2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
こんなに色々な事がいっぺんに来ると話している言葉も次の話の単語が出てきて変な人のよう・・・変な人と言えばこの間日にちは違うが同じ場所で同じ時間に娘と私は別々に同じ妖怪にあった・・・それから感度が良く、町中でいろいろなものを見る・・・この前は顔中に紙のガムテープを張りつめたオバサンやどう見ても背中になんかつけてるおじさんや魔女のような顔と性格のおばあさん・・・・・・・なんかしんどいな息子は私に膝の痛いのをとばしてくるし・・・早く台湾にイクゾ====3でもこんな人生も好きだ~~~~
2006年02月25日
コメント(0)
今日寝ていると彼が来た気配なにやら大騒ぎしながら私とだんなの周りを回ってる・・・長い時間だった・・・「どうしたん?」と聞くと毛並みが立って、触ろうとしても触らしてくれない。そうしているうちに毛並みが光だし、「次のものに変わろうとしているのでもう会いに来れません。だから・・・」彼は転生することに決まったようだ。だからお別れを言いに来たんだそう感じた。よかったね。もうすぐ今世で会えるんだね。でもわかっていても寂しいものだ。彼がいなくなってもうすぐ2年。我々がいつまでも引き止めてもしょうがないよね。だから・・・「さよなら」だから「じゃまたね。」そして「ありがとう」
2006年02月15日
コメント(0)
昨日の朝3月4日本番の役者さんが怪我をした。靭帯を痛めた要手術らしいの情報を聞いた私と相方は代役を考え→交渉→OK衣装さんに衣装の変更を依頼→OK脚本、演出の変更→OK代役さんは進行さんだったので進行さんの代役→OK2人で20分ぐらいで処理してしまった。素人なので本番までの2週間1週間の入院とリハビリを考えると役者さんがプロでも周りの素人役者の我々は時間的にとっても怖いのである冷たいと思われるかも知れないが間に合えばOKかもしれないが周りの役者との絡みを考えると本番だけOKは怖すぎると考えてしまうのである。完成された劇より未完成でも「見た人が喜ぶ劇」でありたいと思う私は間違ってないと思うんだが・・・とにかく代役の進行さんには「本番に間に合うかも・・・そうなったらごめんね」と最初にお願いしましたが・・・わたしの頭では代役の彼が舞台に立っているイメージをもう作り上げてしまった・・・はっきりしたことがわかる(手術の結果)15日がこわい~~~
2006年02月14日
コメント(0)
うちの母はもしかしたらと思う・・・・この前のまつりステージに「レトロ昭和劇場」のPRにステージに立つ事になった私は、前説割烹着にもんぺで出演「はい!出ます」とステージにでたらステージの真ん中に「我が母」が仁王立ち!「あんたなにしてんの?」と近所で会ったように話しかけてくるマイクをつけたまま「なにしてんの?」響く私の声「あんたがみえたからやんか」おのな~ステージに上がってコントいて~私は頭がまっしろセリフも飛びました~あんにゃろ~自由すぎる!その後も客席から何度も話しかけてくるしマイクをつけているのも忘れて怒る私これってなんの仕業?という日がすぎ、今日の催し物は9時から19時までのカラオケ大会・・・・言うまでもなく我が母も参戦ポリシーは「お人形の様に可愛く」だそうです。ちなみに御歳72歳もとい!10月で72歳!既に妖怪化してる??????
2006年02月11日
コメント(0)
時間があるのは3月4月学校の授業もないし結構自由な時間があるのよね~時間があるといろいろと考えてしまう。どっか行こうかな部屋の模様替えをしようかな作品造ろうかな本読もうかなetc.etc.・・・そんな時知り合いの猫が亡くなったらしくかわいがってた人が一晩死体と寄り添って気が狂うんではないかと心配している話をされた。私も一晩寄り添っていたクチなので「大丈夫ですよ」と告げた・・・その時の悲しみを思い出して涙が出た・・・その晩彼は現れて(霊ですよ)慰めてくれた。まだまだ捨てたモンじゃないなと安心した。又来てね~~~と朝見送った。
2006年02月11日
コメント(0)
昨日劇の練習に出れなかった仕事してたんだがねホンで相方から「あんたのシーンの演出決まったから」電話で話す・・・ふむふむいよいよ本番が近づいてきた名簿を作る作業で一家総出で見に来る方も多くなんか微妙にプレッシャーそして寝たら・・・夢を見た「本番の下手袖、みんながどきどきしている客席は満杯お年寄りから子どもまで目をきらきらさせている。出演者も当然盛り上がってるようだ。私の出番は4場まだまだ余裕だ。幕が開き・・・曲が流れる・・・始まった。すると盛り上がった出演者がアドリブで劇を進行しだした。そのアドリブをアドリブで返す。客は盛り上がる。1場2場3場とアドリブが膨らんでいく!そして3場が終わりかける。冷や汗が流れる。どうする・・・この流れ客の盛り上がりから出演者の盛り上がり方から流れを止めるのか祖もまま流すのかどうする!?暗転わたしの出番板付きで明かりが入った!」目が覚めた!えええ~~~~~~~~これって続きはどうなるのよ~~~~これってリアルすぎて~~~もうこれって早くもプレッシャー?!
2006年02月10日
コメント(1)
とうとう決めましたもうお金も払ったから絶対いくから!台湾!干しマンゴ=買ってなにやらしてると時間が足らないので今回はひっそり延泊の4泊5日たぶん今年ぐらい自由に旅行できるのはと感じつつあるので・・だから3月の劇が成功してロサンジェルスまで公演に行こうという野望まで抱いて・・・4月に台湾7~8月にはツアーに参加したいし年末には「癒しの海外ツアー」に行きたい親たちが歳行ってきたのでいけるときに行きたい行ける歳の内に行きたいと思うようになってきた。自分を含め、時間が立ちすぎてるのかもしれないね。戦国自衛隊を見ながら今の平和な自分がどれだけ幸せか思いめぐらせながら日々を無駄に消化してないか日々を大切にしてるか考えてみた。そこで行き着く先はなぜか台湾台湾にいると神様がいつもそばにいるそんな感じを受ける台湾の人々も神様になんでも相談する神様は近くにいるようだ。日本で神様を感じる事が子どもの頃に比べて少なくなってきたようにも思えるのは、ココロに余裕が無いのかもしれないが、感じさせてくれる古き良き日本に出会えてないのかもしれないそんなこんなで台湾に行きたいのである。日本人の願いは聞いてくれないかもしれないが、神様を身近に感じる事は許してくれるだろう。早く神様を感じていたいものだ出来ればこの「日本」で
2006年02月09日
コメント(0)
終わった!まつりのために、2日ほど22時まで働いて、個人的には別に講座の準備、展示の準備、子育て支援の買い出ししたりで睡眠時間2時間が4日続いた。しかも本番の転換中に階段を踏み外し、思い切りねんざ!これって疲れてる?しかしみんなが喜ぶ姿を見るとすっごい充実感みんなで何かをするっていいですね~特にわれわれホールのボランティアは20際から~60歳代?まで男女関係なく仲良くやってる特殊な環境学校のサークルのようなつながり?そんな仲間が館のまつりに1年間の成果を見せれる日だ!当日のコンサートはアコーディオン奏者の「かとうかなこ」さんすごく前向きで、きれいな方。スタッフの方もすごくやる気があって意気投合!演奏も照明、舞台チーフも事前に聞いて感動したという!当然盛り上がる足の痛みもなんのそのすごく良いコンサートだったと思います。(まあ細かいミスはありましたが・・・)最後はかとうかなこさんの公式ブログに載せたいと一緒に記念撮影!感謝感激!最高の演奏者で最高のお客さんで最高の仲間に感謝!来年もたのしみだ~もし良かったらかなこさんのブログをみてくださいね~かとうかなこ公式ブログはこちら↓http://blog.livedoor.jp/katokanako/
2006年02月06日
コメント(0)
いそがしいやんけ~といいつつ今年は忙しいような忙しくないような・・・脳が麻痺しているといおうかはたまた妄想か・・・・なんもできてないけどなんかできてる・・・妄想ついでに3月の劇を「ロス公演」までイメージを飛躍させてしまった。ロスで日系人に仏壇が売れてるとか・・・それなら昭和劇場をロスでやったらいけるかも・・・「旅費はそれぞれだすよ~」と乗り気になってきた~すっかりラスベガスの観光DL観光も入っております。ほんで楽しい劇を見てもらう。お!ええやんイメージ沸いてきた!大乗り気!やるべ~といいながら忙しいときにふっと思いつく逃避の一貫かもと思うと・・・できたらほんとに世界征服したいんですけど!いい話し合ったら教えてね~!!!
2006年02月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


