全30件 (30件中 1-30件目)
1
本日は、三つ尾和金の真静ちゃんのお迎えした2日目と4日目にトリートメントを開始した様子をお伝えします!ちなみにお迎え初日はこんな感じでした。お迎え2日目の朝。糞がかなり出ています。スポイトでいったん掃除。GEX おそうじラクラク クリーナースポイト 関東当日便かなり調子は良さそう。今回、すぐにトリートメント(薬浴)するのはやめておきました。数日間、我が家の水になじんでもらいたかったのもありますし、ショップにいた時の環境と、このバケツの中の環境はかなり異なりますからすぐに薬浴すると余計な刺激になりそうだと思ったのもあります。毎日半分くらい水換えをしつつ、真水で過ごしてもらいました。4日目になって、ようやくトリートメントを開始することに。元気そうですから、トリメンなしでも良さそうな気もしますが念のため。グリーンFリキッドで薬浴スタートです。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便別のバケツに濃縮液を作って…時間をかけて、スポイトで徐々に薬を投与していきました。ちょっと驚いた感じの真静ちゃん。この後、5日間薬浴しましたよ。薬浴中に初めて餌やりもしましたので、その様子は明日お伝えしますね。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.30
コメント(0)
本日は、三つ尾和金の真静ちゃんをお迎えした日に行った水合わせの様子をご覧いただきます。いつも通りの水合わせという感じですが、まぁ見てやってください😊使いやすくて気に入っている、ダイソーの8Lバケツにカルキ抜き水を準備しました。この水は前日から汲み置いていたものです。真静ちゃんが入ったショップのビニール袋を開き、大きめの洗濯ばさみでバケツのフチに留めます。30分ぐらいこのままにして温度合わせをしました。バケツの中の水と袋の中の水の温度が同じになったので、いよいよ水合わせ作業を開始します。セリアのKIDSお玉1杯分、袋の中の水を排出します。バケツの中の水をお玉1杯分すくって袋の中に入れます。5~6回ほど、水を出して入れての作業を繰り返しました。1時間くらい水合わせをして、大体袋の中の水が入れ替わった所でお玉で真静ちゃんをすくって…バケツに放流。袋の中の水は汚れているので捨ててしまいます。こんな感じで、お迎え初日の水合わせを行いました。エアレーションもしましたよ。エアレーションに使っているエアポンプはこちら。リーズナブルな価格なのに、すごく作動音が静かでおすすめです。コトブキ工芸 サイレントエア SA−1200S エアポンプ 〜40cm水槽 関東当日便明日は、真静ちゃんの薬浴(トリートメント)開始の様子をお伝えしますね。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.29
コメント(0)
本日は近くのセリアに立ち寄って、人工水草を買ってきました。結構気に入りましたので、開封レビューしてみたいと思います!ちなみに以前ダイソーの人工水草をレビューしたことがありました。どこで人工水草を買おうか迷っている方は、ぜひそちらの記事も併せて見てみてくださいね。今回購入したのは、こちらの人工水草2本セットです。私が訪れたセリアでは、この他にもう1種類の人工水草2本セットが販売されていました。もう1種類の方は、葉の形が違っていたように見えたのと、赤い水草の赤がもっと真っ赤な感じで派手でした。パッケージの表面です。パッケージの裏面です。高さは2本とも11cm程度です。緑色の方は、グラデーションがキレイです。緑色の塗装(?)の濃さには個体差があるようで、売り場には緑色がもっと薄いものもありました。赤い方は小さなプチプチの葉がかわいいです。赤い水草って生育が難しそうなイメージがありますので、人工水草で手軽に彩り豊かな赤い水草を飾れるのは助かります。なんだかサイズや素材といい、土台の形といい、葉の感触や厚みといい、この接着剤のはみ出し方といい、ダイソーの水草にそっくりです。パッケージや水草部分のデザインや色は違いますけどね。ダイソーの方はどこのメーカーが作っているのか分かりませんでしたが、もしかしたらセリアのと同じメーカーがOEMでダイソーのも作っているのかな?と思います。茎と葉の部分をふんわりと広げてみました。適度なボリュームが出て良いですね。お魚の良い隠れ家になってくれそうです。このセリアの人工水草は2本とも、三つ尾和金の真静ちゃんをcharmさんのオリジナル睡蓮鉢(ブラウン)に導入する際に水槽内アクセサリー兼隠れ家として入れたいと思っています。睡蓮鉢 オリジナル睡蓮鉢 2色セット (グレー・ブラウン) 睡蓮 ハス 鉢 関東当日便当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.28
コメント(0)
本日は、少し変則的な(?)記事です。当ブログの読者の方を通じて、金魚の転覆病対策ができる商品の存在を知って衝撃を受けた、というお話です。当ブログはアクアリウム用品などを紹介するためにアフィリエイト広告を貼り付けることが多いのですが、本日、その広告を通じてどなたかが私の知らない商品を購入してくださったようです。その商品というのがこちら。 ウォーターエンジニアリングというブランドのリバース+リキッド ゴールドです。リバース・リキッド+ ゴールド 250mL 関東当日便こちらの機能としては、・カルキ抜き・重金属除去・白ニゴリ改善・アンモニアやリン酸塩の除去・コケ抑制・バクテリアや水草の活性化・ニオイの軽減など、目を見張るようなものですがそんなたくさんの機能の中でも、特に喜びの商品レビューがたくさん寄せられていたのは、「転覆し難い水作り」ができる機能。上のcharm楽天市場の商品ページでは、実際に金魚の転覆病が改善した、治ったといったレビューを数多く見ることができました。うわー、この商品は早く知りたかった。今は丸物を飼育していなくて、長物(和金と朱文金)だけですが、以前丸物を飼育していた時は転覆病に悩まされ、まともに餌やりもできずそのうち松かさ病になったりして…と、丸物が全滅してしまったんです。その時にこの商品を知っていたら、また違った結果になっていたのかもしれません。自分で実際に使ったことはないためオススメをする意図はありません。個体や水槽との相性もあると思います。ただ、すごく悔しい気分になってしまい、ついご紹介してしまいました。自分への覚書としても、これは書き残しておきたい!と思いました。少しお値段は張りますが、また丸物金魚をお迎えする機会があれば、迷わず最初からこちらの商品を導入してみようと思います。リバース+リキッド ゴールドには、大容量のタイプもあるようですよ。リバース・リキッド+ ゴールド 1000mL 関東当日便お試しにぴったりな小容量タイプもあります。リバース・リキッド+ ゴールド 100mL 関東当日便当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.27
コメント(0)
本日は、自宅にやってきた新しい金魚ちゃんをご紹介します。三つ尾和金の真静(ましず)ちゃんです。物静かで冷静な性格なので、真静ちゃんと名付けました。体色は素赤です。お顔はワイルドな感じです。5cmほどの小さい体でありながらも泳ぎ方はゆったりとしています。以前の記事で、「とあるお店でかわいい三つ尾和金を見かけたけど非売品で買えなかった」とお話したことがありました。実は、あれからお店に通い詰めて、最終的に店員さんに無理を言って譲ってもらったんです。ほんとに迷惑な客…店員さんすみませんでした😭御恩は忘れません…大事に育てます。真静ちゃんの三つ尾は、らんちゅうの選別基準でいう「つまみ尾」です。つまみ尾とは、三つ尾のうち真ん中の尾が2枚重なったような尾の形のことです。尾芯がくっついていて、完全に3つに開いていないように見えますね。和金でもつまみ尾か否かという選別基準があるのかどうかは分からないですが、らんちゅうであればつまみ尾はハネ(選別外)となると聞いています。しかし、真静ちゃんは和金のシャープな体型につまみ尾が似合っているので良いなと思いました。上から見ると、鳥の足跡みたいな感じに見えてユニークです。さくら尾や四つ尾だったら興味を持っていなかったかもしれません。先輩の桜和金・稀美ちゃんにご挨拶しているところ。この2匹は同じ和金同士ですが、泳ぎ方が全然違うのと、真静ちゃんを上見したいので、このガラス水槽には合流させずベランダで睡蓮鉢に入れて飼育したいと思っています。このブラウンの睡蓮鉢です。睡蓮鉢 オリジナル睡蓮鉢 2色セット (グレー・ブラウン) 睡蓮 ハス 鉢 関東当日便今はまだ、トリートメントを終えて室内のバケツで飼っている状態です。またトリートメントの様子や、睡蓮鉢立ち上げの様子などもゆっくりとご紹介していきますね。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.26
コメント(0)
自宅の桜和金・稀美ちゃんには、一日一回、朝に餌やりしています。季節の変わり目、特に病気や寄生虫には気をつけたい時期…ということで、ここ数日はキョーリンのパラクリア 特小粒フロートを与え始めました。キョーリン パラクリア 特小粒フロート 50g 金魚・中型熱帯魚・幼鯉 ハーブ エラ・体表ケア 餌 フード お一人様50点限り 関東当日便ただ、特小粒といっても体長がやっと5cm超えたくらいの小さな金魚である稀美ちゃんにとってはまだ少し粒が大きいようにも見えます。何とか食べられないことはないかと思いますが、昔飼っていたイエローコメットが餌を喉に詰まらせて急死したことがあったため、念には念をということで粒を小さく加工した上で与えています。しかし、我が家には乳鉢や乳棒、すり鉢やすりこぎがありません。乳鉢と乳棒は実家に置いてきちゃったんです。こんな状況でどうやって粒餌を小さく加工するのかというと…まず、新聞の上に粒餌を出します。粒餌を指で押さえてから、刃をアルコール消毒したカッターでザクッと真っ二つにします。(ちょっと難しいのでゆっくり刃を入れます。怪我には注意です!)真っ二つにするつもりでカットしますが、下の画像のように1/3〜1/4のサイズになったり、場合によっては粉々の破片が出たりすることもあります。個人的には、カッターは刃が小さくて薄い方が狙いが定めやすくてやりやすいです。私は工作用に買っておいたOLFAの特専黒刃(小)を細身のカッターの本体(ハイパーA型)に装着して使っています。【メール便】オルファ(OLFA) 特専黒刃 小 BB10K 4901165300201 [金切鋏・カッター オルファカッター]オルファ カッター ハイパーA型 オートロック 198B 本体 カッターナイフ正直、この刃と本体の組み合わせは、工作よりも粒餌を割るのに適している組み合わせなんじゃないかと思っています(笑)すり鉢・乳鉢を持っていないけれど大きい粒餌を小さい金魚に与えたい!という方は、ご自宅にあるカッターでチャレンジしてみてください。とはいえ、不器用な方にはおすすめしない方法ですよ💦もっと粉々に砕いて顆粒状にしたい場合は、厚手のビニール袋に入れた上で金槌でたたき割るのも良いかもしれないですね。パラクリアには、特小粒フロートよりも小さい顆粒タイプもありますが、パラクリアって市販の餌の中では少しお高めなので、こういう「サイズでいくつも取り揃えると懐が痛む餌」みたいなものはこんな工夫もアリです。キョーリン パラクリア 顆粒 35g メダカ幼魚〜成魚 小型熱帯魚 金魚幼魚 ハーブ エラ・体表ケア 餌 フード メダカの餌 お一人様50点限り 関東当日便何度も言いますが、くれぐれもお怪我はされないようご注意くださいね😅稀美ちゃん、美味しそうにゆっくりと噛んで小さくなったパラクリアを食べてくれています。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.25
コメント(0)
本日は非常に残念なお知らせです。水カビ病で闘病中だった和金のアールちゃんが★になり、職場の金魚が全ていなくなってしまいました😭今回、環境的に「(私の)職場で金魚を飼う」というのは無理ゲーだなと実感しました。金魚の飼育は、真面目に掃除や水換えをしたり、餌の量や種類に気を付けたり、水温に気を遣ったりというのはもちろんのこと、それに加えて毎日の観察が重要だと思います。そう考えると、土日祝日が休みで年末年始やお盆休みなどの大型連休もあり、平日ですら金魚よりも仕事が最優先となる職場では、金魚飼育は無理だったなと。金魚の中では最も強靭な和金でもこのような事態ですから、もう絶対に不可能だと思いました。私自身、飼育用品や餌、薬を提供したり、金魚が心配で休日出勤したりするのにももう疲れてしまいました。(金魚世話手当があるならまだ良いですが、そんなのはありません💦)休みの日でも職場の金魚が心配でストレスを感じてしまっていました。もちろん、金魚は大好きですが、自宅で飼うのとは訳が違います。自宅で飼育する以上に、自分の思い通りにならないことばかりでした。ギブアップです、完全に…。というわけで、職場に置いていた飼育用品の一部を本日自宅に持ち帰りました。しばらくベランダで天日干ししておこう。はぁ、切ない。自宅のベランダでたくさん産まれたメダカの稚魚たちを職場の空いた水槽に入れても良いかなとも考えました。金魚よりはまだ(改良メダカ含めて)メダカの方が強いので。でも、もう職場でお魚の飼育はしたくないと思い直しました。亡くなった仔たちには悪いのですが、肩の荷が下りたような気分です。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.24
コメント(0)
3度目の松かさ病にかかってしまい、現在薬餌を与えている朱文金の西竜ちゃん。本日の朝イチ、薬餌を与える前に、鱗の状態を見てみましょう。まだ鱗は開いています。しかし、前々日(薬餌治療開始前)に比べるとマシになったようにも見えます。西竜ちゃんの松かさ病は、どうやら高水温によるものと思われます。かなり涼しくなった今日の気温の下では、水温もこのように25度を切っていました。薬餌に加えて、涼しくなったために病状が改善したのもあると思います。ちなみに同居している朱文金の東虎ちゃんは相変わらず元気ですよ。2匹とも、この後餌をやりました。これから水温が低くなる日も増えると思うので、餌の量には注意しないといけませんね。この先の週間天気をチェックしたところ、涼しい日だけでなく最高気温が32℃くらいになる日もあるようなので、発泡スチロールの板を使うなど、水温上昇対策ももう少し強化したいなと思います。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.23
コメント(0)
朱文金の西竜ちゃんが3度目の松かさ病になりました。昨日から薬餌を与えていますが、本日の鱗の状態はどうなっているでしょうか。見てみましょう。うーん、まだ鱗は開いていますね。ただ、昨日より悪くなっているということはないようです。本日も薬餌を与えましたよ。よく食べます。おそらく高水温のために松かさ病になってしまう西竜ちゃん。本日は台風14号だった温帯低気圧の影響で天気が悪かったため、西竜ちゃんのいるベランダのベジプランターの水温は普段より低めでした。晴天の日に比べて4℃程度低いようでした。この後も週間天気を見てみると、猛暑日になる日は無いようでした。ただ、まだちょっと心配なので飼育容器を変えてみようと思っています。西竜ちゃんだけ水槽に入れて室内飼い?ガラス水槽 アクロ25キューブ 25×25×25cm 約14L 熱帯魚 アクアリウム 小型水槽 お一人様2点限り 関東当日便保温性が高い発泡スチロール容器で外飼いを続ける?スドー メダカの発泡鉢 大 13L 発泡スチロール箱 めだか 屋外 水槽 お一人様4点限り 関東当日便とはいえ、容器を増やすのは大変なので…より良い方法が無いか、ちょっと色々悩んでいます。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.22
コメント(0)
自宅のベランダにいる朱文金の西竜ちゃんが、(おそらく高水温のため)3度目の松かさ病にかかってしまいました。胸びれ付近の鱗が逆立っています。赤い模様のあたりが膨らんだように見えます。同居している東虎ちゃんと餌やりを分けるため、こうしてプラケースに入れて隔離しました。2回目の松かさ病治療の時は、東虎ちゃんの方を隔離しましたが、今回は病気の西竜ちゃん自身を隔離しました。とりあえず薬餌を作ります。使った餌はこちら。GEX 金魚元気 プロバイオパワーフード 沈下性 70g エサ 餌 金魚の餌 関東当日便グリーンFゴールドを溶かした水に餌を30分浸けて薬餌完成です。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日便ピンセットで1粒ずつ与えました。西竜ちゃんは普段通り、よく食べます。水質を良くしたいと思ってソーラーブリードポンプを導入したり、飼育容器にエアパッキンを巻いて水温上昇対策をしたりと松かさ病対策に取り組んできました…しかし。テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター 電源のいらないソーラー式エアーポンプ 関東当日便真夏のような気温が依然として連日続いているため、どうにも状況が改善に向かいません。今回の台風14号が過ぎて、少し気温が下がってくれると良いのですが。下の写真は、メダカの飼育容器の雨対策でビニール傘を立てかけた様子です。台風が過ぎ去っても気温があまり下がらなければ、西竜ちゃんを室内飼育に切り替えようかとも思っています。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.21
コメント(0)
水カビ病にかかり、薬浴治療中の職場の和金・アールちゃん。薬はグリーンFリキッドです。最初は尾びれに2か所ほど水カビと思われるものが付着していましたが、今日になって頭のてっぺん付近と…尻びれの付け根付近にカビが移動してきたように見えます。尾びれに付いていたカビは取れたようです。撮影はできていないのですが、手袋をはめてアールちゃんを捕まえて、カビと見られる部分をティッシュで軽く擦ってみました。しかし全く取れませんでした。そういう問題じゃないのか?ネットで調べたらピンセットなどでカビを取るのも有効と書いてあったけど…と思いましたが、その後に時間をおいてから改めて観察してみると、尻びれの方は分かりませんが、頭の上のカビのようなものはフワフワと浮いて剥がれかけていました。薬浴も4日目、元気に餌も食べているし、何とか病を乗り越えて欲しいです。しかし、明日から3連休。台風の影響もあり職場へお世話には来られないと思います。薬浴用の10リットルバケツでは水量が少なすぎて不安なので、急遽、グリーンFリキッドと水道水で砂利ごと消毒していた60cm水槽の水を抜いて、カルキ抜き済の水で満たし、またグリーンFリキッドを入れてエアレーションもセットし、アールちゃんをそこに放してきました。画像は水を抜いている最中の様子。アールちゃんを入れたところの画像は無いです。グリーンFリキッドを入れた水の色が濃いため自分の姿が写り込んでしまい、うまく撮影できなかったです😅無事に乗り切ってくれることを祈るばかりです。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.20
コメント(0)
一昨日に続いて残念なお知らせです。水カビ病で治療中だった新入り金魚のサンちゃん(↓写真上)が今朝★になり、新入り金魚3匹は全滅してしまいました。残るは先住金魚のアールちゃんのみ。尾びれに付いた水カビ(グリーンFリキッドで青く染まっている部分)はまだ取れていません。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便少し元気がない?しかし、元気よく餌をねだってきたため食欲はあるようです。少量の餌を与えてみました。写真ではたくさん餌があるように見えますが、フレークタイプの餌が散らばっているだけで実際には少なめです。昨日と変わらず、勢いよく食べていました。残ったアールちゃんだけでも何とか回復してほしいです。アールちゃんは、食べることにしか興味が無い仔で他のお魚がいてもそれほど神経質になったり過剰に気にしたりすることはありませんでした。しかし、こう立て続けに混泳仲間がいなくなって最終的に一人ぼっちになってしまって、もしかしたら寂しい気持ちになっているかもしれません。どうしてこんなことに…。いや、理由は分かっているような…でも納得できないような…。私は飼い主ではありませんから、尚更思い通りにはならないものです。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.19
コメント(0)
水カビ病にかかってしまい、グリーンFリキッドで薬浴中の職場の金魚。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便赤くて小さいのが新入りのサンちゃん。黄色くて大きいのが先住のアールちゃん。共に和金です。写真だとボケーッとしているように見えますが、それもそのはず。サンちゃんは5日間、アールちゃんは4日間絶食していたからです。この後、餌をやったらかなりの勢いで食らいついていました。餌やりから数時間空けて、2/3程度水換えしました。順調に治ってくれたら良いのですが、まだ水カビは体に付いたままです。思えば、今まで水カビ病の治療はしたことがなかったと思います。どのくらいで治るものなのでしょうか。さて、アールちゃんとサンちゃんが戻るはずの60cm水槽。どうしても初めから砂利のニオイが気になっていた…ということで、水槽をリセットし、水道水+グリーンFリキッドで消毒していると昨日の記事でもお伝えしていましたね。上部フィルター内を空にして、希釈した薬液で洗い、乾かしています。明日、天日干しもしてみようかな?丸一日薬液に浸したおかげで、気になる砂利のニオイは全くしなくなりました。バクテリアさんたち、ごめんなさい。水槽の再立ち上げは来週になりそうです。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.18
コメント(0)
今回は、非常に残念なお知らせとなります。連休が明けて…職場の金魚の管理に大失敗し、★になってしまった金魚が2匹出てしまいました。3匹お迎えした小赤のうち、1匹はトリメン中に落ちてしまい、残った2匹のうち1匹も合流先の60cm水槽で変わり果てた姿となっていました。今生き残っているのが、↓の画像で下の方に写っている仔です。(後で登場します。)画像の真ん中に写っている仔はお亡くなりになりました。そして、松かさ病になってしまっていたイーちゃんも★に…。イーちゃん…先月までとても元気だったのに…。イーちゃんの大きくなった姿が見たかった…。結局生き残ったのは先住金魚のアールちゃんと、新入り金魚の胸びれが赤い小さい仔です。アールちゃんとサンちゃんは、★になった新入り金魚が同じ水槽にしばらく入った状態になってしまっていたせいか、水カビ病と思われる症状が見られました。現在はバケツで2匹をグリーンFリキッドにて薬浴させています。バケツの横に写っているのは薬の濃縮液です。数時間かけて、少しずつバケツに混ぜていきました。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便小さい仔はサンちゃんと名付けました。↓の画像で、アールちゃんの尾びれとサンちゃんの背中の一部が青く染まっているのが見えますでしょうか?これが水カビの付着箇所です。水槽の方は、(前々から言っているように)どうしても砂利のニオイが気になるので一旦リセットすることにしました。↓の画像は、セリアのクリーナーポンプで砂利の汚れを取りつつ水を全て抜いている途中の様子です。この後、水道水を半分入れてグリーンFゴールドを混ぜ、砂利や人口水草を消毒しました(現在も消毒中)。上部フィルターのろ材も全て捨てて、フィルター内も薬液で消毒しました。リセットはしたくなかったのですが、どうしても気持ちが悪くてやってしまいました。試したいバクテリア剤があるので、再立ち上げの際はそちらを使いたいと思っています。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.17
コメント(0)
昨日の記事では、自家産メダカの一番仔の中から大きくなった4匹のメダカをすくって親メダカの飼育容器に移しました。(採卵した時期によって便宜上一番仔、二番仔と呼び分けています。)一番仔の飼育容器が少しスカスカになったので、最近調子が悪い、こちらの二番仔の睡蓮鉢をリセットしてしまって、二番仔を一番仔のところへ合流させようと思います。初めは30匹以上入っていたと思いますが、現在は十数匹になっています。そして、しにかけの子も2匹います(・_・;)セリアのKIDSお玉でメダカすくいして、全員お引っ越しさせましょう。育成メッシュに隔離している、通称マーガリンちゃんも隔離を解いて皆と一緒に泳がせることにします。体はまだ曲がっていますが、とても元気ですからね。GEX メダカ元気 育成メッシュ 丸型 関東当日便↓これは二番仔の中で一番体が大きく、体色が黄、緑、青と派手な仔です。黒容器で飼うと良さそうですね。なお、性格は凶暴です。一番仔の飼育容器に二番仔を浮かべて水合わせ。ギャラリーの数がものすごいです。睡蓮鉢はダイソーの水槽用クリーナーポンプで水を抜きました。この後、メラミンスポンジでコケやヌメリを落としてよく水洗いしました。さらに、数日間天日干しするつもりです。この睡蓮鉢に「とある生体」を入れたいので、日光のパワーでしっかりと殺菌消毒しますよ。睡蓮鉢 オリジナル睡蓮鉢 2色セット (グレー・ブラウン) 睡蓮 ハス 鉢 関東当日便当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.16
コメント(0)
本日は、少し大きくなってきた自家産仔メダカの一番仔をメダカすくいして、親メダカたちのいる飼育容器へ移動させたいと思います。仔メダカの品種は、父親は深海メダカ、母親はブルースターダストメダカのミックスです。(めだか)深海メダカ(3匹)(めだか)ブルースターダストメダカ(3匹)本日はお引っ越し第2弾です。第1弾はこちら。ちょっと数は減ってしまいましたが、まだまだたくさんいます。この中から、2cmくらいに育った仔をすくっていきます。すくう道具は定番の、フタを取ったダイソーのキッチンポット。透明なのでお魚をあまり警戒させることがなく、すくいやすいです。今回の選抜メンバーは4匹です。じっくり見ていきましょう。【1匹目】メスでしょうか?顔が黄色くてかわいく、ラメの入り方は控えめです。【2匹目】1匹目の仔と似ています。しかしこちらはオスのようです。【3匹目】1匹目、2匹目と違って黄味の少ないシルバー寄りの体色と、わずかに幹之メダカの血筋を感じる背の輝き。※ブルースターダストメダカ=青ラメ幹之メダカ+パープルブルーラメメダカこちらもオスのようです。【4匹目】こちらもシルバー系の体色に、白いお顔の仔。パープルのアイシャドウでお化粧した魅惑的なメス。…という4匹をすくいましたよ。紙皿に4匹を入れて、親メダカの飼育容器で水合わせをじっくり行いました。数時間かけて水合わせした後、放流。…って、なんでお引っ越し第1弾で放流した先輩仔メダカとお父さんの深海メダカが紙皿に入ってくるんですか😅お父さ~ん!早く行くよ~!結局紙皿に最後まで残ったのは、お父さんの深海メダカでした(笑)合流後、小競り合いはありましたが引数を増やしたためか集中的ないじめはそこまでなかったです。合計9匹の親子で暮らすことになりました。隔離中のブルースターダストメダカのオスを入れたら10匹です。でも、上の写真のグレーの隔離ケースの中、よく見ると針子がたくさん入り込んでいますよ💦追いかけたり食べたりしないのでもう放置しています。もうこれ以上はメダカ増やしたくないな…。と思いつつ、砂利掃除の時に卵を発見したらつい隔離してしまうんです。ところで余談ですが、ホテイ草が枯れました😢日照が不足していたかなあ。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.15
コメント(0)
職場の60cm水槽。和金のアールちゃんが1匹でポツンといます。相棒のイーちゃんはどこに行ってしまったのかというと…バケツに隔離しています。イーちゃんは一部のヒレがギザギザになっていたのですが、症状がそれ以上進行していなかったので飼育水槽内で様子を見ていました。ところが…新たな問題を発見したのです。イーちゃんの鱗、見てください。記事のタイトルでネタバレしているんですが、松かさ病です。わずかに全身の鱗が逆立っています。朝出勤してみると、泳ぎ方がフラフラしていたのでよく観察してみたところ、そこで松かさ病に気が付きました。グリーンFゴールド顆粒を使いたかったのですが職場に無く、グリーンFリキッドで急遽代用してみます。効くのでしょうか…?濃縮液(薬液を水で薄めた液)を作って徐々に投与していきました。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便さらに、薬餌も作りました。薬餌は沈下性の餌の方が作りやすいのですが、職場に無くて5つの力 胚芽(浮上性の餌)を使いました。キョーリン きんぎょのえさ 5つの力 胚芽 70g コケ・汚れ軽減 善玉菌配合 低水温・体調不良時 金魚の餌 お一人様50点限り 関東当日便ふらつきながらも薬餌を口に運ぼうとするイーちゃん。しかし、口に入れても吐き出してしまいます。結局1粒も食べられませんでした。匂いや味が嫌だったのでしょうか?非常にマズい状況です。自宅の朱文金・西竜ちゃんの松かさ病が治った(ように見える)ところなのに。ヒレの異変を見つけた時点で隔離・薬浴させていればこうはならなかったのかもしれません。しかし、新入りの金魚がいたため隔離に使う機材類やバケツを使用中だったこともあって、イーちゃんの隔離ができなかったんです。もしくは、ヒレの状態を改善させたくて、ほとんど毎日砂利掃除をしていたのが逆に良くなかったのかもしれません。掃除する時にゴミや有害な物質が舞いあがってしまったとか…。職場の60cm水槽セットは中古で、実は砂利もユーズドだったんです。この砂利が、水槽セット当初からどうもニオイがきついというか、イヤな感じがしていました。他の人が水槽のセッティングをした後に、イヤなニオイがしていたので水槽の水を全部抜いて、自分で5回ほど水道水で念入りに洗ったのですが、それでも先住の金魚が尾ぐされ病になったことがありましたのでね…。砂利を廃棄して、新しいものに取り換えた方が良いかもしれないですね。3匹の新入りたちは薬浴中に1匹減って2匹になってしまっていましたが、何とか合流させられそうかな?と思っていた矢先にこんなことに。新入りたちには、急遽アールちゃんのいる60cm水槽に入ってもらって、イーちゃんのために隔離の設備を空けました。(合流後の様子も、また後日お伝えします。)果たして、イーちゃんは来週を迎えられるのか…。正直、微妙な状況です😢当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.14
コメント(0)
先週日曜日に、隔離容器から自宅のベランダにあるベジプランターに戻した朱文金の西竜ちゃんが松かさ病を再発してしまいました。そこで、水温上昇対策と薬餌を開始していました。3日間薬餌を与えてきて、今日で4日目。今朝の様子です。餌やりを分けるために、同居の朱文金・東虎ちゃんにはプラケースに入ってもらっています。じゃーん。隔離・薬浴無しで(見た目上は)松かさ病が治ってしまいました。多分西竜ちゃんが特殊なので、普通の金魚は隔離して、薬浴と薬餌に加えて水温を管理したり、水流に気をつけたりときちんとしたケアをしてあげた方が良いと思います。何も無かったようにエサ!エサ!とねだってきます。この後、薬餌を与えておきました。いつまで薬餌を与えるか悩みますが、明後日くらいまでは与えたいです。きっちり完治させたいので。何にしても、元気になってくれて何よりです。ソーラーブリードポンプを導入したのも良かったのかなぁ…?テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター 電源のいらないソーラー式エアーポンプ 関東当日便このまま何事も無ければ良いな。…ところが、金魚飼育に平穏など無いのでした。職場の金魚・イーちゃんに異変が…!?明日の記事で詳しくお話します!当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.13
コメント(0)
室内の隔離容器から、ベランダのベジプランターに戻った朱文金の西竜ちゃん。暑さのせいか、治っていた松かさ病が再発してしまいました。とりあえず水温上昇対策を講じ、薬餌も開始して、様子を見ていました。本日は、薬餌開始2日目と3日目の様子をお伝えします。(薬餌の作り方はこちらの記事で書きました。)まず、薬餌開始2日目の朝。餌を別々にやるために隔離している東虎ちゃん(赤い方)も元気ですが…西竜ちゃんもめちゃくちゃ元気です。でも、鱗は相変わらず逆立っています。それでも、前日(薬餌開始日)よりひどくはなっていないところを見ると、薬餌が効いているのでしょうか。超バキュームパワーで餌をねだっているので、早速薬餌を与えていきましょう。ピンセットで薬餌をつまんで…ポイポイ与えていきます。入れた瞬間、すぐに食べてくれます。しっかり薬を効かせたくて、いつもの餌の量より多めに与えました。といっても、10粒だけですが。そして一夜明け、薬餌開始3日目の朝(今朝)。相変わらず鱗は逆立っている状態です。ただ、ひどくはなっていません。症状の進行が止まったように見えます。東虎ちゃんと2匹並んで、朝から元気に泳いでいます。松かさ病なのにこんなに普通に泳げるなんて、やはり信じられないです😲この後、薬餌を再び与えました。そして、仕事が終わって夕方に再び様子を見てみると…?驚くことに、かなり鱗の状態がマシになっていました。写真が無いので、また明日の記事で詳しく状況をお伝えしますね!当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.12
コメント(0)
我が家の自家産仔メダカ、一番仔。(メダカは一番仔とか二番仔とか言わないのかな?)まだガリガリの仔もいますが、体長2cmくらいまで育った仔も。自分の理想のメダカに近い仔もいるな…。大きく育っているかわいい仔をすくって、親メダカの飼育容器に合流させちゃいましょう。フタを取ったダイソーのキッチンポットでメダカすくい。…思った以上に難易度高めで苦戦しました。捕まえました!一番大きくて、体型、体色共に自分の中で理想的な仔です。写真ではちょっと見づらいんですが、深海(父親)の体色をベースに、わずかにブルースターダスト(母親)譲りのラメが乗っています。そうそう、こういうのを求めていたんです。親メダカの飼育容器にキッチンポットを浮かべて、水合わせを開始。親メダカたちが代わる代わる様子を見に来ていましたよ。ついでにもう1匹、かわいい仔を捕まえました。1匹だけ合流させると、集中的にいじめられる可能性もありますのでね。この仔は、鮮やかながら繊細な体色をしています。頭の上に、コスメでよくある「偏光パール」のような煌めきがあります。せっかくなので、2匹並べて横見してみましょう。2匹ともオスのようです。偏光パールのような仔は、体高が高いですね。ヒカリ体型のような感じもあります。個人的にはメダカの横見をしないのでヒカリ体型には興味ありませんでしたが、確かに菱形の体型はまた違った見応えがあるのだなと思いました(^o^)じっくり時間をかけて2匹を水合わせして…放流!5匹で親子の団らん。団らんの輪に入れないブルースターダストのオス(隔離中)。その後、小競り合いはありながらも何とか親メダカたちになじんだ仔メダカたち。今週末あたり、メスで大きめに育った仔も合流させて、最終的にはブルースターダストのオスも隔離を解除して合流させたいです。(めだか)深海メダカ(3匹)(めだか)ブルースターダストメダカ(3匹)当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.11
コメント(0)
一昨日、室内の隔離容器からベランダのベジプランターに移し、昨日、いきなり松かさ病が再発してしまった朱文金の西竜ちゃん。↓こちらが昨日の夕方。↓こちらが今朝。鱗の逆立ちが酷くなっているように見えます😭ところで何でこの仔は松かさ病なのに普通に泳げるのでしょう?どういうことなのかサッパリ分かりません。ちょっとストレスがかかるとすぐに松かさ病になってしまう体質なのでしょうか。昨日の高水温が原因かもしれないので、とりあえず今日朝イチでベジプランターに4重にしたエアパッキンを巻き付け、保温性をアップさせました。隣のメダカ稚魚容器との隙間に端を差し込んで…ビニールテープをベタベタに貼って固定。保温と言っても、朝8時の時点ですでに30℃近くあり、この水温を保つことにはなってしまいますが…。次に、西竜ちゃんのみに薬餌を食べさせるためにルームメイトの東虎ちゃんを小さいプラケースに隔離しました。洗濯バサミでプラケースの端を固定。メッシュパネルのフタが洗濯バサミで少し浮いちゃいました。まあ、水位は下げてあるので飛び出しの心配はないでしょう。薬餌の準備をします。以前の松かさ病治療でも用いた薬餌です。グリーンFゴールド顆粒と…動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日便GEXのプロバイオパワーフードを使います。GEX 金魚元気 プロバイオパワーフード 沈下性 70g エサ 餌 金魚の餌 関東当日便豆腐の空き容器にカルキ抜き済の水とグリーンFゴールド顆粒を入れて混ぜたら餌を入れて30分浸します。たまに振って、よく混ざって薬液がしみ込むように…。(意味ないかもわかりません。)ベジプランター内のバクテリアに悪影響を与えないよう、ピンセットで1粒ずつつまんで与えることにしました。ちょっと水面が光っちゃってますが、西竜ちゃんは嫌がらずむしろ積極的に薬餌を食べてくれました。東虎ちゃんは隔離されたのがショックだったようで、大人しくしていました。申し訳ないことをしたなぁ。明日の朝、薬餌の効果が出ているかどうかによって今後の対応を決めたいと思います。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.10
コメント(0)
朱文金の西竜ちゃん。松かさ病を患っていましたが、治癒しています。暑さのため、元いたベランダのベジプランターに戻る機会を伺っていました。水温上昇も落ち着いて、西竜ちゃんも元気なので先週日曜日(昨日)にベジプランターに戻しました。同級生の朱文金・東虎ちゃんがお出迎え。隔離容器をそのままベジプランターに浮かべて温度合わせ・水合わせをしました。あ、水量は減らしてありますよ。東虎ちゃんが飛び出さないよう、すだれでプランターの手前をガード。温度合わせ・水合わせに3時間ほどかけました。そろそろ良いでしょう。久しぶり!!いきなりお互いをつつき合い始めました。先が思いやられます。そして、合流から丸一日経った本日の夕方。えっ、西竜ちゃんアンタ…松かさ病再発してるじゃない!?気温がかなり高かったせいで、体へのダメージやストレスが大きかったのでしょうか。合流はあと2週間くらい待てば良かったかもしれません。うーん、これはだいぶダルいです。また隔離するにしても、短期間であちこち移動させるとそれはそれでストレスになりそうですし。元気なうちに薬餌だけでも与えるか…?当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.09
コメント(0)
本日は、テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルターのレビュー記事です。※継続使用した感想でなく、設置と導入時の使用感のレビューです。テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター 電源のいらないソーラー式エアーポンプ 関東当日便自宅のベランダにあるベジプランター。昨日の記事でも少し触れたように、こちらのベジプランターにフィルターを導入しようと思います。現在は朱文金の東虎ちゃんが1匹で暮らしています。フィルターを導入する理由は、松かさ病で隔離飼育していた朱文金の西竜ちゃんをこちらに戻すにあたって、匹数が増えることで水質悪化するのを防止するためです。↓パッケージのオモテ。↓パッケージのウラ(セット内容に書いてありませんが、説明書もあります)。↓パッケージの左側面。↓パッケージの右側面。スポンジフィルターの上部に透明のパイプを差し込むはずが、全然差し込めませんでした😅グラグラですが、このまま使用します。フィルターを入れる前にスポイトで糞掃除をしまして…フィルターはカルキ抜き済の水ですすぎ洗いして…空気を抜いてベジプランターに沈めると、早速エアーを吐出しました。水流が優しいので泳ぎが苦手な仔にもOKだと思います。大きめの気泡で、酸素をたくさん水中に送り込めそうです。ソーラーパネルの置き場所問題。固定具が付いているのですが、イマイチ固定できるところが無くて、ベジプランターの隣のメダカの飼育容器の上に置いてみました。メダカのお世話をする時は、反対にベジプランターの上に置くことにします。この方法だと、日当たりの問題で午前中の短い時間しかエアーを吐出しないのでもう少し高い場所に設置したいのですが、良い方法が思いつきません。一旦これで行きます。ちなみにこの「÷」みたいな形のツマミ部分でソーラーパネルの角度を調整できますよ。スポンジフィルターって、見た目が全然好きじゃなかったんです。でも、こういった容器で上から見る分には気泡で水面が揺らぐので見た目が全然目立たないですね。新たな発見です。短時間の稼働でどれほど効果があるのかは分かりませんが、気泡の感じや、動作音が静かなところが気に入りました。泡が弾ける「パチパチ」という高い音に、何だか癒されます。とりあえず1カ月ほど使い続けてみます。テトラのソーラーブリードポンプにはフィルターを同梱していない単品パッケージもありますよ。水中ポンプ テトラ メダカのソーラーブリードポンプ 電源のいらないソーラー式エアーポンプ 関東当日便当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.08
コメント(0)
松かさ病を患って、ベランダから室内の隔離容器へ移して治療、療養していた朱文金の西竜ちゃん。松かさ病はだいぶ前に治っていて、治療の流れをまとめた記事も以前にアップしましたね。治ってからは元のベランダのベジプランター飼育容器に戻す機会を伺っていました。季節柄、ベランダと室内水温が違いすぎてなかなか戻せずにいたんですよね。でも、台風10号が過ぎてからはかなり水温上昇が落ち着いてきたため、いよいよ明日ベランダに戻すことにしました。以前から少しずつベジプランターの水を隔離容器に混ぜていっていたので、戻す時の水合わせはそれほど気を遣わずに済みそうです。隔離容器の水が少し緑色がかって見えていると思います。これは、ベジプランター内の水が薄い青水だからなんです。西竜ちゃんが戻る予定のベジプランターには、朱文金の東虎ちゃんが待っています。ベジプランターは昨日と今日でコケ掃除をしましたよ。ダイソーのキッチンヘラで大まかにコケをこそげ落としました。東虎ちゃんは一生懸命舞い上がったコケを食べていました。西竜ちゃんを戻したらまた追いかけられるかもしれないので、そうなったらまたどちらかをカゴで隔離しますかね…。ところでこの機会に、ベジプランターにソーラーパネル式のフィルターを導入しようかと考えています。テトラのソーラーブリードポンプとスポンジフィルターのセットを持っています。テトラ メダカのソーラーブリードポンプ+フィルター 電源のいらないソーラー式エアーポンプ 関東当日便ただ、設置している場所の関係で午前中しか作動しない感じになります。まあ、無いよりはマシでしょう。また松かさ病になったら大変ですからね。フィルターありの環境であれば、すごいんです善玉菌が使えるようになりますし。以前、こちらを使おうとして断念していますのでね。コトブキ工芸 すごいんです善玉菌 480ml 関東当日便できれば将来的にラクラクお手入れ砂利も敷きたいです。こちらの記事でご紹介したように、とても良い砂利なので…。テトラ 金魚 ラクラクお手入れ砂利 7色ミックス 1kg アンモニア吸着 ゼオライト配合 汚れ防止 苔防止 バクテリア定着 関東当日便余談ですが、ベジプランターのフタにしているダイソーのメッシュパネルが一部錆びていました。数ヶ月でもうこんな感じになるんですね~。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.07
コメント(0)
職場の新入り金魚、3匹の小赤たち。導入前のトリートメント中です。グリーンFリキッドで薬浴しています。塩は入れていません。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便お迎えから丸3日経ち、4日目となりました。前日までで糞を出し切ったようです。画像のように、糞は全然無く水はキレイです。お腹が空っぽになったと思うので、初めて餌をやってみましょう。食べやすいように、エアレーションは一旦無しにします。与えるのはこちら、キョーリンのゴールドプロスベジです。フレークタイプの餌なので小さな金魚にも与えやすく、水面や水中にバラけてくれるため複数のお魚にまんべんなく与えたいときにぴったりです。キョーリン ゴールドプロスベジ 12g 金魚のえさ 色揚げ 汚れ防止 野菜入り 金魚の餌 お一人様50点限り 関東当日便このくらい、少しの量からスタートします。(あら、なんか手のひらケガしてる)でも土日は会社休業なのでまた絶食なんですけどね😂一番大きい、背ビレが寝がちな仔が真っ先に食いつき、続いて胸ビレが白い仔が食いつきました。最後に、胸ビレが赤い仔は、他の仔たちの様子を見て気づいたのか一呼吸置いてから元気に食べ始めました。ちょっと量が多かったかな?と思いましたが、10分以内にキレイに完食していました。餌の後、明らかに元気になっていました。そして、私の姿を見て寄ってきてくれるようになりました✨ショップの小赤の水槽ではたくさんの個体が一緒に入っていたでしょうから、満足に餌を食べられていなかったのかもしれませんね。この後、2時間半経ってから8割換水を行いました。さて、職場の60cm水槽のアールちゃん(左)とイーちゃん(右)。背ビレの端と左の腹ビレがギザギザになってしまっているイーちゃんですが、今日も元気です。症状は進行していないようですので、引き続きこのまま水槽で様子を見ます。水槽環境を整えるべく、本日は上部フィルターのろ材をすべて取り出し、カルキ抜きした水ですすぎ洗いしました。見た目にはそんなに黒く汚れていませんでしたが、いざ洗ってみると汚れがかなり浮き出てきて、見た目だけでは分からないものだなと思いました。来週もまた徹底した底床の掃除とこまめな水換えをして、水換え時の温度合わせもきっちりと行って、イーちゃんが順調に回復してくれるようにサポートしていきたいです。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.06
コメント(0)
職場の60cm水槽にいるアールちゃん(左)とイーちゃん(左)。昨日お伝えした通り、イーちゃんの背ビレの端と左の腹ビレの先が少しギザギザになっています(画像、左の腹ビレが見づらくてすみません)。水槽引っ越しの際のケガかとも思いましたが、1枚でなく複数のヒレが傷んでいるとなると、やはり尾ぐされ病なのかなと思います。ただ、いつからこの状態なのか分からないため、治っている途中なのか、症状の進行が止まった状態なのか、はたまた悪化しているのかよく分からないです。ギザギザ状態を発見して3日目になりますが、症状は進行が止まっているようにも見えます。少なくとも目に見えて極端にひどくなってはいないようです。数日間はこのまま水槽で、水換え掃除やフィルター掃除をいつもよりこまめにやりつつ様子をみようと思っています。そして、夏場は平日に1日2回餌やりをしていたところを、水質悪化を防ぐため平日に1日1回の頻度に戻します(土日祝日は絶食)。涼しい場所に水槽を移動してきたこともありますし、季節の変わり目で病気が出やすい時期でもありますからたくさん餌をやって腸に負担をかけないようにしたいという想いもあります。イーちゃん自体は元気なので、何とか乗り切ってほしいのですが…。上の画像、バックスクリーンに写り込んだ2匹の姿が三日月のように見えて気に入っています🌙それから、60cm水槽に合流予定の新入り小赤3匹。昨日は半分換水でしたが、今日は水が濁っていたため、全換水しました。もう一つのバケツにお魚だけ移し替える形にしました。相変わらず背びれが寝がちの仔が1匹います。少し心配ですし、そもそも60cm水槽に5匹も和金を入れて果たして大丈夫なのかどうかも心配です。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.05
コメント(0)
昨日の記事でも少し触れましたが、職場に新入り金魚が仲間入りしましたので本日もその仔たちをご紹介します。こちらの3匹の小赤たち。体長5cmに満たない小さな子たちとはいえ、5リットルの狭いバケツで申し訳ない。1匹背びれが寝ていたため、昨日のお迎え後すぐにグリーンFリキッドでのトリートメントを開始しました。動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5〜7日間 水草不可 白点病 尾ぐされ症状 水カビ病 外傷 関東当日便水換え中で水量を減らしているので、薬液で水が青くても少しお顔が見えます。爽やかで良いですね。さて、その新入りたちを迎える予定の60cm水槽にいる先輩金魚、イーちゃん(左)とアールちゃん(右)。今日、久々に水槽照明を点けて観察していると(今まで暑い場所に設置していたため照明を点けられませんでした)イーちゃんのヒレに異変を発見。背びれの一番後ろ辺り(尾びれ側)と、左側の腹ビレの先端がちょっとギザギザになっています。分かりづらくてすみません💦元々こんな感じではなかったと思いますが…もしかしたら、昨日の水槽引っ越しの際に捕まえた時か放流の時に傷つけてしまったか…。はたまた水質悪化?砂利掃除は真面目にしていたつもりだったのですが。メンテナンスがマズかったかも?夏場はイーちゃんアールちゃんに太って欲しかったため餌やりを1日2回にしていた(※土日祝日は会社休みのため絶食)せいで飼育水が想像以上に汚れたのも水質悪化の要因かもしれません。新入り金魚たちは長めにトリメンするつもりです。新入り合流までにイーちゃんのヒレが治ってくれると良いのですが…。餌は食べていて、基本的には元気なのでとりあえず来週頭までこのまま様子を見てみます。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.04
コメント(0)
職場の60cm金魚水槽の設置場所が悪く、この夏は常に飼育水が高水温となり扇風機での冷却を強いられていました。充電式ミニ扇風機の電池が切れては充電し直したり、時には大きい置き型扇風機も導入したりと、高水温と戦ってきました…しかし。本日、水槽を涼しい場所へお引っ越ししました!今までの場所と比べると、3〜5℃くらい水温が下がります。やれやれ。和金のイーちゃんとアールちゃん、水合わせ中の様子です。ちょうどいい容器が無くて、2リットルの水の空きペットボトルの口を切って水合わせ用の容器にしています。さらに…予期せぬ新入り金魚。またお世話が大変になるなぁ…。新入り金魚に関しては、また明日詳しくご紹介しますね。当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.03
コメント(0)
今朝、5月に生まれたメダカの稚魚の飼育容器を覗いていると、目を疑うような物を発見しました。この仔、長さ1cm以上もある薄茶色の細い線状の謎の物体が、お腹に刺さっています。すごく元気に泳ぎ回っていたのでブレてしまってうまく写真が撮れなかったのですが、お分かりいただけるでしょうか。お腹の左側に何かがあります。イカリムシとは違うようです。一体何なのでしょうか。糞にしては細く、硬そうな質感です。すごく細い人間の髪の毛のようにも見えます。いつから刺さっているのか分からないのですが、とにかく今のところメダカ自身は元気ですので数日間様子を見てみます。自然と取れることを期待しますが…無理なら捕まえてピンセットで取らないといけないかもしれません。(元気なお魚を捕まえてあれこれやるのは気が進まないなぁ…。)当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.02
コメント(0)
本日は、とあるショップのアクアコーナーに立ち寄ってきました。そこで、値札が付いていない金魚を水草コーナーで発見。体長5cmほどの三つ尾和金でした。三つ尾和金といえば、私の中では↓のような更紗が多いイメージがあります。でも、その仔は珍しく素赤でした。(金魚) 更紗和金 (1~5匹) 国産 三つ尾 四つ尾 サラサ ワキン痩せている仔だったのですが、泳ぎ方がゆったりしていて何だかすごく惹かれたんです。店員さんに売っているのかどうか聞いてみると、残念ながら非売品だそうで、お迎えとはなりませんでした。以前にもこちらの記事で少し言及した通り、私の今までの好みでは、長物(和金体型の金魚)に関しては桜和金の稀美ちゃんのようなフナ尾か…朱文金の西竜ちゃんのような吹き流し尾が好きでした。丸物(お腹が丸い金魚)に関しても、吹き流し尾の玉サバが欲しいな~と思うぐらい、こういう尾の形が好きなんですよね。(国産金魚)玉サバ(1匹)実家に更紗三つ尾和金(四つ尾だったかも)がいた時期があったのですが、その時は全然興味が沸かなかったのに今日出会った仔には急に惹かれてしまいました。自分が三つ尾和金に興味を持つなんて、金魚の好みって変わるんだなぁと思いました。変わったというより、好みが広がったという方が正しいでしょうか。例えるなら、アイドルグループの中の一人のアイドルを推していたのに、ライブや音楽番組、グループのSNS、YouTubeを観ているうちに箱推し(グループ全体を推す)にもなったような感じ(?)一番のお気に入りはいるけど、グループ全体も好き、という感じ…そんな感じで、今ではどんな金魚もほとんどまんべんなく好きです。「私が一番かわいいって言いなさいよ」…そんな稀美ちゃんの声が聞こえた気がしました😅当ブログは、にほんブログ村に登録しております。もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
2024.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1