2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
29,30日と来ていただいた皆さん!お手伝いくださった方ありがとうございました~~~29日は、売り子さんのみんなは無事「台湾人」に間違えられました~台湾語で話かけられたり、中国の方が生煎包を「故郷の味」といっていただけたりうれしい悲鳴です!相方は、 見事まちがえられており台湾語で話しかけられ私に「160円ってゆうてえや~」と依頼相手は「にほんごはなせます。」私は(どうもてきやのおばちゃんらしく)「ごめん、この子フイリピーナやねん」と言い放ったら「ほ~~~」と納得してくれました。後で相方に「なんでフイリピーナーやねん」と怒られました。ほほほほほほヒトヒト人だったらしいですが私は別室で、300個の生煎包を作り上げ・・・そんな楽しいこと縁がなかったです。1人で生煎包を作ってたらおかんの友達がわらわらやってきて両手を使えないのをいいことに脇や腰や胸まで触られました!主犯はおかんの妹・わたしのおばさん「うっと~しい」「いや~~~この子こわいわ~」「つば飛ぶからしゃべらんとって」「ほんならあんたもしいや~」き~~~~~ぃ他のおばちゃんたちもわざわざ他にテーブルがあるのに私の横に座って話し出すし弟までも「なにしとんねん」き~~~~~~ぃ黙々と6時間ぐらいもう一人の方と生煎包の皮を作り、肉を丸め皮で包んで・・・今日は思いっきり手首を傷めたようです・・・でもみんなの笑顔と経験値UPになれば儲けがなくっても腕が痛くってもうれしいもんです~~~行列のできる店になりました。みなさんありがとう~~~
2006年07月31日
コメント(0)
雨が降ってます。茨木フェステバルいやだな~晴れて涼しくなればいいんですが売れないのが困る~~~
2006年07月29日
コメント(0)
夏休み子ども手芸体験講座も終わりました。ウサギとくまのスタンドは完売キャンディボックスは子どもさんの感性で描いてもらおうと見本無し!お母さんには「みほんがないんですか?」聞かれても子どもの好きな色で好きな形を描いたらええやんと思っているので、「下手はありません!自由に描いてもらってます」と言ってしまった。だって子どもがお母さんに「きれいに描きなさい」とか「そんな色使うの?」とか行って欲しくないから。そうして6時間トイレ休憩もなく終わりました。さあ今から神戸だ~~~~明日の屋台頑張る!
2006年07月28日
コメント(0)
夏休み子どもスペシャルも無事終えることが出来ました。スタッフさん、演者さん、お疲れ様でした。笑顔笑顔で終えることが出来ました!ぺんぎんの着ぐるみ着なくなってホットしましたわ~子供たちが照明の☆を掴もうとしたとき忘れかけてた子どもの頃を思い出しました。そんなピュアな心を持ち続けようと頑張ってるのですが、世間の経験値が増えるほどにぴゅあなココロを削っているようでちょっと反省。というよりは、寂しさがわいてくる今日この頃です。とはいうものの、もう明日を考えなければいけない現実に早速朝から動いてしまう「サガ」息子に弁当作って、ビルあけして、洗濯して、ゴミほって・・・器具借りにいって、プロパン借りて(プロパン漏れで危機一髪ありいの~)ガストでお茶して、カレー作ってシフトに入って・・・あ!明日の見本と、明後日の帽子が出来てない看板、メニュー、作り方レシピ、お釣り銭にトング3本、ははははは台湾ドラマで逃避してやる~~~「グリーン・ディスィニー電視版」の何潤東(ピーター・ホー)くんは小虎役でめっちゃお茶目なのにかっこいい盗賊、改め役人でも、衣装がチャイナでなく騎馬民族風の衣装で似合いすぎ!185cmの長身から繰り出されるカンフーや笑顔!いや~~~ん!癒されるわ~~~と、癒されること125分また寝不足必至か!そして私の睡眠に明日はあるのか~~~
2006年07月27日
コメント(0)
朝夢を見た話を書いた。それにはまだ続きがある・・・朝、最初の仕事ビルを開けに行くのだが10年ぐらい同じ道を走ってるにもかかわらず、今日はいつもと違う道に行った。考えられない行き方で・・・パンをいつもと違う店で買おうと行ったら定休日でもないのに休みもう1軒」近くにあったと思い買ったことのない店へ・・なのに休み・・・いつもの道からずいぶん南に行ってしまったので軌道修正したら工事中ううううう・・・いつもと真逆の道のりだ。あれ~こんなとこにHISあれ~今日リニューアルOPEN?へぇ~OPEN企画台湾29800円・・・8月19日出発か~~~まあ!無理だわ~と帰った。そういえば2・3日前にツアー検索していて1人で参加すると29800円に20000円プラスって2人でいけないかと娘に打診していた「9月か10月に台湾いかへん?」「そんなん、バイト始めたばかりやから、シフトわからんし、そんなこと、よういわんわ」「そっか~」ちょっとあきらめていた。仕事先でPCでHISを検索したらやはりOPEN企画あれあれ~9月24日?ふ~ん。とりあえず娘にメール。9月24日27日ってやすみとれる?どうせだめやろうと、メールをしたら「24日ならいいよ~」あれあれ~「たぶん限定10組なんでもう3時やし無理かも知れへんけど一応電話してみるわ~」と電話してみたら・・・24日ですか~席ありますよ~。とりあえず抑えておきますね~」あれあれ~これってなに?やっぱし台湾に行けって?今日もう一度何を目的にしたらいいかお告げがあるかな?なんか怖い!だって娘って私以上の霊感体質2人の予定がびったりあうことなんかいつもなく、、、、なんか怖いよ~~~でも呼ばれているならいくっきゃないか~~~
2006年07月24日
コメント(0)
近頃夢を見る この前は、4階でビーズのレッスン中に私の声を1階で聞いたというその時4階の部屋は、ラップ音で大騒ぎだった。何も言わずに作品を作っていた。ごぼごぼっという水の音やバジ!ビシ!という音がする。手にまじないのTATTOをヘナで入れていると相方は「般若心経といい、どうしたん?」といわれるが、こんな状態です・・・・しくしくそんな中昨日も夢を見た!男の人が「台湾に行ってしなさい」という。「大事なことを忘れている」と言われた。なんなんだろう台湾に何度も行きたくなるのは台湾で何かをしなければいけないのを忘れているんだ!なんだろう?今日から寝れない日が続きそうだ・・・
2006年07月24日
コメント(0)
今年はドサ周りにいかないのでみんなが「なんで大阪におるん?」と聞くだんなも「今年の夏は暑い気がする」というあのな~まあ体積は大きいけっど・・・ええええええぃそんなにいうなら台湾にいったる~ホンとは一人旅で横浜中華街か浅草あたりの人ごみに行こうといろいろ調べた。高速バスで横浜まで約9000円宿泊代が7000円ぐらい25000円しかもご飯代とか結構な出費朝6時に横浜着いてどうすんねんとか、考えると・・・・「台湾に行ったほうがいい!」周りになんでそういう風に考えがいくかな!としかられた。「目的が変わってるじゃないですか」・・・・「え=====3」状態の私一人旅で「たいわん」にいくんじゃ~娘が「母が台湾でぼ~っとしてるのなんかかんがえられへん」というが大勢でいつも行くから結構気を使ってるんだ~~~一人なら部屋で変な格好?でいてもOK!だし、ただ1人部屋は割高なんで2人旅したいんだが・・・といいながらそろそろツアーのパンフレットなど集めだしている35日前なら5000円ほど安いしその5000円で延泊できるしほほほほほほこういうのを「取らぬたぬきの皮算用」というんですか?月曜から寝る暇もないほどの体力仕事なのにさ~~~~~加油!(かんばれ!の意)
2006年07月23日
コメント(0)
うれしい悲鳴だけど恐ろしいほどさくさく進む!怖いよ=3たった1人ごてる(もめさせるの意)人がいないだけで」こんなに見事にさくさくと・・・目の前が明るいのは答えが心の中で見えてるから?そう言えば台湾ドラマを見ていて必ず「あなたの願い事は?」と聞かれたら「愛する人が幸せになること」それは自分が幸せにできなかっても「自分がそう思うことで相手が幸せになれたら自分も幸せ」という感覚いいな~今の日本ではなかなかお目にかからない言葉ドラマの1シーンで「遠くを眺めていても答えはないよ答えはここ!」といって胸を指すそんな前向きさも台湾ドラマの別の魅力かもとにかく大陸気質では無いけど繊細で大胆な日本人でありたいと思ってる。
2006年07月22日
コメント(2)
今年のやらなければいけない事今年しかできないこと今の瞬間は今しかないとハードに生きているが去年よりずっと楽なのは何でだろうと考えた仲間が力をつけて来た・・・もちろんそうだ自分もステップアップした・・・かも今年ならではの目標がある・・・そうそうそれよりなにが違うって・・・あんた、そりゃぁ、人と人の間をつながなくてもつながってるからだ~去年はツアーのホテルまで人間関係のごたごたの電話があった。それを、電話やメールでフォローしてた。ところが今年はそういう精神的な疲労がないんだ~やろうとすることに賛同してくれるみんながいるし、安心して頼める。安心して手放すことができるなんて楽なんだ~なんて幸せなんだ~7月が終わったら旅にでよう秘湯でも自然の中でもない人ごみの中に行くんだだって人ごみの中のほうが自分の存在を隠せるからだって通る過ぎる人を見るのが好きだから幸せな人も不幸と思ってる人も楽しい人も悲しい人もみんな一緒に見える都会の人ごみへ~そんな時自分の今の状態がニュートラルになっていくのが判る。自然の中では異物の私を感じてしまうだから都会の人ごみに行こう・・・だれの事も気にかけない人ごみへ・・・人と人が大勢居るのに触れ合わない都会の人ごみに・・・
2006年07月20日
コメント(0)
たそがれコンサート夏休みすぺしゃる感謝!満員御礼!追加公演もほぼ満席になりました!当日おまちしております!ありがとうございましたということで、照明さんに見てもらうためにランスルーしました。最後に泣かすぞ~~~と音響の相方は頑張りました。ありがとさんね~わたしは今からテンション上げると当日までテンションが続かずどないしょうもなくなるのでテンションをあげずにがんばりました。昔から調子こきなんでたとえば旅行の前にテンションあげすぎると当日もう旅行した気分になってしまって冷静になってよく親に「のりが悪い」と怒られたんで、当日MAXになるようにちょっとづつテンションあげているのでみなさん長い目で見てね!本番にはじけるためにね~~~まだまだ小道具も完成してないので冷静さはひつようやわな~とにかく頑張る!
2006年07月20日
コメント(0)
ピーター・ホーに癒してもらおうと台湾ドラマ「星が輝く夜に」のDVD見てたら泣けて泣けて・・・病気から逃げたいトンの気持ちにリンクしてひたってたらもう・・・・6時やんけ~~~~もう夜中に仕事を持ち込むぞ~~~ははっはははははははDVDを借りてくるなよ~~ほんまに~~この性格何とかしなければ~~~とほほほほ
2006年07月18日
コメント(2)
ビーズ教室が夏休み前にお茶会をするのですが、さすがの暑さに「生煎包」はやめて「バナナ大福」これは24日の子育て支援広場のおやつの練習簡単に電子レンジでできました~朝から99円SHOPに行き白玉粉を買い、弁当を作った後に大福作りビーズ教室も無事終わり、夏休みの突入!1つクリア!帰ってきてしなければいけないのはもっか目の前にある22日の「ビーズ作品のレシピ作り」昨日は8月のシフトも決まり、明日の定例会の資料もできた。でも明日はトールの教室、たそコンスペシャルの吊ものと練習・・・夜には定例会木曜はあちこちに行って、子育て支援広場の会議、24日の自然派おやつの仕込、素材の買出し(食材、デスプレー小物)、劇の小物制作、ユニフォームの制作1日でできるか?金曜は木曜にできなかった制作物土曜はビーズ教室日曜仕事で月曜は、子育て支援のおやつ「バナナ雪見大福」作りきっとその時に8月の講習のレシピを5作品分わたさなあかんし、火曜はたそコンの仕込み水曜たそコン3公演本番(私受付と役者の2足のわらじ)しかもこの日にドーンセンターの出演がどうなるかわかる~合格してたら3月まで地獄決定!木曜なんかあったよな~金曜夏やすみ子どもの手芸体験講座~終わったら神戸に仕入れ土曜500個の生煎包作るぞ~~日曜売るぞ~飲むぞ~そして月曜子育て支援広場の、お給料を支給したらチ~ん!7月は終わります。これってドサ回りしているほうが幸せだ~どっかに電車に乗っていこうかな~~~~
2006年07月18日
コメント(1)
今日は久々に「照明さん」としてシフトに入った新人の照明さんに「照明するんですか?」舞台さんのイメージ強くなってるのかな~舞台→照明3年→舞台→今年は照明だから照明歴の方が少し長いんですけど~照明さんも1年半ほどやってないからどきどきしたけどまあまあなんとか。新人さんも度胸が据わってる(天然?)ので結構かまわなくても良かったんで気分的には楽かな・・・にじいろのさかなのうろこもできたし後は、台湾屋台のTシャツと経費節約のために帽子も買わずに10枚縫うつもり。明日のビーズ作品の見本と28日の材料の準備29日の材料の買出し22日のビーズのレシピ作りと見本とキット8月の手芸のレシピ作り(5作品)あれあれちらしもつくらなあかんし照明卓のカバーもつくらなあかんしあれあれこんなにのんきでいいのだろうか~あれあれあれ~~~~~~
2006年07月17日
コメント(0)
久々に夢を見ました。ああああぁぁぁぁぁぁうなされた!舞台上の私台本を手にしている私でもせりふを覚えてない・・というより初めて手にする舞監が「だいじょうぶやて」だいじょうぶなもんか!しかもあわてて読むと悪役?難しいやんでももう本番がはじまってる舞台上が赤くなった・・・これって出番!ぎょぇえぇええっぇえぇ!で夢が覚めた・・・・ドーンセンターに出した台本の私の役は「獏」でもちろん悪役これって暗示?
2006年07月15日
コメント(0)
とうとう最終形態!息子にやっとOK頂きました。長い道のり・・・味がない!具の量が少ない形が悪い最初の味が良かった「え~これ80円で売れるで!2個150円?1個で売って~や~」と試食を10回以上してもらいやっと口うるさい息子にOKもらいました。多分1番買ってくれるであろう年代の高校生のGOをもらえてほっとしましたが。。。じつは香腸の方に問題発生泣いても笑ってもあと2週間!
2006年07月14日
コメント(0)
たそこんすぺしゃる最後の話「じごくのそうべえ・まっくろっけのけ」の出演者初めての練習1人が絵本を読むつもりだったが出演者多すぎで演じ分けられないかもそこで影絵の担当がせりふを言ってみるなかなか声に個性があるし、本番まで時間がないせりふも覚えられないのでアフレコにして、影絵を本番で演じることになった。アフレコ初挑戦自分の声って変な風に聞こえるからちょっと怖いけど映写室で録音・・・声優さんのようにマイクの前に立つわけでもなく自由な録音となった。本読みもそこそこに本番噛んだ噛んだ!もう、笑いをこらえるのが大変!TAKE2回で後は相方・音響さんの編集しだい!私の役はウサギ男なんで「素の声がないかも」といわれたなんか楽しみ!わくわくでも何かをみんなで作ってるときはたのしいものだ。あああああぁ本番まで後2週間!
2006年07月12日
コメント(2)
明日は神社のまつりこれはいいとして明日は広場のまつり準備明日はどーんセンターの面接きゃ~~~~どちらも大事祭りの準備は人間関係面接はわれわれの未来キャ===3どちらも大事でもなんとかしたい!さあどうする?まつり?面接?どちらもいける方法をかんがえる?
2006年07月12日
コメント(1)
土踏まずが盛り上がるほど足がぱんぱん!早速「台湾式足つぼ&経絡マッサージ」に!まずは足つぼ「僕のは痛いですよ~」結構痛さに強い私でも足の甲の中指の骨に沿って指圧されたとき電気が走った!「ぐぅううう」そして足つぼが終わり「経絡」「どこか辛いとこはありませんか?」「肩甲骨の周りが・・・」「ではそこを中心に」しっかり肩甲骨を揉み解していただき施術がおわりお茶をのみながら「あの足の甲のここがめちゃめちゃ痛かったんですけど」と聞いたらおもいっきり笑い転がる先生「???」「す・すみません。人体にあるつぼには反射区というものがありまして・・・いや~~~長いことこの仕事してますけど、こんなに明確な方がねぇ・・いやいやあなたが痛がられたところはずばり肩甲骨の反射区ですよ~~」「それって・・」「歩く人体模型のような体ですね~」いろいろ言われますが初めて言われました。「人体標本」って。そんなに判りやすい体なのか~考えてるとココロを読まれたのか・・・「わっかりやすい体ですよね~~~」といわれました。「つぼの標本ですかね」「はははそんなとこです」さらに追い打ちをかけられ、もう笑うしかない!!!!人間標本か・・・・
2006年07月10日
コメント(0)
茨木フェステバルだ~南グラウンドの階段下りたらぱっと目に入るように看板を制作して、豚まんの香り満載で売り子に男前を配置中華粽、台湾ソーセージをメインに売ります!台湾屋台その話で6時から5時間飲み屋の周りの人がどんどん入れ替わる中で盛り上がり!お受験のI君も当日お仕事のI君も急に売り子に指名されたI君もよろしくお願いします!楽しくって苦しくって暑い夏が来る~~~
2006年07月10日
コメント(2)
弟との短気決戦はこの頃後を引かなくなったからだいぶん楽になったが、昨日はうってかわって「謝り倒す」高校の広報の最終校正学校の事務室に頼むメールが来る「息子さんにわたした原稿が記載されてないんですが・・・」げげげげげ「修学旅行前の出来事」そんなものもっとるわけない次の日学校に行ってもう1度先生に原稿を書いてもらうように謝り倒した。ホットつかの間にTEL「娘さんシフトに入ってるのに来てませんよ~」同じ照明のボランティア・・・「誰も替わりがいないから来てください」冷や汗たらり広報の打ち合わせ処じゃない会議中に他の広報委員さんに謝り倒して続きを引き継いだ会議中「済みません!途中抜けます!」と、ぎりぎりスクールバスに乗り込む謝り倒しの1日私は・・・おまえら!しばくぞ~~~ほんま。ええ加減にしてくれ!息子に至っては「俺に渡す方が間違ってる!」と偉そうに胸を張って言った!そんなこと自慢できひんぞ~~~ぷんすか!
2006年07月09日
コメント(0)
今日直ぐ下の弟からメール「請求書が届いてないといわれた。直ぐ届けてくれ」言われたとことの請求書は2カ月おきの水道代だけ「2ヶ月おきやから先月のはないよ~」と返事を送る。そこから地獄が始まる夕食時の忙しいときに電話無視したら2秒おきに何十回もかかってくるので電話に出るといきなり「だれが水道代やねん。家賃の請求書は?」と怒鳴る!「私は家賃の請求書は出してないよ」「なんでや」「しらんって。水道代だけ請求してといわれたから」「誰がゆうてん!」「誰って5年も前の話・・・」「そんなよけいなこといらんねん!誰や!?」「はぁぁぁ?」頭でぷっちっと線が切れた!いつもなら「はなしにならん!」と電話を切るところだがまたひつこくかかってくるので「家賃はろたはるから、請求書いってるんやろ~」とけんか腰に言ってしまった。向こうで「ぷっち!」と音がした。「どうでもええねん。お前の話は。誰がゆうたんや!」話はどんどんねじれていく「おかんや!」といって電話を切った!きぃぃぃぃやっぱし相性悪すぎ~~~頭ごなしに物言いやがって!冷静になって考えたら相手は「水道代」のことを言ってると読めるメール。弟も私の勘違いメールを冷静に読んだら判るものの感情むき出しで電話してくるからわたしも常々の冷静さはなくなりきいぃぃぃぃぃとなる。あとで「勘違いでしたごめんね~」とメールしときました。彼は勘違いを見破れなかった悔しさをどこにぶつけるんでしょうね~~~姉のささやかな嫌味いっぱいのメールを読んでイラつけばいい~~~AB型には効くぞ~~~~けけけけけけやっとすっきりした~~
2006年07月07日
コメント(4)
今年はドサ周りがないから余裕がある・・・今思い返せば「男前」と仕事してたんや~おいしかったかも・・・息子ほどの歳なんでついつい話してしまうからね~ボス的にはどうだったんでしょうか?そんなボスも1度だけ腹を抱えて笑ったことがあったな~リハ中に、「靴勝手に履いていってごめんね~」と言われたから大阪のおばちゃん的返しをして次の用意をしてた。ボスにアイドルAが「おかあさんってかわいいよね」ボスは、素から反応は希薄なので「ふ~ん」「○○サン(ボスの名前)、おかあさんには手ださないからね~安心して~」といったのが受けたらしく、ボスの前に戻ってきたら肩をたたかれながら大笑いされた!そんなボスをはじめて見た。(とベテランさんも言ってた)そんなにおかしかったんかな。時々思い出すぐらいショックだったんだ。いいじゃん!アイドルとなんかあっても!ってありえんけど、そんなわらわんでも・・・でも喜んでいただけてよかった!良かった!
2006年07月06日
コメント(2)
オセロが台湾を宣伝してます日本アジア航空のCMだったかな。いまだに収まらない台湾熱を今年の夏のフェステバルで「嵐」にしなくっちゃ・・・ということで中学の授業50分の間にできるかを試作しました。ほほほできたやん!生徒も1人3個も食べて撮影用の「生煎包」まで食べてしまった・・・ほほほというものの問題は山積みとはいうもののテンションは上がり疲れて9時に寝て深夜1時におきてしまいましたわ・・・こんな時間に起きても何もできないかな~というもののテンションはあがり「エクソシスト」TVでやってるのを見出してしまいました。どうしょう・・・寝れないよ~おおおお~「グリーン・デスティニー~電視版~」ピーターホーが出てるから見出したらはまった!やっぱしピーターホーいろんな役ができる俳優さんは大好き!「星降る夜に」では、白血病の画家「ピンポン」では天才卓球選手「グリーン~」では自由な盗賊「着信あり2」に出てるので今度借りてきて見ようかな~~~~
2006年07月06日
コメント(0)
F4のケンちゃんが霊感体質で般若心経の刺青を背中にしてると言ってた。といっても台湾語なのでそういってんのかな~程度江原さんが霊感体質の人は霊の代わりにご飯を食べさせられるから肥満に注意といってた。ぽん!霊感体質でか~そっか~私は履いてるGパンに写経しはじめた。結構うまくできたと思う。しかも座ればいつでも般若心経が目に入る。よしよししかし誰も気がついてくれない・・・しくしく後日談:だんなが朝から調子が悪いと早く帰ってきた・・・もしかして・・・霊?をつれてんのはあんたかい~とにかく格好いいんやで~見にくいけど写真載せます。
2006年07月05日
コメント(0)
レッスン場に電話「大変なことになりました」「どうしたん?」「150名埋まりました」そう!これはわれわれ舞台裏方の企画「たそがれコンサート・子どもすぺしゃる」夏休みのイベント第3弾今日から電話予約が開始!1時間で150名予約ということだ!きゃ~~~~まだまだ練習もしてないのにこの反響!きゃあああああああ~~~なんかうれしい!けどこわい!でもやるっきゃない!9月に北京ダック食べにいくことを糧にがんばるしかない!
2006年07月05日
コメント(0)
ここ2年夏はハードなツアー(どさ回りともゆうな)参加で結構シェイプアップできていたのに?!今年はそのお仕事がないので「もしかしてやばい!」友達に漢方系のダイエットものを紹介してもらったんだが普段薬を飲まない。仕方なしに飲んでも半分の量しか飲まないわたしがカプセル6錠錠剤10粒、水2L(ちなみに水も1日1L飲んだらOK)のまなくてはいけない!食事の20分前に飲む。これも苦痛だ!5分で飯完了のときもあるひどいときは、自転車に乗りながらパンを食べる。という状態では無理!とうとう胃が痛くなり、便秘になり、むくんだ!ストレスだ!「どう?トイレの量増えた?」「ちゃんと飲んでる?」と毎日聞いてくれるのもうれしいけどストレス。私には薬でやせるのは無理とわかった。もう地道に体を動かすしかないな~ごめんね。友達Oさんわたしは「あかんたれ」です
2006年07月04日
コメント(0)
娘と土曜に、日本橋の上海新天地に中華バイキングにチャレンジ!888円で80分フリードリンクは250円1150円で中国を満喫しに行きました。おいしい~どうやら中国からのツアー客のランチのコースになってるらしく周り中国人ばっかし。食べるものもすっかりほんごくの味と思われるもの満載!うまうま!点心も充実!でも酢豚(薄切り肉)がおいしかった!昔給食で食べた「鯨のノルウエー煮」のような味付けなつかしかった!3階は中華食材満載!酸菜を買いながら香菜(パクチー)を家で繁殖計画のため購入フルーツのお酒が399円でおいしそうだが荷物になるので1本だけキュウイを買いました。おいしそうなたれがあったのでこれなんやろ?とつついていたら「狗肉のたれ」・・・え?犬もたべるの~?キュウイの酒はうちの母が「はははは、飲んでしもたわ~」とのたまわり、楽しみにしていた娘は「一生口きかん!」と怒り心頭ゴマ抹茶と称する中華健康ドリンクは湯を入れるだけとあったので入れてみたらどろどろの液体になった・・・杏仁茶も・・・飲むことすら許されないしろものだった!中国は奥深いね~~~
2006年07月03日
コメント(6)
うううう~おかしい7月1日の日記は携帯から送ったのだが前の「SHARP]製は問題なかったんだが今回初めて「TOSHIBA」製にしたんだがシャープとキー操作がまるで逆間違った字を削除するのにシャープは左に向かって消していくのに東芝は右に向かって消していくしかも携帯で日記を送るとシャープ製はちゃんと送れいたのに、今度の機種は写真か文字どちらかしか載らない!今回は写真のみ写真にせりふが写っているのとタイトルがあってないし~うううううう~携帯にも相性があるのね~かえたばっかしなので後1年は仲良くしなくっしゃね~~~しくしく
2006年07月02日
コメント(1)
2006年07月01日
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1