2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日から中国語の辞書とにらめっこ読むことが出来たが、返事となるとぎょえ~~~四苦八苦~あ~DVD見てないと見出した「エーゲ海の恋」と「中華英雄」どちらも1枚200分「ピンポン」が100分500分っては・は・8時間!といいつつ見ました~首が痛い!アスピリンを飲んで痛みを止めて遠出をしない友達と異国めぐりと称して買出しに付き合ってもらった。上海新天地でランチところが悲劇は転がっていた~~~相変わらず中国人(今日はどうやら台湾人のツアーのようだ)いっぱいで満席の中、2人で食べていて、スープを取りに行ったんだがなんとコーナリングで滑ってスープをほおり投げて思いっきり転んだ!しかもグラスの乗ったテーブルにぶつかって!砕けるグラス!大っきな破壊音!飛び散るとろみスープ!凍りつく台湾人(台湾人でよかった・・・騒がずあわてず~)フリーズした友人!も~~~~~いやだ~~~~中国人の店員さんはあわてずなかなか片付けない!モップをもってせめてスープだけでも拭こうと思ったが店員さん「だいじょうぶですよ~~~」すべるし危ないから気が気じゃない!子どもが「すべる~~~」と喜んでるし~~気になる気になる!5分ぐらいして友人に気がついたら「フリーズ」したままだった!「帰ってきてくれ~~~~」結局長いこと放置されていたが片付いたようなんで帰ったが中国人はおおらかだ~~~ほんとごめんなさい!店員さんが「けがなかったですか~?」と聞いてくれましたが、「一切なし!」強運です~~~ただ帰るときに髪の毛が固まってました・・・スープは宙を舞って私の髪の毛にも・・・アスピリンのせいだったのかな~といいながらかえる私のなぜか首の痛さは消え固まった友人を連れて帰りました~神経が細いともだちやからな~と反省中!しかし私と遊ぶには根性がいるのだ~~~
2006年10月31日
コメント(4)

龍山寺の神様に多謝!昨日今日と台湾ラッシュ!昨日の催し物で怒りが続くと思ったが家に帰ったら以前台湾で親切にしてもらったお店のおねえさんに手紙を書いたら返事が返ってきた!怒りもぶっ飛び、手紙を読んだ気持ちが伝わってくる手紙で興奮した!干しマンゴーの私流の食べ方を書いた紙を同封したら日本の観光客に好評らしく・・彼女は日本語がわからないからこれからも日本語のレシピを書いてくれないかというようなことが書いてあった。しかもおいしそうな杏子が同封されていた台湾につながりができた~うれしい~~~人と人のつながりが良い風に広がっていけばうれしい!その手紙を変な風に訳しても微妙なので台湾通のYさんのだんなさまに訳をお願いした!多謝!手紙を渡すときに、高雄のするめなどをいっぱいもらった!おいしい~ありがとう~ちょうどホールに目に効く菊花をあげる約束をしていた人がシフトに入っているのでもって行ったら台湾屋台で私があご(とびうお)のだしがほしいといっていたのだが所長が「見つけたから!」と買ってきてくださいました!なんか台湾づく今日この頃!しかも火曜深夜1:10~6chで「MARS」やってるやんか~F4の貴公子・仔仔が見れます!堂本剛のけっこうしんどい!終わりです~これもうれしい!月曜に10ch「華流Festa!」でF4だらけやし~寝られへん日が続く~~~きゃ~~~うれしい悲鳴!神様多謝!
2006年10月29日
コメント(0)

もうすぐ11月もう11月のスケジュールもびっちりしかも相方の就職が決まったのでたぶんもう少し用事が増えそう・・・そうすると、優先順位をつけなければならない私の場合なにはともあれ約束順ところがこの状態は物事の優先順位を考えなあかんようになってきたのだ~AB型の私には困った問題AB型はこう見えても「平和主義」なのだ!信じへんとおもうけど、この上なく「公平でありべき」と考えるのだ~ううううぃ~優先順位を決めるということは比べなあかんということそれがなかなかできない優柔不断という面がありとすればその点なんだな~ううううぃ~っす肩が痛くなってきた~このチョコめっちゃおいしいねんけどうさぎの赤ちゃんリアルサイズのようで・・・食べるの心苦しい気が・・・でもほんと我々世代が子どもの頃食べたチョコの味です~さすがKABAYAさん!
2006年10月27日
コメント(4)
娘からのメール「久々に高熱が出た~ポカリと甘いもん持ってきて~」ほうほうならば「ケーキ」か定番は・・・イチジクのおいしそうなケーキとベリー系と和風ケーキを買って実家へ~母とうちの娘の2人暮らし~といっても母は喫茶店をやってるので「ケーキ食べる?」と聞いてみたしゅるしゅると触手?が伸びイチジクケーキが消える~じゅるん・・・母が食ってる・・・妖怪のように見えた・・・・結構怖かったりして~そして知らん間に空いたところにパンを入れようとしてるは!なにしてんやろ~どうやら空いたところを誤魔化そうとしてるようだ・・・ほほほほイチジクのケーキおいしかったわ~と微笑むそんな娘に話をしていたら「昨日湯船にゴキさんの水死体があったが、気にせず入ってたみたいやで~」と娘が平然と言う・・・2人とも妖怪化してるかも~・・という私もこの家に25年住んでいたので・・・妖怪化してるかも・・・実に習慣と環境とは怖いものである~どきどき
2006年10月25日
コメント(0)

2月もまつりで台湾屋台を企画中!劇をするのに資金集め夏のフェステバルはしょば代が高く飲み会で終わり~~~んてもって2月のうちの母体のセンターまつりでリベンジ!好評の生煎包と冬なんで坦仔麺を企画ところが台湾で食べたあっさり味の細めんが売ってないミスタードーナッツの飲茶の麺が一番近い感じかなやっとインターネットで調べて東京・吉祥寺の製麺所さんの麺にたどり着いた~有料サンプルというシステムでいろいろな細面を送ってもらった!よかった~ あご(とびうお)のだしとコンソメと胡椒だけで味付けしたスープに肉味噌と青梗菜を入れてあっさり味のラーメンさすが打ち立て麺はちょ~~~うまい!好評でした!これなら2月もまつりにも好感触かもね~ちなみに2/3サイズを120円で売ろうとしている~~~私いけるかな~~~~?
2006年10月24日
コメント(3)

雨の中相方と昼食を・・・車で中華バイキング2:15に滑り込み泣きで「3時までですが・・」「いいです~~~」とOKをもらい、「90分と60分のバイキングどちらにされますか?」「へ?普通60分でしょう?!」「ほほほほほんと~」と食べ始めしばし無言!だって説明とか聞いて後40分を切っていたのです~~38階のグットビューは雨で真っ白黙々と食べる我々ちょっとすごいかも~~~なんか上海新天地とかでマニアックな味に慣れてしまった我々には「普通のバイキングやん」なにはともあれお腹がいっぱいになりましたがな車を出してくれた相方に感謝!
2006年10月23日
コメント(2)

たこ焼きからはや1週間低温やけどは、血豆のようなまめのようなオレンジ色の物体となってやっと痛みが引きました・・・これで普通の生活にもどれる~まだ少しいたいのは我慢して「中華英雄」なんかを見てました。すごいね~題のつけ方が~中国の英雄の話かと思ったら「華英雄」さんという名のヒーローの話英語のタイトルは「rejend of hiro」なにげに、何潤東を見てるだけなんだがだんなが横を通りながら「中国の俳優さんは数が足らんのか?おんなじひとばかり出てるような気が・・・」そらそうやろ~何潤東のDVDしか借りとらんがな!あんなに人口の多い中国に当然たくさんの俳優さんがいてるわ~・・・嫌味やったんかな・・・まっいいか~「中華英雄」は中国の超男前の俳優さんがいっぱい!目の保養!何潤東くんと同じ台湾出身の「麒麟」の川島くんのような濃い顔のにいちゃん(ごめん!名前忘れた!)も好きかも~とにかく目の保養です。ちなみに大陸のドラマなんでサンフランシスコのセットと上海のセットがあんまし変わらんというおちもご用意されておりますので十分に楽しめます。もちろんワイヤーアクションばりばり全開です!でも中指が怪我するって言うことはこんなに不便だとは~ほんと人間のパーツに不要のものはないのね~~~~感動!神様に感謝!(この写真は、台湾の龍山寺)今日は家の空気がクリア=3です!やっと帰ってくれました~いてる間は物の怪さんが活発になるので・・・指の痛みと一緒に消えました~謝謝~
2006年10月22日
コメント(0)

ただいま広報委員として多忙なわたしです。きっちり広報の会議を忘れそうになってました~15分も遅刻しちゃいました~もう一つの原稿もとどこおってるし~はあああぁ何潤東くんの顔を長いこと見てないよ~~~~12月の研修の小道具が手つかず10個の明かりをつくらなあかんのやが3月研修の企画も待ってる2月のまつりの試作も・・・それどころじゃない!!!11月の作品展の準備を忘れていた~その後11月の手作り市の用意!11月小学生の単発の手芸クラブの準備親子広場の手作りおやつの準備研修の心配の前にする事ありすぎ反省中!何潤東くん~~~見たい~~~
2006年10月22日
コメント(0)
ぼすはるさんとこのさだはるの元親のSさんと前にTVでみた「うなぎの佃煮」を買いに京都の錦市場に行きました~豆乳ドーナツに始まり、つけもんやで試食し、「山芋のわさび漬け」を買い佃煮やで試食し、アサリの佃煮、親父の何とかという昆布と梅とかつおの佃煮買ったりしたり食べ歩き、うなぎの佃煮を見つけました。たべもんばっかり~ほんで先斗町にランチに「六傳屋」さんという坦々麺専門店?に「御バン菜定食」880円6種類のおばんさいと餃子とスープとご飯「白味噌坦々麺」880円をひとつずつ頼んだらわざわざ半分づつに分けて持ってきてくださいました。なんか得した気分京都らしい心遣いです~~~その後Hanjiroという古着屋さんを探したのですがもひとつ判らんのであきらめました~~その後大阪では聞いたことのないような名前のコーヒーショップでスフレとクラッシュのコーヒーゼリーを入れたカプチーノを抱えて延々としゃべってました。大阪のおばちゃんの憂さ晴らし~~~~ああああぁすっきりした~日曜の怒りから開放されました~~~~さあ!明日からがんばろ~~~Sさんお疲れ~~~
2006年10月19日
コメント(7)

たこ焼き焼いてたこできた~と笑っていましたがなんと低温やけど&みずぶくれビーズのレッスンは申し訳ないけどわたしのオリジナルでなく市販のキットを使いました。そして字も上手にかけないPCを打ち込みも倍かかる包丁が使えないなど大変!すれただけで痛いので考えました!これなら安心!いいパットでしょ~これにガーゼと包帯でカバーすればすれない!みんなに「こんなのが売ってるんや~」とびっくりされた。「100円均一でうってんで~」「え~~~?」そう!感の良い方は判るでしょう!外反母趾のパット!!!セに腹にはかえられん「大阪のおばちゃん強し~~~」ですわ~
2006年10月18日
コメント(0)
だんなさんのおねえさんの料理は時々私の想像を絶するものが出てくる・・・過去の最高傑作は「ナイヤガラ」だんなが食べたとたん口からナイヤガラのように流れ出た「春雨の和え物」料理法はいたって簡単春雨にごま油ときゅうりだけ和えるだけ味付けはごま油だけ!食べなくってよかった今日も「散らし寿司」に油で炒めたピーマンが散らしてあった。どうやら味がついているようだ・・・あ!唐辛子の赤も見える・・・醤油が焦げてるようだ・・・そしてグリーン鮮やかに?けっこうびっちり散らしてあった・・・だんなは食べていたが感想はなし。私は悪いがおねえさんの作ったものは口にしない。見た目はすっごいきれいなんだが味が想像を絶するからだ・・・散らし寿司にピーマンはありですか?ちなみに昔彼女の息子に焼き飯を食べさせたとき「おばちゃん、焼き飯にはお野菜やたまごがはいってないんやで」「ええやんか、入っててもおいしいやろ」「うん、でもこの焼き飯やっぱしやきめしじゃないよ」「なんで?」「だって、まっくろにこげてないもん」どうやら焼き飯はご飯だけで真っ黒にこげているものらしい・・・うちの息子にそんなもんたべさせたらしばかれる~~~
2006年10月17日
コメント(2)

日曜~月曜までイベント3連発!日曜日は朝からつながりまつりというイベントの友達の変わりにお手伝い9:00~16:00たこ焼きをやきました。いつもたこ焼きの屋台を出してる連中の1人と代わる約束だったのに違うグループの丸投げされててわたしゃ部外者・・・でも休憩もトイレも行かずに焼きました・・・ たこ焼き焼いてたこ出来た~ってもう水ぶくれで痛いよ~~~今日は月曜親子支援の広場の2周年イベント裏方に徹しました~それを終えたら大急ぎで京都に~小椋佳さんのコンサート最高!!!声良し、歌良し、音良し、MC良し、明り良し!!!しかも自作のおとぎ話を歌で綴って頂き、良かった~楽器出来る方はせりふ言っても上手でしたわ~~~世代が合うので「白い1日」なんか歌われたらどっぷり~青春時代に戻りました。招待してくださったNさんありがとう~~~あわただしいイベントが終わったので今から1:10~19chで「華流フェスタ」見ます~~~では!
2006年10月16日
コメント(2)

ここ2週続けて、舞台先鋭部隊での仕事なんかテンション高いわ~先週のどたばたから打って変わって今日は高校生のボランティアさんを加えて気持ちも楽勝!しかも高校生のかわいい女の子が来てるとなれば男どものテンションも高くそれを観察するおばさんたちのテンションも高い!ほほほほほ~楽しいわ~話題には事欠かないこの職場!大好き~今度のまつりでこんな感じの舞台セットにしようとおもとります。舞台上を、BARにして・・・受付はもちろん店の入り口お客さんはBARでのおしゃれな会話をゴスペルの調べを聴きながら想像する・・・今年はそんな体験型のコンサートにするつもりモデルは「1米陽光」(1メートルの光)の正武の働いている上海のBARです。何潤東でいろいろ楽しんでいます~でもその前に、12月の舞台セットを作なきゃ~なぁ~
2006年10月14日
コメント(2)

といてもDVDだけどね~たいへんなのよ~香港から取り寄せてもらたり台湾で買ってきたり~って何潤東の出演してるもの「風雲2」や「四大名捕」中国武侠ものはせりふも少ないしストーリーも単純なんで中国字幕でもなんとなく判るそんな中風雲2に手を出した「風雲1」と違う~1は覇雄(千葉真一飾)と倒して終わるのだが2も倒す場面から始まるが覇雄は1で良い役の「無名」の俳優さんがやってて~ううううしかも風ちゃん雲ちゃんはマタギのような格好で地底からエイに乗ってやってくる・・????しかもグリーンデスィニーにでいていたヒロイン2人が第2夢役を交代していてはかなげな「第二夢」がワイルドになってしかも生き返ってくる~雲ちゃんの妻「楚楚」は超アイドル系の女優さんになってて強い母から弱弱しい女に成り下がってる~~~~きいいいいぃ~しかし風ちゃんはトレードマークの長髪を切り第二夢の喪に服してたし雲ちゃんはすっごくワイルドになっていた~ まだ1~2話しかみてないので、大阪乗りで突っ込んだだけで終わってしまいました。いまから中国語と格闘です!
2006年10月13日
コメント(0)

今日は年に1度息子の幼稚園時代の役員さん仲間「だめだし部隊」のお食事会私企画の「北京ダックを食したい~」会日本橋の上海新天地5階の高級上海料理の店で北京ダック1羽4800円(北京ダックとその肉の炒め物とガラで作ったスープの3品)とアラカルトを予約して行きました。いつもは4階のバイキング高級だぞ~アラカルトを頼もうとメニュー見たら「きゅうりの和え物700円」「焼き飯1500円」「空芯菜の炒め物1200円」「上海風冷奴800円」「上海焼きそば1200円」・・・・どきどきそんな高い中華食べたことないかも・・・全部うまうまで5人で割り勘したらなんと1600円!あれ~安かった北京ダック肉の炒め物が最高にうまかった!みんなが「北京ダックが1人3800円やと思った」といわれ、伝言ゲームの怖さを知ったわ~結局みんなに「うさぎの村さん企画はち~ぷ!」と言われた。褒められてるのかけなされてるのか「あんたと旅行にいきたないわ~。200円でご飯食べれるとか1500円の焼き飯にどきどきする奴やろ~何食べさせられるか判らんし~」ってな台湾は変なもんないぞ(臭豆腐は食べれんけど)みんないろいろだめだしし合い・・・また来年と思ったら「来月は韓国料理な~」といわれ桃谷に行くことになりました。風邪気味の私は・・・声が出なくなりました!くぅうぅぅぅ~突込みが多いのと突っ込みが遅いとかボケも勉強しろとか「日本語のできるガイド」のふりを上海新天地でやらされるし・・・のどもぼろぼろです~本日の収穫香港のDVDを取り扱うショップでもう手に入りませんといわれた風雲2ゲット!TUTAYAにもない!17巻34話9800円なり~~
2006年10月11日
コメント(5)

私のさすべえ(大阪名物:おばさんの必需品)はちょっと違う。さすべえを晴れの日もつけっぱなし状態がいやといっていちいちはずせないので日本人としては「四季」を感じたいということで今秋です。もうすぐ全部紅葉します。春ガーランドつけたことから始まり梅雨にアジサイ夏に朝顔今すこし紅葉中と頑張ってる。みんなが「次はなに~?」「これやったらだれも取らへんな(自転車を)」「判りやすいな~」とか結構好評!それなのに今日見知らぬおばさんを通り過ぎたとき「いや~~~~あほみたい~」ほっといてください。自分なりに四季を感じているんやから。って、私の作品です!
2006年10月10日
コメント(2)
昨日は裏方さん朝から晩まで(9~21時)まで頑張りました~しかしながら裏方さんが絶対数少ないなぜってみんなシフトに入る人がいない!入れる人総動員しても6人!音響さん2人(オペと録音)照明さん2人(オペとピン)舞台さん2人(上下手の転換&舞台監督)絶対たらへん!だってコンサートの上に車椅子の方が出演者他のゲストの方と打ち合わせなし~~~そして2回本番仕込みだけでも後3人はほしいところをみんなは3倍働いた!ほほほほほ~実は先鋭部隊の舞台スタッフ!少ない時間少ない人手少ない打ち合わせの情報そんな中で、みんなやってしまう快感いいね~インカムをつけて、情報を確認しながらできない中でなぜか通じ合うのは不思議!たとえば転換の急な変更舞台上のスタッフに伝えられない聞こえないのはわかっちゃいるがインカムで「抜け(ラインを)抜け」なぜか思いついたように抜くスタッフ「よっしゃ~」という具合に不思議な連帯感ほんと面白いです~という私・・・照明さんでピン担当の予定が舞台転換要員になりました。ころころ本番中に変わるきっかけに段取りに胃が痛くなりました~照明の方が気楽だ~~~あ~もちろん照明の仕込みとばらしはしましたよ~あとはみんなで飲み会肩をいわしてる(壊してる)からアルコールは禁止なんですが思わず飲んでしまいました~でも今日肩の調子いいぞ~~~~
2006年10月09日
コメント(0)
台風一過の今日この頃12月のイベントのために撮影をしに行きましたがあいにくの雨雨雨しかも突風写真ではひまわりも止まってますがビデオの映像をみたら「酔います!」きっぱり!でも秋にひまわりが咲いてるとはね~~~
2006年10月07日
コメント(2)

いよいよ佳境!西門町で劇場を見てくるのが第3の指令だったので「紅楼劇場」を見に行こうとして思いっきり道に迷ったんだが、なんと4月に泊まったホテルの直ぐ近くどうして4月のときやそれ以前にも来てる筈なのに気がついてなかったのだ?不思議~~~第3の指令も終わり阿宗麺線を食べに行ったら(立ち食いなので)娘が拒否!味まで拒絶することないのに~見た目悪いけどかつお出汁でうまいんだぞ~娘のお気に入りのアクセサリーやも無事発見!そこには私が日本で3800円で買ったステンレス製のリングが言えない値段で売っていた!きいいいいぃいぃぃぃ帰りは台北駅から中山駅まで地下街をぶらぶらめっちゃ安いものがいっぱい!結構穴場です。わが妖怪の母にカラオケ用の肩部分がシースールのチャイナブラウス(前たてビーズ刺繍)を390元我々が着れる男物のチャイナ390元とリーズナブルな上サイズも3Lまで揃ってるのもソウルと違うとこだ!ほくほく!DSはほぼ日本と同じ値段だったので買わなかったらだんなに「品切れでてにはいらんのに~どうせ定価でしか買わんのやろ~台湾でも一緒やん」といわれたが最終日で手持ちの金がなかっただけさ!そして夜市は「ラオフー観光夜市」胡椒餅で有名!そこでも肉汁の逆襲を受けましたこの夜市のスイカ汁を痛く気に入られていらっしゃる娘は(スイカ汁のためにこの夜市に決まったといっても過言じゃない!)3杯も飲んでた!あああああ~しっこが怖い!3色(フレッシュマンゴ・イチゴ・キュウイ)カキ氷のショック!うまし70元熱い・辛い・多い・うまい逆襲の胡椒餅40元たっぷり500cc以上のスイカ汁20元3袋50元のフレッシュフルーツ(すごい量!)なし・メロン・柿を選択食パン1斤分のガーリックトースト50元40cm以上の鶏のから揚げ45元臭豆腐の香り プライスレス娘がジャガイモの上に甘いマヨネーズとチーズのトッピングしたもの50元を食ってたな~最終日にふさわしい食べ方!おいしい台湾ツアーはビジネスクラスの席をいただけたという幸運で終わりました!リュックいっぱいの木耳を持ってくれた娘に感謝!台湾で出会った人々に感謝!そして日本に着くなりまた「台湾」に帰りたくなった。そして行く前に吹いてた台湾の香りを乗せた風が私の周りに今もまとわりついている。今度こそ「台湾に関わる」何かが来るように祈ろう~~~今度は4月ごろに行きたいので行きたい人挙手!案内するで~~~~ディープな台北を~~~
2006年10月05日
コメント(0)

中国大陸のドラマだけど台湾から何潤東ほか何人かの台湾の俳優さんを呼んでのドラマ大陸独特のおおらかな?作りでなくいろいろな話は絡み合って1つの結末に向かっていく展開私の好きな作り方~~~今市子の「百鬼夜行抄」のような深さしかも何潤東をはじめ俳優さんが美しい!ミ・ラ役の人は中国の俳優さんとは思えないぐらい今風!ジャニーズの「嵐」の相葉くんに声もしぐさも似てるので顔も似ているように思える。!中国テイストの相葉くんってとこですか~そんなこんなでDVDを借りているが昨日YHAHOO!の動画に5話無料で出てた!きゃ~~~1話もう一度見たいと思っていたので見ようとしたら~ノートパソなんで重すぎてう・動かない~きいいいいぃぃぃぃぃしょうがないのでまたTUTAYAに行きます~興味のある方、良かったら無料の間に見てください!麗江の美しさと俳優さんの美しさにはまりますよ~後はTUTAYAにGO
2006年10月05日
コメント(0)

まだまだ呼ばれた理由もまだまだわからないのに娘が寝てる。ふと気が付くと私も寝てたかも・・あわてて多分呼ばれてると思ってた「行天宮」にはいけそうにない!彼女は西門町のアクセサリーやさんに行きたいというので、「龍山寺」に行くことにした。お昼ごはんはマクドナルドのライスバーガー前回食べて衝撃を受けたので娘にぜひ!ということで私は食べてないほうの焼肉タイプううううう断然娘の食べたチキンがうまかった!ぶつぶつ言いながら李製パイナップルケーキを買いに実は昨日売り切れていた。3箱買うと・・・お・重い!「ホテルそこやからもってかえってもいい?」「そんなことしたらまた寝るぞ~」そんなこんなでパイナップルケーキ72個もって龍山寺へ~電車で20元着くと娘が「私ここ初めてきたやんな~ここや~フラッシュバックした場所や」「母もはじめてやけど、ここ知ってる(入り口を入ると滝があった場所)」なんと行天宮ではなく「龍山寺」に呼ばれていたんや~台湾の人のまねをして、お参り道端のスーパーで買ったお菓子を供え宮を回る「娘を連れてきました」「台湾でかかわりのある仕事がしたいです。」と名前を告げお祈りした。そのあと西門町に行ったのだが、行きなれているのに道に迷う地図を片手にうなってると見たことのあるおばさん(デジャブー)が「どうしたの?」「道がわからないんです」「え?龍山寺にいくんでしょ?」「????いえ西門町です」「あ?それなら反対方向よ~」と教えてもらうが磁石に引き寄せられるように龍山寺方向に足が向かう・・・心の中で「次には必ず行きますから」とお願いし、やっと西門街にたどり着いた。あああなんという不思議体験!この日は1日が長すぎる~続く~
2006年10月04日
コメント(0)

とうとう26日今日1日頑張る~ということでとりあえずみんなの頼まれ物「干しマンゴ~約8kg分~」なめとんか~という量です。1斤600gをなんぼ買うんじゃ~ということで問屋街に行くまでに腹ごしらえをしなければ~でも娘の入りたい店がない~血糖値の下がった私は屋台の饅頭1蒸篭8個で40元の肉まんビニールの袋にいれられ、お金を屋台の上置いて自分でおつりを取る。おおらか~袋の饅頭に酢・醤油・ごま油をかけ放題竹串をもらい「謝謝~」「立ち食いする人の気が知れん」とのたまう娘もおいしい匂いに我慢できず・・・「立ち止まったら食べてもいいと思う」と、のたまい、饅頭をほおばる「はおつぅ~」「だろ~」「これぐらいさめてるほうが味がわかるのお~~~~」「あ~パパイヤミルク大王や~」「なんや~?」「いくべえ~」そして有名なパパイヤミルク専門店に~70元と饅頭より高いがカップいっぱいのパパイヤを少しのミルクでシェイク!「う・うまい!(少し青臭いあじが・・・)」そして、乾物問屋街まで歩く歩くそこで見つけた「胡椒餅」30元甘い肉・・・でも胡椒と熱い肉汁の逆襲!うまし!乾物屋「合信薬行」さんの黄ねえさんとこで買うのが恒例です。親切なおねえさん「おねえさんおねえさん」と連呼していつも筆談「對、對」というとどんどん話してくれる。でも黄ねえさんは、人気者地元のお母さんも黄ねえさんにしか頼まない(おとうさんはいつも後ろでタバコ吸ってるし~)白木耳を勧められた。デザートにしたらおいしいよね~というと作り方を教えてくれたのだ!で、娘のリュックいっぱいの木耳(300gなんだけどなあ)を買った。娘に怒られた!なにすんねん!私はA3サイズの袋いっぱいの菊花も買ってるんだ~ってじまんにならん!1泊2日用のスーツケースいっぱいの干しマンゴこれはすべて頼まれ物商売したらもうかるやろな~日本で買ったら高いし「台湾マンゴ」はなく「タイ」か「フィリピンマンゴ」シカ売ってない台湾マンゴを食べたら濃厚で肉厚で値段も倍だけど忘れられないおいしさなんで買って来いといわれるのだ~息子には、砂糖でコーティングした胡桃とカシュナッツこれもまた止まらんうまさ~というわけで、乾物で10kg超えたスーツケースをホテルに置きにタクシーで戻った我々部屋にはいったら・・・・隙みて娘が寝てる~やばい~今度いつ起きるの~~~?現在13時まだまだ昼間されど・・もう13時~あかんて~呼ばれたところにはまだいってへんぞ~
2006年10月02日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


