へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

世界の真ん中(24… New! 佐原さん

明日で最終日、臨床… New! Secondary, LLCさん

雑用がメインでした New! SRきんさん

悔しいという感情は… New! 森田生涯さん

きみの価値観を変え… New! 業績向上ナビゲーターさん

観照 国立民族学博… 茲愉有人さん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

集団自殺への道 inti-solさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2018.03.03
XML
カテゴリ: キュレーション
今国会に提出予定の働き方改革関連法案から、裁量労働制の適用拡大を削除すると、安倍晋三首相が参院予算委員会で正式表明した。安倍首相が1月の衆院予算委で「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方に比べれば一般労働者より短い」と答弁したことに端を発した問題である。

答弁の基になった厚生労働省の調査は、裁量制労働者と一般労働者で手法の異なる不適切なものだった。安倍首相は答弁を撤回し陳謝する事態に追い込まれ、その後も厚労省調査に数百件もの「異常値」が発見された。こんなずさんな調査を法律の必要性の根拠とすることはできない。関連法案から削除するのは当然である。

裁量労働制は、実際の労働時間に関係なく、あらかじめ労使で決められた時間を働いたとみなし、その分だけの賃金を支払う制度だ。厚労省は裁量労働制で働く人の労働時間の実態を再調査し、労働政策審議会で改めて協議してもらう考えだ。これまた当然である。(後略)(2018.3.3 沖縄タイムス)



昨日、 連合大阪「2018春季生活闘争 総決起集会」 をのぞいてみたところ、スピーチも裁量労働&高度プロフェッショナル制度への批判が主だった。高プロは、旧ホワイトカラーエグゼンプションの呼び名変更。つまりゾンビ法案。こちらは経済界からの圧力により、ゴリ押しで成立させるのではないでしょうか。

追伸:先日、当ブログにて取り上げた私鉄総連「南海電鉄労働組合」の若手がステージで決意表明されていました。やっぱり。

バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.03 14:59:08
[キュレーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: