へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

勉強会は現地の方の… New! SRきんさん

世話活動が心の励み… New! 森田生涯さん

イン・ザ・メガチャ… New! 業績向上ナビゲーターさん

米中首脳の握手とゲ… New! 佐原さん

観照 京都文化博物… New! 茲愉有人さん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

言い換えの言いかえ inti-solさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

大学院生による先行… Secondary, LLCさん

2010.02.15
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
ベネッセ教育研究開発センター は、様々な調査を実施している。当センターが2008年に実施した 「大学生の学習・生活実態調査」 の中に 大学生の社会観・就労観 についての報告がある。

「いい友だちがいると幸せになれる(92.1%)」、「仕事を通じて 社会に貢献する ことは、大切なことだ(84.4%)」、「日本は、競争が激しい社会だ(79.0%)」が上位にランクされている。

仕事で社会貢献?理想ではあるが、実際には殆ど感じないね。

一方、下位は「日本は、努力すればむくわれる社会だ(42.8%)」、「いい大学を卒業すると将来、幸せになれる(41.4%)」、「自分は何ごとにおいても積極的だと思う(38.8%)」となっている。

積極性(ガツガツ感)がない。忍耐力がない。コミュニケーション・スキルがない。 この3点セットが、 若年サラリーマン によく見受けられる特徴でしょう。

受動喫煙対策が義務化の方向。企業にとってはコスト増ですね。長い目で見ればいい話でしょうが。。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.15 23:19:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: