酒のにおいに誘われてちょっと拝借したところから始まる松竹新喜劇を意識した「大衆演劇」わては、なぜか「おっさん」役デパートの社長さん役髪をセンターに分けて目の下にアイラインおおきなほくろにチョビ髭・・・・演出家にストップがかかった「真面目な劇すんねんで!」え~~~~~~でもきっと私以外の役者もいろいろなことを「仕込んで」来るに違いない!きっとすごいことになるんだ~といまからほくそ笑んでいる今日この頃である
2005年09月27日
コメント(0)
台湾(華流)のいけメン「F4」東方紳起や神話は韓流だったのね台湾通のYさんごめんね~昨日「貧乏貴公子」(京都TV)見損ねましたもう少し勉強します!
2005年09月22日
コメント(0)
テレビで「いちびる」の意味をやっていた19の娘は「いちびる」の意味を漠然としか知らない「だって、使わない」らしい・・・そうなんや・・・大阪のよさを確認するには大阪から離れるとよくわかるっちゅうことでなぜか「台湾」に一緒に行くことになった2倍のお金が掛かるがまあ夏の季節労働と、旅行に行こうと決めたら単発の仕事が入ってきて娘の旅費は充分稼げた!いよいよ10月に娘と台湾へ!オーストラリア以来私のハードな旅行過程を忘れたらしい!ふふふ3日間寝れると思うなよ~そして今日旅行代金を振り込んだ!ふふふもう・・・逃げれない!
2005年09月15日
コメント(0)
昨日めちゃめちゃしんどかったいつもなら10分の仮眠で元気になる5秒で爆睡の私が5秒で寝れないしんどいんや~足も痛いし「台湾式足つぼ」に足が向かう!時間が無いので30分いつもの所に加え親指の側面が叫びたいほどい・痛い!施術が終わり「親指がすごっくいたかったんやけど・・それってどこが・・・」「あやゆび・・・脳がツカれてるね~」と少し片言の説明・・・「大脳、小脳、ここは・・・」と説明を受け最後に「今日はユックリ寝れるヨ~」確かに寝れた!う~ん「おそるべし足つぼ」
2005年09月09日
コメント(2)
前回言いだしっぺの逆襲にあい言いだしっぺはいかず・・・今回はヤットだんなに取り次げた模様急に決まった!だんなに「10月台湾行ってもいい?」と聞いたら「夏に1ヶ月もおらんかったから四日なんて・・・はっはは」「いっていいの?」「おう!あんたのおらん生活にもしっとりかんじられるし・・・」な~んか腹立つけど気の変わらんうちに飛行機だけ押さえた!娘が行こうかな~と言い出した!倍かかるやん!と思いつつまあいいかとだんなに言ったら(なんせ娘は食事係なので)「ええんとちゃう~」そういえば昨日時間が無くってジャンキーな食事喜んでたな~サテは「よしぎゅう」「ケンタ」「大将」を楽しむつもりだな~~~なんか複雑!!!!
2005年09月07日
コメント(0)
大衆演劇のイベントを企画した!1/15本番だ~その前にスタッフ忘年会をレトロなパーティにしょうじゃないかと思ってる!私は。ポスターや小道具、衣装担当しながら「製作さん兼役者」さんの予定わくわくしてくる「素人」は素人らしく素人以上にやったろやないかい!おおさかのおばちゃんの実力みせたんで~・・・大阪のおばちゃんでよかった!・・・懐の深さは日本一情の深さは海のよう度胸よさは見てのとおりさあ!大阪のおばちゃんの生き方をみしたんで~・・・普段は優しい大阪のおばちゃんを怒らしたら怖いちゅうことを知らん人は見て行って~損はさせへん!・・・・どや!
2005年09月06日
コメント(1)
昔々中・高校生だった頃、偶然6年間に及んだエンジのジャージが妙にダサくってイヤだったのに。。。急にエンジのジャージが着たくなったといっても去年からツアーコンの仕事に行ったときからみんながジャージを着ていたのを見て・・・なんかなつかしかったので探しまくったらエンジのジャージはさすがになかったんだが・・・今年レトロで頑張ってる「豊天商店」が販売していたレトロなジャージしかも「豊天高校 帰宅部」の文字これだ~と買った!息子に高校卒業したらジャージくれと言ってたのを思い出し「ジャージ買ったからもうええわ!」「ふーん・・・(なにか言いたそうだったので)」「大丈夫!家では着ないから!」とにこやかに母「エ?!外で着んの?」「もちろんやん。ファッションや」「普通家で着て、外にはきていかへんやろ~」「エ?!そうなの?」「エ?!そうやろ・・・」そこから「ファッション」について大騒ぎ!結局息子が厭々「外で着ていい・・・でも名前は入れるな!(名前を胸元に刺繍しようと思ってたの~)」と承諾してくれました!やったね!学生時代の思いで色「エンジ」のジャージで町を歩きます!!!!!!!!!!!!ふふふ~楽しみ~~~
2005年09月02日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1