へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

雑用がメインでした New! SRきんさん

悔しいという感情は… New! 森田生涯さん

きみの価値観を変え… New! 業績向上ナビゲーターさん

コラボへの名誉毀損… New! 佐原さん

観照 国立民族学博… New! 茲愉有人さん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

集団自殺への道 inti-solさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

2017.04.07
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
政府の規制改革推進会議のタスクフォース(主査・八代尚宏昭和女子大特命教授)は6日、労働基準監督署の一部業務の民間委託に向け、社会保険労務士団体から意見を聴取した。団体側は、研修を十分に行った上で、事業所への任意の実態確認や労務管理の指導・助言などを行うことは可能だとして、受託に前向きな姿勢を示した。タスクフォースは厚生労働省からも2度目のヒアリングを実施。同省は立ち入り調査などの委託に反対する考えを重ねて示した。(時事通信 2017.4.6)

7日付の朝日新聞によれば、厚労省は「書類を調べる仕事に見えても将来、司法処分につながる可能性がある」と反論。「民間人による任意の調査とは実効性が異なる」と強調し、社労士への民間委託に難色を示している模様。労働基準監督官は全国に約3200人しかおらず、国際労働機関(ILO)の基準に対する充足率は6割強。2015年では全国400万超の事業所のうち3%しか定期監督に入れていないという。

そもそもマンパワー不足ゆえに民間委託というのが事の発端であり、社労士がだめなら一体誰に委託するの?ある程度の権限を付与しなければ、中小企業の剛腕社長を相手に出来やしないよ。しかし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.08 05:49:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: