へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

戦後70年安倍談話… New! 佐原さん

勉強会は現地の方の… New! SRきんさん

世話活動が心の励み… New! 森田生涯さん

イン・ザ・メガチャ… New! 業績向上ナビゲーターさん

観照 京都文化博物… New! 茲愉有人さん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

言い換えの言いかえ inti-solさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

【道総研】11/19(水… machiraku_hokkaidoさん

大学院生による先行… Secondary, LLCさん

2010.07.06
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
卒業年限を迎えながら留年する学生が全国の大学で少なくとも 7万9000人 いると推計されることが、 読売新聞の「大学の実力」 調査で明らかになった。

根強い企業の 「新卒一括採用」 を背景に、就職が決まらず翌年に再び「新卒」として就職活動(就活)に臨む学生が急増している。卒業予定者数は約56万8000人で、 7人に1人は留年 している計算になり、就職戦線のさらなる激化を招いている。就職留年の実態が具体的に明らかになったのは初めて。(中略)

〈1〉退学・留学・死亡など留年以外の理由がほとんどない〈2〉細かい実態は不明だが、留年者のほとんどは就職活動の不調が理由と見られる〈3〉成績不良による留年は3年次までに集中し、卒業年次では例外的――などの回答が得られ、約7万9000人のほぼすべてが就職留年者である可能性が極めて高いことが分かった。

「大学の実力」調査の回答率(8割)から単純計算すると、 就職留年者の総数は約10万人 に上る可能性もある。(後略)7/6 読売

新卒第一主義 を見直す時期がきているのかもしれません。

ただいま 「労働組合についてのアンケート」 を実施中! 何卒ご協力をお願いします。
バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.06 12:11:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: