2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は会社で健康診断があった。今までは4月に実施していたが、アスベストの検査を別途行うとの事で今年はこんな時期となったようだ。とりあえずは、いつものB(所見はあるが心配なし)がつくと思うが結果が出るまでは安心は出来ない。それより、検診が終わった所にあった体脂肪計を使って”ビックリ”仰天。判定は準肥満。しかもかぎりなく肥満に近い・・・体重は標準体重より少ないのに・・・・あ~ やらなきゃよかった。←ダイエットするんじゃないんかいヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)
2006/01/30
コメント(0)

今回はサスです。皆さんはどれくらい調整をしていますか?標準はタンデムでもOKな仕様かな、と思っています。フロントサス・テレスコピック(正立フロントフォーク、インナーチューブ径41mm)リヤサス・スイングアーム(ボトム式ユニ・トラック) 延び側減衰圧4段階調整、 スプリングプリロード7段階調整式 ガス封入リヤショックさあ、どうぞ!次回は”シート”の予定
2006/01/30
コメント(5)

今日はバウゾウさんから教えて貰ったイエローコーンのバーゲンに行ってきました。11:00開場の予定なので、10:45に到着。バイクを置くと既に入場が始まっている。(15分早く開場)目玉商品は既に無く、50%OFFのグローブをゲット。革ジャン、革パンも欲しかったが、値段が折り合わず諦めた。会場でバウゾウさん、kamemajinさんと会ったので、お昼をご一緒して解散。今日はとっても暖かかったので、このまま帰るのは勿体ないと遠回りで帰り、途中で”さあ、遊ぼう!”シリーズのために写真撮影。バウゾウさんより頂いたステッカーもしっかり貼りました。(楕円タイプは小さめで、バイク以外にもマッチしますよ~)Kamemajinさんも練習すると言っていたので、KIN妻を同行してちょっとだけ練習しちゃいました。
2006/01/29
コメント(8)

今週はとっても、とっても忙しくてグロッキーです。風邪も完全に治りません。仕事が集中してしまい土曜日も仕事かも・・・そういえば、もう3週間もバイクに乗っていない。(ToT)どんなバイクだったけ?こんな”エンジン”でした。水冷4ストローク並列4気筒 748 cm3 ボア×ストローク 68.4 x 50.9 mm DOHC, 16 バルブ 電子式燃料噴射 フルトランジスタ セルフスターター 最高出力 81kW {110PS}/11,000rpm 最高トルク 75N・m {7.6kgf・m}/8,200rpm では、いつものコメントをお待ちしています。さあ、どうぞ。次回は”???”・・・どこが良いですか?
2006/01/26
コメント(7)

今回は”ブレーキ”です。フロントブレーキ・デュアルディスク300mm外径+ピンスライド式2ポットキャリパーリヤブレーキ・シングルディスク220mm+ピンスライド式シングルポットキャリパーさあ、どうぞ。・・・と言われても何を書くんだろう?乗れてる人は思うところがあるのかな。という事でヨロシク。次回は”エンジン”
2006/01/23
コメント(7)

東京ではかなりの雪が降りました。シンシンと降る雪を見ていると楽しくなってしまいます。皆さん、たくさんの書込み有難うございます。では、今回は”ハンドル、スイッチ”です。既にハンドウルを交換されている方がたくさんいますが、どうなんでしょうか。左:ディマ、ターンシグナル、ホーン、ハザードスイッチ チョーク、クラッチレバー(アジャスター付)右:エンジンストップ、スターター ブレーキレバー(アジャスター付)さあ、どうぞ次回”ブレーキ”
2006/01/21
コメント(6)

今回は(ヘッドライト)昔のバイクから比べるととっても明るいと思いますが、HIDなんてどれくらい明るいんだろう。12V 55W×2/55W(ハイビーム/ロービーム)方向調整方法はここからさあ、どうぞ。次回は(ハンドル/スイッチ)
2006/01/18
コメント(9)

今回は(マフラー)です。やっぱり”良いとこ””悪いとこ”はあるのでしょうね。・楕円断面マフラー・4into1タイプ オールステンレスのエキゾースト・システム・エキゾーストパイプのヘッダー部分で1番/4番、2番/3番を連結さあ、どうぞ。次回は”ヘッドライト”
2006/01/16
コメント(7)
さあ!遊ぼう には皆さん書き込みありがとうございます。m(__)m「なるほど確かにそうだな」と思うことや、「そんなには気にならないな」と思うこともあり面白いです。2日毎位に部位は更新して行こうと思いますので、よろしくお願いします。では、今日の出来事。今週末予定された、ZRX1100さん主催の新春ツーリングに参加を決め、防寒対策の準備を行った。まずは、バイクで移動するため現在持っている防寒具を総動員する。しかし、そこまでは必要ないくらい非常に暖かい日であった。行き先はいつものNA○'S。希望品はハンドルカバー。格好は悪いが、絶対暖かいと思うから。ちょうど10%OFFだったが、なにしろどれも大きい。いまいちかな~だがインナーも10%OFFだったのでGOLDWINの上下を購入。帰りにドン○ホーテによって見る。見るとスクーター用のハンドルカバーがあった。小さくても使えそうだ。ただし、耐久性はありそうもない。今回のツーリング限定として購入を決定。帰宅後、早速取り付けてみたが「いけるんじゃないの」という感じ。ただし、写真は載せたくない出来ではある。(*^◇^*)週末に向け、風邪の完治と天候が晴れる事を祈る。参加される皆さん、よろしくお願いします。
2006/01/15
コメント(6)

第2回目は”フューエルタンク”容量 18L指定燃料 無鉛レギュラーガソリン給油はレベルプレート以下にして下さい。次回は(マフラー)←こいつは要注意だね。では、どうぞ。
2006/01/14
コメント(10)

Z750Sのある部位についてコメントください。好き、嫌い、もっとこうして欲しい等。第一回目はメーターなぜ、ここからと言われても別に意図はありません。左:スピートメーター 260Km/hフルスケール右:タコメーター 11500rpmレッドゾーン 13000rpmフルスケール時計、オド、トリップメーター燃料計ターンライトハイビーム、ニュートラル インジケーターライト油圧、水温、イモビ 警告灯モード、リセットボタン次回は(フューエルタンク)さあ、どうぞ!
2006/01/13
コメント(13)
土曜日から体調を崩し、日、月と寝込んじゃいました。熱はたいした事ないが、咳と喉の痛み、頭痛がひどい。火曜日は会社の診療所で薬を貰ったが、全然よくならない。(`へ´)仕事も体調不良で進まない。(普段からダメダメだが・・・)週末までには治って欲しいな。でも、1/28(土)の交通安全教育センターの予約はしっかりしましたが何か。
2006/01/11
コメント(11)
今日は特別に寒かったですね。道路もメチャクチャ凍っているし。早く春にならないかな~ということで、春の1泊ツーリングを企画しています。詳しくはKIN妻のブログにて。皆さんの参加をお待ちしています。
2006/01/05
コメント(8)
1/1から今日まで箱根に家族旅行に行ってきた。(詳細はKIN妻が書くでしょう)泊まりはいつもの保養所へ。この旅行中気になった事を何点か。1.ETC付きレンタカーを借りてETC初体験。 渋滞する時間帯をずらしていたので、恩恵は少なかったがバイクにも欲しいなあ。2.1日は元箱根を通過するのに2時間以上掛かった。 有名な初詣先の周辺はこの時期だめですね。3.宿泊は宮の下温泉にあります。 ここは箱根駅伝の通過場所です。 毎年、見ていた箱根駅伝を直に見れるかと思いましたが、時間が合わず断念。 今年も色々なドラマがありましたね。4.昨日の雨により今朝は路面が凍っていました。 ノーマルタイヤではちょっとビビリますね。5.東名高速ではオービスに引っかかったかも? これは通知がくるのかな~~3日も車を運転するとストレスが溜まりますね。帰宅後、2時間ほどバイクでビューンと走っちゃいました。
2006/01/03
コメント(11)

新年あけましておめでとうございます。昨年は皆様と出会え、大変有意義な年を送ることができました。今年はさらにオートバイにのめり込み、どんどん走って行きたいと思います。今年もどうかよろしくお願い致します。
2006/01/01
コメント(22)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


